クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

12-03 No.35

2012年03月31日 12時10分15秒 | Weblog
<Signum Classics>
SIGCD 282 ¥2080
ホーズ:ラザロ・レクイエム
エリン・マナハン・トーマス(マリア/ソプラノ)、
トーマス・ウォーカー(イエス/テノール)、
レイチェル・ロイド(マルタ/メゾ・ソプラノ)、
パトリック・ホーズ(指揮)、
ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管弦楽団、
エクセター・フィルハーモニック合唱団、エクセター大聖堂聖歌隊
21世紀のイギリスで新たに誕生した鎮魂歌は、新約聖書に登場する「ラザロ」
の生と死のミステリーをテーマとしたパトリック・ヒューズ(1958-)の「ラザ
ロ・レクイエム」。
英クラシックFMのコンポーザー・イン・レジデンスを務め、英国王室へ作品を
献呈するなど、ホーズの音楽への注目度は非常に高い。マリアを歌うエリン・
マナハン・トーマスの歌声も楽しみ。




<Christophorus>
CHR 77348 ¥2300
ジョスカンのファンタジー - ジョスカン・デ・プレ:器楽作品集 ――
ジョスカンのファンタジー/最高のうちでも最高の人/無題の小品
私の愛しい女は、あらゆるすぐれた才のたけ
アッハ・ハルフ・ミッヒ・ライド/ラ・スパーニャ/無題の小品
絶望的な運命の女神/ビスケーの娘/ラ・ベルナルディーナ
その時には/ああ、奥様/いとしい肩を失ったら/戦士/ただそれだけ
さようなら、わが愛するものたちよ
ペルト:ほめ讃えよ、おお樹よ(世界初録音)
アンサンブル・レオネス、マルク・レヴォン
(リュート&ギター&ヴィオラ・ダルコ&指揮)
盛期ルネサンス時代の最高峰、フランドル楽派の巨匠ジョスカン・デ・プレ
(c.1450-1521)の宗教作品ではなく、器楽作品、または器楽伴奏を伴う世俗作
品を集めた画期的な作品集。
「ジョスカンのファンタジー」から始まり、ジョスカンの作曲と伝わる音楽、
さらには作曲者不詳の作品まで、「ジョスカンの音楽」という可能性を持つ
器楽作品との貴重な出会いが待っている。
また世界初録音となるペルトの作品では、なんと樹齢2000年以上(!!!)という
木材を用いた楽器が使われている。ジョスカンの器楽作品はもちろんのこと、
"紀元前"と"ペルト"の組み合わせも要・注・目!2010年2月の録音。

CHR 77355 4枚組 ¥4600
18世紀ドイツのリュート作品集 ――
シャルル=デュラン:無伴奏リュート・ソナタ イ短調
クラインクネヒト:無伴奏リュート・ソナタ 変ロ長調
ヴァイス:
ソナタ第30番ト短調、シャコンヌ ト短調、序曲変ロ長調、組曲ニ短調
ファルケンハーゲン:フーガ イ長調、パルティータ第1番Op.1
キューネル:ソロ イ長調、パルティータ第4番ヘ長調
ダウベ:
リュート・ソロ イ長調、ファンタジア ニ短調、ソナタ ニ短調、
リュート・ソロ ヘ長調、無伴奏リュート・ソナタ ホ短調
シュトラウベ:無伴奏リュート・ソナタ第2番&第1番
バロン:無伴奏リュート・ソナタ
J.S.バッハ:フーガ ト短調BWV.1000
クロッップフガンス:パルティータ ヘ長調
コハウト:無伴奏リュート・ソナタ ニ長調
ケルナー:
ファンタジア ニ長調、ファンタジア ヘ長調、ファンタジア ニ短調、
ファンタジア イ短調、ファンタジア ハ長調、ファンタジア イ長調
ラウフェンシュタイナー:組曲変ロ長調
ハーゲン:無伴奏リュート・ソナタ ハ短調
アルベルト・クルニョーラ(バロック・リュート)
バイロイト宮廷で奏でられた音楽、バッハからハイドンの時代に活躍した最後
の世代のリュートニストたちの作品など、18世紀のドイツで誕生したヴァイス
をはじめとするリュートのための音楽のアンソロジー。
リュートの音色に惹かれた作曲家たちのシンプルな美を漂わせる音楽が、余
韻も豊かに響き渡る――。2005年-2008年の録音。
DISC1-3はSYMPHONIA音源の復刻。

CHR 77354 ¥2300
天の歌 ――
コべリウス、エルレバッハ、ヒルデブラントたちの宗教歌曲とカンタータ集
エルレバッハ:Kommt ihr Stunden
ヒルデブラント:Der V. Krieges-Angst-Seufftzer
ショップ:Lachrimae Pavan
ベーム:Mein Herz tichtet ein feines Lied
コべリウス:Ich furchte keinen tod auf erden/他
フランツ・ヴィッツム(カウンターテナー)、
カプリコルナス・コンソート・バーゼル
男声ヴォーカル・アンサンブル、シュティムヴェルクのメンバーで、ドイツ
古楽界が期待を寄せるカウンターテナー、フランツ・ヴィッツムが歌うドイ
ツ・バロックの音楽。
ヴィッツムの澄み切った歌声、洗練されたノンビブラート唱法が、大バッハ
との競争を制して聖ヤコビ教会オルガニストの座を勝ち取ったコべリウスの
カンタータなどを"天の歌"へと昇華させる。2011年3月の録音。

CHR 77353 ¥2300
ジャパール:世俗作品集 ――
ロム・アルメ、以前に運命の女神は、美しきわが愛に別れを告げても
ジョスカン:
ロム・アルメ、以前に運命の女神は、美しきわが愛に別れを告げても
マルティーニ:以前に運命の女神は
作曲者不詳:ロム・アルメ、美しきわが愛に別れを告げても/他
レ・フランボヤン、ミヒャエル・フォルム(フルート&指揮)
ジャン・ジャパール(fl.1474-1481)は、フェッラーラ公の宮廷歌手であった
こと、23曲のシャンソン以外はほとんど知られていないフランドルの音楽家。
ジョスカンやマルティーニの音楽と聴き比べることにより、ジャパールが非
常に優れた対位法の持ち主であったという事実、ジョスカンと才能を認め合っ
ていたという説に納得させられる。2010年6月の録音。

CHR 77349 ¥2300
愛の勝利 - 中世の愛の歌 ――
コダス:カンティーガス・デ・アミーゴ/作曲者不詳:パルラメント
ヴォルケンシュタイン:アヴェ・マーテル・オー・マリア
作曲者不詳:アモール・ミ・ファ・カンタール・ア・ラ・フランチェスカ
フィレンツェ:フラ・ミレ・コルビ/他
アンサンブル・ア・カンタール
13世紀ガリシア地方の吟遊詩人マルティン・コダス、ドイツの吟遊詩人オズ
ヴァルド・フォン・ヴォルケンシュタイン、そしてイタリアとスペインの作曲
者不詳の「愛の歌」を集めた中世の歌曲集。
ソプラノのレジーナ・カビスの優しくも物悲しい歌声、古楽器の異国情緒あ
ふれる響きのアンサンブルが、感情豊かに中世の愛の歌を奏でてくれる。
2010年7月の録音。

CHR 77347 ¥2300
サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路 - 聖ヤコブのための声楽作品集
作曲者不詳:ソー・エル・エンシーナ
グレゴリオ聖歌:入祭唱、賛歌、交唱
パリシエンシス:共に喜べ、カトリックたちよ
ガルス:ミシット・ヘロデス
ゲレーロ:イバント・アポストリ
ビクトリア:イスパニアの光にして徳
ビアダーナ:詩篇第112番
ベイメル:巡礼者の歌
カベソン:聖母
ビクトリア:アヴェ・マリス・ステラ
シャンデール:ラング・イスト・ディエ・ツァイト
スコラ・バンベルク、ヴェルナー・ペース(指揮)
キリスト教の聖地サンティアゴ・デ・コンポステーラ。同地に祀られている
聖ヤコブのために、11世紀から21世紀にかけて作曲された音楽を、世界遺産
の都市バンベルク合唱界の精鋭たちスコラ・バンベルクが歌う。
モラレスやビクトリア、ゲレーロたちの音楽が、聖ヤコブの存在の大きさ、
巡礼の長き歴史を物語っている。2010年7月の録音。

CHR 77344 ¥2300
ハンマーシュミット:ダイアローゲ、協奏曲とマドリガーレ ――
パドゥアン ト短調/ガリアルダ ト短調/ローベ・デン・ヘレン
何とうれしいことでしょう/アリア ヘ長調/パドゥアン ホ長調
私の友は私のもの/クーラント イ短調/あなたは私の心を奪った/他
モヴィメント
17世紀ドイツの宗教音楽の分野において、シュッツ、J.S.バッハと並び立っ
たアンドレアス・ハンマーシュミット(1611/12-1675)の宗教、世俗、器楽作
品集。
コンチェルタート様式、コラール・モノディ様式を特徴とするハンマーシュ
ミットの音楽を奏でるモヴィメントは1992年に結成されたドイツの古楽アン
サンブル。声楽、器楽ともに気品のある響きが印象的。2011年1月の録音

CHE 0164-2 2枚組 ¥2500
ヴェルナー:四季 - 器楽の音楽カレンダー(1748)
コンシリウム・ムジクム・ウィーン、パウル・アンゲラー(指揮)
エステルハージ家の宮廷楽長を務めたハイドンの前任者、グレゴール・ヨー
ゼフ・ヴェルナー(1695-1766)。
宮廷楽長在任中の1748年に作曲された「器楽の音楽カレンダー」は、そのタ
イトルの通り1年間を音楽で表現したヴェルナーの代表作。

CHE 0162-2 ¥1250
ライネッケ:ハープ協奏曲Op.182/交響曲第3番ト短調Op.227
エルシー・ベドレーム(ハープ)、
ヘリベルト・バイセル(指揮)
フランクフルト・ブランデンブルク州立管弦楽団
ライプツィヒ音楽院で教鞭を執り、ブルッフ、グリーグ、カルク=エラート、
アルベニス、リストといった大作曲家たちを弟子に持つ多作家カール・ライ
ネッケ(1824-1910)。
「ハープ協奏曲Op.182」はモーツァルトの「フルートとハープのための協奏
曲」と比べられるだけの完成度を誇る19世紀ドイツの隠れた傑作である。
2001年4月の録音。

CHE 0169-2 ¥1250
十字架の道 - 16世紀スペインの情熱 ――
ロメロ:イン・モンテ・オリベティ/ビクトリア:われは子羊のごとく
ゲレーロ:聖母マリア/モラレス:主の十字架を憐れみたまえ
ビクトリア:わが愛する生命を/ロボ:われは生きたるゆえと主は言いたもう

ダルトロカント、ダリオ・タッビア(指揮)
スペインの十字架の道を、ビクトリアやゲレーロ、モラレス、ペニャローサ
などスペイン・ルネサンスの大作曲家たちの音楽で表現。
ダリオ・タッビアが率いるヴォーカル・アンサンブル、ダルトロカントの感
情豊かでドラマチックな歌声が秀逸。2005年12月の録音。

CHE 0172-2 ¥1250
ブラームス:ドイツ民謡集
ダルムシュタット・コンサート合唱団、
ヴォルフガング・ゼーリガー(指揮)
ドイツ・ロマン派の巨匠ブラームスが、母国の民謡を混声合唱のための音楽
へと発展させた「ドイツ民謡集」。
ヘッセン州南部の都市ダルムシュタットの合唱団が歌う「民謡集」からは、
ブラームスの円熟した作曲技法を聴き取ることができる。1996年7月の録音。

CHE 0171-2 ¥1250
フルートとギターのためのモーツァルト ――
モーツァルト:
歌劇《魔笛》より なんと不思議な笛の音、愛を感じる男には、私は鳥刺し
カルッリ:モーツァルトの五重奏曲Op.156
カルカッシ:《イシスの神秘》の主題による変奏曲
モーツァルト(トレーグ編):ソナタ イ長調K.331/332
モーツァルト:
歌劇《後宮からの逃走》より なんという喜び、やさしいふるまいや甘い言葉、
バッカス万歳
ベルンハルト・ベーム(トラヴェルソ)、
ユルゲン・ヒュプシャー(ギター)
"フルート(トラヴェルソ)"と"ギター"のデュオのためにアレンジされた天才
モーツァルトの音楽。
柔らかく流麗なトラヴェルソと、ギターの気取らない音色の共演が、優雅な
味わいのあるモーツァルトを届けてくれる。1991年10月の録音。

CHE 0170-2 ¥1250
マルティン・ルターとライバル、アルブレヒト・フォン・ブランデンブルク
ゴンベール:フェリックス・アウストリア・ドムス
シュリック:第1旋法(オルガン独奏)
ルター:我は死ぬことなく生き/他
ヨハン・ローゼンミュラー・アンサンブル、アルノ・パドゥフ(指揮)
マルティン・ルターが火ぶたを切った宗教改革の時代を生きた作曲家たちの
音楽。マルティン・ルターの「我は死ぬことなく生き」も収録。
2002年3月の録音。

CHE 0163-2 ¥1250
愛情と欲望 - トルヴェールの歌 ――
Ce fu en mai/En un vergier lez une fontenele/Lucis orto sydere
Por coi me bait mes maris/L'amours dont sui espris
Contre le dous tans novel/他
アウグスブルク古楽アンサンブル
トルバドゥールを起源とする中世北フランスの吟遊詩人、トルヴェールが奏
でた歌曲&器楽集。中世の吟遊詩人たちの音楽の演奏に定評のあるアウグス
ブルク古楽アンサンブルが創る雰囲気がなんとも絶妙。1991年12月の録音。

CHE 0160-2 ¥1250
中世後期の聖母マリアの哀歌 ――
作曲者不詳(15世紀イタリア):キリエ・ロンデッロ
ヴォルケンシュタイン:コンパッシオ・ベアテ・ヴィルジニス・マリー
作曲者不詳(14世紀イタリア)マグダラのマリアの嘆き/他
アウグスブルク古楽アンサンブル
オズヴァルト・フォン・ヴォルケンシュタインなど中世の後期、14世紀から
15世紀にかけて「聖母マリアの嘆き」を題材として書かれた宗教作品集。
1994年1月の録音。




<CARUS>
83.020 10枚組 ¥7080
メンデルスゾーン:教会音楽作品集
CD. 1 (全7曲) 1983年7月録音
(1)賛歌「Hor mein Bitten」、(2)キリエ ハ短調、
(3)宗教的な歌「おお主よ我を助けたまえ」、(4)「時はきたりぬ」
(5)3つのイギリス国教会の作品から「Mein Herz Erhebet Gott」Op.69-3、
(6)「サルヴェ・レジナ」
(7)3つのイギリス国教会の作品から「Herr, nun lasset du deinen Diener」
Op.69-1
CD. 2 (全3曲) 1985年4月録音
(1)カンタータ「高き天より我は来たれり」、(2)「めでたし海の星」、
(3)「テ・デウム」
CD. 3 (全4曲) 1987年5月録音
(1)キリエ 二短調、(2)「Jube Domne」、(3)3つの詩篇 Op.78、
(4)コラール・モテット「イエス、わが頼り」
CD. 4 (全3曲) 1996年6月録音
(1)詩篇第114番「イスラエルの民エジプトを出て」Op.51、
(2)詩篇第42番「鹿が谷の水を慕いあえぐように」Op.42
(3)カンタータ「シオンよ、主をほめたたえよ」Op.73
CD. 5 (全6曲) 1996年6,7月録音
(1)ドイツ・ミサからキリエ・グロリア・サンクトゥス、
(2)教会音楽(3つのモテット)Op.23、(3)レスポンソリウムと讃歌Op.121
(4)6つのアンセムOp.79、
(5)詩篇第100番「全地よ、主に向って喜びの声をあげよ」、
(6)「Denn er hat seinen Engeln Befohlen」
CD. 6 (全5曲) 1996年、1998年録音
(1)詩篇第115番「われらにではなく、主よ」Op.31、
(2)「O Haupt voll Blut und Wunden」、(3)「キリスト、汝神のこひつじ」
(4)「Wer nur den liben gott lasst walten」、
(5)「われらに平和を与えたまえ」
CD. 7 (全9曲) 2005年2月18-20日録音
(1)「Herr, sei gnadig(夕べの祝福)」、
(2)「葬送の歌」Op.116、(3)2つの宗教的合唱曲Op.115、
(4)「O beata et benedicta」
(5)テ・デウム、(6)3つのモテットOp.39、(7)2つの宗教手的な歌Op.112
(8)3つのイギリス国教会の作品から「Jauchzet dem Herrn, alle Welt」
Op.69-2
(9)オラトリオ「エリア」Op.70から「Hebe deine Augen auf」
CD. 8 (全5曲) 2008年6月2-7日録音
(1)マニフィカト ニ長調、(2)「イエス、わが喜び」、
(3)「汝はペテロなり」Op.111、(4)「Wir glauben all an einen Gott」、
(5)グロリア
CD. 9 (全9曲) 2008年6月2-7日録音
(1)詩篇第95番「さあ、主に向って礼拝しよう」Op.46、
(2)「ああ神よ、御空より見下ろしたまえ」
(3)「Zwei englische Psalmen(Psalm 5,31),
Contique pour I'Eglise Wallonne、
(4)讃歌「おお主よ、われを助けたまえ」Op.96
(5)Psalm 2,24,31,91 aus Sieben Psalmen nach Lobwasser、
(6)詩篇第98番「新しき歌を主に向って歌え」Op.91
(7)Weihnachtshymne「Hark! The herald angels sing」、
(8)Psalm 93,98,100 aus Sieben Psalmen nach Lobwasser
(9)「主なる神よ、われら汝を讃えん」
CD. 10 (全1曲) 2008年4月26-28日録音
讃歌(交響的カンタータ:交響曲第2番 変ロ長調)Op.52
フリーダー・ベルニウス指揮
シュトゥットガルト室内合唱団
管弦楽:アンサンブル76年代シュトゥットガルト Ensemble '76 Stuttgart
バンベルグ交響楽団員
ハイルブロン・ヴュルテンベルク室内管弦楽団
ドイツ・カンマーフィルハーモニー・ブレーメン
シュトゥットガルト室内管弦楽団
ソリスト:ユリア・ハマリ:メゾ・ソプラノ、
モニカ・マイアー=シュミット:ソプラノ
ドロテア・リーガー:ソプラノ、
クリスティーナ・ラキ:ソプラノ
ルート・ツィーザク:ソプラノ、
ヘレネ・シュナイダーマン:アルト
ヴェルナーギューラ:テノール、
クリスティアーネ・カルク:ソプラノ
コルネリウス・ハウムトマン:バス、
ヤン・コボウ:テノール 他
紙ジャケット+紙ボックスによる装丁です。
ベルニウスとシュトゥットガルト室内合唱団が1983年から始めたCARUSレーベ
ルへのメンデルスゾーン:教会音楽作品集を集めた10枚のCDをBOXにしたお買
い得セットです。

83.015 3枚組 ¥4580
「心の底より」 - ドイツで古くから伝わる美しい教会の歌
CD. 1 (全27曲)
Aus meines Herzens Grunde (心の底より)、
Die guldne Sonne (喜びに満ちた、黄金の太陽)
Der Mond ist aufgegangen (月はのぼりて)、
Nun ruhen alle walder (草木も人も)、Nude bin ich, geh zur Ruh
Macht hoch die Tur(戸を高く上げよ)、
O Heiland, reiss die Himmel auf (今、着たりませ)
Ave Maria, gratia plena ! (アヴェ・マリア)
Tauet, Himmel, den Gerechten、
Tochten Zion Freue Dich (シオンの娘よろこべや、たたえよ)
O komma, o komm, du Morgenstern、
Wachet auf, ruft uns die Stimme (起きよと呼ぶ声)
Wie soll ich dich empfangen (私はどのようにあなたを迎え)、
Still Nacht, Heilige Nacht ! (きよしこの夜)
Es ist ein ros entsprungen (エサイの根より)、
Herbei, o ichr Glaub'gen、Alle Jahre wieder (今年もまた)
Als ich bei meinen Schafen wacht (羊たちのそばで目覚めると)、
Heiligste Nacht ! (聖なる夜)
Ich steh an deiner Krippe hier (馬ぶねのかたえに、我はたちて)、
Ihr Kinderlein, kommet (子供たちおいで)
Lobt Gott, ihr Christen allzugleich (汝らキリスト者よ神をほめまつれ)、
Menschen, die ihr wart verloren
O du frohliche (いざ歌え、いざ祝え)、O selige Nacht !、
Vom Himmel hoch, da komm ich her (いずれの家にもめでたきおとずれ)、
Zu Bethlehem geboren
CD. 2 (全32曲)
O Haupt voll Blut und Wunden (血潮したたる)、
Christi Mutter stand mit Schmerzen、
Herzliebster Jesu, was hast du verbrochen、
Wir danken dir, Herr Jesu Christ, dass du fur uns gestorben bist 
(私たちはあなたに感謝します)
Christ ist erstanden (キリストは立てり)、
Gelobt sei Gott im hochsten Thron、Wir wollen alle frohlich sein
Das Grab ist leer、Wahrer gott, wir glauben dir、
Preis dem Todesuberwinder、Freu dich, du Himmelskonigin
Gen Himmel aufgefahren ist、Heilger Geist, du Troster mein、
Schmucht das Fest mit Maien
O heilger Geist, o heiliger Gott、Komm, Schopfer Geist、
Deinem Heiland, deinem Lehrer、Kommt her, ihr Kreaturen all
Ein feste Burg (神はわがやぐら)、Ihr Freunde Gottes allzugleich、
Lobe den Herren, den machtigen Konig
Grosser Gott, wir loben dich 
(大いなる神よ、私たちはあなたをほめたたえます)
Heilig, heilig, heilig (聖なるかな、聖なるかな、聖なるかな)
Ein Haus voll Glorie schauet、
Libster Jesu, wir sind hier (御声聞くとて)
Lobet und preiset, ihr Volker、Hier liegt vor deiner Majestat、
Alles meinem Gott zu Ehren
Ehre, Ehre sei Gott in der Hohe 
(栄光が神にありますように。いと高きところに)
Nun danket all und bringet Eer (今こそ人みな)、
Nun danket alle Gott (感謝にみちて)、Gott ist gegenwartig
CD. 3 (全30曲)
Befiehl du deine Wege (あなたの道を)、
Bis hierher hat mich Gott gebracht
Du meine seele (わがたまさめてほめたたえよ)、
Erhalt uns, Herr, bei deinem Wort (みことばもて主よ)
Harre, meine Seele (主にまかせよ)、
Ich bete an die macht der liebe、Jesu, geh voran 
(イエスよ、先に立って)
Jesu, dir leb ich、
Lobet den Herren alle, die ihn ehren (主を賛美せよ)、
So nimm denn meine Hande
Stern, auf den ich schaue、
Was Gott tut, das ist wohlgetan (み神のみわざは)、
Welch ein Freund ist unser Jesus
Wer nur den liben Gott lasst walten (愛する神にのみ)、
Wohin soll ich mich wenden (どこへ私は行けばよいのでしょうか)
Zu dir, o gott, erheben wir、Sonne der Gerechtigkeit、
Fest soll mein Taufbund immer stehn
Geh asu, mein Herz (いざ行け、野山に)、
Noch lag die Schopfung、Wie Lieblich ist der Maien、Maria zu lieben
Gegrusset seist du, Konigin、Maria, Maienkonigin、
Maria, breit den Mantel aus、Meerstern, ich dich grusse
O Maria, Gnadenvolle、Rosenkranzkonigin、Wunderschon prachtige、
Segne du, Maria
ソリスト: ルース・サンドホフ(ソプラノ)
サラ・ヴェーグナー(ソプラノ)
マリオン・エクステイン(アルト)
アンドレアス・ヴェラー(テノール)
クラウス・メルテンス(バリトン)
シーロ・ダールマン(バス)
伴奏: カイ・ヨハンセン(オルガン)
ゲッツ・ペイヤー(ピアノ)
2011年録音
紙ジャケットによる装丁です。
ドイツで古くから伝わる賛美歌、アドベント(待降節)曲、クリスマス賛美歌
を集めた出版社が母体であるCARUSレーベルならではの企画アルバムです。
「いざ行け、野山に」「神はわがやぐら」は牧師家庭に生まれたドイツの首相
アンゲラ・メルケルの愛唱歌との事です。




<TACET>
TACET 200 ¥2380
The Welte Nignon Mystery Vol.XVIII
ピアノ・ロールに刻まれた歴史的録音の再現 Vol.18 ガーシュウィン他
スイングなどラグ・タイムのピアノの饗宴 (1907-1928の演奏)
(1)Just Another Day Wasted Away (作曲:charles Tobias)
Howard Lutter (ピアノ) 1928年1月
(2)Russin Rag(作曲:George Leo Cobb)
hans Hauser (ピアノ) 1920年12月
(3)Sam, The Old Akkordeon Man(作曲:Walter Donaldson)
Frank Banta (ピアノ) 1927年7月
(4)The Whistling Rufus(作曲:Kerry Mills)
Kupfernagel (ピアノ) 1907年
(5)When You Waltz(作曲:Al Sherman)
Earl Hampden (ピアノ) 1927年7月
(6)Tulip Time(作曲:Dave Stamper)
George Gershwin(ピアノ) 1920年頃
(7)Sometimes I'm Happy(作曲:Vincent Youmans)
Hans Sommer (ピアノ) 1928年1月
(8)Blue Skies(作曲:Irving Berlin)
Howard Lutter (ピアノ) 1927年9月
(9)Yearning(作曲:Neil Moret)
George Gershwin(ピアノ) 1920年頃
(10)The Wedding Glide(作曲:Louis A.Hirsch)
Orlando Merrigan (ピアノ) 1914年
(11)Just a Lettle Longer(作曲:Irving Berlin)
Howard Lutter (ピアノ) 1926年12月
(12)I am in love Again(作曲:Cole Porter)
Hans Sommer (ピアノ) 1927年12月
(13)Pobre Percanta !(作曲:Manuel Joves)
Bobby Rice (ピアノ) 1927年3月
(14)Mine(作曲:James Fred Hanley)
Howard Lutter (ピアノ) 1928年1月
(15)Will You Remember(作曲:Sigmund Romberg)
Ted Oliver (ピアノ) 1920年頃
(16)Smiles(作曲:Lee S.Roberts)
George Gershwin(ピアノ) 1920年頃
(17)Idolzing(作曲:Sam Messenheimer)
Earl Hampden (ピアノ) 1927年7月
(18)So Blue(作曲:Ray Henderson)
Hans Sommer (ピアノ) 1928年1月
それぞれの年代に記録されたピアノ・ロールを2011年にSteinway Dと高音質
録音で有名なTACETレーベルの技術陣によって再現。
今回は、アメリカのスイングなどラグ・タイムを集めた聴いていてステップ
を踏みたくなるような楽しいアルバムです。




<ACOUSENCE>
ACOCD21912 ¥2380
ブラームス:ピアノ協奏曲第2番
ブラームス:ピアノ協奏曲第2番 変ロ長調 Op.83
アンナ・マリコヴァ(ピアノ)
(ピアノはKAWAI SK-EXを使用。http://kawai-kmf.com/topics/2012/03.23/)
ジョナサン・ダーリントン指揮
デュースブルク・フィルハーモニー管弦楽団
2011年4月23,24日録音
旧ソビエトのウズベキスタンに生まれ、モスクワで学んだマリコヴァ。主要な
国際音楽コンクールで上位入賞を果たし、1993年ミュンヘン国際コンクールで
の優勝で注目を浴び、現在に至るまで日本を含め数多くの演奏会を行っている
実力派の女流ピアニストです。T.ザンテルリンク指揮のサン=サーンスのピア
ノ協奏曲やシューベルトリスト、ショスタコーヴィチなど数々のCDがリリース
されています。スケールの大きい、感動的な演奏です。
ACOUSENCEレーベルならではの録音の良さも特筆です。



<ISODA>
IE-3005 ¥2500
「ウィーンの風」
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第15番イ短調 Op.132(1825)
コルンゴルト:弦楽四重奏曲第2番 変ホ長調 Op.26(1933)
マイ・ハート弦楽四重奏団:
【辻井 淳(第1Vn)、釋 伸司(第2Vn)、
沖田孝司(Va)、雨田一孝(Vc)
録音:2010年9月 滋賀県高島市ガリバーホール、プロデューサー:MH.taso
ディレクター:太田憲志(オタケン・レコード)
エンジニア:松田淳一((株)日本シアターサービス)
1950年代末の日本に生れた同世代4人の弦楽器奏者で結成されたマイ・ハート
弦楽四重奏団の演奏は柔らかく練り上げられ、19世紀と20世紀の、2つの世紀
のウィーンに生きた2人の作曲家の心情に、どこまでも優しく寄り添う。その
至芸は様々な問題を抱える現代の日本人にもごく自然と、音楽による力と慰
めを与えてくれるものと確信している。(池田卓夫)

IE-2016 ¥2500
「《金鶏》幻想曲」
(1)フバイ:間奏曲(歌劇「クレモナのヴァイオリン作り」より)
(2)グリーグ:パックOp.71-3(抒情小曲集より,アクロン編)
(3)ヴィエニャフスキ:無言歌と優雅なロンドOp.9
(4)ゴドフスキ:なつかしきウィーン(ハイフェッツ編)
(5)キュイ:タランテラ
(6)ジンバリスト:リムスキー=コルサコフの「金鶏」による演奏会用幻想曲
(7)チャイコフスキー:感傷的なワルツOp.51-6(6つの小品より、プレス編)
(8)ブルッフ:ロマンス イ短調Op.42
(9)ヴェイネル:ハンガリーの踊り(ディヴェルティメント第1番Op.20より)
(10)ヴェイネル:きつねの踊り(ディヴェルティメント第1番Op.20より)
(11)ヴェイネル:農夫の踊り(ディヴェルティメント第1番Op.20より)
(12)ラヴェル:ハバネラ形式の小品(カトリーヌ編)
(13)J.ウィリアムズ:「シンドラーのリスト」よりテーマ
(14)ヴァレ:たき火のそばで(26の前奏曲より,ハイフェッツ編)
(15)トゥリーナ:エウテルベ(アンダルシアのミューズたちOp.93から)
(16)サラサーテ:ホタ・アラゴネーサOp.27
辻井 淳(Vn)、
藤井由美(Pf)
録音:2011年8月
滋賀県高島市ガリバーホール、
プロデューサー:太田憲志(オタケン・レコード)
エンジニア:松田淳一(アンサンブル・ベガ・ステージ・プランナー
辻井&藤井のデュオを聴いて毎度感心させられるのは、このデュオにはマンネ
リ化の5文字は皆無で、絶えず進化し続けていることです。日頃聴くことのな
いヴァイオリン秘曲が、このデュオによってまるで旧知の曲のように親しげに
紡ぎ出されて行く様には、驚くばかりです。
(オタケンレコード 太田憲志)




<deutsche harmoniamundi>
8869783456-2 ¥1550
『チマローザ(アーサー・ベンジャミン編):オーボエ協奏曲ハ長調(原曲:ピア
ノ・ソナタ)』
『ベッリーニ:オーボエ協奏曲変ホ長調』
『マルチェッロ:オーボエ協奏曲ニ短調』
『ヴィヴァルディ:オーボエ協奏曲ハ長調RV.447』
『アントニオ・パスクッリ:ドニゼッティの歌劇「ファヴォリータ」の主題
による協奏曲』
『グルック:「精霊の踊り」-歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」』
フランソワ・ルルー(Ob & 指揮)
ミュンヘン室内管弦楽団
《録音》 2011年12月, ミュンヘン(デジタル:セッション)
フランソワ・ルルーは、今や世界最高のオーボエ奏者と言っても過言ではな
いでしょう。彼の演奏は最初の一音でたちまちその場を魅了し、今まで聴いた
ことのないオーボエの世界へと導いてくれます。その音色はソプラノのように
華麗に歌い上げ、時にはバリトンのように勇ましい音楽を奏で、聴衆を堪能さ
せてくれます。幅広いレパートリーを持つルルーは、主要協奏曲や、レ・ヴァ
ン・フランセでの管楽アンサンブルなどで多くの録音を行っていますが、ここ
に収録された有名な協奏曲らなどは満を持しての初録音となります。柔らかく
艶やかで伸びのある音色。見事な息継ぎの細かなニュアンスによって発せられ
る音楽からは、一つ一つの音符に説得力を感じられることでしょう。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12-03 No.34 | トップ | 12-04 No.1 »

Weblog」カテゴリの最新記事