
kan-haru blog 2010
< 総合INDEX へ
大森町駅周辺の商店街の変貌
新年を迎え早くも26日を過ぎました大森町駅周辺の商店街は、日々変貌しており、1月前のニュース(「大森町界隈あれこれ ニュース 大森町周辺の師走の出来事(2009.12.26号)」参照)から後を追って見ました。
現在、大森町駅東口の商店街通り南側のマンション建築現場(地図青色①)は、線路側から元ホケン堂薬局、元和菓子店青柳、元クリーニング店のCLEAN BLUE、元大森食堂の跡地です。

変貌する大森町駅周辺商店街地図
これらの商店は、京急の高架化工事と大森町第1踏切東側から第1京浜国道までの商店街通り(大田区画街路第3号線延長63m)を幅員13mに拡幅するため、2007年に閉店の元ホケン堂薬局が2008年12月に取壊しから始まり、3軒の商店は2009年1月から3月までの間に順次取壊されました。このうちクリーニング店のCLEAN BLUEは、通り向かい側の焼肉店とんべつ跡に移転して仮営業(地図1)が始まりました。

大森町駅東口駅前商店街通り(左:第1京浜国道から見た駅前商店街通り、中:東口駅前マンション建築現場、右:駅東口隣商店跡地)
商店街通り駅前のマンション建築現場の東側では、パチンコ商品引換え所T-U-C SHOP(地図2)、みどりや文具店 (地図3) 、喫茶店CHIK(地図4)、たばこ屋 (地図6)がそのまま営業を継続しています。
商店街通り北側では、元東京キッチンが閉店(地図白丸抜き①)して今年暮れには跡地が平地となり囲い塀で閉ざされており、クリーニング仮営業店およびはな屋TULIP TREE(地図5)と東日ビル1階のすき屋のみが営業継続をしています。

駅東口大森町商店街通りの営業中のお店(左:T-U-C SHOP、みどりや文具店、喫茶店CHIK、中:花屋TULIP TREEと東日ビル1階すき屋、右:たばこや)
大森町駅の西口に隣接のナンカ堂大森町店A館(地図白丸抜き②)は47年間も営業しており、京急高架化工事で立退きのため昨年の大晦日に閉店し、現在取壊し中で養生シートにより全館が覆われています。

閉店取壊しのナンカ堂合成(左・中・右写真拡大)
また、ナンカ堂A館の2階にあったカラオケドルフィンは、ほのぼの通りのナンカ堂大森町店B館(地図緑色)の2階に移り営業中です。ほのぼの通りでは、ナンカ堂の外田肥電器(地図7)との2店の営業となりました。ほのぼの通りで閉店したナンカ堂B館と田肥電器店に挟まれた商店の跡地(地図青色②)と丸忠行川商店跡とコマツヤ靴店跡地では、マンションの建設(地図青色③)が行われています。

ほのぼの通りの商店街(左:ほのぼの通りでは田肥電器1軒のみの営業、中:行川ビル建設現場、右:田肥電器隣りの建設現場)
ほのぼの通り角地のTSUTAYAでも大森町駅前広場にかかるため、東側壁面の後退工事が行なわれます。角地にあるみずほ銀行のATM小屋も移転を要します。工事が軒並みの商店街では、TSUTAYAの隣のマクドナルドも外壁の化粧直しの工事が始まりました。

大森町西口商店街も工事が始まる(左:TSUTAYAの外壁後退工事が始まる、中:みずほ銀行ATMも移動を要す、右:マクドナルドも外装工事が始まる)
さらに、ほのぼの通り北側の池田医院隣のマンションMiレジデンス(地図白丸抜き③)は、大森町駅前広場が出来るので立退きとなり、養生シートを掛けて取壊し中です。さらに、マンションから1軒置いた先でもマンションの建て替え建築(地図青色④)が行われており、大森町駅を中心とした商店街は建設のラッシュです。

駅前広場設置によりマンション取壊し(左・中:マンションMiレジデンスの取壊し、右:マンション建替え工事)
京急高架化工事関連側道整備交通計画説明会
京急高架化工事に伴い関連側道が内川南岸(大森西3-5)から梅屋敷商店街通り(大森西6-15)の京急本線西側沿いに、新たに幅員6mの関連側道を整備して設けられます。
この道路は地域の生活道路を主体とする観点から、幹線道路からの車体の抜け道となるのを防ぐように、平成21年から警視庁本部、大森警察署と協議して交通規制案を作成しており、この規制案を住民に対しての説明会が2月9日19時から大田区大森西特別出張所で開かれます。

京急高架化関連側道地図
大森町付近の幹線道路は、南北を結ぶ第1京浜国道と産業道路は幅員があるので渋滞混雑は他と比べると比較的少ないのですが、東邦医大通りは現在幅員拡幅の工事をしており混雑が見られます。ただ、大森町の東西を結ぶ幹線道路は環7通りのみで、JR東海道線を横断する幅員の広い道路がないのが実情です。そのため大田区の東西幹線道路の環7および環8通りは常時渋滞状態です。その主たる要因は、京浜急行の踏切での遮断の長さにありますが、今年の上り線高架化開通と環8通りと第1京浜国道の立体交差化が完成することにより改善が期待できます。特に環8通りは上り線高架化により、下り線も現在の仮上り線高架橋を利用した高架交差化が行われますので、大幅な改善が期待できます。
< 総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(1月分掲Indexへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 大森町商店街総目次 へ
<前回 大森町界隈あれこれ 大変貌の大森町商店街 京急高架化で商店閉店と店舗取壊しが相次ぐ へ
次回 大森町界隈あれこれ ニュース 建替えが進む大森町駅周辺の商店街(2011.7.17号)その1
< 総合INDEX へ
大森町駅周辺の商店街の変貌
新年を迎え早くも26日を過ぎました大森町駅周辺の商店街は、日々変貌しており、1月前のニュース(「大森町界隈あれこれ ニュース 大森町周辺の師走の出来事(2009.12.26号)」参照)から後を追って見ました。
現在、大森町駅東口の商店街通り南側のマンション建築現場(地図青色①)は、線路側から元ホケン堂薬局、元和菓子店青柳、元クリーニング店のCLEAN BLUE、元大森食堂の跡地です。

変貌する大森町駅周辺商店街地図
これらの商店は、京急の高架化工事と大森町第1踏切東側から第1京浜国道までの商店街通り(大田区画街路第3号線延長63m)を幅員13mに拡幅するため、2007年に閉店の元ホケン堂薬局が2008年12月に取壊しから始まり、3軒の商店は2009年1月から3月までの間に順次取壊されました。このうちクリーニング店のCLEAN BLUEは、通り向かい側の焼肉店とんべつ跡に移転して仮営業(地図1)が始まりました。

大森町駅東口駅前商店街通り(左:第1京浜国道から見た駅前商店街通り、中:東口駅前マンション建築現場、右:駅東口隣商店跡地)
商店街通り駅前のマンション建築現場の東側では、パチンコ商品引換え所T-U-C SHOP(地図2)、みどりや文具店 (地図3) 、喫茶店CHIK(地図4)、たばこ屋 (地図6)がそのまま営業を継続しています。
商店街通り北側では、元東京キッチンが閉店(地図白丸抜き①)して今年暮れには跡地が平地となり囲い塀で閉ざされており、クリーニング仮営業店およびはな屋TULIP TREE(地図5)と東日ビル1階のすき屋のみが営業継続をしています。

駅東口大森町商店街通りの営業中のお店(左:T-U-C SHOP、みどりや文具店、喫茶店CHIK、中:花屋TULIP TREEと東日ビル1階すき屋、右:たばこや)
大森町駅の西口に隣接のナンカ堂大森町店A館(地図白丸抜き②)は47年間も営業しており、京急高架化工事で立退きのため昨年の大晦日に閉店し、現在取壊し中で養生シートにより全館が覆われています。

閉店取壊しのナンカ堂合成(左・中・右写真拡大)
また、ナンカ堂A館の2階にあったカラオケドルフィンは、ほのぼの通りのナンカ堂大森町店B館(地図緑色)の2階に移り営業中です。ほのぼの通りでは、ナンカ堂の外田肥電器(地図7)との2店の営業となりました。ほのぼの通りで閉店したナンカ堂B館と田肥電器店に挟まれた商店の跡地(地図青色②)と丸忠行川商店跡とコマツヤ靴店跡地では、マンションの建設(地図青色③)が行われています。

ほのぼの通りの商店街(左:ほのぼの通りでは田肥電器1軒のみの営業、中:行川ビル建設現場、右:田肥電器隣りの建設現場)
ほのぼの通り角地のTSUTAYAでも大森町駅前広場にかかるため、東側壁面の後退工事が行なわれます。角地にあるみずほ銀行のATM小屋も移転を要します。工事が軒並みの商店街では、TSUTAYAの隣のマクドナルドも外壁の化粧直しの工事が始まりました。

大森町西口商店街も工事が始まる(左:TSUTAYAの外壁後退工事が始まる、中:みずほ銀行ATMも移動を要す、右:マクドナルドも外装工事が始まる)
さらに、ほのぼの通り北側の池田医院隣のマンションMiレジデンス(地図白丸抜き③)は、大森町駅前広場が出来るので立退きとなり、養生シートを掛けて取壊し中です。さらに、マンションから1軒置いた先でもマンションの建て替え建築(地図青色④)が行われており、大森町駅を中心とした商店街は建設のラッシュです。

駅前広場設置によりマンション取壊し(左・中:マンションMiレジデンスの取壊し、右:マンション建替え工事)
京急高架化工事関連側道整備交通計画説明会
京急高架化工事に伴い関連側道が内川南岸(大森西3-5)から梅屋敷商店街通り(大森西6-15)の京急本線西側沿いに、新たに幅員6mの関連側道を整備して設けられます。
この道路は地域の生活道路を主体とする観点から、幹線道路からの車体の抜け道となるのを防ぐように、平成21年から警視庁本部、大森警察署と協議して交通規制案を作成しており、この規制案を住民に対しての説明会が2月9日19時から大田区大森西特別出張所で開かれます。

京急高架化関連側道地図
大森町付近の幹線道路は、南北を結ぶ第1京浜国道と産業道路は幅員があるので渋滞混雑は他と比べると比較的少ないのですが、東邦医大通りは現在幅員拡幅の工事をしており混雑が見られます。ただ、大森町の東西を結ぶ幹線道路は環7通りのみで、JR東海道線を横断する幅員の広い道路がないのが実情です。そのため大田区の東西幹線道路の環7および環8通りは常時渋滞状態です。その主たる要因は、京浜急行の踏切での遮断の長さにありますが、今年の上り線高架化開通と環8通りと第1京浜国道の立体交差化が完成することにより改善が期待できます。特に環8通りは上り線高架化により、下り線も現在の仮上り線高架橋を利用した高架交差化が行われますので、大幅な改善が期待できます。
< 総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(1月分掲Indexへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 大森町商店街総目次 へ
<前回 大森町界隈あれこれ 大変貌の大森町商店街 京急高架化で商店閉店と店舗取壊しが相次ぐ へ
次回 大森町界隈あれこれ ニュース 建替えが進む大森町駅周辺の商店街(2011.7.17号)その1