さて日本橋から

大都会 東京都のビルの谷間をスタスタ歩き(風が通り意外と涼しい)

「上から読んでも下から読んでも」でお馴染みの海苔屋さんを過ぎると

東の巨人、三越に挑むべく大阪からやって来た西の横綱、高島屋東京店が見えてきます。

道路の一直線上に東西デパート業界の両雄が雌雄を決すべく店舗を構えているあたりさすが東京都、なかなか興味深い。ちなみに大阪府内には三越の店舗はなく(以前あったがつぶれた)、高島屋と大丸、それ以外は地元デパートがあるだけなのでこの様な面白い光景は見られません。

三越に劣らず重厚な建物
日本橋三越は前の道路が狭く、 全景撮影に苦労しましたが高島屋東京店は撮影しやすい為 写真が多くなりました。決して高島屋をエコひいきしている訳ではありませんので何卒ご承知おき下さい。

1933年築、重要文化財であります。

高島屋を後にして更に歩を進める。
以下次号

大都会 東京都のビルの谷間をスタスタ歩き(風が通り意外と涼しい)

「上から読んでも下から読んでも」でお馴染みの海苔屋さんを過ぎると

東の巨人、三越に挑むべく大阪からやって来た西の横綱、高島屋東京店が見えてきます。

道路の一直線上に東西デパート業界の両雄が雌雄を決すべく店舗を構えているあたりさすが東京都、なかなか興味深い。ちなみに大阪府内には三越の店舗はなく(以前あったがつぶれた)、高島屋と大丸、それ以外は地元デパートがあるだけなのでこの様な面白い光景は見られません。

三越に劣らず重厚な建物
日本橋三越は前の道路が狭く、 全景撮影に苦労しましたが高島屋東京店は撮影しやすい為 写真が多くなりました。決して高島屋をエコひいきしている訳ではありませんので何卒ご承知おき下さい。

1933年築、重要文化財であります。

高島屋を後にして更に歩を進める。
以下次号