クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

09-06 No.19-1

2009年06月18日 12時13分41秒 | Weblog
★価格変更のご案内★
アルゲリッチ・コレクション-2/協奏曲録音集(4778124 7枚組 \3880)の発売
に合わせて、昨年ご案内しました下記商品の価格が変更(値下げ)になります。
よろしくご検討ください。

4775870 8枚組 \7200 ※新価格 \4550
マルタ・アルゲリッチ/コレクションI(ピアノ・ソロ編)
CD1 
1.ショパン:スケルツォ第3番嬰ハ短調 作品39、
2.ブラームス:2つの狂詩曲 作品79、
3.プロコフィエフ:トッカータ 作品11、
4.ラヴェル:水の戯れ、
5.ショパン:子守歌 嬰ヘ短調 作品60、
6.ハンガリー狂詩曲第6番 変ニ長調
CD2
1.ショパン:ピアノ・ソナタ第3番 ロ短調 作品58、
2.ポロネーズ第7番 変イ長調 作品61「幻想ポロネーズ」、
3.ポロネーズ第6番 変イ長調 作品53「英雄」、
4.3つのマズルカ 作品59
CD3 
1.リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調、
2.シューマン:ピアノ・ソナタ ト短調 作品22
CD4 
1.ショパン:ピアノ・ソナタ第2番 変ロ短調 作品35、
2.同:アンダンテ・スピアナートと華麗なるポロネーズ 変ホ長調 作品22、
3.同:スケルツォ第2番 変ロ短調 作品31
CD5
1.ラヴェル:夜のガスパール、
2.同:ソナチネ、同:優雅で感傷的なワルツ
CD6 
1.ショパン:24の前奏曲 作品28、
2.同:前奏曲 嬰ハ短調 作品45、
3.同:前奏曲 変イ長調 遺作
CD7 
1.J.S.バッハ:トッカータ ハ短調 BWV911、
2.同:パルティータ第2番 ハ短調 BWV.826、
3.同:イギリス組曲 第2番 イ短調 BWV.807
CD8 
1.シューマン:子供の情景 作品15、
2.同:クライスレリアーナ 作品16
マルタ・アルゲリッチ(Pf)
録音:1960年-1983年

===================================

※コメントはメーカー案内書より抜粋です。

<Onyx>
ONYX 4043 \2180
ブラームス:弦楽五重奏曲第1番ヘ長調Op.88/同第2番ト長調Op.111
ナッシュ・アンサンブル〔マリアンネ・トールセン(ヴァイオリン)、
マリン・ブロマン(ヴァイオリン)、ローレンス・パワー(ヴィオラ)、
フィリップ・デュークス(ヴィオラ)、ポール・ワトキンス(チェロ)〕
現在ではオニックス(Onyx)とハイペリオン(Hyperion)をレコーディングのメイ
ン・ステージとしているナッシュ・アンサンブルの最新録音は、オニックスで
3枚目となるブラームス!
1882年にウィーンの保養地バート・イシュルで生まれた「弦楽五重奏曲第1番」、
創作意欲に衰えを感じたブラームスが力を振り絞って1890年に完成させた「弦
楽五重奏曲第2番」の2作品に、ナッシュ・アンサンブルが真正面からアプロー
チ。王道プログラムでのナッシュ・アンサンブルも見事です。



<Hyperion>
CDA 67739 \2180
メンデルスゾーン:歌曲&デュエット集Vol.4 ――
春の憩いOp.9-8/捨て去られし者/Seltsam, Mutter, geht es mir/滝/グロッ
ソ/4つの歌曲/やわらかな月明かりの夜の湖岸で/Durch Fichten am Hugel/
僕は君を想う/Tanzt dem schonen Mai entgegen/ファウヌスの悲歌/緑の中
でOp.8-11/旅の歌/別れ/気をつけなさい/夜鳴きうぐいす/挨拶/なぜバラ
は色あせているの?/Rausche leise, grunes Dach/追憶/5月の歌Op.8-7/
別の5月の歌(魔女の歌)Op.8-8
キャスリーン・ブロデリック(ソプラノ)、ハンナ・モリソン(ソプラノ)、
アンナ・グレヴェリウス(メゾ・ソプラノ)、
フィンヌール・ビャルナソン(テノール)、シュテファン・ローゲス(バリトン)、
ユージン・アスティ(ピアノ)
この第4集では1820年代から1830年代前半にかけて作曲されながらも、未出版と
なっていた珍しい歌曲を数多く収録しているところがポイント。
2007年キャスリーン・フェリアー賞の受賞者ブロデリックや、エヴェリン・タブ
の愛弟子モリソン、スウェーデンの名花グレヴェリウス、アイスランド期待の
ビャルナソン、ドイツ歌曲の申し子ローゲスなど、シリーズの大黒柱ユージン
・アスティが信頼を寄せる若き才能の歌声でメンデルスゾーンをたっぷりと味わ
いたい。
また、この第4集に収録されている歌曲を含む楽譜がアスティの校訂でベーレン
ライターから新たに出版されており、録音と楽譜の相乗効果にも期待!

CDA 67696 \2180
フィノ:宗教作品集 ――
父よ、われは天に対し/ミサ・シ・ボナ・スシェピムス(われらは幸を受けたる
ゆえ)/タント・テンポレ/もはやあなたがたをしもべとは呼ばず/おお、聖な
る宴よ/預言者エレミヤの祈り/第8旋法のマニフィカト/われ主に感謝せん/
セルミジ:シ・ボナ・スシェピムス(われらは幸を受けたるゆえ)
スティーヴン・ライス(ディレクター)、
ブラバント・アンサンブル
ハイペリオンの宗教音楽の分野を担う存在として、国内外から大きな期待を寄
せられているスティーヴン・ライス率いるヴォーカル・アンサンブル、"ブラバ
ント・アンサンブル"。
これまでにゴンベールやモラレス、クレキヨン、マンシクールなどで称賛を浴
びてきたブラバント・アンサンブルが、歴史に埋もれた16世紀フランス・フラ
ンドルの作曲家、ドミニク・フィノ(c.1510-b.1561)の音楽を取り上げる。
悲劇的な最期を遂げたとも伝わるフィノだが、生前はゴンベールたちと並び称
され8声の二重合唱を劇的に発展させるなど、その功績は非常に大きい。知られ
ざるフランス・フランドルの合唱芸術を甦らせたブラバント・アンサンブル。
その探求の旅に期待したい。

CDD 22070 2枚組(1枚価格) \2180
フィンジ:歌曲集 ――
大地と空気と雨Op.15/地球が朽ちるまでOp.19a/私は恋人に言ったOp.19b/
ある若者の訓戒Op.14/夏の前と後Op.16
マーティン・ヒル(テノール)、スティーヴン・ヴァーコー(バリトン)、
クリフォード・ベンソン(ピアノ)
20世紀イギリスの抒情、ジェラルド・フィンジ(1901-1956)がトーマス・ハー
ディの詩を題材として作曲した歌曲集。
フィンジの情緒豊かで美しく時には物悲しいメロディ、また作品に見え隠れす
る影の存在をマーティン・ヒルとスティーヴン・ヴァーコーが巧みに表現した
好演の復活である。CDA 66161/2からの移行再発売。



<Helios>
CDH 55337 \1280
メトネル&ラフマニノフ - 2台ピアノのための作品集 ――
メトネル:2つの小品Op.58
ラフマニノフ:組曲第2番Op.17、ロシア狂詩曲、交響的舞曲Op.45
ニコライ・デミジェンコ(ピアノ)、ドミトリー・アレクセーエフ(ピアノ)
"メトネル+ラフマニノフ"と"デミジェンコ+アレクセーエフ"。ロマン派ロシ
アと現代ロシアの強力タッグが"2台ピアノ"を舞台に激突!
CDA 66654からの移行再発売。

CDH 55347 \1280
J・S・バッハ:ヴァイオリン協奏曲集 ――
2つのヴァイオリンのための協奏曲ニ短調BWV.1043
ヴァイオリン協奏曲第2番ホ長調BWV.1042
ヴァイオリン協奏曲第1番イ短調BWV.1041
オーボエとヴァイオリンのための協奏曲ニ短調BWV.1060
キャサリン・マッキントッシュ(ヴァイオリン)、
エリザベス・ウォルフィッシュ(ヴァイオリン)、
ポール・グッドウィン(オーボエ)、
ロバート・キング(指揮)、キングズ・コンソート
英国における古楽器演奏の先駆者、キャサリン・マッキントッシュのピリオド
・アプローチが冴えるバッハのコンチェルト!
CDA 66380からの移行再発売。

CDH 55248 \1280
スペイン国王の生と死の音楽 ――
アンブロシオ・コテス:死せるフェリペ2世
セバスティアン・デ・ビバンコ:わがハープは悲しみの音に変わり
ドン・フェルナンド・デ・ラス・インファンタス:クアジ・ステラ・マトゥティナ
バルトロメ・デ・エスコベド:スペイン王フェリペ2世のミサ曲
アロンソ・ロボ:
わがハープは悲しみの音に変わり、私を解き放して下さい、主よ
ジェイムズ・オドンネル(指揮)、ウェストミンスター大聖堂聖歌隊
ビクトリアの師エスコベド、ビバンコ、ロボなど、"太陽の沈まぬ帝国"スペイン
の国王フェリペ2世と同じ時代を生きたスペインの作曲家たちによる宗教作品集。
CDA 67046からの移行再発売。




<Danacord>
DACOCD 683 \2300
ベートーヴェン:
交響曲第9番ニ短調Op.125《合唱》
《レオノーレ》序曲第3番
エーディト・オルドルプ(ソプラノ)、エルゼ・ブレムス(アルト)、
テュエ・テュエセン(テノール)、ホルガー・ビルディン(バス)、
ニコライ・マルコ(指揮)、デンマーク放送交響楽団&合唱団
ムラヴィンスキーの師匠としても有名なウクライナの名匠ニコライ・マルコ
(1883-1961)。ダナコード(Danacord)からの2枚目のリリースは、祖国を離れた
ニコライ・マルコのデンマーク放送響デビュー25周年を記念して1955年1月30日
行われた記念演奏会のライヴ録音。
その名声に反するかのように録音に恵まれなかったニコライ・マルコのデンマ
ーク時代、しかもベートーヴェンの「第九」がデンマーク放送に保管されてい
たオリジナルのマスター・テープから甦る――!モノラル(ADD)

DACOCD 681 \2300
シューマン:交響的練習曲Op.13
リスト:ハンガリー狂詩曲第6番変ニ長調
シチェドリン:ユーモレスク
カフタラージェ:ノスタルジック・タンゴ
ニナ・カフタラージェ(ピアノ)
モスクワ音楽院ではレフ・オボーリンに師事したロシアの女流ピアニスト、ニ
ナ・カフタラージェのソロ・アルバム。
自身の主要レパートリーであるシューマンにリスト、シチェドリン、歌(?)が
聴こえてくるカフタラージェの自作を組み合わせるなど、多彩なプログラミン
グも魅力。
義父のチェリスト、ベンクトソンとの共演を含めると今回のリリースが7枚目。
どこかインパクトのあるルックス、オボーリン直伝のピアノなど、これからの
活躍も楽しみ。




<Centaur>
CRC 2980 \2080
ローレム:ピアノ作品集Vol.2 ――
リコーリング/静かな午後/舟歌/8つの練習曲/無言歌/もう1つの小さな無
言歌/フォー・ア・パーフェクト・シスター/ジュディのための60の手紙/
ミレニアムへの99の手紙/歌と踊り
トーマス・ランナーズ(ピアノ)
アメリカ楽壇の長老格、ネッド・ローレム(1923-)のピアノ作品集第2巻には、
パリに出発する前年の1948年に作曲された「静かな午後」から2003年の作品
「リコーリング」などを収録。
現代のアメリカを代表する作曲家のローレムだが、難解な前衛的手法には走ら
ず、旋律を重視し、変化和音やトーンクラスターを取り入れるなど調性の拡大
を試みた異色の才能である。
オクラホマ大学で教授を務めているトーマス・ランナーズのスリリングでセン
スの高い演奏が、聴き手をローレムの世界へと連れて行ってくれる。

CRC 2936 \2080
モレノ=トローバ:カスティーリャ協奏曲、ロマンシロス
カステルヌオーヴォ=テデスコ:ギターとピアノのための《幻想曲》Op.145
マイケル・ボイド(ギター)、ルシアーナ・ソアレス(ピアノ)
ともに20世紀のギター音楽を語る上で欠かせないスペインのフェデリコ・モレ
ノ=トローバ(1891-1982)と、イタリアのマリオ・カステルヌオーヴォ=テデス
コ(1895-1968)のギター作品をカップリング。
ロサンゼルス・ギター四重奏団のメンバーでもあるマイケル・ボイドは、サザ
ン・ミシシッピ大学で博士号を取得したアメリカのクラシック・ギタリスト。
本場スペインやアルゼンチンでも高く評価された実力は本物。

CRC 2966 \2080
ウーマン・オヴ・ファースト ――
カプラロヴァ:永遠Op.12
バツェヴィチ:3つの歌
ビーチ:3つのブラウニングの歌
L・ブーランジェ:歌曲集《空の開けたところ》
ダニエル・ウィークス(テノール)、ナオミ・オリファント(ピアノ)
ヴィテズスラヴァ・カプラロヴァ(1915-1940)、グラジナ・バツェヴィチ(1909-
1969)、エイミー・ビーチ(1867-1944)、リリ・ブーランジェ(1893-1918)。チェ
コ、ポーランド、アメリカ、フランスから世界へと歩んでいった20世紀の大"女
流"作曲家たちの歌曲集。
アメリカのテノール歌手ウィークスとオリファントのデュオは、女流作曲家の
歌曲の復権に取り組んでおり、2008年のヨーロッパ・ツアーでも演奏、コンセ
プトの両方に喝采が送られたという。

CRC 2943 \2080
グリーグ:ピアノ作品全集Vol.10 ――
抒情小曲集第5集Op.54/同第6集Op.57/同第7番Op.62
アントニオ・ポンパ=バルディ(ピアノ)
レーベルを代表する息の長いシリーズとなったイタリアのピアニスト、ポンパ
=バルディによるグリーグのピアノ作品集全集。第10集のプログラムは、第9集
からの流れを引き継ぐ形となる「抒情小曲集」の第5集-第7集。
アントニオ・ポンパ=バルディは、1998年のクリーヴランド国際ピアノ・コン
クール最高位受賞、1998年のロン・ティボー国際コンクール第3位入賞、2001年
ヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクール銀メダル獲得など、数々の栄光
を勝ち取り、現在はクリーブランド音楽大学でピアノ科教授を務めている

CRC 2978 \2080
スーバー:作品集 ――
キュムラス・オーヴァー・タンギパホア/太陽/ディシラム/ピアノ協奏曲
《エンシャントメント》/スターリット/アポン・ザ・バンク・アット・アー
リー・ダウン
アンドレアス・ヘルム・バウムガルトナー(指揮)、
ボフスラフ・マルティヌー・フィルハーモニック管弦楽団、
ドン・カロウセク(指揮)、アルス・ブルネンシス合唱団、他
サウスイースタン・ルイジアナ大学音楽学部の教授として教鞭を振るうアメリ
カ人作曲家、スティーヴン・スーバー(1950-)の作品集。
クレタ島のメソメデス(2世紀)の「太陽神への賛歌」を題材とした合唱作品「太
陽」や、管弦楽曲、協奏曲など大規模作品を収録。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 09-06No.19-2 | トップ | 09-06 No.20 »

Weblog」カテゴリの最新記事