クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

11-07 No.22

2011年07月21日 17時46分23秒 | Weblog
★MUSIC&ARTS、WHRAレーベル旧譜セールのご案内★
73タイトルの旧譜特価セールを行ないます。
セール期間:2011年9月30日まで
詳細は当店HPにございます。
http://hwm3.gyao.ne.jp/goodies/ma_2011.html

★CSO RESOUND & Profilレーベル 厳選特価セール★
セール期間:2011年8月下旬まで
詳細は当店HPにございます。
http://hwm3.gyao.ne.jp/goodies/cso2011.html

==================================

※コメントはメーカー案内書より抜粋です。

<harmonia mundi>
HMC 902092 ¥2450
ルイジ・ボッケリーニ(1743-1805):作品集
(1)弦楽五重奏曲 ハ長調 G.324, op.30-6
(2)弦楽五重奏曲第6番 ホ長調 G.275, op.11-5
(3)弦楽四重奏曲 ト短調 G.205, op.32-5
(4)ギター五重奏曲第6番 ニ長調 G.448
カザルス弦楽四重奏団〔アベル・トマス・レアルプ(Vn)、
ヴェラ・マルティナス・メーナー(Vla)、
ジョナサン・ブラウン(Vc)、
アルノー・トーマス・レアルプ(Vc/ (1)1st 、(2)2nd)
エッカルト・ルンゲ(Vc/(1)2nd 、(2)1st)
カールス・トレパット(ギター)
ダニエル・トゥンマー(カスタネット)
録音:2010年4月
ボッケリーニといえば、あのメヌエット(弦楽五重奏曲第6番の第3楽章)がなん
といっても有名ですが、このディスクに収録されている他の楽曲を聴けば、彼
がいかに天才のきらめきに満ちた音楽を遺したか、ということをあらためて実
感できるでしょう。ギター五重奏終楽章ファンダンゴでのカスタネットの巧み
な使用、弦楽四重奏曲のエレガントなウィーン様式など、多様なスタイルには
圧倒されます。また、弦楽五重奏曲 ハ長調 G.324, op.30-6「マドリッドの夜
の音楽」は、描写音楽。町の教会がアヴェ・マリアを奏でる情景から始まり、
盲人の乞食のメヌエット(この描写場面では、チェロ奏者は楽器をギターのよ
うにかまえ、指で弦をかきならすことが要求されます)、さらには真摯な祈り
など、人々が行き交う通りで繰り広げられる様々なドラマが巧みに描かれてお
り、ボッケリーニの腕が冴えます。1997年にマドリッドで結成されたカザルス
弦楽四重奏団のメンバーによる、スペインの血の通ったエネルギー溢れる演奏
は見事。アルテミス弦楽四重奏団の創設者でありチェロ奏者、ゲスト奏者のル
ンゲが参加しての、弦楽五重奏は感動的です。ギターのカールス・トレパット
は、世界的なコンクールで優勝した実力者で、フラメンコ・アーティストとの
共演も多く、また、マリナーらクラシックの大御所との共演経験もるなど、
幅広く世界的に活躍しています。ボッケリーニの作品の魅力、独特のスペイ
ンの薫りが実に生き生きと引き出された秀逸の1枚。





<ALTUS>
ALT 206 ¥2450
リヒャルト・シュトラウス:
(1)交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」
(2)ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら
(3)楽劇《サロメ》より《7つのヴェールの踊り》
準・メルクル(指揮)、国立リヨン管弦楽団
録音:(1) 2010年9月リヨン、モーリス・ラヴェルホール(オーディトリウム)
ライヴ
(2)(3) 2007年6月リヨン、モーリス・ラヴェルホール(オーディトリウム)
ライヴ
メルクルがリヨン管に就任して以来、マーラー:交響曲第3番(ALT 145/6)、ベ
ートーヴェン:交響曲第9番(ALT 147)、ベートーヴェン:交響曲第2番&第6番
「田園」(ALT 181)、ムソルグスキー:展覧会の絵(ALT194)など、数多くの録音
をのこしてきました。期待の最新盤は相性抜群のR.シュトラウスです!この録
音についてメルクルは以下のように述べております。
『リヨン管弦楽団との演奏でR.シュトラウスの録音が最も重要なものとなりま
した。それは、フランスのオーケストラ独特のクオリティーである、透明感に
溢れ、色彩豊かな表現を我々は獲得したからです。一方でこのレパートリーに
より、オーケストラは深遠なサウンドでセクションを上手くブレンドするいわ
ゆる「ドイツ的クオリティー」も得たのです。』-準・メルクル-




<haenssler>
98 631 ¥2080
日本語解説書&帯付
日本のピアノ曲
諸井三郎:ピアノソナタ第2番(1940)
武満徹:雨の樹素描
池辺晋一郎:大地は蒼い一個のオレンジのような
藤家溪子:水辺の組曲(全12曲)
ゲルハルト・オピッツ(Pf)
[録音:2011年3月/ノイマルクト]
驚くべき企画が実現しました。ドイツ・ピアニズムの継承者として、ベートー
ヴェンやシューベルトの演奏で高い評価を得ている大物ピアニスト、ゲルハル
ト・オピッツが日本のピアノ曲に挑戦しました。昨今、さまざまな演奏家が邦
人録音に取り組んでいますが、オピッツのような王道系が録音するとは思いも
よりませんでした。
もともとオピッツは日本の文化にたいへん興味を持ち、年の4分の1は鎌倉に住
むという親日家。日本のピアノ作品に興味を持ち、アルバムを作りたいという
希望はずっと持っていました。それをドイツ・ヘンスラー社が受け入れ、弊社
(キングインターナショナル)に協力を求めてきました。
キングインターナショナルは、かねてオピッツで録音したいと夢みていた諸井
三郎の「ピアノソナタ第2番」(通称「大ソナタ」)の楽譜を見せたところ、本人
の弁によれば「ひと目で気に入り」、「こんな素晴らしい曲を日本人が顧みな
いのなら、私が弾いて広めるのが役目と思う」と収録を快諾しました。それど
ころか、以後オピッツは諸井三郎の大ファンとなり、出来る限りCDを集め、
「諸井さんと知り合いになれなかったことを本当に残念に思う」と本CDライナ
ーノーツ(オピッツ本人執筆)にも記しています。
諸井三郎の「ピアノソナタ第2番」は1940(昭和15)年に作曲され、井口基成に
より初演されました。同時期の「交響曲第3番」と姉妹作というべき内容で、
演奏時間30分の大作。作曲技法は精緻を極め、演奏には非常に高度な技巧と
堅固な、構成力が要求される難曲。ゆえに、「日本ピアノ音楽史の最高傑作」
と称されながらも、初演以来ほとんど公開演奏されることもなく、LP・CDの
ない幻の作品となっていました。
オピッツの演奏は期待以上の素晴らしさ。重厚かつ堂々とし、交響曲に匹敵す
る巨大な音楽に仕上げています。ことに繊細な哀歌を漂わせる第3楽章の観照
的、瞑想的な深みは涙なしには聴けません。
録音は東日本大震災直後にドイツで行われました。ひとりの日本人スタッフ
もなしに、ドイツ人だけで完成させました。オピッツとヘンスラー制作陣の、
日本へのエールで、心から感動させてくれます。オピッツ自身の作品観と、
作曲者自身による楽曲解説の日本語解説書&帯付です。




<PROFIL>
PH 05017 3枚組 ¥6450
フンパーディンク:「王の子供たち」
トーマス・モーザー(T 王の息子)
ダグマール・シェレンベルガー(S ガチョウ番の娘)
ディートリヒ・ヘンシェル(Br ヴァイオリン弾き)
マリリリン・シュミージュ(Ms 魔女)
アンドレアス・コーン(Bs きこり)
ほか
ファビオ・ルイージ(指)
ミュンヘン放送管弦楽団,
バイエルン放送交響合唱団,ミュンヘン少年合唱団
録音:1996年3月22、24日、ミュンヘン
かつてCALIGレーベルから発売された録音の久々の再発です。
「ヘンゼルとグレーテル」で有名なエンゲルベルト・フンパーディンクは、他
にもいくつかオペラを書き残しており、その中ではこの「王の子供たち」が比
較的知られています。やはりメルヘン調の題材ながら、こちらは悲劇。森の中
で魔女に働かされているガチョウ番の娘と、王の息子(継承権のない王の子)が
出会い、恋に落ちる。魔女の魔法で森から出られないガチョウ番の娘だったが、
彼女も王家の血筋を引いていることを知り、王の息子と結ばれるため自力で魔
力を破り町へ向かう。しかしそれぞれ町へ向かった二人は、結局市民たちから
追い出され、森の中で魔女の焼いた死のパンを食べて死んでしまう。音楽にも
ワーグナーの影響が顕著で、「ヘンゼルとグレーテル」に比べ遥かにロマン
ティックな色彩が豊かな作品になっています。
この録音は1996年にバイエルン放送が収録したもの。王の息子にトーマス・
モーザー、ガチョウ番の娘にダグマル・シェレンベルガー、ヴァイオリン弾
きにディートリヒ・ヘンシェルと、マイナーオペラとは思えないほどの豪華
キャスト。しかも指揮はファビオ・ルイージ!当時ルイージは、彼の名声を
高める礎となったウィーン・トーンキュンストラー管弦楽団の首席指揮者に
就任して間もないころで、評判が急上昇しているころでした。埋もれてしま
いがちな「王の子供たち」をこれだけの充実した面々の演奏で聞けるのはあ
りがたいことでしょう。




<Solo Voce>
SV 8553212 2枚組 ¥4050
プッチーニ:「西部の娘」
ダニエラ・デッシー(S ミニー) 
ファビオ・アルミリアート(T ディック・ジョンソン)
ルチオ・ガッロ(Br ジャック・ランス) 
マッシモ・ラ・グァルディア(T ニック)
アンドレア・パトゥチェッリ(Bs-Br アシュビー) 
マルツィオ・ジョッシ(Br ソノーラ)
マルコ・ヴォレーリ(T トリン) 
マッシミリアーノ・ヴァッレッジ(Br シド)
フェデリーコ・ロンギ(Br ベッロ) 
オルフェオ・ザネッティ(T ハリー)
ニコラ・パミオ(T ジョー) 
クラウディオ・オッティーノ(Br ハッピー)
ほか
アルベルト・ヴェロネージ(指)
チッタ・リリカ管弦楽団&合唱団
録音:トッレ・デル・ラーゴ、2005年
オペラ界一のおしどり夫婦として有名なダニエラ・デッシーとファビオ・アル
ミリアートの二人。有名歌手同士の夫婦で、これだけ常に一緒に活動して、か
つ仲睦まじいカップルも昨今珍しいほど。その二人が2005年夏にトッレ・デル
・ラーゴでのプッチーニ音楽祭で「西部の娘」を歌ったライヴ録音です。映像
は既に他社からDVDで発売されていますが、音楽だけに集中したいという方に
はCDが歓迎されるでしょう。デッシーとアルミリアートは、それぞれが名歌手
というだけでなく、本当に仲のいい夫婦ならではの絶妙なコンビネーションの
良さがあり、それが上演全体を引き締めているのがよく伝わってきます。
※DVD発売時にソノーラがマルツィオ・グロッシと案内されていたようですが、
マルツィオ・ジョッシ Marzio Giossiが正しい表記です。




<Scribendum>
SC 503 7枚組 ¥3380
「Mravinsky in Moscow」
CD1
・グリンカ:『ルスランとリュドミュラ』序曲
 1965年2月26日
・ムソルグスキー:モスクワ河の夜明け
 1965年2月21日
・リャードフ:バーバ・ヤガー
 1965年2月21日
・ショスタコーヴィチ:交響曲第6番
 1965年2月21日
・グラズノフ:『ライモンダ』第三幕への前奏曲
 1965年2月21日
・ムソルグスキー:モスクワ河の夜明け(別テイク)
 1965年2月21日 
・リャードフ:バーバ・ヤガー(別テイク)
 1965年2月26日
・ワーグナー:『ローエングリン』より第三幕への前奏曲
 1965年2月
・ワーグナー:『ワルキューレ』よりワルキューレの騎行
 1965年2月
CD2
・モーツァルト:『フィガロの結婚』序曲
 1965年2月23日
・モーツァルト:交響曲第39番
 1965年2月23日
・シベリウス:トゥオネラの白鳥
 1965年2月23日
・シベリウス:交響曲第7番
 1965年2月23日
・ワーグナー:『ローエングリン』より第三幕への前奏曲(別テイク)
 1965年2月23日
・ワーグナー:『ワルキューレ』よりワルキューレの騎行(別テイク)
 1965年2月23日
CD3
・ヒンデミット:交響曲『世界の調和』
 1965年2月26日
・ストラヴィンスキー:バレエ音楽『ミューズの神を率いるアポロ』
 1965年2月26日
CD4
・ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲
 1965年2月28日
・バルトーク:弦楽器、打楽器とチェレスタの為の音楽
 1965年2月28日
・オネゲル:交響曲第3番『典礼風』
 1965年2月28日
CD5
・ベートーヴェン:交響曲第4番 OP.60
 1972年1月29日
・ベートーヴェン:交響曲第5番 OP.67『運命』
 1972年1月29日
・ワーグナー:『神々のたそがれ』-「ジークフリートのラインへの旅」
 1972年1月26日
CD6
・ワーグナー:『タンホイザー』-「ヴェヌスベルクの音楽」
 1972年1月27日
・ブラームス:交響曲第3番 OP.90
 1972年1月27日
・ショスタコーヴィチ:交響曲第6番 OP.54
 1972年1月27日 
CD7
・チャイコフスキー:幻想序曲『フランチェスカ・ダ・リミニ』 OP.32
 1972年1月27日
・チャイコフスキー:交響曲第5番 OP.54
 1972年1月30日
・ワーグナー:『神々のたそがれ』-「ジークフリートの葬送行進曲」
 1972年1月26日
・ワーグナー:『ワルキューレ』-「ワルキューレの騎行」
 1972年1月26日
レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団 
エフゲニー・ムラヴィンスキー(指揮) 
イアン・ジョーンズ(リマスタリング・エンジニア)
収録曲順は変更となる場合がございますので予めご了承ください。





<MEMBRAN>
●Membran 4CD Box FABFOUR Series
MEMBRAN 233332 4枚組 ¥1050
リザ・デラ・カーザ(Sop)名唱集
フィガロの結婚、コシ・ファン・トゥッテ、ドンジョバンニ、魔笛、
ばらの騎士、ナクソス島のアリアドネ、エレクトラ、アラベラより 
1947~60年録音

MEMBRAN 233333 4枚組 ¥1050
Favourite Melodies
ルネ・コロ(Ten)名唱集
曲目詳細は当店HPにございます。
http://www.ne.jp/asahi/goodies/home/membran2011_08.html

MEMBRAN 233334 4枚組 ¥1050
The Unforgotten Voice 
ヘルマン・プライ(Ten)名唱集
曲目詳細は当店HPにございます。
http://www.ne.jp/asahi/goodies/home/membran2011_08.html

MEMBRAN 233335 4枚組
Avant-gardist and FreeThinker 
パウル・ヒンデミット(Cond)自作自演集
曲目詳細は当店HPにございます。
http://www.ne.jp/asahi/goodies/home/membran2011_08.html

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11-07 No.21 | トップ | 11-07 No.23 »

Weblog」カテゴリの最新記事