goo blog サービス終了のお知らせ 

撮りさるく

有名かとこっちゃ無名のとこっちゃ 写真ば撮ってさるくざい

ヘソ出しギャルの野球看板を名古屋で見た

2017-07-27 22:11:07 | 愛知
2017年4月7日(金)名古屋にて


名古屋駅新幹線口夜景を見た

2017-07-14 19:33:11 | 愛知
2017年3月5日(日)


東京に勝るとも劣らぬ都会の夜景であった。


名古屋の夕日を高速道路から見た

2015-11-14 10:20:33 | 愛知
9月14日(月)駒ヶ根市から乗った高速バスの車窓より


心に染み入る景色というものは、突然やって来ることもあるのだった。


愛知県瀬戸市にてせとちゃんを見た

2012-11-04 12:55:19 | 愛知
10月26日(金) 愛知県瀬戸市へ出張しました。


名鉄で新瀬戸駅到着


駅から歩いて 瀬戸川という川を渡る


瀬戸川。市街地を流れる川にしては結構きれいでした。


橋のたもとの謎のオブジェ。夜見ると怖いだろうなあ


市内各地で見受けられる「せとちゃん」。瀬戸物をイメージした乗り物にのっている。なかなかのアイデアですな。

愛知県豊川市 名鉄国府駅

2012-03-07 00:17:15 | 愛知
ウインドウズXPが破壊されましてPCが使えず、長らく更新せずにおりましたがその間にも沢山の方々が拙ブログをご笑覧頂いておりました様で誠に有難う存じます。
KNOPPIXという無償ソフトを使ってPCをCDから立ち上げ、ウィンドウズのレジストリ修復に成功、ようやくPCが使えるようになりました。修復手法について数々のWEBサイトを参考にさせて頂きました。深く感謝申し上げます。

さて3月6日(火)は愛知県へ出張しました。


名鉄の こう という駅で降りる。


小さくない駅で列車の便も多いのですが


静かな駅です。


漢字で 国府 と書きます。


駅前の案内図


駅前からすぐ入ったところ。昔の街道のようです。

駅前からタクシーで10分ほど走ったお取引先へ。
2時間程で仕事を終え、再び国府駅へ戻り名古屋へ行く列車を待つ。


名鉄といえばこの真っ赤な車体が印象的であります。東岡崎行き各停


乗降口の横に大きな広告が貼られていました。分譲マンションの宣伝かと思ったら、競馬場の宣伝でした。


岐阜行き特急に乗車。乗降口脇にある補助席に座りました。ドアからスキマ風が吹き込んで寒かったが、補助席といえどゆったり座って行けたので良かったっす。

名古屋大学

2010-07-31 01:00:29 | 愛知
7月28日(水)名古屋大学に行って参りました。
正門

構内地図。資料によるとキャンパス面積は約69万6千平米あるらしい。

大学本部のある理系キャンパスをまず攻める。

講堂

豊田講堂というらしい。もちろんトヨタ自動車の寄付で建てられたものです。

講堂前から道路を隔てた文系キャンパスを望む。講堂前だけで相当の広さがある。

講堂前ののぼり。就職活動の応援かと思いきや

北は北大から南は九大までが集う旧帝大のスポーツ競技大会、七大戦の応援用だった。東大と阪大の学章は企業のロゴマークみたいだ。

こういうのは個人的に好きです。

講堂横の坂道。故郷長崎の道を思い出す。

野依記念学術交流館。

野依記念物質科学研究館

大学構内とは思えない風景が多い

近所の小学生も自転車に乗って遊びに来る。

大学事務局

時間もあまりないので正門へ引き返し、道向こうの文系キャンパスを攻める。

我が母校に雰囲気が似ているがこちらの方が格段に大きくて立派。学生さんも垢抜けていて頭良さそう。

文系緑地から理系地区を望む。

木がでかいので建物が隠れてしまう。

時間が来たので名大に別れを告げJR名古屋駅へ

名古屋へきたからにはコレを見ねば。このあいだは水着姿だったのにいつの間にか装いを変えていた。なかなか油断がならない。

愛知出張 名古屋駅地下で戦国武将の顔出し看板を見た

2010-07-30 00:36:50 | 愛知
7月28日(水)愛知県は名古屋市へ出張。昼時に到着したので
名古屋駅地下街にてラーメンを食す。出張へ行ったときにはご当地のラーメンを食う事にしている。醤油ラーメンとの事だが若干豚骨も混じっている模様。緬は断面が丸で縮れタイプではないやつで、歯ざわりは柔らかめでしっとりした感じ。

食後地下街を歩いていると

ものすごい顔出し看板を発見。恐らくは左から徳川家康、織田信長、豊臣秀吉であろう。秀吉の表情が吹っ切れているのはいいとして、気になるのは右下の小僧である。

その昔、NHKでやっていたテレビ漫画「ぜんまい侍」かと思ったが、違うようだ。

地下街からでて名鉄に乗り仕事現場へ向かう。名鉄の車内では速度表示がされていた。現在時速60km/hにて走行中です。

仕事が5時前には終わったので、名古屋見物へと向かう。
熱田神宮、大須観音が近かったのだが、帰りの汽車の時間まで余裕があるので名古屋大学を見に行きました。
次回、名古屋大学訪問の巻

愛知のパトカーにはPOLICEと書いてあった

2010-06-20 11:46:21 | 愛知
愛知県名古屋市へ出張しました。仕事が予定より早く終わったので名古屋駅周辺を散策
JR名古屋駅

交番付近

JR名古屋駅は超高層ビルでした。

駅前には「大名古屋ビルヂング」というものすごい名前のビルがありました。

パトカー。「愛知県警」の文字の下に「POLICE」の文字。
学生時代に佐賀県警察の機動隊車両に佐賀藩の家紋、新潟勤務時代に新潟県警察の機動隊車両に「毘」の文字、大阪APEC会議の支援警備に来ていた北海道警察の機動隊車両にヒグマの絵が描かれているのを見た事があるが、英語表記の入った警察車両なんて始めて見た。愛知県は国際化が進んでいると言う事でしょう。

でっかいマネキンがありました。

地下へもぐって

若干迷った後、近鉄名古屋駅に到着。

行きは新幹線で来たが帰りは経費節減の為近鉄特急で帰阪。まあまあ快適でした。