元!吹奏楽部顧問の日常 

顧問を離れて早数年。今やただの音楽&ラグビー大好き親父です。

BS2 クラシック倶楽部

2008年01月09日 | Weblog
■1月21日 (月) 01:30~03:53

東京二期会公演 『蝶々婦人』/ ピンカートン:福井敬ほか

■2月12日(火) 10:55~11:50

パリ・ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団 演奏会

1. 序曲「ローマの謝肉祭」 作品9 (ベルリオーズ作曲/デュポン編曲)
2. 「ダフニスとクロエ」 組曲 第2番(ラヴェル作曲 /ブラン編曲)
3. 「カルメン」組曲 第1番 から アラゴネーズ アルカラの竜騎兵
                 間奏曲  闘牛士 (ビゼー作曲/デュポン編曲)
4. ボレロ (ラヴェル作曲/デュポン編曲)

指 揮 : フランソア・ブーランジェ

■2月19日(火) 10:55~11:50

ウィーン・フィル & ベルリン・フィル:8人のホルン奏者たち

1. 「サクラ・シンフォニア集」 第1巻 から
   ホック・テギトゥル (ガブリエリ作曲/ヴェスパー編曲)
2. ホルン四重奏のための6つの小品 から
   第1曲, 第2曲, 第3曲, 第6曲 (リヒター作曲)
3. 4本のホルンのためのソナタ (ヒンデミット作曲)
4. 合奏協奏曲「調和の霊感」 から 第1曲, 第2曲, 第3曲
                 (ヴィヴァルディ作曲 /長岡慎 編曲)
5. なつかしい音 (外山雄三 作曲)
6. 弦楽四重奏曲 変ホ長調 Hob.III-38 から (ハイドン作曲/ヴァレンドルフ編曲)

◆ベルリン・フィル ホルン・セクション・メンバー
ゲオルク・シュレッケンベルガー
サラ・ウィリス
シュテファン・ドール
クラウス・ヴァレンドルフ

◇ウィーン・フィル ホルン・セクション・メンバー
ヴォルフガング・ヴラダー
トーマス・イェブストル
ラルス・ミヒャエル・ストランスキー
フォルカー・アルトマン



以上、録画予定(^^)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台で買ってきたモノ

2008年01月08日 | Weblog
1)HMV
クラシック関係はほとんど何もなく、がっくり(涙)。
たまたま目に付いた

■吹奏楽コンクール全国大会金賞団体2000-2004
高校編(5枚組)
大学・職場・一般編(6枚組)

を買ってしまいました。早速聴いてます。
でも、『祭』や『役人』や『ダフニス』ばっかり聴いてると、
さすがに飽きますね(苦笑)。
あともう1枚。

■渋全(『渋さ知ラズ』ベスト盤』)

2)ジュンク堂
初めてジュンク堂に足を踏み入れましたが、まあ広くて、
歩くだけでも疲れそう(苦笑)。

CD買えなかった分、こっちで気合を入れました(笑)。

■銃・病原菌・鉄(上下巻)

■勝つことのみが善である-宿澤広朗 全戦全勝の哲学-(永田洋光)

(水戸室内管弦楽団記録・・・タイトル忘れました。)

■『昨日何食べた?』&『大奥』(第3巻)/よしながふみ


最近よしながふみをよく読みます。
すっごい食いしん坊みたいですね。出てくる食べ物がみんなおいしそう(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました仙台へ(1)&今日の譜読み

2008年01月07日 | Weblog
仙台の講習会に行ってきました。

大変面白く、また大変充実した講習会でした。
講師かつエンターティナー(笑)、植田先生の面目躍如といった
ステージ。
みんなファンキー教の信者になっちゃった(^^)!


今日は時間もないので、詳細はまた後日。
ビデオを収録し、ご本人の許可もいただきましたので
後ほど動画アップロードに挑戦してみます。
乞うご期待!?


何はともあれ、植田先生及び宮城県高文連吹奏楽専門部の
先生方、
多賀城高校&古川高校吹奏楽部の皆さん、
大変おつかれさまでした。
岩手から参加させていただき、改めて感謝申し上げます。


ホントは植田先生とじっくりお話したかったのですが、
カミさんの調子が今イチだったため、早めに失礼。
仙台駅前LoftのHMVとジュンク堂でCDと本をまとめ買いし、
一路帰宅の途に就きました。
買ったもの一覧もまた後で。

さて今日は午前午後とまとめてコンクール関係の譜読み。

『ブライアン』と『晴天の風』の選択で、意外なほど生徒の意見は割れましたが、
ここは作曲家の経験とコンクール後の使いまわしのことを考えて、
『ブライアン』を採用することにいたしました。
おそらく一番多くの学校が選ぶであろう曲ですから、逆に大変ではありますが、
正直、選んでいる余裕がないというのが実情です(苦笑)。


今年は『ブライアン』と『ルーマニア』で勝負をかけます。


さて問題は『ルーマニア』の譜読みの後。
久しぶりに『フェスティーボ』をおさらいしたら、
これがまあ吹けない通らない(涙)。
新年早々説教しちゃいましたよ。

まあしかし、こういう曲がまだ吹けない(読めない)ことが分かっただけでも
収穫ではありましょう。
半年後の「夏」目指して、今日が実質的なスタート!

これから、これから。



さて明日からは課外が再開。
クラブは自主練です。
新兵器HD-200も箱から出して、準備しないといけない。
そろそろ個人レッスンも始めるぞ(^^)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は仙台

2008年01月06日 | Weblog
ということで、今日は仙台に行ってきます。
宮城県高文連吹奏楽専門部主催の

『高校生のための吹奏楽総合講座』

‘SHOW UP エンターテイメント吹奏楽’

講師は、植田薫先生(福井県立武生商業高校/福井県吹連理事長)。



最初に観たのはいつだったか・・・?

確か浜松の選抜大会のビデオだったように思います。
“E,W&F”の曲を思いっきり派手にパフォーマンスしたステージが
印象的でした。

ネットで植田先生のHPを発見し、いつの間にやらお友達に。
J.B.おるが版『レッツ・グルーブ』や『セプテンバー』などの
楽譜を購入させていただいたりもしました(まだ演奏できませんが)。

1999年、博物館に転勤になった年の9月には
福井県武生市まで足を伸ばし、

『武生東高校&東海大翔洋高校ジョイントコンサート』

を鑑賞。

打ち上げに参加させていただいて、初めてゆっくりお話しすることが
できました。
楽しかったなあ(^^)。

その後は、2002年のコンクール全国大会に行った際、
普門館でちょっとご挨拶しただけ。
考えてみると、実際に会えたのはごくごくわずか。

それにしても、アクティブな方です。
『吹奏楽の旅』ですっかり有名になってしまいましたが、
県吹連理事長という要職に就かれた後でも、
全国各地に講師だ、客演だと飛び回っていらっしゃる。


仙台まで来られたのなら、岩手まであと少し!
植田先生、次はぜひ岩手においでください(^^)。


ということで、今日のクラブ(と課外)はお休みさせていただきます。
明日は課題曲と自由曲の合奏。
さらっておいてくれぃ!


さて、『のだめカンタービレ:ヨーロッパ編』
を観ながらこのブログを書いています。

相変わらずハチャメチャですが、
ちゃんと音楽のツボは押えてるんだよなあ。
千秋もドラマ序盤と比べると、ずいぶん指揮が上手くなってる(笑)。
指揮者コンクールの課題曲が『ティル』だもんなあ。
大学3年のときにやりました(Hrの4番だったかな)。

昨晩のモーツァルト:Ob四重奏曲、
黒木君の運指がちゃんとあっているのにはビックリ!
千秋もブラ1の1楽章の冒頭、6拍子で振っている!
のだめのピアノも実にさまになってます。

けっこう楽しめました(^^)。



さて、それでは行ってきます




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事始め&福井敬

2008年01月04日 | Weblog
ということで、出勤してます。

午前中。

先ずクラブに顔を出し、色々指示。
ブレーンで出している基礎合奏についてのDVDの中から
楽器ごとのチューニングの部分を見せようと思ったら、
DVDプレーヤーが古くて、特典映像を見せられない(涙)!

やむを得ず、洛南高校の『ローマの祭』&『華麗なる舞曲』、
それに、市川市立大柏小学校の『ロック・トラップ』(ボディパカ)の
映像を鑑賞しました。
洛南はそのうちパフォーマンスの映像も見せる予定だし、
『ロック・トラップ』にもチャレンジさせるつもりです。

出来るかな(笑)?

午後は3年生の課外ほか。

明日も出勤の予定でしたが、
カミさんが病院に行くかもしれないので、急遽お休みするかもしれません。
早くよくなって欲しいなあ。

クラブはコンクール準備を始めました。
課題曲はマーチ2曲のうちどちらかに絞ります。
自由曲(候補)は、バルトークの『ルーマニア民俗舞曲』(ブレーン/レンタル)。
少人数、長くない、効果的かつ音楽的・・・、
色々考慮しての選曲です。
ちなみに今日はメニューイン(Vn)の演奏を聴かせました。
はたしてどれだけイメージを膨らますことが出来るか?
7日に合奏の予定です。


さて。

昨晩『ニューイヤー・オペラ・コンサート』が放映されました。
録画で一部鑑賞したのですが、
トリは高校の同級生、福井敬君!
いやあ、すばらしかったですね。

身長は私より小さいぐらいなのに、ステージではえらく大きく見えます。
実力も貫禄もピカイチ、といったところでしょうか。
高校卒業後会ったのは2回だけですが、
ぜひ地元に戻って本格的なリサイタルをして欲しいと思っているのは
私だけではないでしょう。

CDは1枚持ってますが(『美しき水車小屋の娘』/松本隆訳詞)、
ほかにも買ってみようかしら(^^)。


さて6日には仙台に行って来ます。
詳細は後日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日の朝

2008年01月03日 | Weblog
今日は、昨日のラグビー大学選手権準決勝の
録画を観るために、2時に起きました(笑)。

箱根駅伝ではまさかの往路優勝。
ラグビーは、個人的には予想通りの辛勝。
何はともあれ、母校の勝利を祝いましょう。


今日はBPOのジルヴェスターコンサートの『展覧会の絵』を
例によって鑑賞とは程遠い音量で鑑賞してます(苦笑)。
でも、映像だけでもけっこう楽しめますね。

Hrの4番をハウプトマンが吹いていたり、
Flの首席がパユだったり、
Tp首席のベンツェレがやっぱり上手だったり。
Saxは誰だったんだろう?
(Hrが全員アレキ103というのは、ある意味時代を感じます。)


VPOのニューイヤコンサートも、まださわりだけ。
御年83歳というプレートル。
最後の『ドナウ』の冒頭を振り間違え、一瞬(アチャ!)という
表情を見せてくれたのは笑えました(^^)。

番組表によると、今晩は教育テレビで
『ニューイヤー・オペラ・コンサート』がある模様。
わが同級生「福井敬」の名前がしっかりクレジットされているので、
これもしっかり録画して、明日の朝小音量で鑑賞せねば。

娘はすっかり平熱。
後は咳が止まってくれればなあ・・・。
いっぽう、カミさんの体調は相変わらず今イチ。

来年こそ、家族3人健康な状態で三が日を迎えたいものです。


PS
車で、久しぶりにショスタコーヴィチの『鼻』のさわりを
聴きました。
天才の作品です。
シェーファー編曲によるウィンドアンサンブル版の譜面を
持っているのですが、
実演にかける機会はあるかしら(^^;)?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年明けまして

2008年01月01日 | Weblog
おめでとうございます。

新年早々、昨晩録画した

『伝説のロック 全米ベストヒット(前編)』と

『BPOジルベスター・コンサート 2008』

を、家族が起きないよう小さな音量で鑑賞しながら書いてます(苦笑)。


このブログをご覧のの皆様
今年もどうぞよろしくお願いします(^^)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする