AID STATION

今を精一杯生きたい

萩往還~完踏率No.1県は

2012年03月31日 21時09分43秒 | インポート

1_2 いよいよ萩往還まで1ヵ月となりました。そろそろ荷物の整理を始めましょう(早過ぎる!)。

ところで、「萩往還マラニック250km」の昨年の県別参加人数を調べていましたら、意外なことがわかりました。

左の表をご覧ください。一番多い県は大阪の50名!すごい!

二番目福岡、三番目兵庫、四番目山口。この4県はいつも多いです。

熊本はてれっとから大勢出るようになって、だいたいいつも10位ぐらいです。人数もてれっとの人数で大きく変わります。

今年もてれっと熊本から13名参加します。ラブ&ピースからも2名参加しますし、いつも熊本からは他に3名ほどが参加されていますので、今年は20名ほどの参加になると思われます。

2_2  完踏者を調べてみました。大阪は50名中27名、完踏率54%。福岡は43%、兵庫は46%・・・・・

なんと熊本は66%でトップ!ただし、参加者数ベスト10の中で・・・

沖縄のように1人参加で1人完踏では完踏率100%になりますので、一応15名以上参加している県だけにしぼりました。

これで熊本県の選手は、ウルトラマラニックの実力のある選手が多いということがわかりました。

自慢ではないですが、確かに我々は11月から3月まで毎月のように100km超のナイトマラニックを実施しています。参加する方々はほとんど完踏されていますので、実力は絶対あると思います。

熊本の選手のみなさん、自信をもって大会に挑みましょう!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら道国際ネイチャーラン

2012年03月28日 10時35分41秒 | インポート

Qw1_24月14日(土)~15日(日)に名古屋で「さくら道国際ネイチャーラン250km」が開催されます。今年で19回目という大会(萩往還は24回目)。

●コース:スタート(愛知県名古屋市、名古屋城前)

          ~ゴール(石川県金沢市、兼六園)

●制限時間:250kmは36時間(日本版のスパルタスロン)。

 スタート16日(土)午前6時

       ~ゴール17日(日)午後6時まで

120名参加数(女性22名も)。海外23名、国内97名と国際大会。参加するには過去の実績がないとダメだそうで、書類選考で決まるそうです。途中、山中の気温が氷点下になるという、とても過酷なマラニック。

私も1回ぐらい挑戦してみたいですが、土曜日休めないし、2週間後に萩ですから、無理か・・・・・というより書類選考で落とされるでしょうね。参加者の最高年齢は64歳。あと4年。

熊本からはアッコさんとM枝君がエントリー。二人はこの大会の常連ですね。またスパルタスロンの前哨戦なのかな?がんばってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観海アルプス

2012年03月26日 14時46分39秒 | インポート

67_2天草の観海アルプスをトレランしてきました。

イヤー、噂には聞いていましたが絶景でした。天草をあの高さ・角度から観たのは初めて。みなさんもぜひ一度行ってみてください。

バスで天草まで移動。参加者はてれっと10名、ゲスト4人の14名。

天草5号橋を渡って325号線を南下。4.5km先の今泉という所から登山開始。天気は快晴。ちょっと寒い。

8時14分トレラン開始。いきなり上り坂が山頂まで続きます。20分で「太郎丸わかれ」に到着。ここから右側の太郎丸岳の方に行きます。

太郎丸は意外と遠い。山頂に着いたと思ったら、まだ先に山が、また着いたと思ったらまた先に山が・・・3つ目が本当の山頂でした。31分で到着。

ここからのながめは最高です。天草の島々が一望できます。しかし下は絶壁。風が強く寒いので5分で下山。太郎わかれまで戻って今度は次郎丸へ。太郎丸から25分でゴール。

途中大きな一枚岩をロープで登ります。まるで福岡の宝満山トレラン!Dsc03468_2 山頂は一枚岩のさらに先。山頂よりここからの眺めの方がいいようです。4号橋、5号橋が一望できます。

ここも下を見ると脚が震えるような絶壁。寒いので5分で下山。天気はいいが山頂は風が強く、どこも寒い。

下りは走って25分で登山口に到着。いつもながら速い。全行程1時間31分で終了。距離は5.7kmでした。

とてもハードな登山道でした。だれでも楽に登れるというものではありません。岩を綱で登るところもありますし、年配の方には無理だと思われます。数年前にもてれっとでここに来たそうですが、その時は雨だったとか。地面は今回でもヌルヌルしていました。雨ならかなりジュチャジュチャでしょう。今回は黄砂が心配でしたが、その影響もなく、きれいに天草の海・有明海が見えました。

Dsc03372_3 次は「観海トレラン」

バスで山の中を15分走って白嶽森林公園まで移動。二弁当峠近くで下車。

「二弁当峠」の読み方だが、峠も含めて「のべっとう」と読むのが正解だそうです。

本来の「観海アルプス縦走」は龍ヶ岳→高舞登山です。その尾根には九州自然歩道が造ってあり、そのスタート・ゴールは倉岳町の尾串と高舞登山口。総走行距離約25km。今回は途中の二弁当峠からスタート。全コースの56%になります。走行距離は15km、最高峰は白嶽の373m。

10時27分に縦走開始。まずは白嶽をめざします。遊歩道は行かず車道を上ります。またまた上りの連続。途中「不動の滝」に寄り道して見学。道を外れて渓谷の方へ。天草に滝があるとは意外でした。

11時22分、55分かかって白嶽登頂。山頂に着いて全員一同に「わー」と歓声。すごい眺めです。有明海が一望できます。しかもここは絶壁の上。肝試し岩もあり、数人それにチャレンジ。ここも5分のみ滞在。ここから遊歩道を下山してキャンプ場へ。キャンプ場は広くてきれいなところでした。なぜかここに「上天草英語村」というのがありました。屋内ではすべて会話は英語だそうです。

Dsc03405 キャンプ場を下りると、今度は「白嶽湿地」を縦走。まるで尾瀬の湿地帯のように板の上を行きます。天草にはいろいろな自然があるのですね・・・・感心

キャンプ場から33分で牟田峠に到着。ここで問題が・・・・

標識に「高舞登山まで7.4km」と書いてあります。となるとゴールまで10kmあることになります。今の時間は午後12時30分。ゴールの五橋苑到着は2時ごろになります。予定より1時間も遅れます。

そこで「山道は止めて車道を行きましょう」と言いましたが、奥田先生曰く「ここから1時間で着くから心配ない。高舞登山にも登っていったほうがいい」と余裕の返事。

半信半疑でしたが、とにかく飛ばして速く旅館に着くように急ぎました。おかげで高舞登山には30分で到着。ゴールの「五橋苑」には1時25分に到着。ナント10kmの山道を50分で走破したことになります。これは絶対おかしいです。

帰って牟田峠から高舞登山までの距離を調べると、たった4.7km。ゴールまでも7.2kmしかありません・・・・・・あの「高舞登山まで7.4km」の標識は一体何なんだ。

しかし7kmを50分で走ったのは我ながらすごい。

お風呂に入って汗を流し大宴会。食事はとても豪華でおいしく頂きました。当然ビール・焼酎・日本酒も大量に消費。帰りのバスで2次会と楽しい1日でした。

http://www2.ocn.ne.jp/~astu/xa12kankai.html

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩往還~受付終了

2012年03月23日 16時42分38秒 | インポート

萩往還マラニックの受付が全コース終了しました。参加者の最終チェックをいたします。名簿はバス・宿泊を一緒にされる方のみです。

新たに140kmにエントリーされた方、名前がない方、参加を取りやめた方、別行動をとられる方はお知らせください。

●参加者名簿 : 

  250km(13名)=吉松⑧、松原⑦、上野⑥、岩本⑤、有働②、宮村②、橋本①

                 金山、隈元、小場佐、木村(雅)、酒井、児島(CTC)

                     (○数字は完踏回数、昨年は7名でした)

  140km(3名)=松下、山口、倉岡(走ろう会)    

          総数 16名 で間違いないでしょうか

●「萩往還全員完踏祈願 情報交換会」:4月28日(土)午後6時から「さくら」。このころには天気も分かっていると思います。完踏対策を話し合いましょう。

●集合場所:龍田の上野の所、午前11時15分出発。午前11時までには集まってください。

     11時15分出発です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てれっと陸連登録

2012年03月21日 12時51分06秒 | インポート

以前、陸連登録は一般のランナーには関係ない。サブ3をする人だけの問題だと言いましたが・・・・そうでもないようです。

陸連登録をしないと。チーム名が書けない、ということがわかりました。

普通の大会はチーム名は好きなように書けますが、陸連がからんでいる大会では陸連に登録しているチーム名だけしか、記載できないそうです。

たとえば、別府大分マラソン。

この大会は一般の人でも3時間30分を切って、その完走証(公認記録証ではない)を提示するだけで、参加できます。しかし、チーム名は陸連に登録されている名前しか、名簿には記載されません。

333 「てれっと」と書いてもチーム名は「   」と空白にされます。また個人で陸連登録している人は「熊本陸協」と書かれます(右の図は別大マラソンの公式記録表です。てれっとと書いても、このとおり記載されません)。

ある選手から、チーム名を「てれっと」と書いて、陸連主催の大会に出たい。「てれっと」を陸連登録してもらえないか、との話がありました。これから、国際大会、陸連主催の大会に参加しようという人のためにも、「てれっと」を陸連登録していたほうがいいと思います。

実は、私も昨年別大マラソンの参加資格をゲットして、来年大会に出ようかと考えています。しかし、このままですと、チーム名は空白にされます。やはり出る以上「てれっと」と書かれたいです。

そこで陸連に「てれっと」を登録しようと思います。しかし、これには5名の名前が必要です。

  ●3時間30分切って、別大マラソンにエントリーしようと思っている方

  ●女性で3時間15分を切って、国際女子マラソンにエントリーしようと思っている方

  ●すでに陸連に登録しているが、クラブ名を「てれっと」に変更していいという方(同じ県内であれば、チームの変更はOKだそうです)

  ●記録はまだまだだが、「てれっと」登録のために協賛したいという方

・・・・・いかがですか、ぜひご検討ください。できるだけ多くの方に参加していただきたいので、ここに書きました。

4月1日~翌年3月31日までの有効期限ですので、今月中に陸連登録する予定です。希望者はお知らせください。費用は1年間有効で一人2000円。

*登録正式名称は「熊本てれっとウルトラマラソンクラブ」、略称は7文字以内なので「熊本てれっと」にする予定です。

*現在の登録予定者(10名): 谷川(代表)、上野(敦)、瀬島、高瀬、幡手、隈元、OBS、K村(雅)、GO、宮村

*登録料は練習会などで会った時に、谷川さんに渡して下さい。

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の肥後国マラニック

2012年03月19日 16時03分08秒 | インポート

Dsc03265 日曜日「肥後国マラニック」を雨の中、決行・・・・スタート前からてんやわんや!

朝4時半に雷の音で目が覚める。「うそー?寝る前の天気予報では、3時ぐらいまでは晴れか曇りのはず」。8時間前の天気予報とまったく違います・・・天気予報はあてにならない。

あわてて外を見ると雨&雷。空が光っています。もうこれでは完全に中止です。仲間からも電話がかかってきました。「中止しよう」「6時半スタートを9時にずらそう」「やるんですか?」などなど・・・・

いずれにしても参加者12名に連絡をしないといけないが、全員の電話番号はわからない。さらに、もう家を出たと言う人もいた・・・・・連絡は不能!しかたなく熊本駅に行って、そこでみんなに中止の連絡をすることに。

Dsc03272 午前6時20分、熊本駅にいくと9名が集合していた。来てないのは2名のみ。みんなやる気満々!中には「中止になっても、自分は行く」と言いだす者もいます。

もうやるかやらないかの相談ではありません。何時に出ようかの相談となりました。

天気予報によると午前9時ごろに降水量8mmの豪雨、12時から雨は止み、夕方から晴れるとのこと。

結局、雷がおさまるのを待ってスタートすることに。もし豪雨で進めなくなったらそこで考える。

午前6時50分まで待ってスタート。その間、参加止めると連絡してきたM原さんもやはり気になって来ました。総勢11名の大集団。みんなポンチョ、傘持って、雨の中を走る・・・周囲からの軽蔑の視線を感じます

(好きモン:H本、U野、U働、Ⅰ上、M原、K村(嘉)、K村(雅)、K原、K波田、N熊、T根)

まずは花岡山へ。はやくもドロドロ道。もう靴はどろだらけ。山頂に登っても何も見えません。次に金峰山梨園まで登山道を行きます。みんなウルトラマラニッカーだけに、梨園までノンストップランニング。道は水溜りだらけで、もう靴の中までぐっしょり。

ここから草枕コースを野出の茶屋跡までまた筋トレランニング。金峰山などは雲の中で景色は何も見えず。Dsc03299 この辺で恐怖の午前9時を迎えました。予報では豪雨のはず。しかし、小雨状態でスタート時と変らず、雷もまったく聞こえず・・・・・天気予報はまたはずれました(いいかげんにしろ!)

野出の茶屋跡から先は下りですが、雨の山道は滑るので車道に変更。金峰山系を終えて天水町で休憩。ここまで3時間。まだ18kmですが、かなり疲れました。みんなの顔にも疲労の色が・・・・

ここからまた山の中、岩戸の里方面へ入ります。ここで1名膝痛でワープアウト。松尾町へのものすごい上り坂を終え、こんどは急な下り。下りはスピードアップ。みなさん脚が強い。ほとんど離れることなく、全員一団となって山を下り、アクアドームの近くまでランニング。

期待の12時になりました・・・雨が止むはずです・・・・・やまず・・・・・天気予報またまたはずれる!

山間部コースは終わり、ここから市街地を走ります。江津湖湖畔まで10kmラン。ここでまた2人が膝痛、足痛でワープアウト。雨の時のランは脚にかなりの負担をかけます。要注意。

Dsc03308 残った8名で江津湖湖畔を走り、管理棟で休憩。ここで打上の店が4時半から入ってもいいとの連絡があり、急きょ予定変更して、早くゴールしようと話がまとまりました。

サントリービール工場の方には行かず、健軍商店街へ方向転換。住宅街の中をあちこち走り、15時40分、ゴールの「火の国ハイツ」に到着。

9時間のマラニックは終了しました。走行距離は約55km。温泉で汗を流して、17時から参加者11名全員で打上開始。店貸し切り。最高に盛り上がりました。

雨は結局、ゴールの1時間前まで降り続けました。強くなったり、弱くなったり、止むことはありませんでした・・・・・・・天気予報はあてにならない。

途中で先頭と最後尾は数キロ離れるだろうと思い、迷子にならないようにと、地図も作りましたが、最後まで誰も離れることなく、一団となって走り地図の必要はありませんでした。

さすがにみなさん脚力が強い。とくに2人の女性T根さん、N熊さんは安定した走りで驚きました。二人とも平尾台トレイル・萩往還70km・橘湾100km・カルデラ100km(N熊)・50km(T根)を完走し、一人は橘湾100kmでは女性1位です。さすがです。

その時の橘湾岸100kmの記録を見ると、4位福地、5位上野、6位N熊、7位松原、8位小場佐と「てれっと軍団」に囲まれています。これは何かの縁ですね。以後よろしく!

ところで、今回は「肥後国マラニック100km」の試験走を兼ねていました。このコース一体何時間かかるのだろうか。山のコースはこれで大丈夫かなどなど・・・・

結局55km走るのに9時間かかりました。単純に計算すると100km完走するのに15時間かかります。しかし、後半は平地で4時間で走っていますので、おそらく100km完走するのに14時間前後で完走できるのではないかということがわかりました。

これなら、運動公園を5時スタートで19時ごろに帰ってくることは可能です。今年中に開催してみましょう。コースも数か所、いい道がわかりました。いつかもう一回走ってみましょう・・・・・今度は晴れの日に

最悪の条件下での55kmマラニックでした。しかし終わってみると、楽しいマラニックでした。雨の中でのマラニック練習はそういつでもできるものではありません。いい練習になりました。これで萩で雨が降っても大丈夫でしょう

・・・・ところで、萩往還の締め切りは3月21日(水)です。お忘れなく。

http://www2.ocn.ne.jp/~astu/xa12higokuni.html

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肥後国マラニック~決行

2012年03月17日 06時50分22秒 | インポート

55 3月18日(日)の天気予報(金峰山近くの河内町)は右表のごとく。

スタートは雨なし。9~12時ごろが小雨。昼からは止んで晴れてくる・・・ということでしょうか。草枕コース~金峰山系を終了するまでは小雨のようす。気温は1日中10度以上ということで、寒くはないようです。

・・・・・ということで、予定通り決行します。とくに欠席通知とかはいりませんので、来られた方でスタートします。午前6時半までに熊本駅前に集合ください。

●参加予定者 : 上野(250km)、有働(250km)、橋本(250km)、松原(250km)、木村(雅)(250km)、松枝(スパルタスロン)、桑波田(140km)、中熊さん(140km)、坪根さん(140km)、木村(嘉)(?)、池上(?)、笠原(?)  12名

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南阿蘇鉄道

2012年03月16日 17時17分57秒 | インポート

54 南阿蘇鉄道に新しい駅ができました。新駅の名前は・・・・・

「南阿蘇白川水源駅」

白川水源のすぐそばで、水源に来る観光客のために造ったのだろうと思われます。

隣の阿蘇白川駅とは500mしか離れていません。我々だったら3分で行けます・・・・・・必要性あるかな?

それと名前が隣の駅名とよく似ている・・・・「阿蘇白川駅」と「南阿蘇白川水源駅」

隣の駅名の頭と尾に「南」と「水源」を付けただけ。おそらく両駅の呼び名で混乱が起こるのではないでしょうか・・・・例えば「南阿蘇白川」、「阿蘇白川水源」というと、どっちの駅か判断しにくくなります。

私なら「水源の里白川」というふうにします。頭に「阿蘇」は付けずに「水源」をもって来た方がいいと思いますが・・・

いずれにしても、我々トレイルランナーにはあまり便利さはないようです。この辺の駅を使うのは、阿蘇山系をトレランした後、瑠璃温泉にはいって、帰る時ぐらいです。

瑠璃温泉からは中松駅や阿蘇白川駅が近く、新駅はかえって遠くなりますので利用する機会はまずないのでは。

しかし、一度ぐらい見に行ってもいいですね。今度、阿蘇八座トレランのあとに瑠璃温泉で汗を流して、この駅から電車に乗ってみましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肥後国マラニック65km~天気

2012年03月14日 12時17分05秒 | インポート

13月18日の天気予報は「曇時々雨、降水確率50%、降水量1mm未満」です。

50%ならば決行します。少雨なら雨具着て走ります。

ただし。降水確率が70%にでもなれば、健康、危険性を考えて18日は中止して20日(火)に順延します。

右図:青線が今回の65kmコース。赤線は本来の100kmコース。

2100kmコースは14時間以上かかりそうなので、日が長くなってから挑戦しましょう。

●スタート時間 : 熊本駅前、6時30分スタート

●着替えは背負って走ります。エイド・サポートなし

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩往還~エイド

2012年03月14日 06時41分05秒 | インポート

「萩往還マラニック250kmのエイドは、何キロ間隔であるのか」と聞かれたことがありましたが、答えられませんでした。ないところは何キロもありません・・・・そこでエイドとコンビニ、お店を調べてみました。

11050433 ●13km(上郷駅):初めてのエイド。 

●18kmぐらい(二本木峠あたり):私設の小さいエイド。昨年はなかった。

●22km(湯ノ口)小さい  

●28km(下郷駐輪場):結構大きい  

●32km(美弥高校前・高架の下)温かい飲み物がある 

●(コンビニ)トイレ 

●44km(西寺交差点):かわい子ちゃん?のエイド、ガソリンスタンド、隣にコンビニ、みんな休憩してる。

●59km(豊田湖畔公園):チェックポイント、うどんあり 

11050440 ●67km(俵山温泉内)お菓子 

●80km(新大坊):だご汁、ナンバーをチェックする。寄ること。200m東にコンビニがある。  

●87km(海湧食堂):ちゃんとした朝食  

●98km(俵島):おばちゃん1人、水と飴

●107km(川尻岬・沖田食堂):カレー、チェックポイント

●125km(千畳敷山頂):お店があります。ソフトクリーム。  

●129km(黄波土口):中学生のエイド、カップ麺  

●139km(長門市内):コンビニいくつかあります  

11050419 ●143km(仙崎往路):水のみ  

●149km(静ヶ浦キャンプ場):カレー、うどん 

●153km(鯨墓):水のみ  

●163km(仙崎復路):水のみ  

●170kmにコンビニあり  

●175km(宗頭文化センター):大休憩所、食事、仮眠、風呂 

●187kmの山奥に男一人のエイドがありましたが、最近いない。 

●193km(萩市内):コンビニがいくつかある  

●206km(虎ヶ崎):カレー、うどん  

●萩市内にいくつかコンビニあり

●220km(道の駅萩往還)

●226km(明木):テント、軽食  

●236km(佐々並):佐々並とうふは絶品 

●240km(上長瀬):おばちゃんのエイド、よもぎもち、お茶

以上です。よくみると最大18km何もないところがあります。平均8.6km?10kmごとにエイドはあります、と言っとけばいいでしょう。

コンビニと書いているのは、その間にコンビニがあるというこのです。上郷駅(13km)から長門市(140km)まで、127kmの間コンビニは1軒しかありません。萩市内南大橋(216km)からゴールまで34kmコンビニはありません。自販機は結構あります。

ということで、18km我慢できるなら、水の携帯は要りません。ただし、今回もマイコップ持参が義務付けられています、必ずコップは持って行きましょう。私は小瓶を携帯します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする