先週の土曜日は、友人にせがまれて2人でクルージングへ。最初は日曜日だったけど、土曜日の方が遅くまでつきあえるということで土曜日に。こっちとしては急な変更だったので、過密なスケジュールを調整するのに苦労したけど。でも結果的にはこれが正解で、両日共に曇りという天気予報にもかかわらず、土曜日は晴れぎみで、逆に日曜日は雨だった。
せっかくなので洒落た演出をとプランを立ててみた。というか7/26(土)に有名な“広島みなと夢花火大会”が開催されるので、航路の下見をしたかったというのが本音だけど。廿日市ボートパークから出発し、広島ベイマリーナまでクルージングして船を係留し、すぐ傍のグランドプリンスホテル広島の22Fにあるステーキ&シーフード「ボストン」でランチなんてどうかなと。
ところがこのプランはすぐに却下されてしまった。というのも宮島の“あなごめし”を食べたいという強いリクエストがあったから。この話には伏線があって、少し前に2人でこの店の前を通った時、昼食を済ませていたので入らなかったのだけど、それを彼女が憶えていて今回は是非にと。後で調べると店の名前は「ふじたや」。客が行列を作って並んでいたのでもしやと思ったけど、やはりミシュランガイドに載っていて、しかも星がひとつ。なるほどね、だから混んでいたんだなと。
当日の11時前に出港し、約30分でみやじマリンの西側にある桟橋に到着して船を係留。そこから10分ぐらい歩いて宝物館の角を右折すると、入店待ちの行列が目に入ってきて。その数およそ20人。こりゃ時間がかかるなと、とりあえず近くの店で、しばし休憩。30分ぐらい経って店に戻ると順番が過ぎていた。店員さんに聞くと、その場にいないと最後に回されるのだとか。
それから約30分、ようやく順番が回ってきたので店内へ。意外に狭いなと。しかも席は空いているのに客を入れていない。これは調理のペースに合わせているなと。若い美人のおねえさんが注文を取ってくれたのだけど、メニューは酒のあて、旬の3~4品を除けば“あなごめし”のみ。味は正統派で、やや薄味。美味しかった。ミシュランガイドに掲載される条件は、味だけじゃなく店の雰囲気、そして大事なのが禁煙。その意味では、まさにそれにふさわしい店だったような気がする。
せっかくなので洒落た演出をとプランを立ててみた。というか7/26(土)に有名な“広島みなと夢花火大会”が開催されるので、航路の下見をしたかったというのが本音だけど。廿日市ボートパークから出発し、広島ベイマリーナまでクルージングして船を係留し、すぐ傍のグランドプリンスホテル広島の22Fにあるステーキ&シーフード「ボストン」でランチなんてどうかなと。
ところがこのプランはすぐに却下されてしまった。というのも宮島の“あなごめし”を食べたいという強いリクエストがあったから。この話には伏線があって、少し前に2人でこの店の前を通った時、昼食を済ませていたので入らなかったのだけど、それを彼女が憶えていて今回は是非にと。後で調べると店の名前は「ふじたや」。客が行列を作って並んでいたのでもしやと思ったけど、やはりミシュランガイドに載っていて、しかも星がひとつ。なるほどね、だから混んでいたんだなと。
当日の11時前に出港し、約30分でみやじマリンの西側にある桟橋に到着して船を係留。そこから10分ぐらい歩いて宝物館の角を右折すると、入店待ちの行列が目に入ってきて。その数およそ20人。こりゃ時間がかかるなと、とりあえず近くの店で、しばし休憩。30分ぐらい経って店に戻ると順番が過ぎていた。店員さんに聞くと、その場にいないと最後に回されるのだとか。
それから約30分、ようやく順番が回ってきたので店内へ。意外に狭いなと。しかも席は空いているのに客を入れていない。これは調理のペースに合わせているなと。若い美人のおねえさんが注文を取ってくれたのだけど、メニューは酒のあて、旬の3~4品を除けば“あなごめし”のみ。味は正統派で、やや薄味。美味しかった。ミシュランガイドに掲載される条件は、味だけじゃなく店の雰囲気、そして大事なのが禁煙。その意味では、まさにそれにふさわしい店だったような気がする。
![]() |