晴徨雨読

晴れた日は自転車で彷徨い、雨の日は本を読む。こんな旅をしたときに始めたブログです。

芝生物語・猛暑編(3) 8/28

2010-08-28 | 日記・エッセイ・コラム

2010.8.28(土)晴、曇

 本ブログのアクセス解析をすると、検索からのアクセスの項にスジキリヨトウ関連が圧倒的に多い。各地でスジキリヨトウの大発生に困っている人が沢山あるようだ。出来るだけ懇切丁寧に対処法をお知らせしたい。ただ昨年一昨年は極小さな面積の芝生での発生だったので、スミチオン1,000倍液の散布1回のみで解決した。今年は30坪と広い場所での発生でもあり、芝生の土壌も条件が違うので今回の対処法が正解なのかよく解らない。真摯に考えた結果の対処なので参考にはなろうかと思う。
予防と駆除
(1)芝の生育をよくする。
 刈り込み、施肥、灌水、
除草の基本的な世話は勿論、ベンチレーション、砂入れなど季節の作業もしっかりして、丈夫な芝を育てること。特に今夏のような高温小雨の夏にはしっかり灌水が大切。昨年など冷夏だったため、ヨトウの姿はあったが大発生はしなかった。
(2)定期的に刈り込みをする。
 葉に卵を産み付けさせない、発生時の早期発見、薬剤散布の効果を上げると言う意味で刈り込みがしっかり出来ていることが予防となるのではないか。Img_1275

一日で刈り込みを終える。今回の目的は薬剤の効果を上げるため。


(3)いつも注意して見回り、卵が産み付けられていないか、幼虫が発生していないか、食害が出ていないかなど早期発見に努める。
(4)発見したら発生の程度を調べる。割り箸などで土を掻くと幼虫が出てくる。そこそこの幼虫がいると他の場所にも大抵いるものだ。極限られた部分の発生だと、その部分だけの薬剤散布、或いは手で捕虫しても良いだろう。ただしそれで放ってしまうとだめ、継続して観察していないと大発生につながる。
(5)大発生しているときは薬剤全面散布ということになるが、芝丈の伸びているものは刈り込んでしっかり切りくずをとる。食害にあって坊主になっているところも食いカスなどが溜まっているので熊手できれいにする。
(6)薬剤は現在はスミチオン乳剤(MEP乳剤)を使っている。根が発達していない土壌では1,000倍にして使っているが、根がふかふかしているところでは2,000倍にしてしみ込むようにしている。これは根の中に隠れている虫も多く居そうだし、薬剤にかかった虫も根の中に逃げ込むことがあるからだ。殺虫効果については、捕まえた虫で実験しても充分に効果があるようだが、条件が異なるので何とも言えない。Img_1266

捕虫したものに霧吹きで薬剤を掛けると、5分程度で死んでしまう。


(7)散布の方法は、バケツに14リットルの水で2,000倍の薬剤を作り、目の細かい如雨露で直接散布している。地面に撒くのだから噴霧器まで必要ないだろう。
 これらは試行錯誤で進行中の方法なので勿論ベストではない。下手をすると芝を痛めることになるかもしれない。と言うわけで責任は負いかねるので悪しからず。

【作業日誌 8/28】
芝生広場刈り込み3回目

今日のじょん:先日じょんが隣のチコのところへ逃げ出した。いつものように手の込んだ作戦を練って脱走している。せんぞ叱ったので続けてはしないが、最近暑さのせいでワンちゃんが訪ねてこないのでフラストレーションかな?Img_1276

夕方の散歩時は放して貰えない。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝生物語猛暑編(2) 8/27

2010-08-28 | 日記・エッセイ・コラム

2010.8.27(金)曇、夕立

 朝は随分涼しくなったが、陽が上がると相変わらずの暑さとなる。何はともあれスミチオンを買いに走る。こうなるとそこそこの量がいるかなあと大瓶を探すが無いようだ。水和剤粉剤の500g袋というのもあるが稀釈の仕方がやりにくそうなので、液剤乳化剤を買う。目盛り入りのポリバケツと柄杓を買い、スジキリヨトウの駆除もお金がかかる。さっそくバケツで40リットルばかし作って、如雨露で撒く。きゃつらはその間ももそもそと葉によじ登って囓っている、たいした食欲だ。飯食って昼寝して、状況を見に行く。昨日からの殺虫剤攻勢でくたばっているのもいることにはいるが、元気な奴は相変わらず葉によじ登って囓っている。ムムムこれはどうしたことか?玄関先の芝生では圧倒的な効果を現したスミチオンがここでは今ひとつである。やみくもに薬を撒くばかりでなく、なぜ発生するのか、どういうところに発生するのか、なぜスミチオンが効かなかったのか検討してみる必 要がある。
 (1)まず発生が多いのは、西日の当たる最も乾燥するところ。水はけが良いためかその部分は妙に生育がよく、いつも他の部分の2,3倍は伸びている。葉が茂りすぎて刈ったときに茶色に変色している部分がいくつかある。Img_1273
 
斑に白いのは幼虫による食害。


 (3)薬剤散布が効かないのは、芝が茂っており、薬剤が直接かかったものは死滅するが、根の間に逃げたもの、最初から根の間に居たものは効果がないようだ。
 (4)葉の周りに白い綿状の卵が付着している。数日で孵化するそうだから、これを駆除するのも効果があるようだ。結構手間だが卵ひとつが数十匹にもなりそうだからやるべきか。
Img_1272  
葉に付いた綿状の卵。


 (5)草勢の有る無しは被害の程度に差が出る。弱っているところは見るも無惨に食い荒らされる。元気なところは食害以上に成長があるから、被害が少ないように見える。しかしそこだから虫がいないとか、少ないということではない。同じようにいるわけだから駆除は必要である。
 (6)高麗芝と姫高麗芝の差は虫の数では同じようなものだ。
 (7)スミチオンの効果について、食害が多くて葉がまばらなところ、元々植生が薄いところは効果が高い。ほぼ100%死滅している。逆に良く生えているところは一部は死滅するが、時間がたてば元気な虫が出てくる。
Img_1270
刈り込んだ部分が姫高麗、芝そのものが蜜に生えており根のふかふか部分が恰好のすみかになっているようだ。



結論として、刈り込みをしっかりしている方が、卵を産み付けにくい、薬剤を散布したときに効果があると言う理由でいいみたいだ。今日はとりあえず姫高麗の部分と入口付近の三角部分を刈り込む。つづく

 【作業日誌 8/27】
芝生広場一部刈り込み
薬剤散布

今日のじょん:夕方に強烈な雷が鳴って夕立が来た。じっかんさんにホタテとサザエを貰ったので吉右衛門を呼んでバーベQをすることになった。ベランダで焼いていると、私たちでも恐怖を憶える雷鳴となった。その中で知らん顔しているじょんはえらい。Img_1268
車の音でかみさんの帰りを察知し、玄関に向かって尻尾振ってる様子、凄いねえ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする