クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

10-12 No.7

2010年12月06日 18時28分21秒 | Weblog
<AYVA MUSICA>
AYVA 048 \2080
ウアパンゴ
サムエル・マイネス(1962-):ラテン・チェロ二重奏曲集
2つのチェロのためのウアパンゴ/タンゴ/マルチャタ/追憶のエレジー
ダンソン/ウアパンゴ/ちょっぴりタンゴとサルサの入ったダンソン
メヌエット/主題と変奏曲/ハラベ/夜想曲/ファンダンゴ
[ボーナス・トラック:DVD Video]【※】
サムエル・マイネスの自筆楽譜集/ウアパンゴ(ビデオ・クリップ)
イニャキ・エチェパレ、マルタ・ロマ
録音:2009年、メキシコ、プラネット・レッド・スタジオ
スペインのチェリスト、イニャキ・エチェパレとマルタ・ロマがメキシコでの
講習会で入手したサムエル・マイネスの自筆楽譜を気に入り、帰国後も楽譜を
送り続けることを依頼、そうして出来上がったのがこのアルバムです。
【※】は日本製の再生機器では動作しない可能性が高く、再生の保証をいたし
ません。なにとぞご了承ください。




<IP ESTUDIOS>
CD-19110-IPP \2650
クラリネット・フォー・ユー 無伴奏クラリネットのための音楽
ベーラ・コヴァーチ(1937-):マヌエル・デ・ファリャへのオマージュ
ピエール・マックス・デュボワ(1930-1995):12の練習曲 から 第3番
ヴァレンティーノ・ブッキ (1916-1976):クラリネット独奏のための協奏曲
アラミーロ・ジャンピエーリ(1893-1963):12のモダーン練習曲 から 第3番
ジュゼッペ・ルッジェーロ:6つのモダーン練習曲 から 第2番
J・M・モラレス:光の変化
ウィルソン・オズボーン(1906-1979):クラリネットのための狂詩曲
ストラヴィンスキー(1882-1971):クラリネット独奏のための3つの小品
ルチアーノ・ベリオ(1925-2003):クラリネット独奏のためのセクエンツァ第9番
ホセ・マリア・サンタンドレウ(クラリネット)
録音:2010年2月22-24日、アラクアス(スペイン、バレンシア)、
ニュー・オーディトリアム
バレンシア県アルダイアに生まれウィーンで学んだスペインのクラリネット
奏者ホセ・マリア・サンタンドレウが幼い娘アドリアンナに捧げたアルバム。





<L'INDI CLASSICS>
CDA 003010 \2700
ジュアン・マルティネス・クラス(1972-):
オペラ・コラージュ「傘を持つ男」(抜粋)
タティアナ・ボグダンチコワ、ロゼ・フェレ=ムラト(ソプラノ)
ジュゼプ・プイ、エミリ・ジスペルト(テノール)
カール・スヴェンソン(バリトン)
ジュゼプ・リュイス・ペレス(エレクトリック・ギター)
ペプ・サラ(シンセサイザー)
エドゥアルド・サエス(ピアノ)
バルセロナ・クラシック・アカデミー合唱団
コラル・ノヴァ・エガラ・レジデント合唱団
バルセロナ室内合唱団
センテナリ・フィルハーモニー管弦楽団
ジュアン・マルティネス・クラス(テノール、指揮)




<PICAP>
PICAP 910947 \2080
カダケスのオルガン
ジュゼプ・エリアス(1690-1771):テ・デウムへの序奏
アントニオ・デ・カベソン(1510-1566):
いったいどうしたんだい/ティエント第2旋法
「騎士の歌」によるディフェレンシア
ヤン・ピーテルスゾーン・スウェーリンク(1562-1621):スペインのパヴァーヌ
フランシスコ・コレア・デ・アラウホ(1854-1654):
ティエント・デ・メディオ・レヒストロ・デ・ティプレ第10旋法
アントニオ・ブロカルテ(1629-1696):
作品第5旋法/レヒストロ・アルト第2旋法
ジュゼプ・バウセイス(1958-):歴史的オルガンのための3声のティエント
ガブリエル・マナルト(1657-1687):2手のティエント第1旋法
ジュアン・バプティスタ・カバニリェス(1644-1712):
聖体奉挙のためのリガドゥラ第3旋法
ティエント第7番(「Ge sol re ut」による右手の)
ジュゼプ・エリアス:4つの小品第4旋法
モデスト・モレノ・イ・モレラ(オルガン)
録音:2010年(?)7月21日、カダケス(スペイン、カタルーニャ)、
聖マリア教区教会
使用楽器:1689-1691年、ジュゼプ・ボスカ・イ・セリニェナ(?-1733)製
(ゲルハルト・クレンツィング復元)





<UNIVERSAL MUSIC SPAIN>
0028947659549 \2850
【未案内旧譜】
プッチーニ(1858-1924):菊(弦楽のための;1890)
ボッケリーニ(1743-1805):
スターバト・マーテル Op.61 G.532(ソプラノと弦楽合奏のための)
ロッシーニ(1792-1868)/サルヴァトーレ・シャッリーノ(1947-)編曲:
カンタータ「ジョヴァンナ・ダルコ」[ジャンヌ・ダルク]
(メゾソプラノと管弦楽のための)
イザベル・レイ(ソプラノ)
ダニエラ・バルチェッローナ(メゾソプラノ)
スペイン国立青年管弦楽団
リッカルド・フリッツァ(指揮)
録音:2005年3月23-24日、クエンカ(スペイン)、テアトロ・アウディトリオ、
第44回クエンカ宗教音楽週間、ライヴ
スペインとイタリアの歌姫対決といった趣のライヴ録音盤。マドリード貯蓄銀
行のスポンサーシップにより2007年にスペイン・ローカル発売されたものです。

0028947663744(1CD/1DVD) \2850
【未案内旧譜】
ブリテン(1913-1976):オペラ「ノアの洪水」Op.59(1958;スペイン語版)
マリサ・マルティンス(メゾソプラノ:ノアの妻)
ホセ・アントニオ・ロペス(バリトン:ノア)
マリオ・ガス、フェリペ・ニエト、ヘラルド・ロペス、
ハビエル・マルティネス、
アナ・マリア・フェルナンデス、ノエリア・ブニュエル、他(出演)
クエンカ職業音楽院ペドロ・アラナス青年合唱団&児童合唱団
ディプタシオン・デ・クエンカExcma音楽院合唱団
クエンカ職業音楽院フルート・アンサンブル
スペイン国立青年管弦楽団員
マドリード自治州立管弦楽団
エミリオ・アラゴン(指揮)
録音:2005年3月30-31日、クエンカ(スペイン)、テアトロ・アウディトリオ、
第46回クエンカ宗教音楽週間、ライヴ
マドリード貯蓄銀行のスポンサーシップにより2007年にスペイン・ローカル
発売。制作ドキュメンタリーを収録したDVDとのセットですが、DVDは日本製の
再生機器では動作しない可能性が高く、再生の保証をいたしません。なにとぞ
ご了承ください。





<WARNER MUSIC SPAIN>
5249807622 \2700
アントニオ・ソレル(1729-1783):ソナタ集
第15番ドリア旋法(ニ短調)/第84番ニ長調/第18番ドリア旋法(ハ短調)
第88番変ニ長調/第102番ドリア旋法(ニ短調)/第118番イ短調
第117番ドリア旋法(ニ短調)/第45番ト長調/第115番ドリア旋法(ニ短調)
第94a番ト長調/第48番ドリア旋法(ニ短調)/第105番変ホ長調
イバン・マルティン(ピアノ)
録音:2008年10月28日、12月4日、ラス・パルマス・デ・グラン・カナリア
(スペイン)、
アルフレド・クラウス・ホール
1978年スペイン、カナリア諸島のラス・パルマス・デ・グラン・カナリア生ま
れのピアニスト、イバン・マルティンのCDデビュー盤。




<COLUMNA MUSICA>
1CM 0222 \2080
ジュアン・ギンジュアン(1931-):ピアノ作品全集 Vol.1
ガルシア・ラモスの家(1962)/3つの小品(1965)
細胞1(1966)/細胞3(1968/改訂:1992)
二重字(1976)/脱線(1978)/ホンド(1979)
ジョゼ・メノル(ピアノ)
録音:2007年12月、ジャフレ(スペイン、ジロナ県)、アナクルジ社ホール

1CM 0224 \2080
ピアノの影に
ハイドン(1732-1809):ピアノ協奏曲ヘ長調 Hob.XVIII:3
モーツァルト(1756-1791):ピアノ協奏曲第12番イ長調 K.414
シューベルト(1879-1828):
ピアノ、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロと任意のコントラバスのための
アダージョとロンド ヘ長調 D.487
イザベル・フェリクス(ピアノ)
メノルカ島室内管弦楽団
アンドルー・ワトキンソン(指揮)
録音:2009年10月16-18日、エス・メルカデル(スペイン、メノルカ)、
フォルネイス劇場

1CM 0260 \2080
中国之舟 スペインの極東への交易路の音楽
不詳:ウプサラの歌集(ヴェネツィア、1556)から
Primus tonus duo / Septimo tono duo / Tambourins Quinto tono duo
アントニオ・デ・カベソン(1510-1556):
「鍵盤楽器、ハープまたはビウエラのための曲集」から
Himno. Ave maris stella [2] / Himno. Ave maris stella [3]
不詳(18世紀):「Sonatas... / Siguen Minues i Marcha」
(メキシコ、1759;メキシコ国立歴史人類学博物館所蔵手写本 M-T53)から
Marcha [No.84] / Otra de Napoles [No.38] / Amable [No.1]
Seguidillas [No.27] / Minuet [No.2] / Minuet [No.2] / Otro [No.40]
Otro [No.41] / Marcha a duo [No.59] / Otro [Minuet] a duao [No.92]
Otro [Minuet] a duo [No.91]
不詳(18世紀):Sonata del motete Caima, Iyai Jesus
(ボリビア、チキトス音楽古文書保管庫所蔵手写本)
不詳(18世紀):Negrilla; Esa noche yo baila
(ボリビア、モホス音楽古文書保管庫所蔵手写本)
バルタサル・マルティネス・コンパニョン(1735-1797):
Tonada Las Lanchas para bayla
(1779-1789;マドリード王立図書館所蔵手写本 II/344)
ミシェル・ブラヴェ(1700-1768):
ジャン=フィリップ・ラモーのアリアによる2つのフルートへのアダプテーション
「小品、小アリア、恋歌…第2集」(パリ、1750)から
Les Sauvages(ラモー:新組曲集(1728)より)
「小品、小アリア、恋歌…第1集」(パリ、1750)から
Air [des Amours](ラモー:「優雅なインドの人々」(1735)より)
Tambourine I-II-I(ラモー:「優雅なインドの人々」より)
テオドリコ・ペドリーニ(1671-1746):
ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ「ネプリーディ」Op.3
(北京国立図書館所蔵写本)から 第5番ヘ長調
ジャン=バティスト・デュピュイ(18世紀):
2つのヴィエールのためのソナタまたは組曲集 Op.4(パリ、1741)から
Entree chinoise en Rondeau
ダビド・デル・プエルト(1964-):La encina de Jade(マドリード、2009)
ラ・フォリア
ペドロ・ボネト、ベレン・ゴンザレス・カスタニョ(リコーダー)
録音:2010年5月16-17日、マドリード、
サンティアゴ・エル・マヨル王立修道院、騎士団の聖具室

1CM 0264 2枚組 \3100
アンドレス・ガオス(1874-1959):管弦楽作品全集
交響曲第1番(1896-1903)
交響曲第2番「ガリシアの山々にて」(1919)
交響詩「グラナダ、アルハンブラの黄昏」(1916)
ヴァイオリンと管弦楽のための幻想曲 Op.24(1903)(*)
弦楽合奏のための交響詩「夜の印象」(1937)
古風な組曲(弦楽合奏のための;1898)
マッシモ・スパダーノ(ヴァイオリン(*))
ガリシア交響楽団
ビクトル・パブロ・ペレス(指揮)
録音:1994年7月、2009年12月、ア・コルニャ(スペイン)、
パラシオ・デ・ラ・オペラ
アンドレス・ガオスはコルニャに生まれ、ヴァイオリンの神童として鳴らした
後、1895年より中南米に活躍の場を移しました。彼が残した60ほどの作品の多
くはガリシアや中南米の民俗音楽に基づいています。

1CM 0265 \2080
6本の弦でヴィヴァルディ
ヴィヴァルディ(1678-1741):ギターのためのトリオ&協奏曲集
リュート、ヴァイオリンと通奏低音のためのトリオ ハ長調 RV82(*/+)
リュート、ヴァイオリンと通奏低音のためのトリオ ト短調 RV85(*/+)
リュート、ヴァイオリンと通奏低音のための協奏曲ニ長調 RV 93(*/**)
マンドリン、弦楽と通奏低音のための協奏曲ハ長調 RV425(**)
ヴィオラ・ダモーレ、リュート、
弦楽と通奏低音のための協奏曲ニ短調 RV540(#/**)
2つのマンドリン、弦楽と通奏低音のための協奏曲ト長調 RV532(++/**)
ジュリアーノ・ベロッティ(ギター)
コスタディン・ボグダノフスキ(ヴァイオリン(*))
パブロ・ガスタミンサ(ヴィオラ・ダモーレ)
カルレス・エライス(ギター(++))
カタルーニャ君主国室内管弦楽団(**)
クリストフォロ・ペスタロッツィ(チェロ(+)、指揮(**))
録音:2010年7月2-4日、ラ・ガリガ(スペイン、バルセロナ県)、
アルベルト・ムラレダ・スタジオ

1CM 0267 \2080
アヴェ・マリア
シューベルト(17979-1828):アヴェ・マリア
トスティ(1846-1916):アヴェ・マリア
フェルミン・マリア・アルバレス(1833-1898):アヴェ・マリア
J・R・ゴミス:アヴェ・マリア(*)
ヘスス・グリディ(1886-1961):アヴェ・マリア
F・アンティク:アヴェ・マリア(*)
A・ファルコ:アヴェ・マリア(+)(*)
B・C・ピュチ:アヴェ・マリア
フェルミン・マリア・アルバレス:アヴェ・マリア
P・クレスポ:アヴェ・マリア(*)
マスカーニ(1963-1945):アヴェ・マリア
グノー(1818-1893):アヴェ・マリア
ホアキン・ピシャン(テノール)
フアン・ロドリゲス・コロマ(バリトン(+))
アレハンドロ・サバラ(ピアノ)
ディートリヒ・ベートゲ(チェロ)
イギリス室内管弦楽団
デイヴィッド・ヒル(指揮)
録音:1996年、ロンドン、セント・ジュード・オン・ザ・ヒル教会
(*)世界初録音。ジャケットのデザインと異なるスリップケースに収められて
います。スリップケース仕様は数量限定の可能性がございますので、ご了承
ください。




<VERSO>
VRS 2091 \2080
マドリードの作曲家たち Vol.2
コンスエロ・ディアス(1958-):虜にされた情熱(*)
カルロス・クルス・デ・カストロ(1941-):異端審問官の影(組曲)(+)
アランチャ・アルメンティア(ソプラノ(+))
マリサ・マルティンス(メゾソプラノ(+))
アルフォンソ・エチェベリア(バリトン(+))
マドリード自治州立合唱団(+)
マドリード自治州立管弦楽団
ホセ・ラモン・エンシナル(指揮(*))
マヒミアノ・バルデス(指揮(+))
録音:2001年6月11日(*)、2004年11月23日(+)、マドリード、国立音楽堂(*/+)

VRS 2093 \2080
反抗的な女 テオルボのための小品集
ジャン=バティスト・リュリ(1632-1687)/
ロベール・ド・ヴィゼ(1660頃-1732)編曲:
「ヴェルサイユの洞窟」(1668)より 序曲
アレッサンドロ・ピッチニーニ(1556-1638):
ラ・フォリア・アリア・ロマネスカによる変奏パルティータ
ベッレロフォンテ・カスタルディ(1580-1649):スペインのコッレンテ
ジョヴァンニ・ジローラモ・カプスベルガー(1580-1651):トッカータ第2番
ジャン=バティスト・リュリ/ロベール・ド・ヴィゼ編曲:
「愛の勝利」(1681)より アポロンの入場
「アティス」(1676)より Que devant Vous tout s'abbaisse et tout trembles
「焦燥」(1661)より 王のグラン・バレのエア
「ベレロフォン」(1679)より たくさんの涙
「イシス」(1677)より この場所には心惹かれる
ベッレロフォンテ・カスタルディ:アプレスカ・ガリアルダ
フロレンシオ・クルス・フェルナンデス(1958-):写本(2008)
アレッサンドロ・ピッチニーニ:
トッカータ第5番/ガリアルダ第3番/コッレンテ第4番
ジョヴァンニ・ジローラモ・カプスベルガー:カンツォーネ第2番
ベッレロフォンテ・カスタルディ:一片のファンタジア
ロベール・ド・ヴィゼ:Futfa(ヘ長調)の小品集
前奏曲/クラント/反抗的な女(アルマンド)/ガヴォット
ロドリゴ・ハラボ(テオルボ)
録音:2008年3月、レオン(スペイン)、エウテルペ・ホール
17世紀フランスとイタリアの音楽。ロドリゴ・ハラボは1973年スペインのバ
リャドリドに生まれ、ハビエル・ディアス=ラトレ、フアン・カルロス・デ・
ムルデル、ルーカ・ピアンカらに師事した撥弦楽器奏者。

VRS 2094 2枚組 \3100
エバリスト・フェルナンデス・ブランコ(1902-1993):管弦楽作品全集
悲しいワルツ(1920)/山の印象(1921)/交響的序曲(1925)
小組曲(1929)/3つの小品(1930)/2つのレオン舞曲(1932)
劇的序曲(1940)/古舞踊組曲(1982)
[ボーナス・トラック]
エバリスト・フェルナンデス・ブランコ(インタビューからの抜粋;1990)
マラガ・フィルハーモニー管弦楽団
ホセ・ルイス・テメス(指揮)
録音:2008年6、7月、マラガ・フィルハーモニー管弦楽団本部(スペイン)
全曲世界初録音。

VRS 2095
アルフレド・アラシル(1954-):弦楽四重奏曲集
弦楽四重奏曲第3番(2004)/室内音楽(弦楽四重奏曲第1番;1975)
弦楽四重奏曲第2番(1991)/弦楽四重奏曲第4番「鏡に映った姿」(2010)
ブレトン弦楽四重奏団
アン・マリー・ノース、アントニオ・カルデナス(ヴァイオリン)
イバン・マルティン(ヴィオラ) ジョン・ストークス(チェロ)
録音:2010年5月6-8日、マドリード、ヘタフェ専門音楽院

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10-12 No.6 | トップ | 10-12 No.8 »

Weblog」カテゴリの最新記事