通でがんす

いろんな広島を知って、ひろしま通になりましょう!
(旧ブログタイトル:通じゃのう)

ディック・ミネ作品集

2022年06月05日 | 音楽
NHKラジオ第1で、1年365日、
午後11時05分から午前5時まで放送中の
ラジオ深夜便。


↓ラジオ深夜便については、こちら↓

「ラジオ深夜便」NHK


今日(6月5日)の午前3時台、
にっぽんの歌こころの歌は、
「ディック・ミネ作品集」
じゃった。



今日は、
ディック・ミネ
についての話でがんす。



「ディック・ミネって、どんな方?」
という方がほとんどじゃと思うので、
まずは、ディック・ミネの紹介から。

ディック・ミネ、
本名・三根徳一(みね とくいち)は、
戦前から活躍した歌手で、
訳詞家・編曲家であり、俳優。

1908(明治41)年、
徳島県生まれ。
立教大学在学中にジャズバンドに参加、
ギターやドラムを演奏していたという。
大学卒業後、逓信省(郵政省)に
就職するが、間もなく退職。
1934(昭和9)年、
「ロマンチック」でデビュー。

同年、ジャズの
スタンダード・ナンバーとして知られる
「ダイナ(Dinah)」を、
三根徳一名義で日本語訳して発表。
テイチクレコード第一号ヒット曲となり、
100万枚の売上を記録したという。
のち、喜劇王・エノケンこと、
榎本健一(えのもと けんいち)が、
「エノケンのダイナ」でカバーした。

ミネは、ジャズだけでなく、
「アイルランドの娘」、
「林檎の木の下で」など
外国の曲を日本語で歌う一方、
「人生の並木路」、
「旅姿三人男」など
正統派歌謡曲も歌い、
果ては「二人は若い」という
コミックソングまで、
幅広い楽曲を歌われた方。

戦後も歌手として活躍し、
日本歌手協会の3代目の会長を務める。

1991(平成3)年、
急性心不全のため82歳で死去。



わしにとってのディック・ミネといえば、
和製ミュージカル映画
『鴛鴦歌合戦(おしどりうたがっせん)』
(1939年、日活)じゃの。

この作品は、浪人・浅井礼三郎と
3人の娘たちの恋のさや当てを
明るくコミカルに描いたもので、
ミネはバカ殿様・峰沢丹波守として
からんでくる。
丹波守は骨董を集めることが趣味で、
自分が目利きした逸品の数々を
朗朗(ろうろう)と歌いあげる。

この映画、全編がこんなノリだと
思ってもろうて間違いない。
わしの大好きな映画の一本じゃ。


↓丹波守については、こちら↓

「oshidori」YouTube



『DICK MINE Empire of Jazz』(2011年 テイチクエンタテインメント)

ディック・ミネを知ったことで、
戦前日本のジャズを知ることができた。
この映画を観ることがなかったら、
「ディック・ミネ=
懐メロで見かけるおじさん」
くらいの認識しかなかったじゃろうの。



1937年に始まった日中戦争は長期化、
国内では各種物資が不足し始めた1940年、
「七・七禁令(しちしちきんれい)」
が出されたことで、戦争に関係のない
貴金属・装飾品などの製造・販売が
禁止された。

同じく1940年には、
カタカナの名前は改名を指示された。
ディック・ミネもその対象となり、
「三根耕一」と改名することに。

そんな時代に、
三根耕一が発表したのが、
「お洒落(おしゃれ)禁物」という歌。
「♪お洒落禁物~」と歌っているが、
ジャズが敵国音楽とされていた時代に
これだけのバンド編成で
堂々と歌い上げる気骨が残されていた。
また、「お洒落は敵(かたき)だ」を
「お洒落は素敵(すてき)だ」と
読み替えるだけの余裕が
人々の心にあった。

そして、1942年には
世にも恐ろしいスローガン
「欲しがりません勝つまでは」が登場。
日本は勝ち目のない戦いに
突入していった。


↓「お洒落禁物」については、こちら↓

「【ぜいたくは(素)敵だ!?】ディック・ミネ「お洒落禁物」がオシャレすぎる件【1940年の懐メロ】」YouTube



今日は、
ディック・ミネ
について話をさせてもろうたでがんす。


ほいじゃあ、またの。

(文中、敬称略)

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大山刀鍛治 | トップ | 広島クリテリウム2022 »

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事