クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

06-12 No.18-2

2006年12月25日 18時30分11秒 | Weblog
<COLUMNA MUSICA>
1CM 0122 \2180
マヌエル・ヴァリュス・ゴリーナ(1920-1984):
セファルディムの歌(ソプラノ、フルートとギターのための;9曲)(*/**)
4つのワルツ歌曲(ソプラノとピアノのための)(*/+)
バルトークの主題による変奏曲(ピアノのための(+))
卑俗で感傷的な組曲(ピアノ4手連弾のための(+/#))
彫刻(*/+)/私はあなたの名前を呼ぼう(*/+)
アルボラーダ(*/+)/物売りの歌(*/+)
ファリャへのオマージュ(ピアノのための)(+)
ピアノ・ソナタ(#)
ロザ・マテウ(ソプラノ(*))
マック・マクルーア(ピアノ(+))
モンセラート・サンタカーナ(ピアノ(#))
アントン・セラ(フルート(**))
ビクトル・バリュス・イ・アウベルト(ギター(**))
録音:2004年3月26-27日、イェローナ、スタジオ・アルベルト・モラレーダ

1CM 0138 \2180
世紀スペインの女性作曲家たち
エミリアーナ・デ・スベルディア(1888-1987):6つのスペイン民謡
マティルデ・サルバドー(1918-):子守歌と不眠の歌(5曲)
カルメン・サンティアゴ・デ・メラース(1917-2005):
アンドレスとオウム/イレーネ・ガルシーアに/それは真実だ
マリア・ロドリーゴ(1888-1967):
La Copla Intrusa(ピアノ独奏)/私は目覚め、彼女を見た
あなたはバラで私はユリ/Ayes...(3曲)
マリア・ルイサ・オサイタ(1939-):スペイン=アラブの4つの歌
エレナ・ロメーロ(1923-):トゥリーナへの歌(ピアノ独奏)
マリア・エスクリバーノ(1954-2002):水のハバネラ/優しき水の女
マルタ・クノール(メゾソプラノ)
アウレリオ・ビリバイ(ピアノ)
録音:2004年9月20-21日、バルセロナ、アルベルト・モラレーダ・スタジオ

1CM 0146 \2180
ホアキン・ニン父子:歌曲&合唱曲集
ジョアキン・ニン=クルメル(1908-2004):
ソプラノとピアノのために和声付けされた12のカタルーニャ民謡(1957)(*/+)
ジョアキン・ニン(1879-1949):ドビュッシーへの伝言(1929)(+)
ジョアキン・ニン=クルメル:
フェデリク・モンポウへのオマージュ「Que il darem ?」(1990)(+)
カタルーニャの6つのトナーダ 第4巻(1952)(*/+)
無伴奏合唱のために和声付けされたカタルーニャ民謡(4曲;1956-1957)(**)
リマの聖ロサとサロモンのキリストをたたえる合唱とオルガンのための
ミサ・ブレヴィス(1998)(**/#)
ジョアキン・ニン:女声合唱とピアノのための歌(1926)(**/+)
アスンプタ・マテウ(ソプラノ(*))
パウ・カザン(ピアノ(+))
ダヴィド・マレート(オルガン(#))
モンセラート・ボネート(指揮(**))
ディアパゾン室内合唱団(**)
録音:2005年6月、バルセロナ、パドゥアの聖アントニ教会
2005年9-10月、イェローナ、アルベルト・モラレーダ・スタジオ

1CM 0147 \2180
世紀のセファルディム歌曲集
アロンソ・デ・ムダーラ(1520頃-1580):ダヴィデ王は悲しんだ
ホセ・アントニオ・ドノスティア(1886-1966):セファルディムの5つ歌
エルネスト・ハルフテル(1905-1987):ヘリナルド
モーリス・オアナ(1914-1995):子守歌
ホアキン・ロドリーゴ(1901-1999):セファルディムの5つの歌
ホアキン・ニン・クルメル(1908-2004):セファルディムの6つの民謡
ウォルフ=シモン(1909-1991):セファルディムの4つの歌
マティルデ・サルバドー(1918-):Morena me yaman
マリオ・カステルヌオーヴォ・テデスコ(1895-1968):
フランスの王女のロマンス
ペドロ・エリーアス(1946-):ア・ラ・ナナ、ア・ラ・ブバ
ダリウス・ミヨー(1892-1974):ル・コンタ・ブネサンの礼拝(5曲)
モーリス・ラヴェル(1875-1937):ヘブライの2つの歌
エレナ・グラヘーラ(メゾソプラノ)
アントン・カルド(ピアノ)
録音:2004年12月12-13日、イェローナ、アルベルト・モラレーダ・スタジオ

1CM 0150 \2180
ホアキン・ニン=クルメル(1908-2004):ピアノ協奏曲ハ長調(*)
シャビエ・モンサルバーチェ(1912-2002):
コンチェルト・ブレーヴェ[短い協奏曲](ピアノと管弦楽のための)(*)
Alborada en Aurinx
ダニエル・ブランク(ピアノ)
エンリケ・ペレス・メサ(指揮(*))
キューバ国立交響楽団(*)
録音:2005年6月、キューバ、ハバナ、アマデオ・ロルダン劇場

1CM 0153 3枚組 \4360
ルイジ・ボッケリーニ(1743-1805):ギターと弦楽のための五重奏曲全集
第5番ニ長調 G.449(*)/第4番ニ長調 G.448(*)
第1番ニ短調 G.445(+)/第3番変ロ長調 G.447(+)
第2番ホ長調 G.446(+)/第6番ト長調 G.450(#)
第7番ホ短調 G.451(#)/第9番ハ長調「マドリッドの帰営ラッパ」G.453(#)
アルモディス
ダビド・モラータ、フェラン・デ・ラ・バルガ(ヴァイオリン(*/+))
ビエル・グラエリス、オレゲル・ベルトラン(ヴァイオリン(#))
アンドレア・マメーリ(ヴィオラ) イニャキ・エチェパレ(チェロ)
ジョアン・カルレス・マルティネス(ギター) 
ルドビカ・モスカ(カスタネット)
録音:2003年12月(*)、2004年11月(+)、バルセロナ、オンダ・スタジオ(*/+)
2005年8月、イェローナ、アルベルト・モラレーダ・スタジオ
既発売のVol.1-3(1CM 0125, 0140, 0151)をスリップケースに収めたもので、
2枚分の価格。モダーン楽器を使った演奏です。

1CM 0156 \2180
5ジョルディ・セルベーリョ(1935-):弦楽器のための作品集
ヴァイオリンのためのソナティナ(1994)(*)
ヴァイオリンのための4つのカプリッチョ(1998)(*)
2つのヴァイオリンのためのディヴェルティメント第1番(1996)(*/+)
2つのヴァイオリンのためのディヴェルティメント第2番(1996)(*/+)
オマージュ(チェロのための;1994)(#)
伝説(ヴァイオリンのための)(*)
イリヤ・イーオフ(ヴァイオリン(*))
イリヤ・テプリャコフ(ヴァイオリン(+))
セルゲイ・スロヴァチェフスキー(チェロ(#))
録音:2003年4月、サンクトペテルブルク、聖エカテリーナ教会

1CM 0158 \2180
ジェズス・ロドリゲス・ピコ(1953-):室内オペラ「山人たちの楽園」
フランセスク・ガリゴーザ(テノール)
リュイス・シンテス(バリトン)
マルタ・マテーウ(ソプラノ)
ガブリエル・ブランコ(テノール)
アントニ・ファジャルド(バス)
マルク・モンクジ(指揮)
バルセロナ・モダーン・プロジェクト
録音:2005年11月21-25日




<DISCANT>
CD-E 1010 \2180
218世紀バルセロナ大聖堂のオルガニストたち
カルレス・バゲール(1768-1808):前奏曲(del tercer salm de Nones)(*)
グレゴリオ聖歌:めでたし、聖なる御母よ(+)
ジョアン・サロ(1685?-1747):
キリエのための5つのヴァーセット第1旋法(*)
グレゴリオ聖歌:キリエ「Rex virginum」(+)
ジョアン・サロ:グローリアのための9つのヴァーセット第4旋法(*)
グレゴリオ聖歌:グローリア(+)
ジョアン・サロ:使徒書簡朗読のためのヴァーセット(*)
カルレス・バゲール:オフェルトリウム(*)/Rondo de Nazards(*)
カルレス・バゲール:サンクトゥスのためのヴァーセット第6旋法(*)
グレゴリオ聖歌:サンクトゥス(+)
カルレス・バゲール:アニュス・デイのためのヴァーセット第6旋法(*)
グレゴリオ聖歌:アニュス・デイ(+)
フランセスク・マリネール(1720-1789):
右手のためのティエント・パルティータ(コムニオ)(*)
グレゴリオ聖歌:イテ、ミサ・エスト-デオ・グラツィアス(+)
グレゴリオ聖歌:Nihil est candoris(アンティフォナ)(+)
マテウ・フェレール(1788-1864):詩篇唱第1旋法-5つのヴァーセット(*)
グレゴリオ聖歌:主は言われた(詩篇109)(+)
フランセスク・マリネール:サルヴェに基づく単旋律作品第2旋法(*)
ダビード・マレート(オルガン)
スコラ・グレゴリアーナ・デ・ラ・コンパーニャ・ムジカル
ジョゼプ・ボネート(テノール) ジョルディ・リカルト(バリトン) 
ジョゼプ・カブレ(バス)
録音:2005年10月19-20日、バルセロナ大聖堂、ライヴ




<ENCHIRIADIS>
EN 2016 \2180
アロンソ・ロボ:2つのミサ
フランシスコ・ゲレーロ(1528-1599):
天の王国はかくの如し[天国のたとえ話;Simile est regnum caelorum]
アロンソ・ロボ(1555-1617):ミサ「天の王国はかくの如し」
フランシスコ・ゲレーロ:
ペテロよ、われは汝のために祈りたり[Petre Ego pro rogavi]
アロンソ・ロボ:
ミサ「ペテロよ、われは汝のために祈りたり」
われは生きたるゆえ、と主は言いたもう[Vivo ego, dicit Dominus]
ラウル・マリャビバレーナ(指揮)
ムジカ・フィクタ
エバ・フアレス、ピラール・モラル(ソプラノ) 
マルタ・インファンテ(アルト)
ミゲル・ベルナル(テノール) ルイス・ビセンテ、
エクトル・ゲレーロ(バス)
マリア・クリソル(ファゴット)
録音:2006年7月、スペイン、マラガ県ベナラウリーア、
聖ドミンゴ・デ・グスマン教会

EN 2002 \2180
【旧譜再案内】
クリストーバル・デ・モラーレス(1500頃-1555):
レクイエム(5声;1544)
ヤコブは嘆きぬ/主よ、耳を傾けたまえ/われらを憐れみたまえ
ラウル・マリャビバレーナ(指揮)
ムジカ・フィクタ
ヌリア・リアル(ソプラノ) アリシア・ラモネット(アルト)
ジョルディ・アベリョ(カウンターテナー) 
アルベルト・フォルク(テノール)
トマース・マシェ(バス) イグナジ・ジョルダ(オルガン)
録音:1998年5月、バルセロナ、エスペランサ礼拝堂
しばらく扱いを停止しておりましたが、再開いたします。




<LINDORO>
MPC 0712 \2180
甘き木蔭に ルネサンス期イタリアとドイツ=オーストリアのムジカ・ポエ
ティカ
リコーダー・コンソートのための音楽
ヨハン・ヘルマン・シャイン(1586-1630):「音楽の饗宴」から 組曲 X
ジョルジョ・マイネリオ(1535-1582頃):ミラノのバッロ
ジョヴァンニ・アントニオ・テルツィ(1580頃-1620):ポーランドのバッロ
アントニオ・ガルダーネ(1509-1569):ヴェネツィアのガリアルダ
ヨハン・ハインリヒ・シュメルツァー(1620頃-1680):
7つのリコーダーのためのソナタ
オルランドゥス・ラッスス(1532-1594):わが魂は悲しむ
チプリアーノ・デ・ローレ(1515/16-1565):主は正し
ジョヴァンニ・ピエルルイジ・ダ・パレストリーナ(1525-1594):
ガラリヤ人たちよ
メルキオーレ・デ・バルベリイス(1500頃-1549以後):いかなる確かさが
ジローラモ・カヴァッツォーニ(1525頃-1577):
「Falt D'Argens」によるカンツォン
ルカ・マレンツィオ(1553頃-1599):美しく輝く瞳
アントニオ・ベルターリ(1605-1669):5つのリコーダーのためのソナテッラ
ルートヴィヒ・ゼンフル(1486頃-1542):Das g'laut zu Speyer
不詳(16世紀ドイツ):わが努力と労苦は
ハンス・ノイジードラー(1508-1563)):わが努力と労苦は
メルヒオール・ノイジードラー(1531-1591/92):わが努力と労苦は
ルートヴィヒ・ゼンフル):わが努力と労苦は
ハンス・レオ・ハスラー(1564-1612):ああ、苦痛に禍あれ
ウィリアム・ブレイド(1560-1630):ガリアード
ヤコプ・プレトリウス(1586-1651):太陽の昇る地平から
パウル・レーンハウツ(指揮)
ロイヤル・ウィンド・ミュージック
録音:2002年4月、セビーリャ県サンルーカル・ラ・マヨール、
サレジオ会神学校内教会
ブックレットに簡単な日本語解説が記載されています。

AA 0102 \2180
アイラ・レヴィン:ピアノ編曲集
J・S・バッハ(1685-1750):
トッカータ ヘ長調 BWV540
「狩のカンタータ」BWV208 から 羊は安らかに草を食み
汝を飾れ、おお、愛する魂よ BWV654
いと高きにある神にのみ栄光あれ BWV664
トリオ・ソナタ第4番 BWV528 から アンダンテ
ワーグナー(1813-1883):ジークフリート牧歌
チャイコフスキー(1840-1893):バレエ「くるみ割り人形」Op.71 からの4曲
ヴィラ=ロボス(1887-1959):
ブラジル風バッハ第2番 から 田舎者の小さな汽車
アイラ・レヴィン(ピアノ)
録音:2005年12月12-15日、ブラジル、ベレン・ド・パラ、平和劇場
シカゴに生まれ、現在はブラジルで主に指揮者として活躍しているアイラ・レ
ヴィンが、自身による編曲版を演奏しています。




<VERSO>
VRS 2035 \2180
アンヘル・アルテアーガ(1928-1984):ポートレイト
シンフォニエッタ(1961)(*)/ディヴェルティメント(1967)(*)
ドン・キホーテの音楽(1961/1968)(*)/サント・デ・パロ(1971)(+/*)
第二の言葉(1970)(#)/アルビシフォン(1973)(**)
古典形式のソナティナ(1961)(++)/3つの小品(++)
ホセ・ルイス・テメス(指揮(*))
グラナダ市立管弦楽団(*)
マリア・ホセ・サンチェス(ソプラノ(+))
イサベル・マイネース(ハープ(#))
フアン・カルロス・チョルネート(フルート(**))
アナ・ギハーロ(ピアノ(++))
録音:2006年1月、グラナダ、マヌエル・デ・ファリャ・ホール

VRS 2036 \2180
ピーター・スカルソープ(1929-):スピリッツ・オヴ・プレイス
From Irkanda III(1961/1999)から(*/+/#)/Mountains(1981)(#)
From Saibai(1993)(*/#)/夜の小品集(1970/1971)(#)
Djilile(1986)(+/#)/小パッサカリア(2004)(#)
私は夢を見るとときどき(2002)(#)/Irkanda I(1955)(*)
4つの小品(2台のピアノのための;1979)(#)/夜の歌(1995)(*/+/#)
エマ・アレクセーエワ(ヴァイオリン(*))
ダビード・アペリャーニス(チェロ(+))
アナンダ・スカルラン(ピアノ(#))
録音:2005年4月30-31日、ヘタフェ音楽院ホール
(#/#)は2台のピアノのための作品です。

VRS 2037 \2180
ジョアキン・オムス(1906-2003):ギターを伴う室内楽作品集
組曲第2番「2本の線の間に」/2つのギターのための即興曲
双子座 I(2つのギターのための)/2つのギターのための2つの楽章
2つのギターと打楽器のための夜想曲/ギターと打楽器のための即興曲
フルートとギターのための二重奏曲
射手座(フルート、ギター、ヴァイオリンとチェロのための)
不在(ギターと弦楽のためのアダージョ)
+ Que 2 ギター・デュオ
フェルナンド・コラース、オルランド・エチャバリーア(ギター)
アンサンブル・デ・サラマンカ
録音:206年4月、サラマンカ音楽院ホール

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 06-12 No.17-1 | トップ | 06-12 No.18-1 »

Weblog」カテゴリの最新記事