元!吹奏楽部顧問の日常 

顧問を離れて早数年。今やただの音楽&ラグビー大好き親父です。

5月22日

2021年05月22日 | オフ
木曜から、娘が高総体県大会に参加中。

昨年はコロナ禍の影響で中止になったので2年ぶり。
そして今回が最後。

娘は来春で高校卒業。
恐らく来年の今頃には家を出ている筈(本人は出る気満々^^;)。

家族3人で過ごしてきた日々がもうすぐ終わるのかと思うと、やはり寂しいな...。


ということで、この3日間はカミさんと二人。
今日は二人とも何もしないで過ごすだろうwww。

さて。

1)昨日聴き終わった音源↓



ドヴォルジャーク:スターバト・マーテル/ハイドン:戦時のミサ曲
(クーベリック&バイエルン放送響 他)

時に優しく、時に悲しみに溢れ、
そして、これがドヴォルジャークか!?、と思うほど分厚い響きに満ち満ちた作品。

作曲家個人の心情が切々と伝わってくる。


ドヴォルジャークは特に好きな作曲家という訳ではないが、最近ピアノ五重奏曲なども聴いて、まだまだ知らない作品も多いと感じていたところなので、彼の宗教/声楽作品にも興味が湧いて来ているところ。

カップリングのハイドンも初めての曲。

『天地創造』や『四季』などを聴いて、シンフォニーや弦楽四重奏とは違うハイドンの顔を少しは知ってはいたが、ミサ曲もやはり面白い、というかいい曲。

スターバト・マーテルはペルゴレーシの音源を持っているし、



ミサ曲はバッハ、モーツァルト、ベートーヴェン、シューベルト、シューマン、ブルックナーと持ってはいるが、宗教音楽の世界も広く、また深い。

 






深みに入らないよう注意(苦笑)。

2)今読んでいる本↓



確か、数年前に東京のディスクユニオンで仕入れた本。

実は同じくディスクユニオンで音楽家の自伝を何冊か仕入れている。





ライスターの本は、ほとんどベルリンでの演奏記録だったし(^^;)、ディースカウの方は逆に幼年時代からの記述が実に事細かに、というか執拗に描かれていて、途中で挫折中(>_<)。

ということで、この本もしばらく手を付けないままでいたのだが、いざ読み始めたら意外にも文章が上手い(苦笑)。
まだ少年時代の思い出を綴っている辺りだが、これから読み進めるのが楽しみである。

※こっちとどう違うのかしら?




3)明日はラグビーの今シーズン総決算!!



万難を排してTVの前に陣取るwwwwwwww。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日

2021年05月21日 | 物件
毎月21日は・・・Amazonの日www。

本日の注文物件↓



Heavenly Music(細野晴臣)



ロッシーニ:スターバト・マーテル(ジュリーニ&PO 他)



CHASE / PURE MUSIC



ウィンド・オーケストラのための交響曲 Vol.3(フリーセン&大阪市音楽団)

SUPER WINDS CONCEPT Ⅰ 2011-2013(渡部謙一)



リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェエラザード」他(ブーランジェ&ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団)



MF ホーン(Tp:メイナード・ファーガソン 他)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月20日

2021年05月20日 | いろいろ
昨日の続きを書こうと思ったら昼過ぎにショッキングなニュースが・・・。


マンガ『ベルセルク』の作者、三浦建太郎氏が急逝(T_T)!?



大ショック・・・・・・・・。


20年以上読み続けてきたマンガだった。
昨年最新刊(40巻)を読んで、次の展開を楽しみにしていたのに(泣)。


Twitterで #Berserk を検索してみたら、文字通り世界中から哀悼の声が寄せられていた。
海外にもこんなに沢山のファンがいたんだな・・・。


ということで、今日はショックを引きずっております(>_<)。
ごく簡単に。


1)今日の鑑賞音源



ドヴォルジャーク:スターバト・マーテル(クーベリック&BRSO 他)

2)本日届いた書籍



3)本日買った雑誌



3)昨日届いた音源(^^)!



Hrはやっぱりブレインでしょうwww。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月19日

2021年05月19日 | 吹奏楽
 先日買ってからなかなか読めずにいたこちら↓



SUPER WINDS CONCEPT Ⅳ 2018-2019
スーパーウインズの目指すもの-フェネル/イーストマンから21世紀へのパースペクティブ(渡部謙一)

渡部先生とはかれこれ10年来の付き合いになる。

直接お会いするようになったのは、前任校の指導をお願いしたのがきっかけだったが、
元々は福島県原町第二中学校吹奏楽部がきっかけだった。

コンクールの自由曲に『バッハナール』と言う曲を取り上げていたのが目に留まり、当時顧問の田代研一先生に問い合わせてみたところ、原町二中自主制作CDを紹介され、その解説を書かれていたのが、やはり当時原町二中の指導に深く関わられていた渡部先生だったのだ。


当時の原町二中は、かの阿部裕治先生が指導していた頃とはまるで別のバンドで、自由曲には超個性的&斬新なラインナップがズラリ揃っていた。


グレインジャー(リンカーンシャー&早わかり)、ショスタコーヴィチ(清流)、伊佐治直(南蛮回路&夕焼けリバースJB急行)、
そして田村文生(バッハナール⇒後、前奏曲変ホ長調)、中橋愛生(豪華な三文音楽)と言った、とても中学校とは思えない作品の数々(驚)。

おまけにメチャクチャ上手かった(CDを聴いた感想)!

その後何度もお話していくうちに、先生の吹奏楽に対する考え方に共感を覚えるようになり、遂には先生主導の『北海道教育大学スーパーウインズ』のCDやらDVDまで買うようになってしまった次第(苦笑)。


ああ、書きたいことが沢山ありすぎて、一度には書き切れない!
ということで、続きはまた後で(^^;)。

PS 
『ルカ受難曲』聴き終わり。



異様なまでの迫力と緊迫感が満ち満ちた演奏。
しかし、曲を締めくくる最後のハーモニーは、圧倒的なほどに美しかった。

ペンデレツキの作品、もう少し聴いてみたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月18日

2021年05月18日 | 音楽
カウント・ベイシー・オーケストラの『ストレート・アヘッド』。



数少ないスゥイングジャズの音源だが、まあ名盤中の名盤と言って差し支えないんだろうな。
強烈なドライブ感と分厚いハーモニー。
名曲『スイッチ・イン・タイム』や『マジック・フレア』など、聴いているだけでワクワクしてくる(^^)。

そんな余韻もあってか、こんな音源をカートに入れたりしてw。






まだ買うかどうか決めてはいないが、いずれは・・・(苦笑)。

さて、実に何となく選んだw次の音源はこちら↓



ペンデレツキ:ルカ受難曲(自作自演)

前に一度聴いたものだが、また聴きたくなってしまった。
で、聴いているうちに、これまた何となく合唱ものの音源が並ぶことに。



ドヴォルジャーク:スターバト・マーテル



ブリテン:戦争レクイエム



コダーイ:女声合唱作品集

我ながらよく分からない(苦笑)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月17日

2021年05月17日 | 音楽
 ラグビー観戦に明け暮れた週末を終え、また新たな一週間。
先週なんやかやと忙しかったのに比べるとずいぶん仕事量が減り、おかげで溜まっていた仕事がずいぶん捗った(^^)。

さてビッグバンドの旅はまだ当分止まらない。
この土日はこれ↓



たぶん10枚以上持っているMJO(マンハッタン・ジャズ・オーケストラ)の音源の中で、一番ヘビロテで聴いている音源。
個々のプレイヤーの技量はもちろん、シャープなアンサンブルとグルーヴィーなリズムが溜まらない!

思い出すのは、20数年前に地元のホールで聴いたMJOのライブ。

ライブはもちろん最高だったが、終演後友人たちと近くの居酒屋に立ち寄ったところ、後からゾロゾロと外国人が押し寄せてきた。
何とMJOのメンバーたちが、すぐ隣のテーブルで打ち上げを始めたではないか(驚)!?
これにはビックリ(>_<)。

確か、リーダーのD.マシューズに握手してもらったのはかろうじて覚えている(苦笑)。


そうそう、リードトランペットを務めるルー・ソロフがマイルスの『スケッチ・オブ・スペイン』をリメイクした音源も持っていたなあ。



これも後で探し出して聴いてみるとするか。


で、今聴いているのがこちら↓



実はエリントンとかベイシーの方がけっこう手薄だったりして(^^;)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月16日昼

2021年05月16日 | いろいろ
カミさんと娘が映画を観に行って、久しぶりに一人の日曜。

届いたばかりの音源@アリアCDを聴きながら、間もなく始まるラグビー観戦に備えているw。

因みに届いた音源はこちら↓



ラヴェル:ダフニスとクロエ(全曲)、ラ・ヴァルス(ミュンシュ&BSO他/タングルウッド音楽祭ライブ)


Tammittam Percussion Ensemble: 25 Years


MILITARY MUSIC(LONDON BACH ENSEMBLE)



WAM:Hr協奏曲第2・3番 他(Hr:E.ペンツェル 他)

ミュンシュの『ダフニス』と『ラ・ヴァルス』、ライブ盤ならではの高揚感と熱気に溢れ、なかなか凄い。
今かかっているのは、エーリッヒ・ペンツェル(Hr)のモーツァルト。
私好みの音色で、とても端正。

後でじっくり聴くことにしよう(^^)。


さてこちらの感想↓



細野さんは、最初期のはっぴいえんど時代-トロピカル三部作、そしてYMOのこれまた初期音源しか聴いてこなかった。
で、昨年1月にドキュメンタリー映画("NO SMOKING")を観て凄く関心が高まり、この本を買って、さらには最新アルバムも購入した次第。




本の内容自体は、彼の長いキャリア(50年超!)全体を網羅しようという意図があることから、細部には物足りない部分もあった。
しかしこうやって一冊の本にまとめられてみると、彼の半生がそのまま日本のポピュラー音楽の歴史に反映されているところが、やはり只者ではなかったと強く実感する。

ここ十数年はのびのびとライブ演奏を楽しみ、心ゆくまで自分の好きな音楽と向き合えているという細野さん。
本を読みながら、キャリアの長さと言い、音楽的に様々な変遷を重ねてきたことと言い、かのボブ・ディランと相通ずるところがあると感じるようになった。

ともにオンリー1、唯一無二の存在だ。

しかし、本を読み、その他様々な資料に触れるにつけ、ますます細野さんの音楽を聴きたくなってしまったではないか!?
これは困る!実に困るwww!!

参ったなあと思いつつ、さてどの音源から聴こうかと今から楽しみにしているところ(^^;)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月15日夕方

2021年05月15日 | いろいろ
本日の徒然。

1)
午後はトップリーグプレーオフ準決勝第一試合、ヴェルブリッツ vs ワイルドナイツ戦を観戦。



前半ワイルドナイツのミスが目立ち、ヴェルブリッツの健闘が光ったが、後半はワイルドナイツが圧倒!順当に決勝進出を決めた(^^)b。


明日はサンゴリアス vs スピアーズ戦。



サンゴリアスには早稲田時代から応援している斎藤君&中野君が出るし、一方のスピアーズには大好きな立川ハル&同じく早稲田OBの岸岡君がいるし、
心中かなり微妙(>_<)。

サンゴリアス優勢と予想はするけれど、どちらも頑張れ!

2)
ラグビー観戦後は、いつものドライブコースをのんびりと。
お供がこちら↓



『ポーギーとベス』(ジャズ・オーケストラ版)

全曲ジャズアレンジを施し、曲間をナレーションでつなぐ構成。
いやあ、アレンジも演奏も言うことなし!
こちらが原曲かと思うぐらい(苦笑)。

それにしてもこのオペラは、綺羅星の如く名曲が並んでいる。
さすがガーシュインの最高傑作(^^)。

音源と映像と両方持ってはいるが、実は観たいのが映画版!



これが権利関係で観られないのが実に悔やまれる(T_T)。
スポーティングライフ役のサミー・ディビスJrのパフォーマンスが素晴らしいと言われているだけに、一度は観てみたいのだがなあ・・・。


PS
本の感想は明日にします(苦笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月15日午前

2021年05月15日 | オフ
快晴の土曜日。

しかし、本日は一切何もしないw!


仕事と会議が立て込んだ一週間で、珍しく疲れが溜まっとります。
カミさんは仕事、娘は部活で一人だけの家の中、只々ボーっと過ごす午前中。

午後はラグビーがあるので、それに一転集中!

書けたら、午後か夜にまた書く予定(^^)。


一応読了した本を紹介↓



感想はまた後で。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月14日

2021年05月14日 | 音楽
長かった一週間がやっと終わった・・・・・・・・・。

とりあえず今聴いている音源だけ紹介して寝る。



ポーギーとベス(ジャズ・オーケストラ版)

名盤!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする