「松風庵日記」 心はいつもお茶日和  

後半の人生の楽しみ方見つけましょう!

おもあい

2015年07月16日 | お茶三昧



私が、朝時々自分で点てていただくお茶。
ホットミルクで点てます。
今日も一日頑張れるお茶です。

「おもあい」と言う言葉。
薄茶を二人、または数人で飲みまわして頂くときに使います。
濃茶は一碗を飲みまわしますが、薄茶は本来各服点てです。
その薄茶を客の申し出によって、回し飲みをすることがあります。
夜咄の茶事の時の「前茶」がその約束ですが。

説の出所によって、
「面合」や「思相」と言う字があてられるようですが、
私は「思相」を採用しています。

稽古の時など、濃茶を頂いた後、
お湯ですすいで捨ててしまうにはもったいないほど、
お茶が茶碗に残っていることがありますから、
「思相いでいただかせてください」がよくあります。

最近は世界的?な緑茶ブーム。
その効能が絶大と言われているのですから、
高級な抹茶は少しでも無駄にしたくはないですね。

お菓子の後に美味しい濃茶を頂く一時は、
本当に贅沢だなと思います。
そして薄茶にして残らず飲み干したときは、
「もったいない」精神実行で、満足感でいっぱいになりますね。




にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村


この記事についてブログを書く
« これは救世主 | トップ | 葉っぱ一枚で楽しめました »

お茶三昧」カテゴリの最新記事