通でがんす

いろんな広島を知って、ひろしま通になりましょう!
(旧ブログタイトル:通じゃのう)

【予告】ひろしまアニメコンサート

2018年04月01日 | 音楽


「今日はエイプリルフールか!?」

「うん。今日はエイプリルフールじゃね」

「なんで、広島の文化情報マガジン「to you 2018年4月号」に桜井浩子(さくらい ひろこ)さんが載っとるんじゃ? わしゃ夢でも見とるんかのう」

「ほいじゃ、ほっぺつねってあげよう」

「いたたた…。こりゃ、ほんまの話か!」

「今月末、西区民文化センターで「ひろしまアニメコンサート」があって、それに参加するため広島に来られるみたいよ」





↓西区民文化センターについては、こちら↓

公益財団法人 広島市文化財団 西区民文化センター ホームページ





ひろしまアニメコンサート

4月28日(土) 午後2時~4時
トークショー「ウルトラマンシリーズ秘話」&「ウルトラセブン」最終話上映
ゲスト:冬木 透(作曲家)、桜井浩子(女優)
上映:「ウルトラセブン」最終話「史上最大の侵略(前・後編)」

4月29日(日・祝日) 午後2時~4時
広島ゆかりの作曲家作品による陸上自衛隊第13音楽隊演奏会
曲目:第1部~中村暢之&横山菁児の世界~
  「ちびまる子ちゃん」メドレー、キャプテンハーロック、聖闘士星矢
第2部~渡邊 崇&冬木 透の世界~
  「帝一の國」メドレー、交響詩ウルトラセブン

4月30日(月・振休) 午後2時~3時30分
アニメ名曲セレクションコンサート
曲目:「鉄腕アトム」から「君の名は。」まで






「4月28日から30日まで、3日間にわたって行われるんじゃの」

「1日目は、ウルトラマンシリーズ秘話」

「わしとしては、桜井浩子さんにお目にかかれるのがうれしい」

「桜井さんって、ウルトラマンの人じゃろ?」

「ウルトラマンの人って言うと、ウルトラマンを演じた人みたいに聞こえるで」

「ウルトラマンの隊員じゃった方」

「『ウルトラマン』(1966年~1967年、円谷プロ、TBS系)には科学特捜隊のフジ・アキコ隊員役で出演されとったのう」

「『ウルトラQ』(1966年、円谷プロ、TBS系)にも出とられたね」

「毎日新報カメラマンの江戸川由利子(えどがわ ゆりこ)役じゃの。このふたつの役で、テレビ特撮ヒロインの草分け的存在になられたんじゃ」

「あと、『ウルトラセブン』(1967年~1968年、円谷プロ、TBS系)最終話の上映会」

「感動の最終話「史上最大の侵略」の前・後編じゃ」





ダン「アンヌ、僕は…、僕はね…、人間じゃないんだよ! …M78星雲からきた、ウルトラセブンなんだ!!」

アンヌ「……」

ダン「びっくりしただろう…」

アンヌ「ううん。人間であろうと宇宙人であろうと、ダンはダンに変わりないじゃないの。たとえ、ウルトラセブンでも」

ダン「ありがとう、アンヌ」

(第49話「史上最大の侵略(後編)」より)






「2日目は、広島ゆかりの作曲家作品による陸上自衛隊第13音楽隊演奏会」

「中村暢之(なかむら のぶゆき)さんは、『ちびまる子ちゃん』を担当されとってんじゃ」

「昨年亡くなられた横山菁児(よこやま せいじ)さんは、『キャプテンハーロック』(1978年~1979年、東映動画、テレビ朝日系)『聖闘士星矢(せいんと せいや)』(1986年~1989年、東映動画、テレビ朝日系)じゃね」

「アニメ映画『浮浪雲(はぐれぐも)』(1982年、監督:真崎守、東映動画)も忘れちゃいけん」

「渡邊 崇(わたなべ たかし)さんは、映画『帝一の國(ていいちのくに)』(2017年、監督:永井聡、東宝)を担当されとってじゃね」

「そして、冬木 透(ふゆき とおる)さんといえば、ウルトラシリーズ。セブンに帰マン(帰ってきたウルトラマン)、A(エース)、レオ、80(エイティ)」

「「ワンダバ」を作った人でもあるね」

「アニメでは『太陽の牙ダグラム』(1981年~1983年、日本サンライズ、テレビ東京)、『機甲界ガリアン』(1984年~1985年(昭和60年)、日本サンライズ、日本テレビ系)も担当されとってんじゃ」





↓交響組曲「宇宙海賊キャプテンハーロック」については、こちら↓

「生録:交響組曲 宇宙海賊キャプテンハーロック Part1  CAPTAIN HARLOCK」YouTube





↓交響詩「ウルトラセブン」、セブンで使われたクラシック曲については、こちら↓

「N響ほっとコンサート2016 ウルトラセブン」YouTube





↓「ワンダバ」については、こちら↓

「帰ってきたウルトラマン ワンダバ.」YouTube

UGM

「コスモタイガー(Wan・Dah・Bah)」 NG(?)バージョン






「3日目は、アニメ名曲セレクションコンサート。「鉄腕アトム」から始まって、「アルプスの少女ハイジ」「ルパン三世」「ジブリ」「君の名は。」「けものフレンズ」まで」

「「ジブリ」ってひとくくりにしてあるってのも、なんじゃね」

「ジブリいうたら、広島県立美術館で「ジブリの大博覧会」(7月21日~9月24日)があるらしいのう」





↓「ジブリの大博覧会」については、こちら↓

「ジブリの大博覧会」スタジオジブリ STUDIO GHIBLI





フルート:根石照久
トランペット:村上俊也
サクソフォン:山下雅也
マリンバ:松田亜希子
ドラム:折田 新
ピアノ:藤本佳奈美
ヴァイオリン:向田さおり
チェロ:河相智美
ノートルダム清心中・高校合唱部



「調べてみると、演奏される方々も広島で活躍されている方々のようじゃ」

「学生時代、吹奏楽をやっとった娘1号は、「あ、村上先生が出とってんじゃ」って言いよったよ」

「もっと調べてみたら、昨年8月26日に行われた「ポップカルチャーひろしま」の「アニメ音楽セレクション」に今回とほぼ同じメンバーで出演されとってんじゃの」





↓ポップカルチャーひろしまについては、こちら↓

ポップカルチャーひろしま





「今日は、西区民文化センターで行われる「ひろしまアニメコンサート」(4月28日~30日)について話をさせてもらいました」

「ほいじゃあ、またの」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする