ラジオ爺の道楽三昧

原発放射能汚染により素人百姓・孫専科を奪われ、病で蕎麦打ちも廃業。最後に残ったアマチュア無線と男の料理の細々生存証明。

40数年ぶりの対面

2015年08月22日 | その他
             
  
昨夜のTVニュースでNHK放送90年の歴史を紹介する「放送90年特別巡回展」が福島放送局で23日まで開催されていると放映され、その1カットに自分の中年以後の人生にも深く関わってしまった因縁のTVカメラがあったので、今日40数年ぶりに対面して来た。
このカラーカメラは東京オリンピック用に従来のR・G・Bの3管撮像管から高画質化を図り、NHK技術研究所で2管式で開発、東芝で8台製作2台の中継車に4台ずつ搭載して開会式から閉会式まで国立競技場で使用された物で、当時は東京中継勤務でボート・馬術・マラソン(バレーボールSB要員)のモノクロ中継放送に従事、このカメラと接したのはオリンピック終了後と秋田へ転勤して再び古巣に戻った1971年から2年数ヶ月程だった。
このカメラ本体は60Kg程あって、三脚へ乗せる時は最低3人繋りで通常は専属の設営業者補助員との協同作業だが、ある日野外中継が終了した途端にわか雨になり、急ぐあまりに補助員と2人で撤収を開始、三脚から下ろした瞬間に腰を痛めてしまった。
以後整形外科へ通院しながらの業務は自分自身以上に仲間に負担をかける始末で、一年後の定期異動で入局当時のスタジオへ戻るか福島局との交換要員の選択を提示され、二度目の東京では真のプロを目指していたが「幸い君の故郷だしこんなチャンスは滅多に無いぞ、先は長いしそこでゆっくり治せ」の上司の言葉に素直に従ってしまった。
診断は脊椎分離症。鈍痛も5年も経過した頃には感じられなくなりレントゲン写真にも現れなくなってしまったが、その時関わったカメラA・B・C・Dのどれだったか記憶にないが、8台しか生産されなかったこのCカメラも何度か使っていた筈だ。
何れにしても自分の人生に深く関わってしまった因縁のカメラとほぼ40数年ぶりの対面は何とも感慨深いものだった。

ブログ本

2015年08月21日 | その他
  
3日坊主で三日も続く事のなかった日記も、ボケ防止頭の体操に始めたこのブログは不思議な事に今10年目が進行中だ。
そんな異変の証拠として電子ファイルとして保存も可能だが、アナログ人間としては何とも違和感があり、製本も可能だと業者の宣伝に乗せられて確か3~4年後だったと思うが、始めた年から年単位で本としても残す事にした。
ブログの原稿から製本用に活字変換する際に和文と欧文が混じる文章は、何故かそれぞれの文字数や混在の比率でエラーが発生してしまい、欧文に限り単語間のスペースが大幅に空白になったり或いは単語内でのスペースが不自然に生じてしまう。
解決策は文章を変える方法しかなく、Web上での校正は毎回4~5回に及び、気力と眼の疲労から今回もほぼ1ヶ月を要して、現物は一週間程で今日届いた。
この9冊目の2014年版は273頁で年々薄くなっているが、疾病により道楽も今や二つだけになってしまったので仕方がないか。

カワラヒワ

2015年07月22日 | その他
             
その後のWeb検索でカワラヒワと判明した。
一週間程前、親鳥が餌獲りに出たところを見計って、脚立を立て葉をかき分けて撮影したところ三羽孵化していた。
平場からも葉の隙間から巣の一部は観察は可能で、親鳥には刺激を与えない様に留守をねらって、女房共々日に何度も覗き込んでいた。
そんな事を繰り返していると不思議なもので「酷暑で喉が渇ききってはいないか」「土砂降りだ!濡れてしまう」「親がしばらく見えない、育児放棄か」等と次々に疑問を投げかけられると、自分も何時の間にか亡くした愛犬とオーバーラップして、愛情も抱き始めて我が家のペットと錯覚してしまうほどだった。

  
今朝居間の窓越しから頻繁に泣き声が聴こえて来るので外に出て見ると、巣の頭上にある電線に止った親鳥を中心に五羽も集まって盛んに泣き声を発していた。
巣立ちを促しているのだろうか、最後のチャンスと急いでカメラを取りに戻って最後のシャッターを切った。その後ほぼ1時間の間に一羽ずつ五羽の泣き声に促されて巣立って行ってしまった。
それにしてもカワラヒワは家族(集団)で生活しているのだろうか。Web検索した掲載には無かった巣立ちの時の大いなる謎も、二週間の短い間だったが大いに楽しませてもらった。三羽の無事成鳥になる事を祈る。

小鳥の巣

2015年07月03日 | その他
             
我が家の猫の額程の狭い庭にはシャラノキ・コブシ・もみじの三本を植えてあり、コブシは生育旺盛で、毎年6月末にはこの春から伸びた新枝の半分を高枝ハサミで剪定するのが恒例になっている。
5日前の朝、背の届く範囲の枝切りが終わり、脚立に登って高枝ハサミの出番となり7~8本も切って中心部を切った瞬間、目の前から突然小鳥が飛び去り心臓が止るほどビックリしてしまった。
目先の葉の隙間から小鳥の巣が見られ、脚立の高さでは巣の中は覗けなかったが、何も聞えないので多分まだ卵なのだろう。
親鳥は何処へ逃げ去ったのか気になり周辺を見渡すと、10m程先の電線に止りジーットこちらの様子を伺っている様にも見えた。
巣の南側は道路で僅か3m斜め下は通行人の頭の位置で車も頻繁に通る。何故こんな所に巣を作ったのか不思議でならないが、福を運んでくれたのかな?と勝手に解釈して即作業を停止した。
とても悪い事をしてしまった思いで、果たして戻って来てくれるだろうかと心配したが、翌朝下から覗いてみると雀より少し大きい鳥がしっかりと巣におさまっていた。
クチバシが黄色で黒い羽毛は何の鳥。Webで検索しても該当する物はなかったが、一日も早く羽化して無事巣立って行ってくれる事を願うばかりだ。

頚動脈エコー検査

2015年06月28日 | その他
             
現役時代から高かった悪玉コレストロールLDH。当時の主治医の指示で胃潰瘍治療薬に併せて服用していた時期もあったが、胃潰瘍が完治して要観察から解放されてからはLDHだけの通院は自然に疎縁になり、最近のほぼ10数年間は放置したままだった。
現在通院している循環器科で150以下だった昨年までの値が169まで急激に上昇して、昨日院外の先生2名に依る検査の結果、右頚動脈に7mm程度の部分にコレストロール脂肪の附着が判明した。
75年間生存の証でもあるそうで、放置すれば脳梗塞も懸念され、現在服用している薬にこの「メバロチン10」が新たに加わり5種類も飲む事になってしまった。
この薬とは生涯つき合わなければならないそうで、身体の老化に比例して何時の日か薬が主食になってしまうのかも知れない。


旧友会

2015年06月27日 | その他
  
16:00から福島旧友会恒例の総会が放送会館会議室で開催され3年ぶりに出席した。
バスで偶然乗り合せたK・Hさんと三人でコムコム駐車場まで来るとフェンス越しに、明日まで開催されるJR福島ー郡山駅間運行の出発待ちSL-D51が丸見えだった。
「開催まで時間はタップリあるので見てから行こう」と決まり、出発までの15分程の間は会話をしながら、昭和35年3月31日入局式前日の朝これと同じSLに牽引された茶色の客車に乗り、同級生のY君と一緒に上京した光景をフト懐かしく思い浮かべていた。お互いに貧しい家庭環境ではあったが「記念に急行でエガネガイ」と提案したが「急ぐ旅でネーベシタ」と却下され、各駅停車の鈍行8時間半の長旅だった。そんなY君は既に鬼籍入り、退職した3年後だった。
出発待ちをしている間、待避線に停車している電車の事や目の前を通過して行った貨物列車の出発地や電気機関車金太郎などを詳しく話していたHさん、どうやら隠れ鉄道マニアだったのではないだろうか。
自分は多分“うわの空”で聞いていたと今思う、頭の中はY君の事が半分以上を占めていたので誠に申し訳なかった。
  
総会終了後は駅前の居酒屋で懇親会。
自分の声が届く範囲以内の半数はノンアルコール組で、2人を除き既に皆健康寿命の尽きてしまった同士。お互いにもう真新しい話題なども無く、しばらくは昔話に耽入りながら若さを取り戻そうとしていたが、何時の間にか身体や医者の話題にすり替わっていた。
通常は戒名・寺まで発展して幕引きになるが、今回は自分より後に発症した同じ疾病のしかも重症だったSさんに逆に励まされて、バスの時間もあり一足先に席を外した。
午後の5時間にも満たない時間であったが、とても充実した楽しい一日だった。

自動車運転免許更新

2015年05月22日 | その他
             
自動車運転免許更新に必須の後期高齢者講習会を福島自動車学校で受講した。
8:30から受付が開始され9:00~12:00まで認知機能検査と運転適正検査終了後には運転実技も行われて、一番不安だった認知症の85点は年齢の合格点以上は取れてハードルは通過した。
講習会は12人で実施されて最高齢者は90歳の爺様。とても元気で一人で場を盛上げて「次回もまた来る」と話していたが、自分の住所町を田と書いていた様子で、係員に「田の右側中心から丁を書き足して下さい」と指摘されていたので、この爺様に限らずそれぞれが歳相応にボケは無意識の中で進行している見本かなと思った。
13:00から隣接の運転免許センターで40分程で免許証を更新して来たが、昼食は一度は試食してみたいと思っていた在庭坂の“そば処西友”まで遠征して、天ぷら盛りそばを食べて来た。
出されたそばは極細切りで看板に偽り無ければ“十割”の限界で見事な達人技。艶と云うよりは透き通り、甘皮の星が浮かぶ更科に近い光るそばは十分に楽しめたが、香りはあまり感じられず、とても硬くて消化不良を心配しながら口にした。
お品書き側の白板には「本日の粉、北海道産牡丹、山形産最上早生、須賀川産、三種ブレンド」と掲示されていた。
比率よりも看板通りの“十割”?に興味があり、パンフレット以外に“十割”の文字は見当たらなかったので、会計の時差し障りの無い様に「打ち方は二八とか外一なんですか」と質問したら「粉が入っていたら臭くて不味いでしょう」とこれだけだった。
この答えをどう判断するか自分でも迷ってしまったが、これまでの体験から判断すると“十割”を超越した見事なそばだった。しかし、粉の練り物山葵や汁も自分の好みとは少し異なり、創味のそば汁以下かなと感じた。

後期高齢者

2015年05月01日 | その他
             
後期高齢者医療被保険者証と高齢者バス無料乗車証が市役所から郵送されて来た。
今までは孫達に「ジイちゃん」と呼ばれても全く自覚は無かったが、これを受取っては無線やそば打ち仲間に対しても、3日の誕生日以降は望んでもいなかった“爺”と認めなければならないだろう。
市では高齢者に他の市町村よりも相当遅れて、数年前から福島市内路線バスと4月からは飯坂電車の無料乗車証(ICカード)を配布する事になったが、車が運転出来る間は飲み会への参加以外には利用する事は無い思う。
しかし、ここは幸い土湯・高湯・飯坂温泉と温泉場には多くの公衆浴場もあり、日帰り温泉までは期待しても無理だが、こんな所も無料開放してもらえれば、幾らかは福島交通利用客増員にも協力出来るのかなと思うのだが。

昼食会

2015年04月14日 | その他
             
退職後既に14~16年の同じ釜の飯を食った気心の知れた仲間の昼食会が、半年振りに荒井にある豪農屋敷古民家を改装した会席レストラン八夢で行われた。
何の拘束も無く「会いたくなったら昼飯でも食べよう」と8人でスタートしたこの会も2人は発足間もなく鬼籍入り、療養中の2人を除き、日本庭園と満開の桜を眺めながらの3時間余の語らいだった。
料理の品々は和食を基本にしたフレンチやイタリアンを取り入れた創作料理との事だったが、一番美味いと感心したのは茶碗蒸しだった。スプーンで口にした瞬間“なんだこの味!”と出汁の美味さに先ず感激。具だくさんもこの茶碗蒸しの特徴と勝手に想像しながら「料理人の腕前は茶碗蒸しで分る」との師匠の言葉も思い出したが、自分には到底再現不能な1品だった。
掲載したこの画像、自称女性専科プロ写真家のS・Hさんに「逆光だからフラッシュ焚かないとダメだよ」との忠告だったが、ブログ用で個人情報保護法を考慮して「一般人には不明、縁者には判明可能に撮る」とは言えなかった。

雪うさぎ

2015年04月12日 | その他
 

     
10日には前平年より一週間も早く桜開花宣言があり、その後は毎日曇天や雨降りだったが、今朝起きると外は雲一つ無い快晴で、福島盆地に本格的な春の訪れを告げる“吾妻小富士の雪うさぎ”が今が一番鮮明な姿で現れた。
こんなチャンスは滅多に無く、朝食を早急に済ませて自分の一番好きな在庭坂の撮影ポイントへスピードオーバーも10Km未満とはやる気持ちを抑えながら向った。
桜が満開にも関わらず此処では自分の求める桜込みの風景は無く、桃・りんご・梨の花や水田との対象がテーマだ。数年通い続けているが、雪うさぎも綺麗な姿で残り果樹の花も満開のベストコンデションには巡り合わせた事が無く、未だ満足したものは撮れていない。今回も何れもまだつぼみで後一週間、果たして雪うさぎはどんな姿に?天候も不順だし・・・