AID STATION

今を精一杯生きたい

元旦五社詣りランニング

2016年12月31日 12時46分35秒 | 日記

●日にち: 1月1日元旦

●集合場所時間: 午前6時50分 白川公園前

●メンバー: 女性群:  垣野、田代(玲)、坪根、甲斐、ミホ

        男性軍:  小場佐、柏木、山本(真)、上野     9名

●コース: 今年は震災で熊本城は行けないかと思われたが、加藤神社、護国神社は行けそう。

ただ、熊本城前には行けないので、初日の出が見れない。しかし、ここ数年天気が悪く見れてないし、まあいいか。

●初日の出: 二の丸広場で熊本城の横から昇る初日の出を見ることができる。これも結構いい。周りに人いないし、今年はこれにしましょう。

●五社: コースは白川公園前から、加藤神社、護国神社、藤崎宮八幡宮、出水神社、健軍神社の5社詣り。約11km、2時間で終了します。

私は午前5時40分から龍田から走って、途中三宮神社に寄り6社詣り。35km、5時間のラン。

●天気予報: ほぼ晴れ、初日の出は見れるでしょう。

 気温は0度。    興味のある方はどうぞ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビールとマラソン

2016年12月29日 15時38分22秒 | 日記

どのサイトを見ても、「ビールは運動に悪い」と書いてある。

しかし、私は走っている時、ときどきビールを飲むが(自分で買って飲むというより、エイドに置いてあって勧められることが多いのだが・・・)、飲んで悪いと思ったことは一度もない。

むしろ、飲むと元気が出る。100kmマラソンで80kmでビールをもらい、元気が出てベスト記録を出したこともある。トレランしていて、山に登る前に1本、山頂で1本、下りてから1本飲んだ。あとで考えたら、それ以外水分は取っていなかった、ということもあった。

私にとってビールは力水だし、水分補給にもなっているような気がする。当然大量に飲んではダメだが。

あるサイトでビールの効用を書いたものを見つけた。

・・・・運動すると疲労物質である「乳酸」の他に「水素イオン」が溜まる。この「水素イオン」を取り除く作用があるのが炭酸ガス。普段は運動することで体内に炭酸ガスができ、水素イオンを中和している。

ところが、運動量が多くなると、作り出す炭酸ガスよりも発生する水素イオンの方が多くなり、中和できなくなる。そこで、炭酸飲料を飲むことで中和を助け、疲労をとることができる。

炭酸飲料としてはビール、コーラ、サイダーなど。とくにビールには、毛細血管を開いて血液の流れを早くする効果があるのでより効果的です。ただし、飲み過ぎは注意・・・・と

おもしろい考え、本当かどうかは別として、こう書いてあるとうれしい。ビールはランにいいということにしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本博多ジョグ~いよいよ出発

2016年12月29日 09時32分32秒 | 日記

本日、夜8時スタートです。天気予報は晴れマークのみ。ただし、気温が朝方久留米あたりで氷点下になりそう。日ざしがあるのでお昼はさほど寒くないとは思いますが・・・手袋は2枚重ねがいいかも

●エイドステーション:ラン友が熊本市内のどこかで、してくれるそうです。サンキュウ。

●出発 : 12月29日(木) 20時 熊本駅

●ゴール  : 博多駅前、30日 14時予定

●参加予定者(12名): いろいろあって12名。山名さんは不慮の事故。

  ★てれっとチーム(5) : 仲原、柏木、小場佐、木村、上野

  ★九爆女チーム(4)  : こっちゃん、もりりん、あっちゃん、まきこちゃん

  ★スーパーマラニッカーチーム(3): 澤田さん、松枝君、ゆきひろさん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本博多・忘年マラニック

2016年12月25日 20時26分13秒 | 日記

 「大人の遊び~博多までジョグ」

今年最後のマラニック!一年の走決算マラニック!10月に65歳になった途端、あちこち故障の連続、今までのように走れなくなった、イライラするが、うまくいかなかった事はこのマラニックでスカッと忘れよう・・・・飲むぞ!いや、走るぞ!

●出発日   : 12月29日(木) 20時

●集合場所  : 熊本駅(市電側コンビニ横広場・駅構内)

予約も何もありません。来た人で行きます。ゆっくり休み休み行く予定です。

・・・・ところで、先月クラブの一人が博多まで一人で行ったのですが、途中で道を間違え、あえなく中止。

地図を渡していたのですが、道が違っていたとか??

そこで調べてみたら、なるほど、間違えて当然と言える事態になっていました!

●右図参照:場所は山川SAあたり、ミカンのオブジェの2.5km手前。以前からここは道路工事をしていました。

今まではこの443号線をみかんのオブジェまで道なりにまっすぐ行くだけでした(左図の矢印)が、現在は左にバイパスができて、瀬高に早く行けるようになりました(右図)。

さらに、その道がメインになっています(青矢印)。従来の道が脇道(赤矢印)になっています。これでは初めて通る人にはわかりません。

バイパスはオブジェの前は通りませんし、高速の裏に行く近道にも行きません。瀬高駅へ行きます。彼はバイパスの方を行ったようです。

これから福岡へ走る方々、ここは要注意ですよ。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソンコースの距離はどうやって計るか

2016年12月21日 20時34分53秒 | 日記

マラソンコースの距離の計測方法

道路の中央を計るとか、実際走るところを計るとか、聞いたことがありますが、どちらも違います。調べてみました。

基本、左の道路端から30cmの所を計るそうです。

①直線道路のとき: 歩道側の端から30cm離れた車道を計ります(図①)。

②左カーブのとき: 歩道側の端から30cm(図2)のところを計る。直線のときと同じです(図②)。

③右カーブのとき: これがちょっと違う。センターラインから(道路の右端ではなくてセンターラインだそうです)30cm手前を計る(図③)。

④S字カーブのときはどうする: ②③の規則を守って最短コースだそうです。図4のようになるそうです。

S字カーブのとき、常に左端を走っている人がいますが、正規より長い距離をはしっていることになり、損します。

★結論:

①とにかく、最短距離を走る。

②S字カーブのところは道に沿ってS字に走ることはしない。

③最短になるように直線にちかく走る。

④左カーブはできるだけぎりぎりを走る。できたら30cm以内を走る、ただし足をぶつけないように注意。

 

とにかく、最短コースを走るのが得、カーブはできるだけコーナーぎりぎりを走る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公認コースの条件

2016年12月21日 10時52分50秒 | 日記

マラソンのコースが公認コースになるにはどんな条件がいるのでしょうか、調べてみました。

●公認コースになる条件:

コースの長さは42.195kmより短くてはいけない。長すぎるのは42m(1000分の1)まではOK・・・・・とにかく、短かったら即アウト

②1001m=1km とする??・・・・これは「後日再計測した際にコースの距離が短かった」ということのないようにするための「コース短小防止ファクター」らしい。

「自転車による計測の場合、このファクターは0.1%とし、各1㎞の計測を1001mとして測定する」と書いてある。ということは実際のコースは42m長いということだろうか??・・・・・・しかし、42m以上長くなってもアウトなのだが??この点はよくわからん。

ゴール地点はスタート地点より42m以上低くなってはいけない・・・・・・山頂スタートで麓がゴールとかいうコースはダメ

スタート地点とゴール地点との距離は、直線で42kmの2分の1以下にすること・・・・ようするに直線コースはダメということです。追い風だけになったりするから。

以上が条件、ここで疑問が1点・・・コースの途中についてはなんの規制もない。例えば麓スタートで山頂で往復して元にもどる、というコースでも①~④を満たすことができる。

高低差が1000mあってもいいことになる。スタートとゴールが一緒であれば③④は満たす。

●私が考えた、私にとって都合のいいコースとは:

右図。スタートから5km平坦、10kmゆるやかな上り、6km平坦。そして折り返し。

帰りは27kmから37kmまで下り。一番きついところを下りにしてみた。

上りは0.5%ぐらいの上り。100mで50cm上り、ということは15kmで75m程度。さほどきつい上りではない。どうでしょう。こんなコースないでしょうか。逆に記録が出にくいコースかも?

★過去に計測に失敗したレース:

●2011年のボストンマラソンで2時間3分2秒という記録がでましたが、スタートとゴールの直線距離が42kmの91%と離れ過ぎ、さらにゴールが42m以上低いということで、公認されなかったそうです。

●参考までに: 東京マラソンでは10kmのレースはゴールの標高がスタートより42m以上低いということで、公認になっていないとのこと。

公認には申請料20万、2年ごとの更新で10万必要で、正式な「国際陸上競技連盟公認公式計測員」という人が計測しないといけないそうです・・・地方の大会が公認しようとしないのは、そういう理由からでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防府読売マラソン~意外な結果

2016年12月19日 15時06分44秒 | 日記

http://www.ultramaranic.sakura.ne.jp/xa16houhu.html

意外な結果となりました・・・・・・

11月の2回のレースで脚を痛め(右ハムストリング部分断裂)、1週間はほとんど走れず。10日目にクラブの練習会に参加してみたが、痛くてほとんど歩き。3週目に30kmのランニングにも参加したが、これも10kmでダウン。

そして5週目にして今回のフルマラソン。しかも制限時間4時間の大会・・・・・はっきり言って無理。

「それなら何故出るのか」と言われそうだが、先月の天草マラソンをDNSして、10kmでもいいから走ればよかったなと後悔したからです。

熊本から応援に来た人にも言った・・・「20kmまではどうにか走る、それ以上は走ってもスピードが出ず関門にひっかかるだろう、とにかく、ゴールはできないだろう」と。

午後0時2分スタート。みなさんスタートから飛ばします。しかたなく、みんなについて走りました。キロ5分前後の速さ。走れないことはないのですが、このまま行ったら筋肉がすぐに痛まないか心配。

スタートのアリーナ近くを8km、18kmで通過するので、痛みで走れなくなったら、そこで止めるつもりだった。

18km通過。タイムはかなり遅いが、関門には間に合う時間だし、さほど痛くない。そのまま先に行くことに・・・・ここでひょっとしてゴールできるかもと考えた。

ところが、20kmあたりの橋を上ったところで右大腿部に激痛。やっぱりダメか、やめよう、と思った。

引き返えそうと思ったが、ここでなんと!・・・・・・XL姉さんと遭遇、沿道で応援していた(リタイアしたの?)。引き返すわけにいかなくなった。しかたなく、ゆっくりだが前進することに。

痛みは次第に強くなり、29kmではゆっくり走るのもままならぬ状態になってきた。30kmの折り返しを過ぎると、自分の2km後方に収容車がいることがわかった・・・・それに乗ろうと思った。

走るのをやめて収容車を待つことも考えたが、じっとしていると寒いので、車が追いついてくるまでゆっくり走ることにした。

途中で九爆女のAちゃんにあった、「もう限界です、ゴールは無理です」という。さらにSちゃんにも会ったが、足がつったようで介助されていた。こういうのを見ると、「俺はやめない」という、なぜか走ろうという反骨精神が沸き立ってくる。

いつの間にか40km近くまで来ていた。結局バスには追い付かれなかった。もうゴールまで行くしかない・・・・ところが、別の問題が起こった。

競技場のゲートは4時間で閉められる。それも選手が目の前にいても容赦なく閉められる。ゲートまで行って、閉まっていたら嫌だ。

残り2.195km、残り時間12分。普通なら間に合うが、今の状態ではギリギリアウトの可能性が大。

あきらめて歩くか、一か八か、全力を出してダッシュしてみるか悩んだ。そこへ同年齢とおぼしき老人が私を抜いて行った。彼もゴールをめざしているようだった。

おもわず彼の後ろについて一緒に走ることに決心した。

残り1km、沿道の声援が「まだ間に合う」「急げ!急げ!」に変わってきた。最後のカーブを曲がるとゲートが見えた。半分は閉じてあったが、まだ開いていた。

周りには大勢の群衆。みな一堂に大声援「急げ!まだ開いてるよ!」「がんばれ!ゲート過ぎたら歩けるよ!」「早く!早く!」とすごい声援。

ところが、カーブを曲がったところで足を曲げた瞬間、右ふくらはぎがつった。立ち止まって伸ばしたいがそんな時間はない。みんな見ている。右足を引きずりながら、左足1本で走った。

ゲートに2人の係員がいて、ゲートに手を添えて、今にも閉めようとしていた。「閉めないで、俺が来るまで待って!!」と心で叫んだ。

なんとかゲートを通過した!精魂尽き果て座り込んだ。涙が出てきた。そのとき「ガシャーン」と鉄の門が閉められる大きな音がした。

「あっ、おれが最後のランナーだったのか」と思った。感動の余韻に浸りながらトラックを一周。アナウンスが流れた。「グランドにはまだ選手が走っています。最後まで応援お願いします」。俺の事かと思うとうれし恥ずかし。

ゴールして振り返ると、なんと!3名の選手がすぐうしろにいた。私はラストから4番目の選手だった・・・・ちょっと残念

萩往還マラニック250kmのゴールがこんな風である。残り30分ぐらいになると、大声援。中には並走する人も現れる。それに似た状況だった。マラソン始めて初めての体験だった。

まさかゴールまで来れるとは思わなかった。それとこんなに感動的なゴールになるとは・・・ゴールするというのが、どれだけすばらしいことか再確認できた。止めなくてよかった。

クラブから応援に来てた人がクラブ員のゴール写真を撮っていたが、私のだけがなかった。おそらく、途中でやめたと思って帰ったのでしょう・・・・残念だが、ある意味うれしい 

あとで振り返って考えた・・・・、私はゴールする気はまったくなかったのに、なんでゴール前でこんなにきついことをしたのだろうと。ゴールが見えると人間が変わる?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公認記録

2016年12月17日 19時11分16秒 | 日記

マラソンの「公認記録」とは「公認コースで出した記録」と思っておられる方が多いと思いますが、そうではありません。

日本陸連に規則をみると、公認記録とは・・・・

① 日本陸連または都道府県陸上協会が主催、共催、所管する大会であること

② 選手が陸連に登録していること

③ 公認のコースであること

④ 公認審判員がいること

この条件を満たしたレースでないと公認記録とならないようです。公認コースだけではだめなのです。

さらに「公認記録証」というのは、ゴール後にもらう完走証のことではありません。陸連に申請してもらうものです。右の写真のようなものです。申請しないともらえません。

しかし、我々がよく出るレースではほとんど「公認記録証の提示」義務付けている大会はありません。完走証のコピーでOKなのが実情です。

公認記録証をもらえるレースは「陸連の競技会日程」に掲載してあります。調べてみると・・・・主なものは

福岡マラソン、青島太平洋マラソン、NAHAマラソン、防府読売マラソン、いぶすき菜の花マラソン、別府大分毎日マラソン、延岡西日本マラソン、北九州マラソン、熊本城マラソン、沖縄」マラソン、東京マラソン、鹿児島マラソン、名古屋ウイメンズマラソン、さが桜マラソン、下関海響マラソン、福岡マラソン、大阪マラソン

「天草マラソン」は入っていません・・・今年は公認コースではないため

ちなみにコースの公認には新規20万円、継続10万円、5年間有効とのことです。

しかし、現状として我々程度のランナーは「公認記録証」の必要はほとんど感じません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州マラニック・グランドスラム

2016年12月16日 11時30分11秒 | 日記

「グランドスラム」という言葉がある。

プロゴルフだと「マスターズ」「全米オープン」「全英オープン」「全米プロ」。プロテニスだと「全豪オープン」「全仏オープン」「ウィンブルドン」「全米オープン」をすべて勝利することである。

マラソンにも「グランドスラム」というのがある。

①フルで「サブ3」 ②100kmで「サブ10」 ③「富士登山マラソン」の完踏

「サブ3」「サブ10」の人は結構いる。しかし、九州の人はなかなか富士登山に静岡県まで行く暇がない。グランドスラムできる実力のある方は結構いると思うが、時間がないとグランドスラムは達成困難。私の周りで達成した人はM枝君。

・・・ところで、ウルトラマラニックにグランドスラムをつくってはどうかと、考えてみました。

●超ウルトラマラニック・グランドスラム

①「東海道五十七次マラニック550km全完踏(8月11日~16日)」

②「日本横断川の道フットレース500km(4月30日~5月5日)」

③「トランスエゾ北海道縦断往復1100km(8月2日~15日)」

さすがに、これをすべて達成した人はまだいないだろう。東海道を達成したのはまだ一人しかいないから。しかし、そのうち現れるでしょうね。

もう少しレベルをさげたグランドスラムとしては・・・

●ウルトラマラニック・グランドスラム

「萩往還250km48時間(5月2日~4日)」

②「さくら道国際ネイチャーラン250km36時間(4月16日~17日)」

③「橘湾岸スーパーマラニック273km」

さくら道がちょっと難しいが達成者はいるだろう・・・ところで九州管内で考えてみました。こうなるともう大会ではなく、自分でつくる。

●九州ウルトラマラニック・グランドスラム

「九州縦断マラニック(鹿児島~博多)310km」、これは4日あればできる、制限時間は4日以内。

②「九州横断マラニック(熊本~大分)120km」、縦断があるなら横断も入れましょう。これは比較的簡単。

③「九州横断マラニック(熊本~長崎)180km」、九州横断の西半分も入れよう。

これだったら、私はすべて走りました。ついでに、熊本県内でのグランドスラムも考えてみましょう。

●熊本グランドスラムマラニック

①「肥後国マラニック160km」

②「不知火海周回マラニック190km」

③「さくらさくらマラニック120km」

なんてどうでしょう。1月に不知火をしたらすべて達成。いろいろ考えてコースを設定すると楽しいです。これからもウルトラマラニックをバンバンやりましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金峰山の秘密

2016年12月15日 11時11分40秒 | 日記

 阿蘇方面が走れなくなり、金峰山を走る方が多いようです。以前金峰山を探索したことがありました。その時意外な発見がありました。ご存じでない方もおられると思います。

●「金峰山は山系の総名称」

金峰山は正式には「一ノ岳」といい、金峰山とは一・二・三ノ岳、その他の山を含めた総称だそうです。阿蘇山と一緒です。

●「金峰山はカルデラ式火山」

金峰山が中心で、外輪山となるのが、二ノ岳、三ノ岳。立田山も外輪山だそうです。かなり崩れたカルデラです。最後の噴火は15万年前だそうです。

「金峰山は(きんぽうざん)ではなく(きんぼうざん)」

山頂の標識にもそう書かれています。

 

●「登山道路の終点はどこ」

さるすべりの鳥居右の登山道路をずっと上っていくと終点はどこになるでしょう・・・・ナント、NHKの裏手が終点で、そこは売店の前の階段とつながっています。右写真の→から来て■が終点

 ●「山頂に車が来れる!」

山頂にいたら、裏からナント!軽トラが入ってきました。山頂への道は階段しかないと思っていたので、びっくりしました。北廻り登山道に行く階段のところに車が登れるように舗装された急な登り道がありました。気づかなかった。左写真が証拠写真。

●「山頂の神社の花は毎日?替えられている」

車に乗って来られた方が、神社の花を替えたり、水をまいたり、掃除をされていました。毎日掃除されているようです。中はいつもきれいです。

●「山頂に女子登山者更衣室がある」

神社の右手の家の一角にあります。中をみるとゴミだらけ。昔はここで着替えていたんですね・・・今はまったく使ってないようです。看板は撤去したほうがいいのでは。右写真。

●休憩小屋(旧売店)の前の展望台の下にナゾの部屋(左写真)

ドアに鍵はなく、開けたら中はここもゴミだらけ。ここをきれいに整頓すれば、りっぱな休憩所になりますがね・・・

●「金峰山神社は縁結び?」

以前、展望台の手すりにいっぱい鍵が付けてあったが、展望台が新築されて鍵は一旦全部撤去された。ところが数か月たったら、またいっぱいになっていた。鍵をよくみると「愛してる」と愛の言葉ばっかり。金峰山神社は縁結びの神社だった?

●「下り登山道に近道がある」右写真

さるすべりの上り終点から左へ行くと下りになります。それを10数メートル行くと、左に岩戸神社へ行く道があります。小さな標識があります。そこを下ると(1回道に出てもう一回下りる)、5分もはやく鳥居の前に出れます。かなりのショートカットになります。

他にも登山道がいっぱいあります。ぜひ、探索してみてください。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする