「松風庵日記」 心はいつもお茶日和  

後半の人生の楽しみ方見つけましょう!

見つからない

2019年09月11日 | お茶三昧

中秋の名月が近づきました。

ついついこのようなお菓子に手が出てしまいます。
お干菓子代わりに、限定でお出ししています。

昨日はランチ会に参加できました。
お菓子も探すことができたので、持てる範囲で少し買いました。
車で送ってもらえるので調子に乗って量が増えてしまい、
デパートの中を持ち歩く間は、足腰の訓練になりました。
同行の方達が「持ちましょう」と。と言ってくださいましたが、
このくらい大丈夫のようですと、頑張りました。
今朝足が痛かったらどうしましようと思いましたが、
今のところ大丈夫のようです。
お医者さんに、
「歩きはじめると、腱鞘炎のような痛みが出ます」
と言われていましたから、少し覚悟はしていたのですが。

十月のお茶事に使いたいお釜が見つかりません。
小ぶりの雲龍釜です。
ここにあると思っていたところにないのです。
何かの拍子に都合で動かしたのですね。
他の収納場所にも首を突っ込んでみましたが、見当たらない。

暫く時間をおいて、
気を取り直して再び納戸を捜索すれど、見つからずです。
誰かに貸したかしら・・

何しろ今年に入ってからは、膝のことばかり考えていましたので、
他のことの記憶が飛んでいます。
自由の利かない体で、後先考えずに、
道具を出したり仕舞ったりしていましたから。
ひょいとどこかに移動したのでしょうね・・
お釜はきちんとしまい込むと錆びるので、
その辺に放ってあると思います。
その辺はどの辺だろうかと、
暫く頭を冷やして、又納戸に入る私です。
多分考えもしないことをしているのだと思います。

口に出して探すと良いらしいので、
釜釜~雲龍ガマや~い。


この記事についてブログを書く
« 台風の被害は・・(復旧写真追加) | トップ | 中秋の名月 »

お茶三昧」カテゴリの最新記事