goo blog サービス終了のお知らせ 

はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

クラッチケーブル どうやって交換? TZR 2

2015年07月19日 21時34分50秒 | TZR250SPR(3XVC)

普通のバイクは大体エンジンの横っちょに付いていて、ほんの数分で取り外し可能なのですが・・・

 ←KDXの場合

見ていたら、最後はどうやらフロント側のスプロケットの奥のこれがそのようです・・・

ピンクの部分にワイヤーが見えていますね。

緑の部分にスプリングがあります。

拡大すると・・・・

ピンクの矢印がワイヤー、スプリングの奥の矢印の部分にワイヤーの先端を引っ掛ける部分があると思われます(見えない・・・)

一体どうやってはめるんだ・・・・

 

クラッチケーブルを見てみると、こんなパーツが付いています。

・・・一体どこにこんなパーツが取り付いてるのでしょうか??

もしかして、これってクラッチケーブルじゃないんじゃないのか・・・? 

そんなことも思わせるパーツ。

もう一度ワイヤーをたどってみると、、、、ありました。

混迷を深めるクラッチケーブル交換・・・つづく。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。