<audite>
=ドイチュラントラジオ・クルトゥーア=
AU 95606 \1850
モノラル
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.35
フェレンツ・フリッチャイ(指揮)RIAS交響楽団
録音:1952年10月13日ベルリン、ティタニア=パラスト(ライヴ・モノラル)
タルティーニ:ヴァイオリン・ソナタ ト短調Op.1-10「見捨てられたディド」
ヴィヴァルディ=レスピーギ編:ヴァイオリン・ソナタ ニ長調RV10
クライスラー:コレッリの主題による変奏曲(タルティーニの様式による)
クライスラー:美しきロスマリン
クライスラー:ウィーン奇想曲
ブラームス=クレンゲル編:ワルツ変イ長調Op.39-15
ヴィエニャフスキ:カプリッチョ・ワルツOp.7
ミヒャエル・ラウハイゼン(P)
録音:1952年10月15日ベルリン、RIASフンクハウス、シュトゥーディオ7
(セッション・モノラル)
エリカ・モリーニ(Vn)
auditeのドイチュラントラジオ・クルトゥーア・シリーズから、ファン随喜の
一枚が登場。2010年に歿後15周年を迎えるエリカ・モリーニをまるごと一枚分
たっぷり収めた内容は、すべて1952年にベルリンRIASによって収録されたもの
で、完全初出音源からの復刻となります。
<harmonia mundi>
HMX 2918163 10枚組 \6750
[CD1]古代の音楽
(1)古代ギリシアの音楽 (2)旧約聖書の音楽 (3)ビザンチン聖歌
(4)メルキト教徒の聖歌 (5)ゴール(ガリア)のアレルヤとオッフェルトリウム
(1)アリアンナ・サヴァール他 (2)アドルフ・アッティア(T)
ミシェル・シェルプ(Br) エミール・カスマン(Bs)
モーリス・ベナム(合唱指揮) (3)(4)マリー・キーロウズ修道女
(5)レズニコフ
[CD2] 初期キリスト教の聖歌集
(1)聖アンブロジウス聖歌 (2)古代ローマ聖歌(7、8世紀)
(3)ベネヴェント典礼の音楽 (4)モザラベ聖歌 (5)古代ローマ聖歌(6-13世紀)
M.ペレス(指)アンサンブル・オルガヌム
[CD3] グレゴリオ聖歌集
(1)グレゴリオ聖歌集大成 (2)1000年のミサ(抜粋)
(3)サンチャゴ・デ・コンポステッラのための聖歌
(4)シトー修道会の聖歌(12世紀) (5)オルガヌム大全(12世紀)
(1)ドミニク・ヴェラール(T) (2)デラー・コンソート
(3)アノニマス4 (4)アンサンブル・オルガヌム
(5)シアター・オブ・ヴォイシズ/ヒリアー(指)
[CD4]吟遊詩人の歌
(1)トルバドゥールの歌(南フランス、11&12世紀)
(2)トルヴェールの歌(北フランス、12&13世紀)
(3)カンティーガ(スペイン)
(4)ミンネゼンガー(ドイツ、13世紀-吟遊詩人の宮廷の恋物語)
(5)カルミナ・ブラーナ(13世紀)
(1)クレマンシック・コンソート
(2)シアター・オブ・ヴォイシズ、ハープ・コンソート
(3)デュファイ・コレクティヴ (4)ドリュー・ミンター(C-T)
[CD5]ポリフォニーの誕生
(1)アキテーヌ公のポリフォニー(12世紀) (2)ノートル・ダム楽派(12世紀)
(3)バンベルク写本/ホケトゥス(13世紀) (4)モンペリエ写本(13世紀)
(5)ブルターニュのグラドゥアーレ(13&14世紀) (6)ソールズベリのミサ
(1)(2)(3)シアター・オブ・ヴォイシズ(ヒリアー指揮)
(4)(5)アノニマス4 (6)アンサンブル・オルガヌム
[CD6]アルス・ノーヴァ
(1)コンテスタツィオン (2)最初のポリフォニーによるミサ曲
(3)フランスのアルス・ノーヴァ(マショーのミサ曲)
(4)イタリアのアルス・ノーヴァ(ランディーニらによるミサ曲)
(5)14世紀英国の世俗音楽
(1)クレマンシック・コンソート (2)アンサンブル・オルガヌム
(3)(4)アンサンブル・オルガヌム、アノニマス4
(5)ヒリアード・アンサンブル
[CD7]ルネッサンス期前の音楽
アルス・スブティリオル
(1)アルス・スブティリオル(グイード、ソラーゲらによる作品)
(2)15世紀の英国(ダンスタブルの作品)
(3)フランコ-フレミッシュ・ポリフォニーの勃興
(ギョーム・デュファイ、オケゲム、ビュノワの作品)
(1)フェッラーラ・アンサンブル、アンサンブル・オルガヌム
(2)オルランド・コンソート、ヒリアード・アンサンブル
(3)オルランド・コンソート
[CD8]ルネッサンス期の宗教音楽
(1)ミサ(ジョスカン・デ・プレ、ジャヌカンらのミサ曲)
(2)ルネッサンスのモテット(デ・プレ:サルヴェ・レジーナ他)
(3)宗教改革の歌曲と詩篇(ラッスス、タリスらの作品)
(1)(3)アンサンブル・クレマン・ジャヌカン
(2)シアター・オブ・ヴォイシズ他
[CD9] ルネッサンス時代の世俗音楽(歌曲)
(1)ポリフォニーのシャンソン
(ジョスカン・デ・プレ、ル・ジュヌ、ジャヌカン他)
(2)イタリアのマドリガル(マレンツィオ、ジェズアルド他)
(3)エリザベス朝イングランドの歌曲(バード、ダウランド)
(1)アンサンブル・クレマン・ジャヌカン (2)ヒリアード・アンサンブル
(3)カークビー、デラー、フレットワーク
[CD10] 「器楽」の誕生【15-16世紀】
(1)トランスクリプションとリダクション
(デュ・ロワ、ファン・アイク、ジョスカンらの作品)
(2)演奏するための音楽(フェラボスコ、カプスベルガーらの作品)
(3)ダンスのための音楽(舞曲)(ピエール・アテニャンらの作品)
(1)カール・エルンスト・シュレーダー、クロフォード・ヤング(Lute)他
(2)ポール・オデット、アンドレアス・マルティン(Lute)
(3)ザ・キングス・ノイズ、ザ・ブロードサイド・バンド
2005年年末にリリースされた、古代ギリシアの音楽から現代音楽までを網羅し
た20枚シリーズ「センチュリー・エディション」の前半10枚ボックスと同内容。
新たな外装箱と新たな価格で再登場です。
HMX 2908379 3枚組 \3650
タロー/Baroqueボックス
[CD1]ラモー:新しいクラヴサンのための組曲(1728)-ピアノ版,
ドビュッシー:ラモーを讃えて
[CD2]F.クープラン:(1)神秘的なバリケード (2)ティク・トク・ショック
(3)クープラン (4)信心女たち (5)さまよう亡霊たち
(6)編み物をする女たち (7)シテール島の鐘 (8)居酒屋のミュゼット*
(9)葦(あし) (10)アタラント (11)パッサカリア
(12)プラチナ色の髪のミューズ (13)奇術 (14)闘いの響き
(15)子守歌、またはゆりかごの中のいとしい子 (16)空想にふける女
(17)ロジヴィエール (18)双生児
(19)かわいい子ども、または愛らしいラジュール
(20)デュフリ(1715-1789):ラ・ポトゥワン
[CD3]J.S.バッハ:
協奏曲 ニ短調 BWV 596-シシリエンヌ/協奏曲 ト短調BWV 975
パストラーレ ヘ長調 BWV 590/イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV 971
協奏曲 ニ短調 BWV 974/協奏曲 ハ短調 BWV 981/協奏曲ト長調 BWV 973
協奏曲 ロ短調 BWV 979-アダージョ
アレクサンドル・タロー(ピアノ)
[CD2]の*パブロ・ピコ(タンブール)
録音:[CD1]2001年5月 [CD2]2006年7月 [CD3]2004年9月
音色の魔術師ピアニスト、アレクサンドル・タロー。彼が世に広く知られるき
っかけとなった鮮烈なバロックものの名録音が、3枚組のボックスでお買い得
価格になって登場!ラモーで魅せるはっとするようなポエジー、クープランで
の強烈なインパクトを放つティク・トク・ショク。そして、バッハの協奏曲集
では、グールドを思わせるような天性のひらめきに、衝撃を覚えます。イタリ
ア協奏曲の鋭さと華やかさをあわせもつフィナーレは必聴。タローの魅力に
どっぷり浸かれる、大変価値ある3枚組ボックスとなっています。
HMX 2907561 3枚組 \3650
ガッティconductsチャイコフスキー
チャイコフスキー:交響曲集
[CD1](1)交響曲第4番ヘ短調 op.36 (2)イタリア奇想曲op.45
録音:2004年12月13、14日
[CD2] 交響曲第5番 ホ短調op.64, 幻想序曲「ロメオとジュリエット」
録音:2003年7月31日,8月1日、アビーロード・スタジオ(交響曲),
1998年5月6,7日、ワトフォード・コロシアム(幻想序曲)
[CD3]交響曲第6番「悲愴」ロ短調op.74、
弦楽合奏のセレナード ハ長調op.48
ダニエレ・ガッティ(指)
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
ガッティの指揮するチャイコフスキーも3枚組ボックスになって登場。ダイナ
ミックで刺激的、そして響きの美しさが際立つガッティ&ロイヤル・フィル
によるチャイコフスキーは聴く者を圧倒します。ヴァイオリン両翼型配置に
よる第4、第5交響曲ではフレーズの受け渡しもこれまでになく明快で、きわ
めて見通しの良い美演が楽しめます。また、陽気なムードいっぱいの「イタ
リア奇想曲」。ラテン系の指揮者の血を呼び覚ましたかのように、内容との
相性の良さが印象的。よりいっそう弾けた出来栄えです。注目の「悲愴」で、
ガッティは「この録音に全魂を捧げたと言っても過言ではない」と語ってお
り、重苦しさとは無縁なガッティらしいクリアーで鋭敏な演奏を聴かせてく
れます。第1 楽章は、焦燥感を煽り果敢に音楽を展開し、第2 楽章ではロシ
ア民謡風のリズムを痛快に仕上げ、感傷的部分を残しつつ息つく間もなく旋
律が流れていきます。ガッティの演奏のダイナミックな持ち味が十分に発揮
された第3 楽章、苦悩、悲観、悲痛な叫びを爆発させ, クライマックスへの
導く第4 楽章。一聴の価値ある異色の「悲愴」です。
<Riccardo Muti>
【CDとボーナスDVD(PAL)の組み合わせ】
全曲演奏のライヴ録音を収めたCDと、そのリハーサル映像を収めたPAL方式の
ボーナスDVDが収められています。ムーティの指導により作品を完成させて行
くユース・オーケストラのリハーサル過程を映像で見て、その結果としての
本番演奏をライヴ録音で聴くことのできるシリーズです。
DVDの方式がPALなので、DVD再生が可能なWindowsパソコンやMacのほか、マル
チシステム対応のAV機器以外では再生できません。ご了承のうえお求めくだ
さるようお願いいたします。
MUTI 5(2CD+DVD PAL) \4050
CD:135mm
DVD:97mm
画面:PAL、16:9
音声:リニアPCMステレオ
字幕:英独仏
チマローザ:「ドン・カランドリーノの帰郷」
CD:コンサート・ライヴ
DVD:ムーティによる作品解説、リハーサル映像
ラウラ・ジョルダーノ(S リヴィエッタ)
フアン・フランシスコ・ガテル(T ドン・カランドリーノ)
モニカ・タローネ(S イレーネ)
マルコ・ヴィンコ(Bs ムッシュ・ル・ブロンド)
フランチェスコ・マルシーリャ(T ヴァレーリオ)
リッカルド・ムーティ(指)ルイージ・ケルビーニ青年管弦楽団,
ピアチェンツァ市立劇場合唱団
演出:ルッジェーロ・カップッチョ
舞台:エドアルド・サンキ
衣装:カルロ・ポッジョーリ
収録:2007年12月10&11日,ラヴェンナ
パイジェッロと並んで18世紀後半を代表する人気オペラ作曲家だった、ドメニ
コ・チマローザ(1749-1801)。「ドン・カランドリーノの帰郷」は、1778年の
カーニヴァルシーズンにローマで初演されたオペラブッファ。ナポリから故郷
に帰ったドン・カランドリーノが、フランス人ムッシュ・ル・ブロンドと、村
娘リヴィエッタ(良家のお嬢様を装っている)という娘を巡って争い、あれこれ
ドタバタがおきる。結局ドン・カランドリーノはリヴィエッタと、ムッシュ・
ル・ブロンドはイレーネという令嬢と結ばれて、めでたし。
初演の成功を受けて各都市で上演され、1887年にはウィーンでも上演されてい
ます。ちょうどモーツァルトがダ・ポンテと組んでオペラブッファに取り組ん
でいた頃。モーつぁるティアンにも必聴の作品です。
物語の核となるリヴィエッタは、ラウラ・ジョルダーノ。1979年、パレルモ生
まれで、いわゆるスーブレット役で人気のあるソプラノです。フアン・フラン
シスコ・ガテル(このディスクではイタリア風にフランチェスコ・ガテルで表
記されています)は、1978年、アルゼンチン、ラ・パルマの生まれ。チマロー
ザにピッタリの軽く明るい声のテノールです。ムッシュ・ル・ブロンドのマル
コ・ヴィンコは、ロッシーニで有名なバッソブッフォ。日本にも藤原歌劇団の
「イタリアのトルコ人」のセリムや、サントリーホールのホールオペラ「ドン
・ジョヴァンニ」のレポレッロで来日しています。
特典として練習風景、作品解説などを収録したDVDが附属していますが、
PAL仕様ですので、日本の一般的なプレイヤーでは再生できません。対応プレ
イヤーなどでお楽しみください。
MUTI 6(CD+DVD PAL) \4050
CD:37mm
DVD:133mm
画面:PAL、16:9
音声:リニアPCMステレオ
字幕:英、独、仏
モーツァルト:交響曲第41番ハ長調K.551「ジュピター」
CD:コンサート・ライヴ
DVD:ムーティによる作品解説、リハーサル映像
リッカルド・ムーティ(指揮)
ルイージ・ケルビーニ青年管弦楽団
録音:2008年12月18&19日ラヴェンナ
ムーティが優れた若手演奏家たちのオーケストラ、ケルビーニ管弦楽団と共演
したモーツァルト。モーツァルト最後の交響曲「ジュピター」を入念なリハー
サルを経て、溌剌としたライヴ演奏を聴かせてくれます。「ジュピター」の聴
き所は何と言っても美しい緩徐楽章と見事な構成を持つ終楽章。ムーティ&ケ
ルビーニ管の演奏は生気に満ち、表情豊かで、モーツァルトの音楽の軽快さ楽
しさを前面にだした秀演。
特典として練習風景、作品解説などを収録したDVDが附属していますが、
PAL仕様ですので、日本の一般的なプレイヤーでは再生できません。対応プレ
イヤーなどでお楽しみください。
MUTI 7(2CD+DVD PAL) \4050
CD:109mm
DVD:97mm
画面:PAL、16:9
音声:リニアPCMステレオ
字幕:英独仏
パイジェッロ:「思いがけない結婚」
CD:コンサート・ライヴ
DVD:ムーティによる作品解説、リハーサル映像
アレッシア・ナルディン(S ヴェスピーナ)
マリー=クロード・シャピュイ(Ms サルツァーナ伯爵夫人)
マリオ・カッシ(Br ジョルジーノ) ニコラ・アライモ(Br トゥルパーノ)
リッカルド・ムーティ(指)ルイージ・ケルビーニ青年管弦楽団,
ピアチェンツァ市立劇場合唱団
演出:アンドレア・デ・ローザ
舞台:セルジョ・トラモンティ
衣装:アレッサンドロ・ライ
振付:アンナ・レーディ
収録:2008年4月19日,ラヴェンナ
リッカルド・ムーティのレッスン・コンサート、第7巻はジョヴァンニ・パイ
ジェッロ( 1740-1816)の「思いがけない結婚」です。「思いがけない結婚」
は、パイジェッロがエカテリーナ2世の招きでサンクトペテルブルクで活動し
ていた時期(1776-1784)の1779年に初演されたオペラ。トゥリパーノは息子ジョ
ルジーノを年増のサルツァーナ伯爵夫人と結婚させようとするが、ジョルジー
ノはヴェスピーナを愛している。あれこれ騒動が巻き起こった後、ジョルジー
ノはヴェスピーナと、そしてトゥリパーノは伯爵夫人と結婚してめでたし、と
いう物語。
アレッシア・ナルディンはイタリアのソプラノ。マリー=クロード・シャピュ
イは、スイス、フリブール生まれのメッゾ。ヤーコプスからも重用さており、
モーツァルト「ティートの慈悲」(アンニョ役)やテレマンのブロッケス受難曲
の録音にも参加しています。マリオ・カッシは、2010年1月のベルガモ・ドニ
ゼッティ劇場来日公演の「愛の妙薬」でベルコーレを歌って好評だったバリト
ン。ニコラ・アライモは、高名なシモーネ・アライモの甥で、今たいへんに
人気のバッソブッフォ。
特典として練習風景、作品解説などを収録したDVDが附属していますが、
PAL仕様ですので、日本の一般的なプレイヤーでは再生できません。対応プレ
イヤーなどでお楽しみください。
MUTI 8(CD+DVD PAL) \4050
CD:21mm
DVD:69mm
画面:PAL、16:9
音声:リニアPCMステレオ
字幕:英独仏
ドヴォルザーク:交響曲第5番ヘ長調作品76(抜粋)
CD:コンサート・ライヴ
第2楽章 Andante con moto
第4楽章 Finale: Allegro molto
DVD:ムーティによる作品解説、リハーサル映像
リッカルド・ムーティ(指)
ルイージ・ケルビーニ青年管弦楽団
収録:2008年,ラヴェンナ
ドヴォルザークの交響曲の中でも牧歌的、田園的イメージが強い交響曲第5番。
録音の少ない作品ですがムーティ&ケルビーニ管が第2楽章と第4楽章を抜粋し
て集中的に練習し演奏した盤。チェロの寂しげな旋律から始まる第2楽章。わ
ずかな光のみを感じ、スラヴ風の味のある世界が展開されます。第4楽章はし
っかりとした構成感があり、コントラストをはっきと出した楽章です。ムー
ティがケルビーニ管を圧倒的に盛り上げ緊張感を高めていきます。
ケルビーニ管の若手演奏家が試行錯誤し、マエストロ・ムーティと音楽を作り
上げる過程をじっくりと感じることが出来ます。
特典として練習風景、作品解説などを収録したDVDが附属していますが、
PAL仕様ですので、日本の一般的なプレイヤーでは再生できません。対応プレ
イヤーなどでお楽しみください。
<Arte dell'arco Japan>
ADJ 028 \2450
モーツァルト:
ピアノ四重奏曲 ト短調 K.478
ピアノ四重奏曲 変ホ長調 K.493
ピアノ・トリオ ト長調 K.564
スタンリー・ホッホランド(フォルテピアノ)
若松夏美(ヴァイオリン) 成田寛(ヴィオラ) 鈴木秀美(チェロ)
録音:2010年6月6-9日、秩父ミューズパーク音楽堂
フォルテピアノの名匠スタンリー・ホッホランドとの共演によるモーツァルト
のピアノ四重奏曲2曲(ト短調 K.478、変ホ長調 K.493)と、ピアノ三重奏曲
(ト長調 K.564)です。四重奏曲の2曲、特にト短調の方は比較的よく演奏され
ますが、オリジナル楽器で聴くと全く違った色合いや風景が現れてきます。
まさに極上のモーツァルト!優れた手腕を備えた4人の音楽家によって奏でら
れる、真の音楽ここにありと申せましょう。演奏のホッホランドはフォルテ
ピアノ奏者の先駆者の一人として数多くの録音を行い今もなお勢力的に演奏
活動をしております。鈴木秀美率いるオーケストラ・リベラ・クラシカとの
共演によるモーツァルト:ピアノ協奏曲ニ短調 K.466、また名手ヴェラ・ベス
との共演によるシューベルト作品集(CCAD 030)はレコード芸術をはじめ高い
評価を得ております。
=ドイチュラントラジオ・クルトゥーア=
AU 95606 \1850
モノラル
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.35
フェレンツ・フリッチャイ(指揮)RIAS交響楽団
録音:1952年10月13日ベルリン、ティタニア=パラスト(ライヴ・モノラル)
タルティーニ:ヴァイオリン・ソナタ ト短調Op.1-10「見捨てられたディド」
ヴィヴァルディ=レスピーギ編:ヴァイオリン・ソナタ ニ長調RV10
クライスラー:コレッリの主題による変奏曲(タルティーニの様式による)
クライスラー:美しきロスマリン
クライスラー:ウィーン奇想曲
ブラームス=クレンゲル編:ワルツ変イ長調Op.39-15
ヴィエニャフスキ:カプリッチョ・ワルツOp.7
ミヒャエル・ラウハイゼン(P)
録音:1952年10月15日ベルリン、RIASフンクハウス、シュトゥーディオ7
(セッション・モノラル)
エリカ・モリーニ(Vn)
auditeのドイチュラントラジオ・クルトゥーア・シリーズから、ファン随喜の
一枚が登場。2010年に歿後15周年を迎えるエリカ・モリーニをまるごと一枚分
たっぷり収めた内容は、すべて1952年にベルリンRIASによって収録されたもの
で、完全初出音源からの復刻となります。
<harmonia mundi>
HMX 2918163 10枚組 \6750
[CD1]古代の音楽
(1)古代ギリシアの音楽 (2)旧約聖書の音楽 (3)ビザンチン聖歌
(4)メルキト教徒の聖歌 (5)ゴール(ガリア)のアレルヤとオッフェルトリウム
(1)アリアンナ・サヴァール他 (2)アドルフ・アッティア(T)
ミシェル・シェルプ(Br) エミール・カスマン(Bs)
モーリス・ベナム(合唱指揮) (3)(4)マリー・キーロウズ修道女
(5)レズニコフ
[CD2] 初期キリスト教の聖歌集
(1)聖アンブロジウス聖歌 (2)古代ローマ聖歌(7、8世紀)
(3)ベネヴェント典礼の音楽 (4)モザラベ聖歌 (5)古代ローマ聖歌(6-13世紀)
M.ペレス(指)アンサンブル・オルガヌム
[CD3] グレゴリオ聖歌集
(1)グレゴリオ聖歌集大成 (2)1000年のミサ(抜粋)
(3)サンチャゴ・デ・コンポステッラのための聖歌
(4)シトー修道会の聖歌(12世紀) (5)オルガヌム大全(12世紀)
(1)ドミニク・ヴェラール(T) (2)デラー・コンソート
(3)アノニマス4 (4)アンサンブル・オルガヌム
(5)シアター・オブ・ヴォイシズ/ヒリアー(指)
[CD4]吟遊詩人の歌
(1)トルバドゥールの歌(南フランス、11&12世紀)
(2)トルヴェールの歌(北フランス、12&13世紀)
(3)カンティーガ(スペイン)
(4)ミンネゼンガー(ドイツ、13世紀-吟遊詩人の宮廷の恋物語)
(5)カルミナ・ブラーナ(13世紀)
(1)クレマンシック・コンソート
(2)シアター・オブ・ヴォイシズ、ハープ・コンソート
(3)デュファイ・コレクティヴ (4)ドリュー・ミンター(C-T)
[CD5]ポリフォニーの誕生
(1)アキテーヌ公のポリフォニー(12世紀) (2)ノートル・ダム楽派(12世紀)
(3)バンベルク写本/ホケトゥス(13世紀) (4)モンペリエ写本(13世紀)
(5)ブルターニュのグラドゥアーレ(13&14世紀) (6)ソールズベリのミサ
(1)(2)(3)シアター・オブ・ヴォイシズ(ヒリアー指揮)
(4)(5)アノニマス4 (6)アンサンブル・オルガヌム
[CD6]アルス・ノーヴァ
(1)コンテスタツィオン (2)最初のポリフォニーによるミサ曲
(3)フランスのアルス・ノーヴァ(マショーのミサ曲)
(4)イタリアのアルス・ノーヴァ(ランディーニらによるミサ曲)
(5)14世紀英国の世俗音楽
(1)クレマンシック・コンソート (2)アンサンブル・オルガヌム
(3)(4)アンサンブル・オルガヌム、アノニマス4
(5)ヒリアード・アンサンブル
[CD7]ルネッサンス期前の音楽
アルス・スブティリオル
(1)アルス・スブティリオル(グイード、ソラーゲらによる作品)
(2)15世紀の英国(ダンスタブルの作品)
(3)フランコ-フレミッシュ・ポリフォニーの勃興
(ギョーム・デュファイ、オケゲム、ビュノワの作品)
(1)フェッラーラ・アンサンブル、アンサンブル・オルガヌム
(2)オルランド・コンソート、ヒリアード・アンサンブル
(3)オルランド・コンソート
[CD8]ルネッサンス期の宗教音楽
(1)ミサ(ジョスカン・デ・プレ、ジャヌカンらのミサ曲)
(2)ルネッサンスのモテット(デ・プレ:サルヴェ・レジーナ他)
(3)宗教改革の歌曲と詩篇(ラッスス、タリスらの作品)
(1)(3)アンサンブル・クレマン・ジャヌカン
(2)シアター・オブ・ヴォイシズ他
[CD9] ルネッサンス時代の世俗音楽(歌曲)
(1)ポリフォニーのシャンソン
(ジョスカン・デ・プレ、ル・ジュヌ、ジャヌカン他)
(2)イタリアのマドリガル(マレンツィオ、ジェズアルド他)
(3)エリザベス朝イングランドの歌曲(バード、ダウランド)
(1)アンサンブル・クレマン・ジャヌカン (2)ヒリアード・アンサンブル
(3)カークビー、デラー、フレットワーク
[CD10] 「器楽」の誕生【15-16世紀】
(1)トランスクリプションとリダクション
(デュ・ロワ、ファン・アイク、ジョスカンらの作品)
(2)演奏するための音楽(フェラボスコ、カプスベルガーらの作品)
(3)ダンスのための音楽(舞曲)(ピエール・アテニャンらの作品)
(1)カール・エルンスト・シュレーダー、クロフォード・ヤング(Lute)他
(2)ポール・オデット、アンドレアス・マルティン(Lute)
(3)ザ・キングス・ノイズ、ザ・ブロードサイド・バンド
2005年年末にリリースされた、古代ギリシアの音楽から現代音楽までを網羅し
た20枚シリーズ「センチュリー・エディション」の前半10枚ボックスと同内容。
新たな外装箱と新たな価格で再登場です。
HMX 2908379 3枚組 \3650
タロー/Baroqueボックス
[CD1]ラモー:新しいクラヴサンのための組曲(1728)-ピアノ版,
ドビュッシー:ラモーを讃えて
[CD2]F.クープラン:(1)神秘的なバリケード (2)ティク・トク・ショック
(3)クープラン (4)信心女たち (5)さまよう亡霊たち
(6)編み物をする女たち (7)シテール島の鐘 (8)居酒屋のミュゼット*
(9)葦(あし) (10)アタラント (11)パッサカリア
(12)プラチナ色の髪のミューズ (13)奇術 (14)闘いの響き
(15)子守歌、またはゆりかごの中のいとしい子 (16)空想にふける女
(17)ロジヴィエール (18)双生児
(19)かわいい子ども、または愛らしいラジュール
(20)デュフリ(1715-1789):ラ・ポトゥワン
[CD3]J.S.バッハ:
協奏曲 ニ短調 BWV 596-シシリエンヌ/協奏曲 ト短調BWV 975
パストラーレ ヘ長調 BWV 590/イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV 971
協奏曲 ニ短調 BWV 974/協奏曲 ハ短調 BWV 981/協奏曲ト長調 BWV 973
協奏曲 ロ短調 BWV 979-アダージョ
アレクサンドル・タロー(ピアノ)
[CD2]の*パブロ・ピコ(タンブール)
録音:[CD1]2001年5月 [CD2]2006年7月 [CD3]2004年9月
音色の魔術師ピアニスト、アレクサンドル・タロー。彼が世に広く知られるき
っかけとなった鮮烈なバロックものの名録音が、3枚組のボックスでお買い得
価格になって登場!ラモーで魅せるはっとするようなポエジー、クープランで
の強烈なインパクトを放つティク・トク・ショク。そして、バッハの協奏曲集
では、グールドを思わせるような天性のひらめきに、衝撃を覚えます。イタリ
ア協奏曲の鋭さと華やかさをあわせもつフィナーレは必聴。タローの魅力に
どっぷり浸かれる、大変価値ある3枚組ボックスとなっています。
HMX 2907561 3枚組 \3650
ガッティconductsチャイコフスキー
チャイコフスキー:交響曲集
[CD1](1)交響曲第4番ヘ短調 op.36 (2)イタリア奇想曲op.45
録音:2004年12月13、14日
[CD2] 交響曲第5番 ホ短調op.64, 幻想序曲「ロメオとジュリエット」
録音:2003年7月31日,8月1日、アビーロード・スタジオ(交響曲),
1998年5月6,7日、ワトフォード・コロシアム(幻想序曲)
[CD3]交響曲第6番「悲愴」ロ短調op.74、
弦楽合奏のセレナード ハ長調op.48
ダニエレ・ガッティ(指)
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
ガッティの指揮するチャイコフスキーも3枚組ボックスになって登場。ダイナ
ミックで刺激的、そして響きの美しさが際立つガッティ&ロイヤル・フィル
によるチャイコフスキーは聴く者を圧倒します。ヴァイオリン両翼型配置に
よる第4、第5交響曲ではフレーズの受け渡しもこれまでになく明快で、きわ
めて見通しの良い美演が楽しめます。また、陽気なムードいっぱいの「イタ
リア奇想曲」。ラテン系の指揮者の血を呼び覚ましたかのように、内容との
相性の良さが印象的。よりいっそう弾けた出来栄えです。注目の「悲愴」で、
ガッティは「この録音に全魂を捧げたと言っても過言ではない」と語ってお
り、重苦しさとは無縁なガッティらしいクリアーで鋭敏な演奏を聴かせてく
れます。第1 楽章は、焦燥感を煽り果敢に音楽を展開し、第2 楽章ではロシ
ア民謡風のリズムを痛快に仕上げ、感傷的部分を残しつつ息つく間もなく旋
律が流れていきます。ガッティの演奏のダイナミックな持ち味が十分に発揮
された第3 楽章、苦悩、悲観、悲痛な叫びを爆発させ, クライマックスへの
導く第4 楽章。一聴の価値ある異色の「悲愴」です。
<Riccardo Muti>
【CDとボーナスDVD(PAL)の組み合わせ】
全曲演奏のライヴ録音を収めたCDと、そのリハーサル映像を収めたPAL方式の
ボーナスDVDが収められています。ムーティの指導により作品を完成させて行
くユース・オーケストラのリハーサル過程を映像で見て、その結果としての
本番演奏をライヴ録音で聴くことのできるシリーズです。
DVDの方式がPALなので、DVD再生が可能なWindowsパソコンやMacのほか、マル
チシステム対応のAV機器以外では再生できません。ご了承のうえお求めくだ
さるようお願いいたします。
MUTI 5(2CD+DVD PAL) \4050
CD:135mm
DVD:97mm
画面:PAL、16:9
音声:リニアPCMステレオ
字幕:英独仏
チマローザ:「ドン・カランドリーノの帰郷」
CD:コンサート・ライヴ
DVD:ムーティによる作品解説、リハーサル映像
ラウラ・ジョルダーノ(S リヴィエッタ)
フアン・フランシスコ・ガテル(T ドン・カランドリーノ)
モニカ・タローネ(S イレーネ)
マルコ・ヴィンコ(Bs ムッシュ・ル・ブロンド)
フランチェスコ・マルシーリャ(T ヴァレーリオ)
リッカルド・ムーティ(指)ルイージ・ケルビーニ青年管弦楽団,
ピアチェンツァ市立劇場合唱団
演出:ルッジェーロ・カップッチョ
舞台:エドアルド・サンキ
衣装:カルロ・ポッジョーリ
収録:2007年12月10&11日,ラヴェンナ
パイジェッロと並んで18世紀後半を代表する人気オペラ作曲家だった、ドメニ
コ・チマローザ(1749-1801)。「ドン・カランドリーノの帰郷」は、1778年の
カーニヴァルシーズンにローマで初演されたオペラブッファ。ナポリから故郷
に帰ったドン・カランドリーノが、フランス人ムッシュ・ル・ブロンドと、村
娘リヴィエッタ(良家のお嬢様を装っている)という娘を巡って争い、あれこれ
ドタバタがおきる。結局ドン・カランドリーノはリヴィエッタと、ムッシュ・
ル・ブロンドはイレーネという令嬢と結ばれて、めでたし。
初演の成功を受けて各都市で上演され、1887年にはウィーンでも上演されてい
ます。ちょうどモーツァルトがダ・ポンテと組んでオペラブッファに取り組ん
でいた頃。モーつぁるティアンにも必聴の作品です。
物語の核となるリヴィエッタは、ラウラ・ジョルダーノ。1979年、パレルモ生
まれで、いわゆるスーブレット役で人気のあるソプラノです。フアン・フラン
シスコ・ガテル(このディスクではイタリア風にフランチェスコ・ガテルで表
記されています)は、1978年、アルゼンチン、ラ・パルマの生まれ。チマロー
ザにピッタリの軽く明るい声のテノールです。ムッシュ・ル・ブロンドのマル
コ・ヴィンコは、ロッシーニで有名なバッソブッフォ。日本にも藤原歌劇団の
「イタリアのトルコ人」のセリムや、サントリーホールのホールオペラ「ドン
・ジョヴァンニ」のレポレッロで来日しています。
特典として練習風景、作品解説などを収録したDVDが附属していますが、
PAL仕様ですので、日本の一般的なプレイヤーでは再生できません。対応プレ
イヤーなどでお楽しみください。
MUTI 6(CD+DVD PAL) \4050
CD:37mm
DVD:133mm
画面:PAL、16:9
音声:リニアPCMステレオ
字幕:英、独、仏
モーツァルト:交響曲第41番ハ長調K.551「ジュピター」
CD:コンサート・ライヴ
DVD:ムーティによる作品解説、リハーサル映像
リッカルド・ムーティ(指揮)
ルイージ・ケルビーニ青年管弦楽団
録音:2008年12月18&19日ラヴェンナ
ムーティが優れた若手演奏家たちのオーケストラ、ケルビーニ管弦楽団と共演
したモーツァルト。モーツァルト最後の交響曲「ジュピター」を入念なリハー
サルを経て、溌剌としたライヴ演奏を聴かせてくれます。「ジュピター」の聴
き所は何と言っても美しい緩徐楽章と見事な構成を持つ終楽章。ムーティ&ケ
ルビーニ管の演奏は生気に満ち、表情豊かで、モーツァルトの音楽の軽快さ楽
しさを前面にだした秀演。
特典として練習風景、作品解説などを収録したDVDが附属していますが、
PAL仕様ですので、日本の一般的なプレイヤーでは再生できません。対応プレ
イヤーなどでお楽しみください。
MUTI 7(2CD+DVD PAL) \4050
CD:109mm
DVD:97mm
画面:PAL、16:9
音声:リニアPCMステレオ
字幕:英独仏
パイジェッロ:「思いがけない結婚」
CD:コンサート・ライヴ
DVD:ムーティによる作品解説、リハーサル映像
アレッシア・ナルディン(S ヴェスピーナ)
マリー=クロード・シャピュイ(Ms サルツァーナ伯爵夫人)
マリオ・カッシ(Br ジョルジーノ) ニコラ・アライモ(Br トゥルパーノ)
リッカルド・ムーティ(指)ルイージ・ケルビーニ青年管弦楽団,
ピアチェンツァ市立劇場合唱団
演出:アンドレア・デ・ローザ
舞台:セルジョ・トラモンティ
衣装:アレッサンドロ・ライ
振付:アンナ・レーディ
収録:2008年4月19日,ラヴェンナ
リッカルド・ムーティのレッスン・コンサート、第7巻はジョヴァンニ・パイ
ジェッロ( 1740-1816)の「思いがけない結婚」です。「思いがけない結婚」
は、パイジェッロがエカテリーナ2世の招きでサンクトペテルブルクで活動し
ていた時期(1776-1784)の1779年に初演されたオペラ。トゥリパーノは息子ジョ
ルジーノを年増のサルツァーナ伯爵夫人と結婚させようとするが、ジョルジー
ノはヴェスピーナを愛している。あれこれ騒動が巻き起こった後、ジョルジー
ノはヴェスピーナと、そしてトゥリパーノは伯爵夫人と結婚してめでたし、と
いう物語。
アレッシア・ナルディンはイタリアのソプラノ。マリー=クロード・シャピュ
イは、スイス、フリブール生まれのメッゾ。ヤーコプスからも重用さており、
モーツァルト「ティートの慈悲」(アンニョ役)やテレマンのブロッケス受難曲
の録音にも参加しています。マリオ・カッシは、2010年1月のベルガモ・ドニ
ゼッティ劇場来日公演の「愛の妙薬」でベルコーレを歌って好評だったバリト
ン。ニコラ・アライモは、高名なシモーネ・アライモの甥で、今たいへんに
人気のバッソブッフォ。
特典として練習風景、作品解説などを収録したDVDが附属していますが、
PAL仕様ですので、日本の一般的なプレイヤーでは再生できません。対応プレ
イヤーなどでお楽しみください。
MUTI 8(CD+DVD PAL) \4050
CD:21mm
DVD:69mm
画面:PAL、16:9
音声:リニアPCMステレオ
字幕:英独仏
ドヴォルザーク:交響曲第5番ヘ長調作品76(抜粋)
CD:コンサート・ライヴ
第2楽章 Andante con moto
第4楽章 Finale: Allegro molto
DVD:ムーティによる作品解説、リハーサル映像
リッカルド・ムーティ(指)
ルイージ・ケルビーニ青年管弦楽団
収録:2008年,ラヴェンナ
ドヴォルザークの交響曲の中でも牧歌的、田園的イメージが強い交響曲第5番。
録音の少ない作品ですがムーティ&ケルビーニ管が第2楽章と第4楽章を抜粋し
て集中的に練習し演奏した盤。チェロの寂しげな旋律から始まる第2楽章。わ
ずかな光のみを感じ、スラヴ風の味のある世界が展開されます。第4楽章はし
っかりとした構成感があり、コントラストをはっきと出した楽章です。ムー
ティがケルビーニ管を圧倒的に盛り上げ緊張感を高めていきます。
ケルビーニ管の若手演奏家が試行錯誤し、マエストロ・ムーティと音楽を作り
上げる過程をじっくりと感じることが出来ます。
特典として練習風景、作品解説などを収録したDVDが附属していますが、
PAL仕様ですので、日本の一般的なプレイヤーでは再生できません。対応プレ
イヤーなどでお楽しみください。
<Arte dell'arco Japan>
ADJ 028 \2450
モーツァルト:
ピアノ四重奏曲 ト短調 K.478
ピアノ四重奏曲 変ホ長調 K.493
ピアノ・トリオ ト長調 K.564
スタンリー・ホッホランド(フォルテピアノ)
若松夏美(ヴァイオリン) 成田寛(ヴィオラ) 鈴木秀美(チェロ)
録音:2010年6月6-9日、秩父ミューズパーク音楽堂
フォルテピアノの名匠スタンリー・ホッホランドとの共演によるモーツァルト
のピアノ四重奏曲2曲(ト短調 K.478、変ホ長調 K.493)と、ピアノ三重奏曲
(ト長調 K.564)です。四重奏曲の2曲、特にト短調の方は比較的よく演奏され
ますが、オリジナル楽器で聴くと全く違った色合いや風景が現れてきます。
まさに極上のモーツァルト!優れた手腕を備えた4人の音楽家によって奏でら
れる、真の音楽ここにありと申せましょう。演奏のホッホランドはフォルテ
ピアノ奏者の先駆者の一人として数多くの録音を行い今もなお勢力的に演奏
活動をしております。鈴木秀美率いるオーケストラ・リベラ・クラシカとの
共演によるモーツァルト:ピアノ協奏曲ニ短調 K.466、また名手ヴェラ・ベス
との共演によるシューベルト作品集(CCAD 030)はレコード芸術をはじめ高い
評価を得ております。