goo blog サービス終了のお知らせ 

さすらい人の独り言

山登り、日々の独り言。
「新潟からの山旅」別館
http://iide.hp.infoseek.co.jp/

百花繚乱24 おさばぐさ

2006年03月25日 | 
シダに似た葉を持ち、米粒のような白い花を付ける花である。オオシラビソのような針葉樹林帯の林床に群生する。

一般に見かける花ではないが、会津の田代・帝釈山一帯には、群生地が広がっている。6月下旬には、薄暗い林床を白い花が埋め尽くして壮観である。檜枝岐から馬坂峠へ林道が延び、帝釈山や台倉高山にも短時間で登ることができるようになった。オサバグサの花の時期に合わせて登るのも良いが、登山道を残雪が隠しているところもあるので、注意が必要である。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山道具 デリオス | トップ | 百花繚乱25 やまぼうし »
最新の画像もっと見る

」カテゴリの最新記事