かぶれの世界(新)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ジャニーズが消えた!

2023-08-31 14:31:05 | 芸能ネタ
今朝の新聞テレビを見て600人以上の若い芸能人が性的被害を受けたというジャニーズ事件のニュースが何処にもないのに気付いた。私はこの手の芸能スキャンダルに興味がないが、昨日はどのテレビチャンネルでも大々的に報じており何が起こったか一通り理解した。放置できないだろう。

最初に思ったのは、テレビが大好きなスキャンダルなのに、何故20年以上も大騒ぎすることなく放置してたのかという疑問だった。ネットで調べると、1999年に週刊文春が10人以上の証言を詳細に伝える記事を連載し、その後東京高裁でセクハラ行為を認め判決は確定したという。

最初に思いついたのは米国ハリウッドの映画会社の大物が、女優等をレイプし告発を受けて実質終身刑の判決を受け米国社会に衝撃を与えた事件だ。マスコミも世間も容赦なかった。彼の会社は破産し映画界での貢献も含めすべてを失い一生を棒に振った。日本ではそうならないのか。

はじめは女優達は仕事が欲しくて権力に負け、#MeeToo運動に触発され告発に踏み切ったのだと思う。公式にはマスコミは知らなかったと思う。だが、ジャニーズ事件の場合はマスコミは全てを理解した上で報道を極力抑え実質もみ消したように見える。この責任は誰がとるのか。

公表された調査結果ではジャニーズの現社長は責任をとって辞職すべきとした。私はNHKを含むマスコミは本事件の報道を抑圧した責任者と職場の上司、更にはそれを黙認もしくは放置した上位の責任者を明確にして、初めてマスコミとしての責任を取れたと考える。

たった一つの判断ミスが報道の信頼を壊してしまうことくらい十分理解しているはずだ。だが、信頼は極めて危うい。大手の報道は政治経済からスポーツ芸能まであらゆる分野でに亘る。夫々の分野で意思決定とお金の流れが複雑に絡む。間違いのない報道は容易ではないはずだ。■

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 田舎暮らし雑感2023(9) | トップ | 私の後期ディジタル半世紀 »

コメントを投稿

芸能ネタ」カテゴリの最新記事