本日のお宝は、裁縫道具入れ?です。
そういえば、写真を撮るのに気をとられ、中に何が入っているか未調査でした。
お金がガッポリ入っているといいのに。でも、五拾銭札が百枚あっても50円だしな・・・。
さて、建築士のアマチンが持ってきてくれた図面はどうなっていたのでしょうか?
これまでにこちらから出したさまざまな要望と耐力壁や柱の設置等の設計上の課題をクリアしつつ、増築部分の面積を極力少なくする案。
北側の張り出しを少なくする代わりに、玄関土間北側の板間に半分せり出すような形で風呂、洗面が設けられ、トイレはキッチン側に、張り出しを抑えるために横置き(東西に長い)されています。
気になる点は二つ。
まず玄関土間北側の板間の上とキッチンの境には太い梁が通っていて、どうしてもこれを見せたいこと、かつ建築した当初は天井が張っていなかったようで、可能な限りオリジナルに近づけるという考え方からも、ここはそのままの吹き抜け状態で置いておきたかった点。
次に、キッチンのすぐ脇にトイレがあって、心象的に抵抗があった点です。
しかしこの図面を見れば見るほどよくできていて、「なるほど、こうしかないな」と思えてきます。
しかも、この板間を吹き抜けにすることによって、冬場の寒さ対策が非常に困難になるということは、以前からも分かっていて悩みの種でした。
したがって、今後はこれをベースに調整していくことになるでしょうねぇ・・・。
そういえば、写真を撮るのに気をとられ、中に何が入っているか未調査でした。
お金がガッポリ入っているといいのに。でも、五拾銭札が百枚あっても50円だしな・・・。
さて、建築士のアマチンが持ってきてくれた図面はどうなっていたのでしょうか?
これまでにこちらから出したさまざまな要望と耐力壁や柱の設置等の設計上の課題をクリアしつつ、増築部分の面積を極力少なくする案。
北側の張り出しを少なくする代わりに、玄関土間北側の板間に半分せり出すような形で風呂、洗面が設けられ、トイレはキッチン側に、張り出しを抑えるために横置き(東西に長い)されています。
気になる点は二つ。
まず玄関土間北側の板間の上とキッチンの境には太い梁が通っていて、どうしてもこれを見せたいこと、かつ建築した当初は天井が張っていなかったようで、可能な限りオリジナルに近づけるという考え方からも、ここはそのままの吹き抜け状態で置いておきたかった点。
次に、キッチンのすぐ脇にトイレがあって、心象的に抵抗があった点です。
しかしこの図面を見れば見るほどよくできていて、「なるほど、こうしかないな」と思えてきます。
しかも、この板間を吹き抜けにすることによって、冬場の寒さ対策が非常に困難になるということは、以前からも分かっていて悩みの種でした。
したがって、今後はこれをベースに調整していくことになるでしょうねぇ・・・。