AID STATION

今を精一杯生きたい

観海アルプストレラン

2017年03月30日 08時09分57秒 | 日記

先日は、天草の山々をトレイルしてきた。クラブの練習会の一つだが、普通のトレランではなかった。

http://ultramaranic.sakura.ne.jp/xa17kankai.html

上天草の松島港の近くにある千厳山駐車場からスタート。千厳山駐車場、午前9時出発→「千厳山」登頂→「千元の森嶽」登頂。

下山して今泉登山口へ→ここから今度は「太郎丸嶽」「次郎丸嶽」を登る。普通はそのまま引き返すところだが、引き返さずそのまま先に行き、小鳥越まで行く。以前はここから白嶽まで走っていたが、2時間近くかかる難コース。食事の予約に間に合わないということで、今回はバスで白嶽南の二弁当峠(のべっとう)まで移動。

第2ステージは二弁当峠からスタート→白嶽登山口まで4km上りの連続→登山口→白嶽。

あとは北上して、牟田峠を経由して高舞登山(たかぶとやま)まで、「観海アルプス」と言われる尾根道をランニング。高舞登山に着いたら、お風呂のある五橋近くの旅館までロードラン

・・・・・というコース。走行距離は25kmぐらい、累積高度は1400近く、走行時間は5時間20分

数値だけみると、そうハードでもないよう思えるが、超きつい。今回は特にきつかった。完全走破した人は数人のみ。

●コースアウト: とにかく、コースが分かりづらい。山を下りていてT字路にぶつかる。右は下り、左は上り。普通なら右の下りに行くだろうが、正解は左なのである。私は何回も通っているので間違えないが、今回もコースアウト者がいた。

●白嶽登山口: 本当はバスで登山口まで行く予定だったが、道が崩壊して通行止め。登山口までバスで行くとすぐ着くのだが・・・今回はそこを走ることに。4km上り阪、結構な坂である。40分かかった。

これが誤算で、予定時間はオーバーするは、この坂で脚を痛めた人続出。食事の予約もあったので、多くの人が途中の牟田峠で中止(私は全コース走った)。

●階段地獄: 観海アルプスの道はとにかく階段が多い。トレイルランをする人にとっては、階段はない方がいい。普通の坂道より数段疲れる。

上るだけではなく下りも階段はきつい。私はできるだけ階段の横の階段がないところを走行した。

●お先に: 今回おもしろいことがあった。走っていると、前方に年配者の団体が階段を上ろうとされていた。私が近づくと、「走る方が来られました。横に避けてください」と言われ、みなさん左側に寄っていただいた。「ありがとうございます、すいません」と言って、すぐみなさんを追い抜いた。

ここで、考えた。これからどうするか?歩こうにも「走る方」と言われたので歩くわけにはいかないし・・・・しかし、この階段は観海では一番長いところ・・・どうしようかと一瞬考えた。

結局しかたなく、上まで走ることに。これはきつかった。上り終わったらしばらく脚が動かなくなった。しかし、おかげで早くつくことができたが・・・これが一番きけた。翌日は階段の昇降が困難になった。

毎回、いろいろなことがあるこのコースだが、きついほどおもしろい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯山温泉さくらマラニック~超楽しい

2017年03月21日 11時20分12秒 | 日記

今年で8回目の「熊本~湯山温泉マラニック110km」

ウルトラ呑兵衛さんの「熊本の居酒屋さくらから、湯山温泉の民宿さくら、焼き鳥さくら、まで走って行こう」という、ちょっとした思い付きが、もう8年も続きました。

当初はさくらというお店を3つ行くので「さくら・さくら・さくらマラニック」と命名しましたが、今回は3月に開催することにして、地元の「さくら祭り」に合流しようということで、名前も「湯山温泉さくらマラニック」と変更しました。

さらに、帰りは特急列車「かわせみ・やませみ」で帰ることに。とても楽しいマラニックになりました。

しかしいろいろ、計算外のことも起きました。

http://ultramaranic.sakura.ne.jp/xa17sakuram.html

●3月開催: 毎年7月の炎天下に行っており、天気がいいときは昼は灼熱地獄と化します。今回は3月だから、楽だろうと考えたのですが、気候はよかったのですが、やっぱきつい!天気よりコースそのものがきついとわかりました。

●真っ暗: いつも21時に出発していましたが、今回は祭りを楽しもうということで、1時間早く出発しました。夜が明けるのが1時間遅くなるかなと考えていたのですが、季節が違うのを忘れていました。7月だと5時でも明るいですが、3月は6時でもまだ暗かった。五木までのすばらしい渓谷を見ることができませんでした。

●九州チャレンジサイクルロードレース: 毎年3月のこの日は五木の道の駅をスタートとして、「九州チャレンジサイクルロードレース」が開催されているとのこと。まったく知らなかった。8時からスタートなので、7時ごろまでしか車の駐車はできないとか、さらに周辺の道路も自転車専用になり、通行止めになるとのこと。

我々は6時に着いて7時には出発したので、問題はなかったが、それ以降に到着したら、入れないところだった。1時間早く出発しておいてよかった。

●蓑田商店: あさぎり町に曲がるところにあるお店だが、いつのころかここが休憩場所になってしまった。今回もお店の前の椅子に座っていると、おばちゃんが「ありゃっ、今年は月が早かですね」とよく覚えていてくださった。しかも、いつものように漬物を出してくれ、さらに煮物まで出してくれた。それがもうとてもおいしい。

●名が知られてきた: 水上村を走っていると村民の方から「熊本から走って来らっしゃったとでしょ」と声を掛けられました。私はだれにも言ってません。呑兵衛さんが「村長にまた来るですよと言っとく」と言ってたから、それで広がったか。

●さくら祭り: 「湯山温泉桜まつり」は今年で46回と、かなり歴史ある祭りらしい。昨年は桜が満開だったそうだが、今年はまったく開花してなかった。祭りは大規模でいろんな大会もあり屋台も多く、とても楽しめます。今回はここをゴールにして正解だった。夜も花火大会があり、20年ぶりに花火を満喫した。

●かわせみ・やませみ号: 熊本駅~人吉駅間を往復する、D&S特急列車「かわせみ・やませみ号」が今月から運行。さっそく、帰りにこれに乗ってみた。もうびっくり!車内は豪華レストラン風。おつまみセットもひとつひとつの料理が手がこんでおり、とてもおいしかった。鹿の燻製もある。焼酎付きで千円。

暑くも寒くもなく、最高の気候でした。マラニックはきつかったが、アフターが最高。来年からはさくらマラニックは3月にしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩往還~むかつくマラソン

2017年03月17日 12時25分19秒 | 日記

山口で「JAL 向津具(むかつく)ダブルマラソン」というのが開催されます。萩往還に代わる大会とも言われていますが・・・

84km、制限時間13時間。コースの半分は萩往還マラニックのコースを使用。萩往還マラニックを走ったランナーだと、なつかしいコースです。

●向津具という名前:

ところで、「むかつく」というネーミング、初めて聞いたときは、距離が長いので「ムカつく」という意味かと思いました。漢字も当て字かなと思っていました。

最近わかったのですが、「向津具」というのは実際に存在する地名だそうです。しかも、読み方は「むかつく」だそうです。驚きました。さらに、驚いたことに、萩往還マラニックで、92km地点の油谷島と川尻岬に分かれる所に、農協がありますが、その農協の名前が「JA向津具支店」となっていました。今まで気づかなかった。

●向津具半島:

大会要項をみると、コースは向津具半島を走るとあるが、どの地図を見ても、向津具半島という名前がない。調べても、どこまでを向津具半島というのか明確に書いてない。

半島の説明文を読んでいると、たぶん上の地図で、赤線より以北を向津具半島というらしい。

●元乃隅稲成神社:

大会の表紙に赤い鳥居が123個並んだ神社の写真が載っているが(上写真)、「元乃隅稲成神社」というらしい。

この神社の横を走るらしい。萩往還マラニック走っていて、この神社を見たことがない。どこにあるのか調べてみた。

萩往還マラニックの立石観音から千畳敷まで上り道が続くが、上り始めて2kmあたりの道の下にあるようだ。海岸沿いにあるようで、250kmコースから神社は見えない(右地図)。

ちょっと下りて、寄り道してもいいが、30分ぐらいのタイムロスになりそうなのでやめよう。

●コースのビデオ:

コースのビデオが公開されていたが、コースはほとんど、萩往還マラニック250kmのコース。見ていて楽しくなる。

250km参加される方はどうぞご覧ください。新大坊の先の所からスタートして、千畳敷までの映像です。

https://www.youtube.com/watch?v=goST1YOYNv8

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区間42kmの駅伝

2017年03月16日 16時27分09秒 | 日記

ある有名なランナー曰く、「長距離選手の選手層を厚くするために、駅伝で42km区間を作ってはどうか。。そうすれば実業団側もマラソンを強化せざるを得なくなる」

さらに、「ニューイヤー駅伝は区間の距離が短すぎる。2区なんて8kmちょっと、一番長くて4区の22kmです。中学生のときに3kmくらいを走っていて、高校生になって5~10km。そして大学では箱根などで20kmを超えているのに、実業団でまた10kmに減っているわけですよ。普通に考えたら成長に応じて、大学で20kmを走っているんだから実業団で40kmってなるはずなんです」

ごもっとも、賛同・・・・42kmでなくとも、30kmの区間とかあれば、長距離選手の選手層が厚くなるのでは・・・

ところで、以前、九州縦断310km駅伝を3区に分けて計画した事があった。1区=鹿児島~人吉110km、2区=人吉~熊本90km、3区=熊本~博多110km。

結局3区はあきらめて、5区にして実施したが、こころのこりがあった。

区間距離110km~90kmの3区駅伝。これも駅伝というのだろうか?ウルトラ駅伝?

今年のお盆にでもやってみるか、最近は猛暑がひどく、一人で300kmは難しい。100kmならできそう。果たして人が集まるか?てれっとには変人が多いから・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯山温泉さくらマラニック

2017年03月13日 12時55分43秒 | 日記

「湯山温泉さくらマラニック110km」

 ~萩往還マラニックの練習を兼ねて、湯山温泉の桜を見にラン~

●開催日: 3月18日(土)~20日(月)

●出発 : 18日20時、熊本駅前(集合:市電側切符売り場横広場)

●参加者(13名):

  ◆てれっとチーム: 上野、有働、OBS、木村、出端(八代)、中山、松枝、山名、宮村

 九爆女チーム :  あっちゃん(人吉)、 こっちゃん、まきこちゃん(人吉)

●サポート : 高瀬

●スケジュール: 熊本駅→3号線南下→氷川(0:30)→大通峠→五木村・道の駅「子守の唄・五木(6時)→あさぎり→市房ダム→湯山温泉

●ゴール: 15時、いつもの民宿、宿泊10名

●帰宅: 20日(月)  9時30分: 「かわせみやませみ号」出発

              10時59分: 熊本駅着

●費用: 13Kぐらい(宿泊+電車+酒)

★ 詳細な地図、スケジュールは後日送ります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩往還~時間差

2017年03月11日 10時47分08秒 | 日記

萩往還マラニックまで2か月を切りました。そろそろ準備にとりかかりましょう。

ところで、走っていて気になることが一つ。折り返しですれ違う選手と、どのくらい差があるのか・・ということ。どうでもいいことですが、なぜかいつも気になります・・・・そこで、調べてみました

●すれ違い場所①(右図) :  農協三叉路(93km)~油谷島手前の間~農協三叉路(104km)

A:油谷島に入る所(A)で会ったら、約1時間の差があります。

B:漁港に入って左カーブ)の所(B)で会ったら、約1時間20分の差。

C:農協三叉路の所(C)で会ったら、約1時間40分の差があると考えていいようです。

●すれ違いの場所②(右図) : 正明市交差点(140km)~湯本温泉(144km)~正明市交差点(148km)

A:正明市交差点付近で会ったら、約1時間20分の差

B:中間の陸橋で会ったら、約40分の差。

●すれ違いの場所③ : 青海島(152km~164km)

A:仙崎エイドで会ったら、約2時間15分差。

B:最初の山越えで会ったら、約1時間20分の差。

●すれ違いの場所④ : 東光寺曲がり角(199km)~虎ヶ崎(206km)~東光寺曲がり角(212km)

A:199km地点で会ったら、約2時間半の差。

B:虎ヶ崎入口あたりで会ったら、約1時間差。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の名前の検索方法②

2017年03月10日 14時29分24秒 | 日記

涌蓋山縦走の際に、一目山にも登るが、そこから九重連山が目の前に広がる。ところが、見える山の名前がどうしてもわからない。家に帰って地図を調べても、わからない。

他の方のHPを見ると、名前が一定しておらず、同じ山に3種類の名前が書いてある。みなさんも往生しているようす。今回、さっそくgoogle map で調べてみた。

ところが、それでもわからず。そこでカシミール3Dのソフトを使って、やっとわかった。下記の写真です。

上写真が一目山山頂から撮影した写真。下はカシミールでの3D図。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の名前を調べる方法

2017年03月09日 15時40分19秒 | 日記

 山に登ったとき、山頂から他の山を見たとき、遠くにある山の名前がわからないことがよくあります。

帰って、地図で調べますが、よくわかりません。なんとかわかる方法はないものかと、以前から試行錯誤してましたが、

いい方法が見つかりました。

●方法:

①Google Mapで調べたい山を出す。

空からのViewに切り替える

③3Dにしていろいろ操作すると、山を水平に近い目線でみることができる。

④山で見た景色と同じ方向を見ると、同じ山なみが見れます。

⑤あとは調べたい山に近づけば名前が表示されます。

すべても山で通用するかどうかはわかりませんが、今回それを利用して、山の名前を調べてみました。

下の写真のAは、先日参加した「岡の里名水マラソン」の大会会場(竹田市総合運動公園)からの写真です。九重連山が見えてますが、どれがどの山かさっぱtりわかりません。地図で調べてもわかりません。

そこで、グーグルマップを使用して、同じ方向から見た画像が見れました(B)。

山に近づくと山の名前が表示されます。Aに書いた山名が正解だと思います。これからこの方法で調べていきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらマラニック~かわせみやませみ特急

2017年03月07日 06時51分43秒 | 日記

3月4日から熊本駅⇔人吉駅を結ぶ特急が新設されました。

D&S列車「かわせみ・やませみ」

   【D&S列車】とはdesign&story。個性あふれる洗練されたルックスやユニークな仕掛けが満載の列車。

●時刻表:  熊本駅発 ①7:12  ③11:23 ⑤15:24 

        人吉駅発 ②9:30 ④13:20 ⑥15:25

●料金:  ① ②は自由席あり。 ③以降は全席指定

  指定ありは3270円  自由席は2750円

  普通の列車に乗っても 2750円です。定員40名ぐらい。普段二両編成。臨時には3量編成。

●酒:  人吉28蔵元の焼酎。1杯400円。鹿の燻製おつまみ800円

*****************************

「湯山温泉さくらマラニック110km」

●3月18日(土)~20日(月)

●帰り(20日)はこの電車で、宴会しながら帰りましょう!

●スケジュール

  6時:起床

  7時:朝食

  8時:バスが民宿の前に来る

  9時1分: 人吉駅着、すぐに切符を買って電車に乗る!

  9時30分: かわせみやませみ出発

 10時59分: 熊本駅着(乗車時間は1時間30分とゆっくりあります)

   電車が満席でも、高速バスで帰れます。

●参加者(12名): 

  てれっとチーム: 上野、有働(ES)、OBS、木村、出端、中山、松枝、山名、宮村

    九爆女チーム :  あっちゃん、 こっちゃん、まきこちゃん

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡の里名水マラソン~1位

2017年03月06日 14時06分48秒 | 日記

http://www.ultramaranic.sakura.ne.jp/xa17okanosato.html

「岡の里名水マラソン」に参加してきた。ナント!年齢別(65歳~69歳)で1位。

59歳の時から毎年入賞(6位まで)は続けていますが、いつも4位か5位。昨年60歳~64歳で2位となり初めて表彰台に上りました。今年は、なんと一番高いところ。

勝因ははっきり言って、運が良かった。

①3名の速い選手が、70歳の範疇にいった。

②速い選手が不参加、もしくは体調不良。

③参加選手が49名で少ない。

④私が65歳で一番若い。

ゼッケン番号が年齢順で私の範疇(65歳~69歳)は1100番台。

そこで、1回目の折返し(15.5km)で、折り返してくる1100番台の選手を数えた・・・・なんと、一人もいない!

・・・・ということは私が1番!

2回目の折返し(26km)でも私が一番。ところが、すれ違う他の選手から情報が・・・

「1番だよ、2番手はかなり後方、心配ない」「1、2番は先に行ったようだ、3番手では」

情報が全然違う。どっちを信じていいものやら。しかし、少なくとも3位以内にはいることは確か。

自分は1番と思っていたので、とにかく抜かれない様に、スピードを落とさない様に走った。しかし、35kmから脚が動かないようになり、エイドごとに後ろを確認しながら休憩。

前の人を抜こうとするのは簡単だが、見えない後ろからの敵に抜かれない様に走るのは難しい。気づかれして、余計疲れる。

ゴール後、果たして本当は何位なのか・・・心配しながらテントへ。完走証をもらい見ると、ありました「1位」の文字。思わず、大声で「やったー」と叫んでしまった。

生まれて初めて1番になった。もう、二度とこんなことはないでしょう。ここ1年不調だったが、辛抱強く待った甲斐がありました。また来年も入賞できるように精進しましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする