goo blog サービス終了のお知らせ 

はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

家訓

2009年06月23日 23時46分15秒 | 古民家暮らし
最近、歳をとったせいか、いい言葉に惹かれたりします。
若い頃は言葉の重みってあまり解りませんでしたが、心に沁みる言葉ってありますねぇ~

こうやって、俳句や和歌の世界に入っていくのかもしれません。

昨年滋賀県にツーリングに行った際、近江商人の家で見た家訓も、なんだかカッコ良く見えてしまいます。

子供もそこそこ大きくなってきて、どんな人間になって欲しいか、ということも話せば分かる年頃・・・。

自分も偉そうに、家訓なんぞを作ってみようか、などと考えてしまいました。

自分が日々どのような信念に基づいて生きているか、というのを分かってもらいたい自己顕示欲のようなものもあるかもしれません。

しかし、考えだすとこれがまた難しい。
大体言いたいことは挙げられるのですが、出来るだけシンプルに、すぐにパッと頭に入って、ことあるごとに呼び出せるような分かりやすさが必要です。

まず同じような項目のものをまとめて分類し、それらをシンプルな言葉にまとめないといけません。

「良心に従うこと」と、「人・モノを大切に」と、「嘘をつかない」というのがあったとします。

それぞれ独立した項目としてもいいのですが、「良心に従う」に全部含めることもできますねぇ・・・。

いろいろ偉そうに並べ立てても、結局月並みな内容のものばかり。
これをどう分類してどういう言葉で表すか、これが家訓の極意でしょう。

うむむ、、、何かと決められない性格のぼくです。
先の長い話になるかも・・・・。