goo blog サービス終了のお知らせ 

かぶれの世界(新)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

忘れ物連発

2024-08-14 20:24:45 | 日記・エッセイ・コラム
10日前に帰郷する時に家内がくれたチョコや、松山で合流した時の長男からのお土産、翌日に友人から頂いた好物の餡入り菓子等が、実家に着いて落ち着きいざ食べようと思って消滅していた。全く何もなかった。バッグの中を再度チェックしたが何もない、がっかりしたが驚きはなかった。

というのも、先に投稿したように松山のホテルで、田舎での当座の生活の為に用意してた現金がない事に気づいた。慌てて東京の自宅に電話して現金を入れた袋がないか調べて貰ったが見当たらなかった。ホテル代は息子が先払いし、その他の支払いはクレジットカードで済ませた。

田舎に帰るといまだに現金払いが多いと思っていたが、今回支払いの殆どはクレジットカードで済ませることができた。バスの運賃もSUICAで済ませることが出来て驚いた。実は乗車時にSUICAでチェックインして残高が足りずあたふたして断って切符を買ったのだが。

ホテルをチェックアウトする時に最寄りの地場銀行を場所を教えてもらい現金を下ろした。松山市内の支店は殆ど無人化されていてATMだけになっていた。私はカードの暗証を忘れてしまい、恥ずかしながら従来通り通帳とハンコで下すしかない、東京だろうと田舎だろうと。

東京の自宅に残っている家内と下の息子はこんな事情をよく分かっている。外出する時に私が最後に家を出る時は、鍵を閉めたとか、SUICAにチャージしたか念押しで聞かれる。帰郷直前に行った山口県家族旅行でも、財布やスマホを忘れそうになって指摘され助けられた。

旅行に行く時だけでなく彼等は私が頻繁に物忘れすることを分かっていて、移動するときは私の後ろから忘れ物がないかチェックしてくれる。しかし、田舎に行ったり来たりする時はどうしても私一人になる。もしかしたらこれが認知症なのかどうか気にしている、まだ単独行動できるかどうか。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする