goo blog サービス終了のお知らせ 

「松風庵日記」 心はいつもお茶日和  

後半の人生の楽しみ方見つけましょう!

炉開きと新入り入浴剤

2020年11月01日 | お茶三昧

風炉の稽古が終わり、炉の稽古が始まるまでのインターバルは5日間。
まず無事に炉を開いて準備ができました。
稽古中のソーシャルディスタンスが気になるところですが、大丈夫かしら。

しばらく収納していたリビング側の張り出し畳も、出しました。
でも襖は全部入れずに、密な空間にならないようにします。
実は炉の季節になるにあたって、少し模様替えも考えたのですが、
あれこれやってみて、結局シンプルなものに戻りました。
一日中、ああだこうだと、物をいろいろ動かしたり並べたり、下げたり・・
どれも気に入らなくて、すべて元に戻しました。
とても良い、頭と体の運動になりました。
こんなこともできるのは、本当に膝がよくなったからだと思います。

次の準備はお祝いの善哉です。

きょうにでも小豆を煮なくてはと思っています。

そんな準備の疲れをいやすバスタイムのために、
新しい入浴剤を仲間に入れました。

そのまま体を洗ってもよし、バスタブに落とすと、バブルバスになります。
香りがとても良くて、つい買ってしまいました。
ちょっとおとなしいミルクの香りの入浴剤と、おとなの贅沢な香りを、
交互に、その日の気分によって楽しもうと。
ちょっと嬉しくて、昨日はいつもより早くお風呂に入ってしまいました。

昼間は元気に頑張って、夜はご褒美の、"ああ~極楽極楽"です。