ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2024-8-31(土)、ノロノロ台風10号 ☔のち☁

2024年08月31日 09時26分02秒 | 天気、気候
室温は、28.9度(6:30)。 
今日も1日中雨が降って、何処にも出られない状態である。 
ノロノロ台風10号(サンサン)は、これまでにすでに8,9月の降水量を超える記録的な大雨となっている所があり、土砂災害や低い土地の浸水、河川の氾濫などに厳重が必要ですと報道されている。

現在、潮岬の東南東にあって、東に進んでいるが、今後は北寄りに進み、2日(月)までに熱帯低気圧に変わるといわれている。

太平洋に出てまた直角に愛知県を上昇するようである。いつまでも気まぐれノロノロ台風10号である。

樹音のお稽古

台風の影響で、樹音のお稽古を午前中にしてもらい、譜面台を持ってきてくれた。

お母さんが大正琴で使っていた譜面台は、施設に入所してしまい、今は使われなくなって持ってきてくれた。

これからは、楽に樹音のお稽古のお稽古が出来るようになるので、大変助かります。

新曲の「ふるさと」は、シの音が半音下がる箇所がいくつも有って、なかなか指が動かない。

次回までにシッカリと練習しておこうかな。

梅酒とビワ酒を持ってきてくれた。喜んで頂くことにする。

ゴーヤの漬物の苦いのは、苦手だといういうので、残念である。

夕方の散歩

夕方、曇り空になって、やっと雨が止んできたので、散歩に出かける。

途中で友人に出会うと、どうも先日間違いラインのスタンプを送ったようである。

以前も同じようなことが有って申し訳なかった。

今日の万歩計は、5,804歩でした。

今月の歩数は、197,072歩で、1日平均は、6,357歩でした。

暑い夏だったので、心配していたが、何とか6,000歩以上の歩数でホッとする。

コメント

2024-8-30(金)、「空也十番勝負 風に訊け7」 ☔のち☁時々☀

2024年08月31日 06時02分51秒 | 本と雑誌
室温は、26.9度(7:10)。
台風10号のお陰で随分涼しくなりました。

お陰で久し振りにベッドで眠ることができました。

夜中もずっと雨が降り続いて、昼過ぎまでずっと雨が降り続いていましたが、15時を過ぎる頃から、雨が止み、晴れ間が見えるようになりました。

洗濯物を11時頃に干すが、お陰で夕方には乾いていました。

友人と「和らく」へ

友人と一緒に雨が降る中、歩いて「和らく」にモーニングに出掛けました。

玄関先に着物生地で作った龍の手作りの素敵な置物がありました。

2人で月刊誌「ゆうゆう」や新聞を2人で読みながらのんびりと過ごしました。

「オレンジページ」に甘酒を使った甘酢の作り方が掲載されていました。

毎日甘酒を作って、食べたり飲んだりしているので、サラダドレッシングの代わりに「甘酒甘酢」を是非作ってみようかな。


日頃酢の物は苦手なので、「甘酒甘酢」なら、サラダもモグモグと食べれそうです。

「和らく」を出ると、凄い豪雨のような雨が突然降って来たと思ったら、しばらく歩いていると、いつの間にか小止みになりました。

何だか変な雨の振り方にビックリ。

「空也十番勝負      
      風に訊け」

家に帰って、先日借りてきた「空也十番勝負 風に訊け7」を読み上げました。

数年にわたって修行の日々を過ごしてきた西国を去ることを決め、福江島から船に乗り込んだ空也は、長州藩の萩城下に降り立った。

町の道場を訪れると、図らずも藩主派と家老派による毛利家のお家騒動に巻き込まれることとなった。

家老派は、若い藩主に無断で、長崎会所の船を襲い海賊まがいの所業をおこない、暴利を溜め込んでいた。

萩藩の若い藩士と知り合い、空也は長崎会所の手助けをして、海賊まがいの萩藩士を倒していた因縁に気づき、藩主派に力を貸すことにした空也は、家老派の企みを阻止すべく動き出す。 

若い藩主達の長門組と一緒に、藩主を手助けて、家老派を倒し、藩主を中心に藩改革が行われることとなった。

空也はこれからは紀伊の姥捨の郷で霧子たちと会い、江戸に向かう覚悟を決めていた。

「空也十番勝負」もあと3冊で終了するので、先日図書館に行った時に9,10巻をリクエストしてきた。

今日の万歩計は、7,608歩でした。




コメント

2024-8-29(木)、新婦人食事会(手巻き寿司) ☔

2024年08月30日 06時29分12秒 | 友人
台風10号の影響で1日中雨。

今日は新婦人の会で、9時から友人が手伝いに来てくれました。

まず、ニンジン、オクラを軽く茹でて、細長く切ってもらい、蟹蒲鉾も同じように割き、少し厚めの卵焼き、タクワンも細長く切って盛り付けました。

サラダ菜をお皿に盛り付け、細長く切った材料を盛り付けて、最後にサーモンも細長く切って盛り付けました。

海苔は4分の1に切り、寿司ご飯を真ん中に置いて、準備をする。

11時にメンバーが集まってきて、一人一人海苔に寿司ご飯や好きな細長く切った材料を載せて、メンバーで楽しくおしゃべりしながら食べるのは楽しい。

友人が朝採れのキュウリやタクワンのカリカリがとても美味しい。

納豆とモロヘイヤのネバネバはいまいち不評であった。

ゴーヤとカリモリの漬物はとても喜んで食べてくれました。

たくさん漬けておいたので、みんなにお土産に持って行ってもらいました。

食後の果物はナシを頂いたので、分けて食べました。

スイカはそれぞれ切り分けてお土産に持っていってもらうことになりました。

新聞タイムには、「老けないおやつのとり方」を読み合わせました。

「体を老化させるもの」は、「糖化」で、必要以上に取りすぎた糖質がタンパク質と結びついて、劣化することです。

糖化によって体内で大量に作られる悪玉物質「AGE」という物質が全身のあらゆる場所に様々な害を引き起こします。

肌のしみ、シワなど目に見える老化だけではなく、ガン、動脈硬化、骨粗しょう症、アルツハイマーびょう、白内障など年齢が上がるとともにかかりやすい病気の原因になります。

AGEは、高温調理によっても生まれるので、「ゆでる」「蒸す」「煮る」等の調理方法が安心です。

オススメのおやつは、ナッツ類、フルーツ、ヨーグルト、ダークチョコレート、野菜スティック等が最適です。

「甘い物」はダメと決めつけないで、取りすぎに気をつけることが大切です。

ついつい時間があると、10時、3時のおやつに甘い物を食べがちですが、これからオヤツの中身を考えて食べることに気をつけようかな。

お腹の脂肪が増えて何とかならないかな。一番の悩みです。

おやつタイムは、「米津羊羹」に「カマンベールチーズ」を載せて食べ、コーヒーの代わりに抹茶を点てて飲むと、いつもと違ったおやつタイムになりました。

メンバーが心臓の手術で入院しているので退院したら、退院祝いを兼ねて、蟹江の「活粋食堂」に行こうと話し合いました。

おひとり様、高齢で元気なメンバーですが、一番の楽しみはみんなで楽しく食事をすることです。

これからも食事会を中心に楽しい班会を続けて行きたいものです。

でも終わると、少し疲れて眠くなりました。

今日の万歩計は、2,449歩でした。









コメント

2024-8-28(水)、佐屋地区のバスツアー ☁時々☀

2024年08月29日 05時44分18秒 | 乗り物
室温は、29.2度(6:00)。
やっと行き先を定めたのか台風10号(SHANSHANサンサン)は、大型台風に育って、奄美から鹿児島にノロノロと上陸しようとしている。

風が爽やかに吹いて気持ちの良いお天気で、一様雨が降るかもしれないので、紫の傘を持って、まず9:39の佐屋東ルートのバスに乗って、古株で降りて、とみよしクリニックに出掛ける。

30分ほど待って診察室に入ると、今日は男先生が思い切ってイボを切って、液体窒素をかけてくれるが、痛さを感じなくなって、イボも平らになっていた。

キレイになるまでもう少し通院して下さいと言われた。

11:07のバスに間に合って、取りあえず家に帰って、友人に会うので忘れ物を取りに帰り、直ぐに自転車で、老人福祉センターまで行き、11:59の佐屋中央ルートのバスでヨシヅヤ佐屋店に行き、買物をして、友人宅を訪ねる。

友人の夫の好物のお好み焼きを供えて、2人でお好み焼を食べながら、タイの煮物やゴーヤの漬物を出してくれたので、結構お腹いっぱいになった。

夫が亡くなって5ヶ月が過ぎて、部屋もすっかり片づけられ、スッキリとした部屋になりました。

一人暮らしにも徐々に慣れて来たようです。

南北の窓を開けてあるので、風がよく通るのか、とても気持ちの良い部屋で、お腹いっぱいになると、眠くなりました。

やはり亡くなって夫の良さを感じるようになって、お互いの夫の思い出話に花が咲きました。

帰りは久しぶりに佐屋の三里の渡しや佐屋代官所の碑や佐屋の歴史の看板があり、江戸時代の佐屋街道の歴史を感じる事が出来ました。

16:11の佐屋西ルートのバスに乗って、老人福祉センターまで行くと、私の自転車だけが残っていたので、センターの所長が心配して覗いてくれました。

今日は結局佐屋地区の巡回バスの3つのレートを乗って、バスツアーのしてきたみたいです。

これからも友人宅に行くのにも、佐屋西ルートのバスに乗って行けば、簡単に行けることが分かったので、これからもバスで行こうかな。

今日の万歩計は、7,093歩でした。





コメント

2024-8-28(火)、ノロノロ台風10号近づく ☔のち☁

2024年08月28日 06時55分13秒 | ブログ
室温は、28.9度(6:30)。
自転車の速度でノロノロ10号台風は、やっと奄美群諸島に近づきつつあり、かなり大きな台風に育って、「SHANSHAN(サンサン)」と名付けられました。

これから急にカーブして日本列島を縦断し、東海地方にも線上降水帯の大雨が予想され、各地で局地的に大雨が降る予想です。

今日も朝方は雨が降っても、生温かい風が吹いて、なんとか暑さも峠を越えたようでホッとする。

田んぼの畦道に薄紫の可愛い野草が咲いていた。

調べてみると、ガガイモといい、キョウチクトウ科のツル性多年草で、種子や葉は薬用に、若い芽は食用になるようである。

友人と「和らく」へ

友人から電話があり、久し振りに「和らく」でユックリと2時間おしゃべりしました。

水引の紐で作ったエビや白い月下美人の花や今年の干支の龍もとてもきれいであった。

友人から水引の手芸を習っていて、時々持ってきてくれるとのことでした。

蔵造りの建物に天井から大きな和紙のカバーの長い電灯は落ち着いた雰囲気を出しています。

しょっちゅう来ているので、なかなか雰囲気に慣れてしまい、案外気が付かないものです。

弟、無事に心臓手術

家に帰ると兄から電話があり、豊田の弟が無事に心臓のバイパス手術を終えて、4日ほどで退院できるとのこと。

7月30日にの末っ子の弟を突然の心臓発作で亡くしているので、無事に心臓の手術を終えて、ホッとしました。

私は今のところ歯医者の定期検診とイボの治療に皮膚科に掛かって、いたって元気だけれど、特定健診などで心臓に引っかかるようであれば、早めに診察したほうがいいかもしれないなあ。

母に似て健康な体で産んでくれた母に感謝です。

友人や近所の人から「いつも元気でいいねえ」と言われているが、結婚して50年以上、毎日手作りの食事や発酵食品を摂り、有機食品や友人たちの手作りの野菜類など食べ物に気を使っているから健康な体でいられるのかもしれないなあと自分で自分を褒めています。

5年前から車をやめて、毎日ウォーキングや自転車、公共交通で動き回っていることも
健康な体作りに役に立っているかも知れません。

認知にならないように毎日新聞や読書をして、毎日「ブログ」を前日の1日を思い出しながら記録することも忘れることを思い出しながら綴っていることも記憶力を刺激しているかもしれませんね。

健康な体は1日ではならずで、長い生活習慣で体は作られるのではないかと思います。

「日々鍛錬」の繰り返す中で、体が作られているのかもしれません。これからも健康は自分で作ることを合言葉にガンバロウ。

「継続は力なり」です。

今日の万歩計は、6,492歩でした。
コメント