goo blog サービス終了のお知らせ 

K&A

kan-haruの日記

大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 下り線高架化工事編梅屋敷駅・下り線高架化(第1回その4)

2012年11月16日 | 大森町界隈あれこれ 京急関連

kan-haru blog 2012 梅屋敷地上下り線閉鎖  更新動画を追加Ⅱ版2014.8.7 

< 総合INDEX へ

下り線高架化移設
・下り線高架ホーム整備
下り線高架化移設に備えて、上り線高架ホームとして使用されていた、板張り拡幅の下りホームは、6月8日にはホーム枠台のみに分解(「大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第30回その2)」参照)されました。

 仮上りホームとして使用の板張りホームの取壊し撤去(0608写真拡大)

5月13日までは上り線仮高架ホームとして使用の下りホームを、8月14日に見ると整備が整い、電車線架線の架設も完了し下り線高架化移設待ちです。

 上り高架ホームに使用さた整備完了の下りホーム(0814写真拡大)

10月5日を見に行くと、下り線高架化に伴い下り線高架ホーム供用の案内が掲示さました。

 梅屋敷下り線高架ホーム供用のお知らせ

下り線高架化移設前日の10月20日に、梅屋敷駅下り線地上ホームを見てきました。

 下り線高架化移設前日の地上ホーム(左上:地上下りホーム北端部、中上:下り改札口北の閉鎖中のエレベータ、右上:下りホーム改札口、左下中下:下りホーム南の閉鎖中の高架駅ホームへの仮設階段、右下:地上下りホーム南端部1020)

下り線高架化移設後は見られなくなる、下り線地上ホーム発着の列車を移設前日の20日に撮影しました。動画上のボタンをクリックすると見られます。

梅屋敷駅下り線地上ホーム発着各列車最終日撮影20121020


動画をご覧頂けない方は、「梅屋敷駅下り線地上ホーム発着各列車最終日撮影20121020」(←をクリック)すると別画面で掲示されている動画でご覧いただけます。Ⅱ版2014.8.7

下り線高架化移設

10月21日の下り線高架化移設により、下り線列車はかって上り線高架ホームとして使われた、本来の下り線高架ホームが使用されます。

 下り線高架化移設の21日からの梅屋敷駅構内図

下り線高架ホームへの通路は、5月12日まで上り線ホームとして仮使用していた時(「大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 下り線高架化工事編梅屋敷駅・下り線高架化(第1回その2)」参照)の、在来下り線地上ホームのエレベータと仮設階段を経て踊り場からエスカレータおよび階段により高架ホームへの通路を再び使用します。エレベータへの通路は旧下り線ホーム改札口を入り、白板塀で囲まれた通路を右へ時計回りに半周するとエレベータの入り口です。

 エレベータでの下り高架ホームへの経路(:改札を入るとホームの縁は板塀に囲まれる、:エレベータには板塀路を右回りに半周する、:板塀を半周するとエレベータ入り口1022)

下り線高架ホームへのエスカレータおよび階段進むには、改札口を入って細い板塀路を蒲田方向に進み、突き当りで左側の仮設階段を折返し踊り場まで昇ります。

 下り高架ホームへのエスカレータ、階段の踊り場までの通路(左上中上右上:改札を入って左に突き当りまで進む、左下中下右下:仮設階段を折返し昇ると踊り場に1022)

踊り場からは右へ進むとエスカレータで、左に進むと階段で下り線高架ホームです。下り線高架化移設により、上下線列車とも高架化運用となりました。

 下り線高架化移設の梅屋敷高架駅(左上中上:右へはかって上り線で使用したエスカレータ、右上左下:左へはかって上り線で使用した階段、中下:下り線高架ホームを通過する快速特急、右下:上りホームから見た下り線普通列車の到着1022)

下り線高架化移設の21日から、梅屋敷下り線地上ホームに発着の列車を移設日の21日および22、24日に撮影しました。動画上のボタンをクリックすると見られます。

梅屋敷下り線高架移設各列車の初撮影20121021~24


動画をご覧頂けない方は、「梅屋敷下り線高架移設各列車の初撮影20121021~24」(←をクリック)すると別画面で掲示されている動画でご覧いただけます。Ⅱ版2014.8.7

< 総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(11月分掲Indexへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次 : 2011年前期版2011年後期版2012年前期版2012年後期版2012年後期(2)版
・ サブ・カテゴリー別Index : 高架化全工区下り線工事2011年前期版、・高架化全工区下り線工事2011年後期版高架化全工区下り線工事2012年前期版高架化全工区下り線工事2012年後期版 へ
<前回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 下り線高架化工事編梅屋敷駅・下り線高架化(第1回その3)
次回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 下り線高架化工事編雑色駅・下り線高架化(第1回その1)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅屋敷下り線高架移設各列車... | トップ | 風景・風物詩 個人邸の菊作り... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (EX19991127)
2012-12-03 09:44:09
今の京急蒲田駅付近高架化工事が早く見たいので早く出してください。
返信する
EX19991127さんコメントありがとうございます (kan-haru)
2012-12-04 11:56:04
EX19991127さん、京急高架工事化の閲覧ありがとうございます。

高架化の記事は、地元ですので掲載の比率を高くしています。
ご期待に添えるように努力します。
返信する
Unknown (EX19991127)
2012-12-08 16:53:53
あのー現在の京急蒲田駅付近高架化工事はいつ出しますか?
返信する
EX19991127さんへ (kan-haru)
2012-12-09 17:18:12
今の京急蒲田駅付近高架化工事が早く見たいとのご要望にお答えします。

最終の京急蒲田駅付近高架化工事の記事は、10月21日の下り線高架化切り替えの記事を、
「大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 下り線高架化工事編京急蒲田駅・下り線高架化
(第2回その4)」2012年11月07日付けで掲載してあります。

「京急蒲田下り線高架移行前日最後の列車地上運行風景」の動画などを、「大森町界隈あ
れこれ 京浜急行の高架化 下り線高架化工事編京急蒲田駅・下り線高架化(第2回その3)」
2012年11月05日付けで掲載してあります。

同様に、大森町と梅屋敷の10月21日の下り線高架化切り替えの記事も掲載してあります。

12月5日に各駅の高架化工事状況を見て廻りましたが、あまり工事の進展は見られません。

今後の高架化工事の掲載予定は、未掲載の雑色と糀谷の10月21日の下り線高架化切り替え
の記事の掲載が先になります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

大森町界隈あれこれ 京急関連」カテゴリの最新記事