室温は、14.6度(7:00)。

のほほん日和
つい気温の低さに羽織を羽織って、朝食の用意をする。
今日も大きめな玄関マットや風呂マットを自転車に載せて、コインランドリーに行き、洗濯をしようとしたら、「洗濯する前に洗濯槽を消毒したほうがいいですよ」と教えてもらった。
2分程で洗濯槽を洗い、洗濯乾燥で40分掛かるので、愛宕町の「らんぷ」に行くと、近所の親子が働いていたのでびっくり。
息子はまだ大学生だが、とても人当たりがいいのか、色んな人から声が掛かっていた。
旅の雑誌を見ていたら、志摩に「ログハウスリゾート フォーレ志摩」というログハウスがあった。
こんな所に家族で行けたら楽しいなあ。毎年お墓参りついでに家族で出かけるので、愛知県内にログハウスでゆっくりできるといいなあ。
クロワッサンにはニンジン、キュウリ、タマネギのみりんピクルスの作り方が掲載されていた。
常備菜として作っておくと一品助かるなあ。

のほほん日和
午後からお天気もいいので、自転車で「のほほん日和」に出掛ける。
久し振りに桑名から青年が参加してくれて、新学期が始まって1年で大変忙しくて、何だか疲れているようである。
それぞれ近況を話しているとフラリと最近またウツ病になってしまったと参加してくれました。
ゲームをしようかと思っていたが、ポツポツと一人づつ参加するので、近況を話し会うだけで時間が過ぎてしまい、16時過ぎに早めに帰ってしまった。
2日間歩き過ぎた疲れが出たのか、何かドッと疲れてしまい、早めにお風呂も入らずにベットに入って眠ってしまった。
お休みなさい。
今日の万歩計は、3,325歩でした。