朝から雨模様です。
少しくらいの雨なら涼しいので、図書館まで行こうと思いましたが、
その気持ちをそぐほどの強い雨脚に、午前中に出て行くことは断念しました。
今日は午後からお稽古の方が見えますし、又の機会を見つけましょう。
というわけで、時間が取れてPCの前です。
今月は、濃茶は立礼で、薄茶は茶箱などをしていただいていますが、
濃茶のお点前が終わって、
「茶箱は畳に座ってしましょう。」となるのですが、
「お薄もこちらでしたいです。」と。
そろそろ正座や、立ち座りが大変になった方は、
立礼のお点前は足が楽で、味を占めてしまうかも。
先日も他の方が、
「立礼いいですね。これからはこちらに移行していきたいです。」
とおっしゃっていてましたっけ。
お若い方にはまだまだそんな話は他人事でしょうが。
私だって、七十才までは何の苦痛も感じなかったのですが、
膝を痛めて手術をしてからは、正座は必要最小限になりました。
こんな話題が出てきて、
さあそろそろお茶事も立礼でしてみようかしらと思うようになり、
我が家でそれをするには、どのようにできるかしら、
何が必要かしらなどと、考えを巡らすようになりました。
こうやってあれやこれや工夫できないかと考える時間が、
私の脳を活性化させてくれてます。
有難いことです。