トドクロちゃんと山登り

自然が好きで日本アルプスと近郊の山登り。
高山植物や四季折々の花を愛で。
史跡・歴史・ドライブがすきな自由人です。

季節の移り変わり。

2020年11月30日 | データ

コーヒーの豆を挽いて・・・

「ポン助」が2階の窓から庭を監視している。外猫が庭を通ると1階の庭に面した窓際に出動する。

我が家の庭を通過する猫様は5匹程いる。家猫なので外には出して貰えない。

コーヒーが入るまで庭で撮影。

庭に日が指す。

多肉植物。

紫陽花の紅葉

サザンカ。

ビロードみたいな花のアメジストセイジ。

ローズマリー

????

家庭菜園のピーマン。まだまだ収穫できます、今年は沢山採れる(200個以上)

アジュガ。

ハツユキカズラが紅葉している。

マリーゴールド。

シクラメン。ピンクの花がナデシコ。

ビオラ。

薔薇

薔薇(スプリングパル)

モーニングコーヒーが終わるとテニスをしに出かける。今日はカメラを持って。

ウォームアップは大曽公園の散歩。

公園内を軽く一周しテニスコートへ。

入口に唯一の「四季桜」

テニスコートの花壇にガザニア。

さあテニスをしましょう。このテニスコートは西・北・東側が山(土手)に囲めれており風の影響は殆ど受けない、いい環境のテニスコートです。



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
トドクロさん、こんばんわ! (nemobaba)
2020-11-30 18:39:45
この時期にお花がたくさんあっていいお庭ですね!
私の先日のこと、山梨の竜ヶ岳に山岳会で行きましたが、貴方さまと夏の横尾で一緒になったというYanaさんと歩きながらトドクロさんの話がでましたよ。「いろいろ研究・工夫している凄い方でしたよ」と。
返信する
Re.こんばんわ! (nemobaba) (トドクロちゃんと山登り)
2020-12-01 00:31:41
こんばんわ!
nemobabaさんのBLOGで信州との季節の違いを見てますが、晩秋から春先にかけてはやはり此方は温暖なんので違いが有りますね。
まだピーマンを抜かずに収穫してるくらいでから。

山梨の竜ヶ岳はダイヤモンド富士が見れる場所ですね、この時期はどうなんでしょうか?

山道具など色々工夫すること自体も楽しく細かな部分では色々工夫をしています。
この工夫も山登りの楽しさですね。

今年の横尾ベースはYanaさんと色々な話ができ楽しかったです、また来年も行こうかな。

返信する

コメントを投稿