AID STATION

今を精一杯生きたい

マラニッカー

2009年04月30日 08時51分45秒 | インポート

Www1 ゴールデンウィークには萩往還マラニック以外にも、マラニックをやる人、大会があります。

●4月30日、日本横断「川の道」522kmフットレース

東京から信濃川沿いを走り、新潟まで522km。落語家の三遊亭楽松さんが参加されるそうです。この人はそのあと、5月10日から日本縦断もされるようです・・・・・・開いた口がふさがりません。

●5月4日、長崎橘湾岸スーパーマラニック173km

E1 長崎市をスタートして小浜町ゴール。173km。80kmの部は5月5日スタートなので、萩往還マラニックが終わってこれに参加する人もいるとか・・・・・・・開いた口がふさがりません。S田さんもこれに行くそうですが、今回は応援だそうです。

●5月1日、E口氏の九州縦断マラニック400km

1人で鹿児島から熊本、島原、佐賀経由で福岡天神まで行くそうです・・・・・・開いた口がふさがりません。

●5月5日、K斐さんの山口福岡マラニック140km

距離は驚くほどではないですが、ナント!萩往還250kmを走った翌日にするそうです。私には絶対できません・・・・・・開いた口がふさがりません。

世の中には、いろんな人がいるものです。私がやっていることは、小さなことに過ぎません。しかし、いつの日か、わたしも大きいことをやってみたいですね。体もつかな・・・・・E2

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩ラーは元気いっぱい

2009年04月29日 07時54分50秒 | インポート

昨日、ハギラーの最後の集まりをした。

E口さん、2Gさん、師匠、シナちゃんも来て大にぎわい。みなさん、大会前で神経質になっているかと思ったら、陽気で超元気。全員完踏は間違いないでしょう(自分もがんばらなければ)。

今日は持っていく物の整理。ついつい普段と違うものを身につけたりしてしまいます。これは危険です。いつもの気持ちで・・・あせらない

●大会当日の天気は曇りが主体。中日で小雨が降るかも。100円ショップのレインコートを今日買いにいきましょう・・・発光グッズも買いましょう

●夜はかなり冷え込む可能性あり。3枚着できる用意をしときましょう・・・長袖・ウィンドブレーカ・レインコート・手袋Ca6q23

●いつも160kmあたりで一度ダウンしますので、サプリメント、くすりを一杯持っていきましょう・・・空腹・脱水にならないように注意

●今年は完踏が目的。昨年のように1人で記録狙うのは止めて、数人で楽しくいきましょう・・・宗頭エイドで1時間熟睡する

ダルマさんもできたようです。ダルマのお腹には「萩往還250km・九州一周」と書いてあります・・・・さて、このダルマに目を入れるのは誰?

http://www2.ocn.ne.jp/~astu/xa09hagiyotei.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サントリービール工場

2009年04月25日 19時45分11秒 | インポート

Img006 新聞の折込ちらしを見ていたら、めずらしい広告を見つけた。

なんとサントリービール工場のチラシだ。サントリーの広告ではない。だから、ビールの大安売りの広告ではない。何のチラシと思います。

タイトルは「初夏の休日はザ・プレミアム・モルツを飲みに行こう!!」となっている。さらに「工場見学をしておいしいビールを飲みませんか?」とある。要するにプレミアムモルツの宣伝のようですね。コースも増えて、

●ビール工場見学(60分) ●ザ・プレミアム・モルツ講座コース(90分) ●天然水探求コース(90分) の3つがある。

我々がいつもいくプレミアム・モルツコースは今までより少しよくなっていた。

①モルツの試飲(20分) ②こだわりのおつまみ!付き ③季節のおつまみ3種レシピのお土産付き(レシピだけ?) ④レストランで春のおつまみ6割引き ⑤天然水のおみやげ ⑥レストランでの飲食1割引き ⑦帰りのバス無料

期間は5月6月。カルデラが終わってから行きましょう。T畑さんに後日連絡しときましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩往還マラニックの歴史

2009年04月24日 15時47分06秒 | インポート

萩往還マラニックの過去の記録を見ると、初回は70km、2回目が120km、3回目が150kmとだんだんと長くなり、第四大会から250kmが始まっている。

現在のかたちになったのは第6回大会から。(表の数字は参加者数、最上の数字は第○会)A1_2

●第4回、5回は250・150・100kmと50単位だったようだが、なぜ50の倍数ではいけないのだろう?そのほうが計算しやすいのに。

●なぜ今のように35の倍数になったのだろう?

●そうなら140の次は280なのになぜ250なのだろう?

答えは・・・おそらく・・・小野さんが勝手に決めたから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩でもらう物

2009年04月23日 20時43分21秒 | インポート

Dsc07425 大会ではいろいろな物を渡されます。大きさがわかっていると準備がしやすいので、それぞれの大きさを確認してみました。

●荷物預け用のビニール袋 : 今回、大会前に初めてビニール袋の大きさが発表されました。30cmX37.5cmX14cmだそうです。それだけではどのくらいかわからないので、その大きさの袋を買ってきました。写真をご覧ください。靴の大きさと比較するとわかりますが、靴を入れると2/3は埋まってしまいます。靴は入れない方がいいようです。Dsc07417

●チェックシート : 8cmX21cm(チェックの部分だけ)。食券部分は折り曲げればいいと思います。そのままバッグに入れると破れます。必ずケースなどに入れましょう。

●バッジ : 直径8cm。自分の名前入りのバッジがもらえます。「てれっとバッジ」と一緒に並べて付けてください。目立つところに。

Dsc07423●点滅ライト : 小さいです。はじめから壊れているものが、結構あります。その場でスイッチ入れて点くかどうか調べてください。

●ゼッケン : 20cmX23.5cm。普通の紙ではありません。簡単には破れません。バッグ用と胸用の2枚。

●手袋 : 夜の防寒用ですが、軍手でダサいです。自前の薄手の手袋でいいと思います。

●コップ : 今年からコップが参加賞になりました。腰に下げてエイドの給水に使ってとのことですが、邪魔です。自販機はいっぱいあります。

●Tシャツ : 6枚もあります。他の大会で着ると声をかけられますので、あまり着ません。それより「萩往還」のネーム入りのバッグがいいです。スタッフ!考えてください。

●完踏記念品 : 「萩往還道しるべレプリカ」ですが、小さい!軽い!種目の区別がない!地味!・・・・大きい首にかける金メダルがいいです。

4月28日(火)に最後の打ち合わせをします。このときには天気もわかっているでしょうし、26日の下見の報告もできると思います。お時間のある方は「さくら」に7時にお越しください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州縦断マラニック

2009年04月21日 07時12分24秒 | インポート

福岡のE口さんがまたどえらいことを計画されています。

ゴールデンウィークにナント、鹿児島→博多400kmマラニックを1人でやるそうです。5月1日夜、鹿児島中央駅をスタートして、熊本へ。博多まで行くか、島原を回って佐賀経由で博多(二升瓶)まで行くかは、熊本で決めるそうです。博多へは6日の夕方到着予定。Sina

彼の計画「九州1周マラニック」の一環ですが、鹿児島→熊本で完成するようです。まちがいなく完踏するとは思いますが、57号線はトンネル内に歩道がありませんので、充分気をつけて行ってください。

萩が終わって一緒にどうですかとのことですが・・・・冗談でしょう!ゴールの翌日は歩くこともできない状態になっています。甲斐さんじゃありません。

走言えば、甲斐さんは萩250km終わってそのまま、福岡まで走って帰るとか!総走行距離400km。250kmじゃもの足りないのでしょう。すごいというか、やはり彼女はサイボーグですね。

二人ともあきれますが、そこがいいところ。みんなががんばっていると自分も何かやろうという気持ちになります。

安全走行でがんばってください!

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿蘇カルデラ練習会

2009年04月20日 16時04分33秒 | インポート

Dsc07381 阿蘇カルデラスーパーマラソンの前半コースの練習会に参加した。

自分としてはカルデラの練習というより、2週間後に控えた萩往還マラニック250kmの準備のつもりで参加。萩の本番にそなえて、バッグを担いで、まめ対策に考案した靴下の調子を試してみた。バッグの一部が腕に当たることが判明。まめはできなかった。靴下は大成功。

昨年同様に、ゆっくり最後尾を走る予定だったが、参加者が多く、私より後方にいっぱい人がおり、なんとなくスピードが上がり、途中では本番さながらのスピードで走ってしまった。

暑かった(体感温度30度)せいか、昨日25kmランをやって「さくら」で飲みすぎたせいか、かなり脚が重かった。ガマンして走ろうかとも思ったが、ここで肉離れでもやったら大変である。きついところは歩いて筋肉を温存。しかし、それでも昨年より30分も早くゴールできた。

ラン後の入浴、食事、ビールはおいしかった。帰りに「にこにこ饅頭」に寄ってまた宴会。いっぱい走っていっぱい飲むビールは最高である。

家に帰ってすぐ寝たが、全身が熱く、汗がいっぱい出て寝つけなかった。かなりハードなウルトラマラソンをした日の夜、ときどきこういう状態になるので、今日も距離はなかったがかなり体に負担があったのかなと思ったが、翌朝、カガミを見てその原因がわかった。

顔まっか、腕まっか、くちびるやけど状態・・・・ひどい日焼けでした。いつも萩で日焼けするのだが、今年はその前に日焼けしてしまった。萩が終わったら、さぞかし真っ黒になっているでしょうね。

これで、萩用の練習はすべて終わり。あと12日、走るのは軽いジョギングだけにして、体調(とくに胃腸)を最良の状態にもっていきましょう・・・・お酒は控えめに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A-71

2009年04月17日 12時16分28秒 | インポート

323ついに来ました!萩往還マラニックゼッケン番号・・・A-71

早めに出したので100番以内とは思っていましたが、もう少し小さい番号がほしかった・・・少なければいいというわけではありませんが。

7、1・・・ナンバーワン!・・・語呂がいい。ついでにこの番号の方の過去のゴールを調べると、10年間で8勝0敗2不参加!なんとリタイヤされた方は1人もいません!・・・すごい番号です、縁起がいい!(倒れるとこの番号が光ってパワーを与えてくれるのでは・・SF見過ぎ)

地図を見ると驚いたことに本になっています!二重○!(最近コース図を本にするのが流行っているのかな)。コースを確認すると俵島を1周するように変わっていましたが・・・・

これで大会受付準備は完了。あとは体の調整と装備のチェックです。毎日、部屋に散在した萩用具をあれこれ触って、どこに付けるか、どう使うか考えています。これがまた楽しい。

明日(土)は天気がいいようですので、ロングランでもして、日曜日はカルデラ練習会50kで脚を鍛えましょう・・・これで萩用筋トレは終了。

あとは本番までストレッチ。26日(日)は山口に行って、千畳敷、虎ヶ崎の景色を懐かしみ、大会への意欲を高めましょう。

  番号わかったら教えてください。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩のコース変更!

2009年04月15日 12時38分43秒 | インポート

やはり、うわさどおりでした!萩往還のコースの変更がありました。

①豊田湖の湖畔公園(59km):チェックポイントになりました。

前回はチェックポイントではなかったので、半数近くの人が寄らずに素通りしたようです。おかげで、用意したおにぎりが大量に余ってしまったというスタッフの話を聞きました。

②笠山(203km):チェックポイントから除外されました。

③大坊ダムのエイド:移転するようです。油谷の坂を下って左折するところになるそうです。

④「西坂本集会所」の中学生のエイド:1.5km先に移転するようです。

⑤玉江駅のエイド:エイドはないようです。

⑥萩往還公園のエイド:エイドはないようです。

⑦ゴール手前10kmにある「おばちゃんのよもぎ饅頭」:私設エイドと聞いていましたが、エイドとして登録されました。

距離表示:少し変わっていました。正確になったのでしょう。

以上が変わったところです。チェックポイントに関しては、他にも変えたほうがいいところはありますが、黙っときましょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩の完踏率

2009年04月09日 21時22分36秒 | インポート

Asd1_2 ここ10年間の萩往還マラニックの完踏率を調べてみた。

250kmも140kmも年々上昇しているようだ。昨年はともに59%。

以前は250kmより140kmの方が完踏率は悪いと言われていたが、ここ4年は140kmの方が完踏率はいい。

おそらく、17回大会から140kmに出ないと250kmに出られない、という規則ができたのが影響しているのかもしれない。16回の140kの参加数は98人、17回は222人である。A1

140kmはそれ以来、年々増えている。250kmは350人規制ができたので、おそらくこれからは350人で横ばいだろう(右図は参加者数)。

第16回大会に完走率が大きく落ち込んでいるが、これは大雨の年だった。

私が初めて参加したのがこの年である・・・初参加、沈没、よく覚えている。

それまで、小雨の大会か大雨でも短距離の大会しか参加したことはなかったので、雨対策はあまり知らなかった。それまで小雨はウインドブレーカで十分だったので、萩250kmにはそれを着て参加した。

初日の夜、大雨になった・・・・ウィンドブレーカはザルと一緒だった。

ブレーカの下はびしょぬれになり、体温をしだいに奪っていった。翌日の昼にやっと長門町に着いてコンビ二があったが、そのときはすでに全身びしょぬれで「今さらレインコート買っても一緒だ」と開き直り買わなかった。これがいけなかった。

2回目の夜がきた。青海島をびしょぬれになり歩いていたら、寒さで手は振るえ、悪寒がしてきた。なんとか島を終え、エイドのある仙崎165kmに着いたが、そこまでだった・・・・めまいがして倒れ、立てなくなった。

そのとき思った。250kmは自分には無理だ。気分がよくなったとしても、さらに90km行くことは不可能、もう二度と出まいと。

・・・・・・1週間後、山口の地図を広げ、どこで休めばいいかなど考えている自分がいた(全然懲りていない)。

● 雨で完踏率は大きくダウンします。足にまめができやすくなりますし、キツサが倍増します。雨の可能性があるときは必ずレインコートを持参しましょう。

● 萩往還マラニック打ち合わせ会 : 4月11日(土)「さくら」午後6時半から

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする