トドクロちゃんと山登り

自然が好きで日本アルプスと近郊の山登り。
高山植物や四季折々の花を愛で。
史跡・歴史・ドライブがすきな自由人です。

松平郷までドライブとランチ。

2020年01月26日 | データ
■2020.01.24 歯の治療も早く終わったのでチョット「松平郷」までドライブ。
11時過ぎに到着。展望テラス経由で周回することに。
早すぎるツツジ?
松平親氏(初代)の銅像
折れ枝が・・・
約20分で展望テラス。
期待したがこんなもんでした。
今年は南天の実付きが良い。
我が家の南天も沢山実付いた。
高月院
1367 年足助次郎重宗の子、重政( 寛立上人) が松平郷主在原信重の援護を受けて「寂静寺」として建立したと言われています。1377 年に親氏が本尊阿弥陀仏をはじめ、堂・塔のすべてを寄進してから「高月院」と改め、松平氏の菩提寺となっています。
良い香りのロウバイ
歴史と自然の里「松平郷園地」として整備されています。
春から夏は色々な花が咲きます。
マンリョウ
奥の山門は、1641 年に徳川家光によって建てられたものと言われています。
 
見初めの井戸
武家屋敷風休息所 天下茶屋でランチ。
胃の調子が良くないトドクロちゃんでも食べれそうな
「とろろうどん」「麦とろろ飯定食」
松平東照宮
・産湯の井戸
在原信盛が掘ったと言われ、松平家は代々この井戸の水を産湯に用いました。
岡崎城主松平広忠の子、竹千代( 後の家康1542 〜1616 年) が誕生した際、この水を竹筒に入れ早馬で届けたと言われます。
この時期は園地に花がないので寂しいが、落ち着いていてゆったりできた。
今年の大河ドラマは「麒麟がくる」で明智光秀の話だ。
本能寺の変があればこそ。
「織田がつき羽柴がこねし天下餅すわりしままに食うは徳川」
となる。
うまく表現したものだ。
 
徳川が良い思いをしたと捉えるのではなく、三英傑が繋いでできた265年に及ぶ世界史でもまれな「平和=徳川の平和(パクス・トクガワーナ)」の時代。
 
それにしても初回の「麒麟がくる」は期待した分残念だった。
 
映像がひどい、素人が画像ソフトを使ってコントラストを上げ過ぎたような絵にはウンザリ。
第一話の掴みとしても引き込みが足らない。
 
と私は思った。(辛口)

コメントを投稿