kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

頭の中の言葉

2008-03-11 | 陸上競技
前からずっと気になっていて、でもすぐに忘れてしまう事があった。はっきりいってどうでも良い事なんだけど…。

今日ふと思い出して周りの人に聞いてみた。「自分の頭の中の言葉」について…。意味がわかりづらいと思いますが、自分が頭の中で考え事をするときにどのような感じで考えているかの話です。私は頭の中で考えるとき「自分の声」が頭の中に駆け巡ります。頭の中で自分が話をしているのです。実際に口に出して話をするような感じで頭の中を「言葉」が流れていき「考える」事をまとめていきます。こうやってblogを書いているときも、頭の中を「自分の声」が流れて文章を考えます。「内言」っていうのかな?分かりますか?

何故、こんなことを考え始めたかというと、周りにものすごく独り言を言う人がいるのです。静かに作業したい時にも延々と独り言を続けるのでかなりしんどいなーと感じています。私は考える時に、「自分の声」で考えていくのでひょっとしたら、独り言を言う人は「考える声」と「実際に話している」のがわからなくなってしまうから、口に出してしまうのではないかと思いました。意味が分かりますか?頭の中の声と実際の声がの区別が出来なくなってしまうから独り言がでるんじゃないかと。

周りに聞いてみたら、ある人は頭の中で考えるのに、漫画に出て来る台詞の「吹き出し」がたくさん出て来てそこに文字が並んでくるといっていました。特に「自分の声」で考えるのではなく「音」はないみたいです。
また、イメージというかモノが浮かんで来てそれを口に出すときに初めて「言葉」になると言う人もいました。言語ではなく完全にイメージで考えるそうです。

頭の中というのは見えません。だから「考える」という行為は他の人には分からないのです。自分の「考える」というのが共通したものではないのです。当たり前ですが、みんなが「頭の中の声」で考えると思っていたので少し衝撃的でした。

私は結構「言葉」を使うのが好きです。だからblogもかなり長い(笑)。頭の中で「自分の声」で考えるのはこの「言葉」と関わる部分が大きいのかもしれませんね。次から次へ「言葉」というか「声」が浮かんできます。個人差もあるとは思いますが。

みなさんは「考える」時にどんな風に考えていますか?何かイメージを使うのでしょうか?イメージやモノを言語化するのは難しい気がします。論理的に考えれば考える程、言語化して考えるのか。それとも全く逆なのか。考えると面白いですね。また周りに聞いて確認してみます。

難しい??お許しを。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またも繰り返し練習

2008-03-11 | 陸上競技
今日も昨日と同じく繰り返し練習。もっと走った方がいいかなと思いながらも結構繰り返すので走る量は多い気がします。同じ事を繰り返すことで身につくこともあるはずです。

今日はtakeshige先生にも来てもらって色々と見てもらいました。随分動きの変化があると言ってもらえました。実際問題客観的に見ていると変わっていると思います。「動きを修正する」ためにこれだけ時間をかけて取り組んでいるのですから変わらないとおかしいと言えばおかしいですよね。
昨日はスタンディングからの加速段階の動きを重点的に。今日はスタブロからの加速段階を重点的に。基本的にはスタブロからしかスタートしないのでこちらができればいいんじゃないかという気もしますが、やはり段階を追ってスタンディングで動きを意識できるようになってからきちんと低い姿勢からの動きを作ると最終的には効率が良くなるのではないかと。

スタートの感じは良くなっています。takeshige先生に「こんな飛び出しが出来るんだ!!」と褒められる子も数人。まだまだ改善の余地がある選手もいますが、これも繰り返しながらやっていくしかありません。以前のようにガーっといってガーっと終わる感じでは無くなってきています。繰り返す事で分かってくる感覚もあるのでしょう。

一番変化を感じたのは最後の150mでしょうか。前半部分の練習をかなりやっているのでスムーズになってきた感じがします。前半に無駄がなくなると後半もある程度の維持が出来ます。短い距離で作ってきた動きが少し長い距離にも生きてきました。冬期をかけて意識してきて、この時期により専門的に意識することで身についていくのでしょうか。冬期シーズンを通じてもっと専門的に入れていくとどうなるのかも少し気になります。ひょっとしたらもっと良くなるのかもしれないし、時間的に他の要素を強化する方が良いのかもしれない。この辺はまた色々と話を聞いたり考えたりする必要があると思いますね。

別に記録を計っているわけではないので、スピードが上がったかどうかは動きの変化でしか分かりません。変わってきていると感じる者はやはり実際にスピードが上がっていると思います。この辺をタイムだけに頼ると変化に気づかないのかな~と最近は感じています。タイム測定はスタートのタイミング、フィニッシュのタイミングの2つの段階でズレが生じるのでなかなか信頼できません。うちは特にピストルのタイミングも怪しいですからね(笑)。きちんと指導する中で動きの変化に気を配る方が意味があるのではないかと最近は感じています。

明日は走り込みます。久々ですが、動きを作っていくだけは絶対的に足りないモノがありますからね。暖かいのでしっかりと走りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする