AID STATION

今を精一杯生きたい

熊本城マラソン~案内

2017年01月24日 09時06分52秒 | 日記

熊本城マラソンの案内を見ていて1昨年と違うところに気づいた。昨年は参加していないので、昨年からこうなっているのかもしれないが・・・

① スタートの位置が少し前に移動している:(下図左が今年、右は1昨年)

 

今までパルコの手前、通町筋電停の数m前がスタート地点でした(上図右)。

今回はパルコ先、上通りの先あたりに移動しています(上図左)。移動距離約70m。

・・・・走行距離が70m短くなると、時間にすると23秒ほど短縮。

 Aブロックの領域が前回より減っている(下図左が今年、右は1昨年)

  

スタートは「30km選手」「サブ3選手」「Aブロック」「Bブロック」の順になっている。Aブロックの人数を減らしたのか?Aブロックの基準が変わったのだろうか?それとも、前と同じ?

②ゴールの位置も少し手前に移動している:(下図左が今年、右は1昨年)

  

今まで最後の坂を上って100mでゴールでしたが(上図右)。

今回は最後の坂を上って50mでゴールになっています(上図左)。

・・・・ということは、走行距離が50m短くなったということか・・・時間にすると16秒ほど短縮。

①+②で120m短縮でタイムが39秒よくなる。

おそらく折返しで距離を調整するのでしょう・・・調べたら、みつけました。

③11kmの折返しの位置が少し先に移動している??(下図左が今年、右は1昨年)

 

折返しが少し長くなっているように見えますが・・・・どうでしょう。ここは分離帯があるので、どこでも折り返すことができませんが・・・違うか?

公認コースは1mでも短くなってはいけません(長くなるのは42mまでOK)。ということで、どこかで調整してあるでしょう。

④代走無期限失格:

「代理出走が判明した場合、今後一切、本人・代理出走者ともに本大会に参加することができなくなります」

と書かれています。以前はこのような記載はありませんでしたが、よほど代走で問題があったのでしょうか?

毎回、コース、システムが改善されて、選手にとって楽しい大会になってきました。あとは天気です。スタート時に気温10度あって、曇りが一番いいですが・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民マラソンのスタート方法

2017年01月21日 10時23分37秒 | 日記

熊本城マラソンのゼッケン番号の通知が来ました。いつもの通り「Bブロック」。三千番台。

ある女性からメール。「Aブロックになりました」「3時間45分で申請したのですが、Aブロックになるんですね」・・・・えっ??それはおかしい?

私は3時間30分で申請している。大会側が間違えたか?申し込みの際、2時間45分とでも書き間違えたか?・・・・ではないか?

私も以前、あるハーフの大きな大会で先頭Aブロックになっていた。Aブロックには100名ぐらいしかいなくて、みなさん、短パン、ランシャツ、帽子なし。超エリート選手集団。

私だけ、半そで、ロングタイツ、帽子付き。肩身の狭い思いをした。おそらく、申請の時、間違って1時間10分とでも書いたのだろう。スタートではブロックの最後尾に立ち、右端を走り、後方に少しずつ移動した。

スタートの並び方にはいろいろ方法がある。

① 完走証を提示させる・・・これが一番正確。やや面倒くさい。初出場の人は最後尾グループにする。

② 「3時間以内」とかプラカードを掲げる・・・これもいいが、守らない人が結構いる。

書き方を変えては・・・・「3時間以内で走れる方はこのプラカードの奥へお並びください」「3時間30分以内で走れる方だけお並びください」「3時間30分以上かかりそうな方はここには並ばないでください」  ・・・・とか

③ 完走予定時間を書いてもらい、速い順にゼッケンをつける・・・・これもいいが、誤記が結構ある。

①が一番いいと思いますが、新しいスタート方法を考えてみました・・・・・

今は10000人レベルの大会が多く、もうグロスタイムで比較ができなくなっている。ランナーズのランキングもネットタイムを採用している。そこで、ブロックごとにスタートタイムをずらす。2,3分ごとにスタートさせる。ウェーブ方式。

10000人参加の時は10ブロック、2000人なら4ブロックぐらいに分ける。

当然、ゴールタイムはネットタイム。(有名な大会はグロスタイム採用だから、グロスタイムも記載しておく)

グロスタイムでないと困る人だけAブロック。 (Aブロックがいっぱいになる可能性ありだが・・)

利点 ① ネットタイムだから、どこに並んでもタイムに影響ない。

    ② 間隔をあけて走るので、衝突の危険性が大幅に減る。

    ③ 誤記する人が減る。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩往還マラニック~遭遇ポイント

2017年01月17日 11時07分46秒 | 日記

萩往還マラニックまで、もう4カ月切りました。そろそろ準備を・・・早過ぎ

今年は「萩往還マラニック大会」に孫2人が参加します・・・と言っても35kmウォーキングですが。しかし、8歳と6歳。35km歩くだけでもすごいが、萩往還道は大人でもヒ―ッというくらいのアップダウン山岳道。

完踏できたらすごいこと。6歳はひょっとしたら最年少記録では・・・

今回はどこで孫達とすれ違うのか、楽しみが一つ増えました。そこで、どこですれ違うのか、計算してみることに・・・

●孫: 35kmウォーキングは午前6時瑠璃光寺を出発。ゴールは陶芸の村。走行距離は35km

制限時間は16:30。おそらく制限時間いっぱい使ってゴールするだろうから、走行時間は10時間30分。大人でもゆっくり休憩して行かれる方は9時間ぐらい。

●私: 45時間でゴールすると仮定。陶芸の村に着くのは7時半ごろ。ゴールは15時。走行時間7時間半。走行距離35km。

以上のデータで計算・・・・

お互い、1分間に進む距離は

私: 35000m÷450分(7時間半)=77.77/分。 孫=35000m÷630分=55.55m/分

  ですから、1分で77.77+55.55=133.32m近づきます。

ということは、遭遇する時間は35000÷133.32=262.52分(約4時間22分、午前11時52分)。

陶芸の村から何キロで遭遇するかは、262.52X77.77=約20416m=約20.4km先。

陶芸の村は216kmだから、236.4km地点で遭遇する。佐々並が237kmだから、佐々並の600m手前~佐々並で遭遇する可能性が大。

★結論:

ウォーキング35kmを歩く孫と、250km参加の私は、45時間でゴールするペースで走ると、佐々並あたりで遭遇できる

楽しみです。ジージーのカッコいいとこ見せましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風とマラソン

2017年01月16日 12時33分04秒 | 日記

来月から怒涛の6連ちゃんマラソン。

「延岡西日本マラソン」「熊本城マラソン」「横島いちごマラソン」「岡の里名水マラソン」「日田天領ひなまつりマラソン」「さが桜マラソン」。フル4つ、ハーフ2つ・・・・・・脚が最後までもつか?

一番最初は「延岡西日本マラソン」。このマラソンには昨年、1昨年と2回参加したが、2回とも台風なみの風に見舞われた。前半は追い風なので問題はないのだが、折返し後の向かい風は半端なかった。

とくに40km過ぎで繁華街?に入って行くと、立ち往生するぐらいの強風が吹く。記録も何もあったものではない。このためか?35km~40kmの5kmは30分のラップになっている。

40kmの関門はきびしく、40kmは3時間30分。いつも35kmの関門を過ぎると、すごい風で間に合わないのではとハラハラする。

ところで、毎年2月の第2日曜日はこんな風がふいているのか?疑問に思ったので調べてみた・・・・意外な事実がわかった

●延岡西日本マラソンの風力:

大会当日、前日、翌日の3日間の風速、当日の風の方向、気温、天気を過去6年について調べた(右表)。

ナント!6年の間、風力が強かったのは私が参加した、昨年と一昨年だけだった。

それ以前は普通の風。

2016年は前日は風速1mなのに当日はナント!11m!!2015年も当日は9mで前日は2mしかない

さらに、風の吹く方向が、昨年と一昨年は西風に対して、それ以前は東風と、まったく逆。西風は後半が向かい風になる。向かい風は後半より前半の方がいいに決まっている。

要するに、昨年、一昨年は最悪のランニングコンディションだったのだ・・・・ついてないというか・・よく完走できたもんだ。

さて、今年はどうなることか。調べて見て、風が弱くなる可能性があることがわかり、やや安心。まさか3年連続10m西風にはなるまい!?

●風の強さとランニング:

風の強さは「ビューフォート風力階級」というのがあり、0~12の13段階に分けてある。そのうち7までを紹介。

昨年の延岡マラソンでは風速11mだった。上の表を見てもらいたい。風速11mというのは風力6のレベル。「かなりの抵抗があり、前に進みにくい」となっている。昨年は40km過ぎではこのような状態で、体を斜めににながら、上り坂を進むがごとく、一歩一歩前に進んだ。走るどころではなかった。

2週間前に「不知火海マラニック」をしたが、そのとき、橋の手前で風速11m、橋の上では15m以上の風だった。さらに雨も降っていたので最悪だった。15mは上の表では風力7。「ほとんど進めない」とある。

まさにその通り、橋から吹き飛ばされないように、欄干を持ってゆっくり前に進んだ。女性軍は耐えきれず中止したくらいだ。

右写真は7年前に霧島連山を縦走したときの写真。

新燃岳南の中岳山頂で撮った写真。この辺は常に強風が吹いてる。このとき風速は15m以上あった。写真のように体を斜めにしても倒れない。これくらいすごい風。この風に向かって走るのは不可能。

左の写真はMichael Jackson の Smooth Criminal の1シーン、風とは関係ありません。

ということで・・・

結論・・・・風速5mまでは気持ちよく走れる。

風速10mはかなり抵抗を感じる。走りづらい。ここまでが走る限界。

風速10m以上はまともに走れない。走るのは危険、話にならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州三大マラソン

2017年01月14日 10時20分48秒 | 日記

九州三大マラソンと言えば「福岡国際マラソン」「別府大分毎日マラソン」「延岡西日本マラソン」。昨年は別大と延岡に参加した。今年は延岡のみに参加する、というより他は資格がない。もうそろそろ、エリート大会は卒業か・・・

ところで、この3大会について調べてみた。

●福岡国際マラソン: 今年で第70回と歴史が古い。この大会、第1回目は熊本市で開催されている。1947年(私が生まれる4年前)。第9回大会から「福岡マラソン」の名称になったそうだ。参加資格は2時間35分、参加者130名ほど。もうプロランナーの世界。

●別府大分毎日マラソン: 第66回大会と結構古い。参加資格は数年前まではサブ3ぐらいだったが、2011年から3時間30分に緩和され、女子の参加も始まった。参加者は年々増え、昨年は3300名。一般ランナーが参加できる最高レベルの大会。

●延岡西日本マラソン: 第55回大会とこれも古い。参加資格にタイムの制限がない。陸連に入っていればだれでも参加できる。ただし、関門時間がきびしい。数年前まではサブ3並みの関門があり、絶対参加は無理だったが、数年まえから緩和され、参加できるようになった。

25kmまでは別大と同じ関門時間、40kmで3時間30分の関門。一般ランナーにとっては参加しやすい大会であるのだが、前週に別大があること、延岡は交通の便が悪い、冬は凍結などで行けなくなることが多い、風の強い大会である、などの理由で参加者が増えない。2015年から女子の参加も始まった。昨年は参加者は600名ほど。人も少なく、とてものんびりとした大会。わたしは好きだが、もう完走するのがしんどくなってきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不知火海周回マラニック

2017年01月10日 16時23分46秒 | 日記

マラニックの模様 

http://ultramaranic.sakura.ne.jp/xa17siranui.html

「不知火海周回マラニック」・・・意外な結果になりました。

●天気予報: 天気予報は小雨0~1mm、気温10度前後、風力2~3、と極めて穏やかな天気。雨も小雨だし、ポンチョと傘があれば十分だろうと思っていた。

ところが、風雨は次第に強くなってきて、1号橋の手前では結構強い風になってきた。そこにあった風力表示板も風力11mと表示していた。さらに1号橋を渡ると、台風なみの風が吹いてきた。橋の欄干から落ちるのではないかと思うぐらい。

トラックが来たときは欄干にしがみついた。雨も横殴りで降ってくる。メガネは曇って良く見えない。ポンチョはめくれ上がって、なんの役にも立たない。もう全身ビチョビチョ。寒くてたまらない・・・・もう最悪!

上島のヒライで休憩したが、めまいと悪寒がしてきた、こりゃヤバイと感じた。そこで、持ってきた着替えを重ね着してなんとか寒さをしのぐことに・・・本渡までもたないかもと考えた

●全滅: 後方から来ていた女性軍4名から連絡。「暴風雨で前に進めない、危険なので上天草さんぱーるで帰ります」との連絡。その後、先発隊の4人も相次いでリップルランド手前でバスに乗ってワープしたとの連絡。他のメンバーも同じように苦戦しているもよう。

歩道にも雨がたまり靴の中はもう水びだし。本渡にどうにか着いたが、風雨は収まる気配がない、さてこのまま牛深まで行くべきかどうかみんなで相談。メンバーには足の裏がふやけてしまって、皮がむける寸前の人もいた。

明日も60km走らなければならない、いま無理すれば明日走れなくなる・・・という結論になり、我々7名も本渡で中断することに。

これで15名全員がランを中止し、全滅しました。結局、下島の40kmはカットすることに。走行距離は146kmに。

●晴れ: 本渡温泉センターで温まって、本渡バスセンターでバスに乗って牛深へ。途中からなんと!雨は止み、青空が出てきた。暴風雨の時に走って、晴れている時にバスに乗っている・・・なんてこった

しかし、長い時間休憩できたことで、翌日の長島~津奈木60kmはみんな絶好調。練習会なみのスピードで走っていた。ゴールの予定時間も1時間早く全員ゴール。

トップでゴールした宮村さんは3号線をキロ5分を切る速さで走り通したとか。午後5時までにゴールするようにしていたが、なんと午後3時にゴールしたとか・・すごい!

自分は脚の怪我がまだ完治しておらず、先週の博多100kmも途中で痛みがでた。今回の100km超は無理ではないかと心配していたが、周りのみんなを見ていると、元気が出てきた。

結局、146km最後まで走り通せた。やはり、一番いい治療は、みんなと長距離を力水飲みながら走ることですね。

いろいろあったが、とても楽しいマラニックだった。長島~津奈木間もとても楽しいコースだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100大会完走は偉業

2017年01月06日 16時56分58秒 | 日記

クラブの初代会長古里氏が84歳で亡くなられた。古里氏は50歳からマラソンを始め、クラブ創設の際はすでに、「サロマンブルー」の称号を持っておられた。

30年前にはフル・ウルトラの大会はあまりなかったはず、その環境でフルマラソン57回、ウルトラマラソン19回走られたとはすごい。ウルトラの先駆者のような方だったようだ。

「汗を流したあとに飲むビールは格別なもの」といつも言われていたそうで、その点は今も昔も変わらない。

ところで、自分も今までフルを何回走っているのか調べてみた。

●フルマラソン:(85回)

「岡の里名水マラソン」14回、「天草マラソン」12回、「青島太平洋マラソン」10回、「出水つるマラソン」9回、「防府読売マラソン」7回、「いぶすき菜の花マラソン」6回・・・・・などなど、1回だけの大会もいっぱいある

昨年は「別大」「延岡」「岡の里」「さが桜」「出水つる」「防府」の6つ。別大は完走できなかったので除外すると5つ。だいたい年5~6つ。出る大会はほぼ決まってきた。

すべてトータルして、なんと85回もあった。いつのまにか自分の年齢はオーバーしていた。100回まであと15回・・・・あと、3年ぐらいで達成か?

ウルトラマラソンも調べてみた。

●ウルトラマラソン大会:(48回)

 ・100kmの大会は:

  「阿蘇カルデラスーパーマラソン100km」13回、「玄海100kmウルトラマラソン」7回、「橘湾岸スーパーマラソン」6回、「伊都国マラニック100km」5回、「国東半島100kmマラソン」2回・・・・完走した大会は31回(2回リタイアは除く)

 ・100km以外のウルトラの大会は:

   「萩往還250km」14回、「大村湾160km」3回など、これもいろいろある。・・・・・17回(萩を2回リタイアしている)

  ウルトラの大会すべての合計は・・・31+17=「48回」となる。

その他に、公式の大会ではないが、私は個人で100km超のマラニックをしている。それも調べてみた

●ウルトラマラニック:(44回)

九州縦断(個人・駅伝)6回、九州横断4回、熊本・博多マラニック10回、 熊本・天草マラニック7回、熊本・人吉6回などなど・・・・・・トータル44回

ウルトラ大会と合わせると、ウルトラの距離を走った回数は 48+44=92回!我ながらすごい。

あと8回で100回。脚に問題が起こらなければ、来年中には達成できるかも・・・

★今まで、70歳になってもフルぐらいは完走できるだろうと軽く考えていた。しかし、今回脚・腰を痛めて、1ヶ月ほど20kmも走れない状態になり、70歳までフルを走るには体の健康管理をちゃんとしてないといけない、ということがよくわかった。

ランナーズのランキングをみると78歳以上でフルを完走できる人は100人もいない。おそらく、病気や足腰を痛めて走れなくなったからでしょう・・・・・70歳を過ぎると、走りたくても走れない状態になってしまう方が多い。そうならないようにするためには・・・・無理をしない。年相応の走りに徹する。

フル100回を達成されている方は、健康で体の管理がうまくいっておられる方なのでしょう。すばらしい。

速く走れるほうがいいですが、無理して走れなくなるより、末永く長距離を走れる方がいい・・・と、最近思うようになりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おみくじ

2017年01月06日 06時30分42秒 | 日記

元旦のおみくじは「大吉」だった。ならば、なんでも良いことが書いてあるかと思ったら・・・

病気「日頃から気をつけよ」・・・と書いてある。やはり、健康には気をつけていないと、運だけではよくはならない、正論。

ところで、「末吉」「吉」はどっちが上?と聞かれて、さっと答えられない・・・ということで、「おみくじ」調べてみたら、おもしろい事がわかった。

●「大吉」の上にまだある! : ある神社では大吉の上に「大大吉」があるそうです。

●吉凶の種類はいろいろ : 「大吉」「中吉」「小吉」「吉」「末吉」「凶」「大凶」の7種類が普通ですが、それ以外にもいろいろあるようです。すごい神社は17段階のおみくじだそうです。「平」とかもあるし、「吉凶不分末吉」ていうのもあります。これは「吉か凶かと分けられないが、いずれ吉になる」という意味だそうですが・・・・わかるわけないだろう 

●順番は神社によって違う! : 普通、「大吉」「吉」「中吉」「小吉」「末吉」「凶」「大凶」の順番だそうです。しかし、ある神社では「大吉」「中吉」「小吉」「吉」「末吉」「凶」「大凶」。

「吉」の位置が違っています。神社によって違うそうです・・・・なんで?

●吉凶の出る確率は : ある神社で調べたら、大吉22%、中吉7%、小吉12%、吉25%、末吉14%、凶11%。

大吉は22%、5人に1人ですね。凶は10人に1人です!しかし私の周りで凶を出した人みたことない。

●「凶」が一番いい? : 「凶」は一番下ということで、これから気運が上昇するということです。そう思うと、これからがんばろうという気になります・・・・ならば、「大吉」はどう考えるの?

●おみくじは木に結ばないといけない?? : 「木に結ばなければならない」ということはないそうで、持ち帰ってもいいそうです。本人の自由。結果がよかろうが、悪かろうが家に持ち帰って、ゆっくり読み直すというのもいいようです。そして翌年に神社で結ぶ、と書いてありました。確かに、神社でさっと目を通しても覚えていません。

●「待ち人」は人を待つことではない : 「待ち人」とは「自分をいい方向に人生を導いてくれる人」のこと。

おみくじは順番にこだわることなく、書かれている内容をじっくり読み、その教えに進めばよい道が開けますよ、ということだそうです・・・とは言っても、大吉にこしたことはないが。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不知火海周回~予定表

2017年01月05日 08時18分17秒 | 日記

「不知火海マラニック」に参加の方へ。以下に間違い・訂正があれば、ご連絡ください!

コース:①第1ステージ:熊本駅→本渡温泉センター(87km)

     ②第2ステージ:本渡(87km)→牛深港(131km)

     ③第3ステージ:鞍之元港(138km)→津奈木温泉(197km)

●参加者(15名): 

   ・15時、市民病院前スタート(4名): 酒井、有働、中山、橋本

   ・八代スタート(1名)        : 出端

   ・19時、熊本駅前スタート(10名): 坪根、垣野、波江、高田(本渡まで)

                       松枝、上野、松原、宮村、小場佐、木村

●宿泊者(10名):

   酒井、有働、中山、橋本、出端、上野、松原、宮村、小場佐、木村

●費用: 8260円

     ホテル代5500円、フェリー代490円、津奈木温泉入浴料400円

     JR料金1870円(新幹線に乗らない場合、乗ると3440円)

     最後まで行かれる方は8260円。本渡で帰る方はバス代2240円

●JR(津奈木駅):普通電車は1時間に1本、その他は新幹線利用。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元旦七社詣りランニング

2017年01月05日 05時29分08秒 | 日記

初日の出を見るランは、今年で13年目。

13年前、月刊「ランナーズ」の大会案内に「元旦三社詣りラン・熊本走ろう会主催」と書いてあったので、どんなものか見たくて参加した。これが最初。実際は大会ではなく全員でゆっくり走る?催しだった。

1回目の参加は2005年。熊本走ろう会の主催で水道町の加地医院の前に集合だった。このころは加地先生もまだご健在で、いつもの赤いジャージを着られ、会長挨拶をされていた。

ある年は「走ろう会の旗を持って先頭を走ってください」と頼まれたが、走っていたら「もう少しゆっくり走ってください」と注意された・・・・・それ以来先頭は辞退

2013年から自分達でコースを変更して行くようになった。最初は2名だったが、年々参加者が増え、今年は14名もの参加。

詣るのは加藤神社、護国神社、藤崎八幡宮、出水神社、健軍神社の5社。私は集合場所に行くまでに、1社詣るので6社になる。さらに数は奇数がいいということだったので、午後もう一社詣り7社になった。

時間は白川公園6時50分スタート、9時20分健軍神社で解散。

●初日の出: これまで13回で見れたのは5回。快晴でよく見えたのは4回。とにかく、2年前までは曇り続きで、7年連続見れない時もあった。確率38%。

●二の丸広場: 城が崩壊して入れないので、みなさん二ノ丸に集まっておられた。目の前の熊本城横の建物の屋根から太陽が上った・・・・7時39分

●RKKインタビュー: 日の出を待っていると、RKK放送のインタビューを受けた。これは意外だった。「1昨日、博多まで走ってきましたよ」と言うと、「えっ、我々は2km以上は車に乗りますよ」と、「我々は100km以内は走ります」と言い返した。

1月4日放送とのことだが、何時に放送するのか聞いてなかった。おそらく夕方~夜ではなかろうか、ぜひ見てみたい・・・・カットされてるかな?

●おみくじ: 午後、藤崎宮に新たにお参りに行ったが、おみくじは久しぶりに「大吉」!最近体調悪く、落ち込んでいたので、この大吉は力になる。

病気の欄は「日頃の注意が大切」とのこと。最近は食事にも気を配って、ランも無理しないようにしている。これで治ってくると信じよう。

★1月1月「元旦6社詣りランニング」の模様

http://www.ultramaranic.sakura.ne.jp/xa17gantan.html

★12月29~30日「熊本・博多 忘年マラニック109km」の模様

http://www.ultramaranic.sakura.ne.jp/xa16hakata.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする