goo blog サービス終了のお知らせ 

撮りさるく

有名かとこっちゃ無名のとこっちゃ 写真ば撮ってさるくざい

外務省前にて右翼の街宣に思った

2014-08-24 18:55:11 | 東京
8月9日(金)桜田通りを挟んだ法務省の道向こうにある

外務省を見る。




外務省前には営団地下鉄の霞ヶ関駅がある。しかしこの日は機動隊が出て警備が物々しい。


と思っていたところへ右翼の街宣車到着。


スピーカーから大音量でなにやらまくし立てている。北方領土奪還を叫び「外務省の対ロシア弱腰外交」を批判、「てめえら出て来い」と物凄い。


後方に控えていた機動隊輸送車が前進


東京都機動隊が先頭の街宣車に近づき何やら会話をしている。「こらポリ公、ここは公道だろう、通せバカヤロウ」と大音量で怒りを爆発させる。


騒然とする現場


そのうち機動隊が街宣車を誘導しだすが、街宣車同士が接触しそうになり「ポリ公てめえ、どんな誘導してんだ、ふざけんなよバカヤロウ」と大音量で怒っていた。が結局帰って行った。


ちなみに右翼以外は通行可能


黒い街宣車が帰ってすぐ、第二の街宣車到着。


第二集団の街宣はまだ穏やかで「国民の皆さん、北方領土を…」などと問いかけ調で


機動隊ともめる事もなくUターン


後ろから2台くっついていくのは東京都警察の公安部門車両である。


第二集団は公安部門車両を引きつれ淡々と桜田通りを虎ノ門方面に戻っていった。


そして第三の集団の到着。
この集団は「お前らまだいんのかよ、ポリ公も左翼もヒマだねえ。」「やる事ねえんだろう」とふたりの会話による街宣。公安車両は3台が追尾、写真ではわかりづらいがダッシュボードに赤色灯が回転していた。


「経済産業省もだらしねえぞコラ、左翼をとっとと追い出して原発稼動させろ」と言う意味の事をいいながら去って言った。
「左翼」が何を意味するのかはこの後判明。

8月9日といえば長崎原爆の他に、1945年 ソ連が条約を破り樺太や千島、満州の日本占領地に攻め込んだ日であった。

日本がおこした戦争ではあるが、ソ連の不法な侵攻により軍民問わず多数の人々が亡くなられ、その数およそ樺太 千島で2万、満州では不明。戦後はソ連へ60万人以上が抑留され、6万人以上がなくなられたとされる。
ソ連側もおよそ1万人の戦死者が出ている。侵攻ソ連兵の暴虐ぶりは良く耳にするが、1万人の中にはそうでない人もいたであろう。
合掌