或る「享楽的日記」伝

ごく普通の中年サラリーマンが、起業に向けた資格受験や、音楽、絵画などの趣味の日々を淡々と綴ります。

社労士面接指導課程終了

2009-09-19 06:35:41 | 150 社会保険労務士
4日間の日程で始まった社労士の事務指定講習の面接指導課程が終了。いや、疲れた。毎日9:30から16:30まで講義を聞くだけなんだけど。おそらく、その一方的に聞くだけの単調さからじゃないかな。それと毎晩大酒を食らっていたのも効いていたかも。しかし場所として9月の福岡を選択したのは大正解。全日秋らしい快晴だったし、暑くもなく寒くもなく快適だった。

最終日の講義終了後には、待ちに待った事務指定講習の修了証の授与が。上の写真がそれで、会場で撮ったもの。これですよ、これ。これをもらうために7万円も払い、届出記入の添削をやり、この研修に参加した訳だから。申し込んだのは昨年の暮れ。1年近くかけてようやくって感じ。ともあれ無事にもらえて良かった。名簿を見ると不参加の人もいたようだったから。

いよいよこれで社労士を名乗れると言いたいところだけど、実はまだ。つまり今回の修了証の授与によって正式には“有資格者”になった訳で、名乗るには広島県社会保険労務士会へ入会して全国社会保険労務士会連合会に登録する必要がある。ここ辺りがややこしい。社労士は1、2号業務という独占業務を持っているからかなとは思うけど。受付は毎月しているらしく、その気になればすぐなのだけど、問題はその費用。広島県で言えば、連合会への登録料6万円、社労士会への入会金5万円、年会費約8万円で、ざっと20万円。診断士は診断協会に入会せずとも登録できるけど、社労士は社労士会への入会が必須。

自分の場合はサラリーマンだし、コンサル業務の主体は診断士関連でしかも“週末起業”状態。その意味で社労士の資格は現状ではあくまでコンサル業務のサポート。それと会場で偶然出会った、かつての勉強会仲間に聞くと、入会後の勉強会とかのイベントとはほとんど平日の昼間に行われているとか。ということで登録はとりあえず見合わせるかなというのがホンネ。

なんてややこしい話をぐだぐだ書いたけど、ともあれ大きな区切りがついた。思い起こせば診断士の合格の直後に社労士受験を思い立ってから3年半。よく頑張ったなと。コンサルをやっていく上で大きな強みになることは間違いない。そのご褒美の意味じゃないけど、今日から2日間、福岡、久留米、小倉を美術館中心に観光するつもり。もちろんグルメも含めて。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿