通でがんす

いろんな広島を知って、ひろしま通になりましょう!
(旧ブログタイトル:通じゃのう)

七福神ストラップ 広島二葉山

2012年01月02日 | 季節の話題
「今日は、雨が降ったり天気になったり、変な天気じゃったね」

「山間部の方は雪じゃったそうな」

「風が冷たかったよ」

「今日は、広島二葉山山麓 七福神めぐりに行ってきたんじゃ」

「西から東へ、饒津(にぎつ)神社、明星院、鶴羽根神社、広島東照宮、尾長天満宮、國前寺、聖光寺の順に歩いて巡ってきました」

「正月三が日に行くのは初めてじゃのう」

「目的もなく巡るのもなんなんで、七福神ストラップを集めて回ったんよね」

「それぞれの神社とお寺で七福神の根付(ねつけ)を買うて(1個100円)、それをストラップ(300円)に通して完成するというものなんじゃ」



【饒津神社】


饒津神社


茅の輪くぐり


「茅の輪くぐりは夏越祭(なごしまつり)だけかと思っていたら、正月もやっとってんじゃね」

「1月14日(土)にはとんど祭があるそうじゃ」

「ここは漁業や農業、商業の神、恵比須天じゃね」

「右手に釣り竿を、左手に鯛を持っとられます」


恵比須天の根付



【明星院】


明星院


「ここに九曜星吉凶表というのがあったね」

「わしゃ今年、かぞえ年で五十歳じゃけぇ、日曜星で大吉じゃ」

「うちは??歳じゃけぇ、土曜星で半吉じゃね」

「今さら隠すような年じゃなかろうに…」

「ここは悪霊を退散させて財宝をさずける神、毘沙門天じゃね」

「右手に槍、左手に多宝塔を持っとられます」


毘沙門天の根付



【鶴羽根神社】


鶴羽根神社


「ここは音楽や財運、智恵の神、弁財天じゃね」

「手には琵琶(びわ)を持っとられます」


弁財天の根付



【広島東照宮】


広島東照宮


「さすが東照宮。人が多いねぇ」

「人出から言うと、1番が東照宮。2番・3番が饒津神社か鶴羽根神社といったところかの」

「ここは福(幸運)禄(財産)寿(長寿)の三つの福徳を授ける神、福禄寿じゃね」

「手には杖を持っとられます」


福禄寿の根付



【尾長天満宮】


尾長天満宮


合格の木


「天満宮じゃけぇ、合格の木があるんじゃね」

「学問の神様・菅原道真(すがわらのみちざね )に由緒があるけぇの」

「ここは健康や長寿の神、寿老人じゃね」

「右手に杖、左手に巻物(団扇(うちわ)か?)を持っとられます」


寿老人の根付



【國前寺】


國前寺


「ここは富と財産の神、大黒天じゃね」

「右手に打ち出の小槌を持ち、大きな袋を背負っとられます」


大黒天の根付



【聖光寺】


聖光寺


聖光観音


「ここは福徳円満の神、布袋尊じゃね」

「こちらも、大きな袋を背負っとられます」


布袋尊の根付



「これで七福神が揃うたね」

「別売りのストラップにつけると、こうなるんじゃ」





↓二葉山山麓七福神めぐりについての関連記事は、こちら↓

二葉山山麓 七福神めぐり



↓根付についての関連記事は、こちら↓

『「提げる」かざり -日本の粋は腰にあり-』 広島市郷土資料館



撮影日:2012(平成24)年1月2日




「今日は、広島二葉山山麓七福神めぐりの七福神ストラップについて話をさせてもらいました」

「ほいじゃあ、またの」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初笑い門松 広島市・紙屋町 | トップ | 初笑い門松 呉市 »

コメントを投稿

季節の話題」カテゴリの最新記事