クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

12-06 No.30

2012年06月30日 23時49分18秒 | Weblog
★☆ダイレクト・トランスファーCD-R DSDディスク販売開始のお知らせ☆★
当シリーズは2009年より行なってまいりましたDSD録音マスターへの移行が
ほぼ完了しましたので、これを機会にこれまで発売しました3000番台のタイ
トルすべてをDSDディスクで販売開始いたしました。

●DSDディスクとは
当シリーズのマスターのDSD録音データをDVD-Rメディアに書き込んだもので、
マスターの音質とほぼ同等・同傾向の音を再生する事ができます。
このディスクはこれはでは、SONYのVAIOパソコンの環境、SONYのゲーム機PS3、
2008年に発売されたSONYのSACDプレーヤーXA5400ES(希望小売価格¥176400)で
再生する事が出来ましたが、昨年夏にSONYよりDSDディスクが再生可能なSACD
プレーヤーSCD-XE800(希望小売価格¥37800)が発売され、より身近なものとな
りました。SCD-XE800は低価格ながらSACD/CDプレーヤーとしても十分な性能
を持っており、DSDディスクをSACD、CDと同様に扱う事が出来ます(音が出る
までのディスクの読み込みに多少時間がかかります)。
DSDディスクは通常のCDやSACDと互換性はありません。今のところ上記の機種
以外の環境での再生は保障されていませんので、ご注意下さい。

SCD-XE800の商品説明
http://www.super-audiocd.com/player/
当店HPに商品リンクもございます
http://hwm3.gyao.ne.jp/goodies/open.html

商品仕様:
商品内容は78CDR-3000番台すべてで、番号は78DSD-3000番台となり番号は
共通に使用いたします。これまでの78CDR-3000番台のケース、ディスク・デザ
インはほぼそのままでケース・インナーとディスク印刷面に、「DSDディスク」
表記を追加いたします。

価格:1枚 ¥1500(税込)

DSDディスクは受注製造販売となりますので、ご注文をいただいてから発送
までにお時間をいただきますこと、ご了承下さい。

===================================

★ダイレクト・トランスファー CD-R 2012年7月新譜 5点発売★
発売予定:2012年7月下旬 価格:各1枚 ¥1500(税込)
※セット販売ではありません。1枚づつお申し込みいただけます。

昨年3月よりLP復刻の33CDRシリーズが加わりました。従来の78CDR-部分が33CDR-
に変わり、番号の部分は3000番台を通し番号で共通使用いたします。

33CDR-3384
J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタとパルティータ(1)
ソナタ第1番ト短調 BWV 1001
パルティータ第1番ロ短調 BWV 1002
ソナタ第2番イ短調 BWV 1003
ジョルジュ・エネスコ(ヴァイオリン)
米 CONTINENTAL CLP-104/5A
(1949年ニューヨーク録音)
ジョルジュ・エネスコ(1881-1955)はルーマニアに生まれ、4歳でヴァイオリン
を、5歳で作曲を始めた。7歳でウィーン音楽大学に入学を許され、1893年12歳
で音楽院の最高メダルを得た。1894年にパリ音楽院に入学、ヴァイオリンをマ
ルシック(1848-1924)、和声学と作曲をアンドレ・ゲダルジュ(1856-1928)、ガ
ブリエル・フォーレ(1845-1924)、ジュール・マスネ(1842-1914)に師事し、
1899年にヴァイオリンで一等賞を得た。1902年にベルリンでデビュー、1903年
にはロンドンを訪問した。1910年にはピアニストのエドゥアール・リスレル
(1873-1929)とベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタの全曲演奏会を開いた。
1917年には祖国ルーマニアの首都ブカレストにエネスコの名を冠したオーケス
トラを作った。
(以下33CDR-3385)

33CDR-3385
J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタとパルティータ(2)
パルティータ第2番ニ短調 BWV 1004
ソナタ第3番ハ長調 BWV 1005
パルティータ第3番ホ長調 BWV 1006
ジョルジュ・エネスコ(ヴァイオリン)
米 CONTINENTAL CLP-105B/6
(1949年ニューヨーク録音)
エネスコは1923年に初のアメリカ楽旅をしその後生涯14回この地を訪れた。エ
ネスコのレコード録音は1924年アメリカ・コロンビアの機械式録音(78CDR-3066)
に始まる。1929年のアメリカ・コロンビアへの6枚の電気録音はレコード史上
に輝く最高傑作とされている(78CDR-3018、78CDR-3035、78CDR-3088)。この
J.S バッハの無伴奏ヴァイオリン・ソナタとパルティータ全6曲はJ.S.バッハ
の没後200年にあたる1950年にアメリカのマイナーレーベルCONTINETALから発
売された。豪華な3枚組アルバム入りのセットは、エネスコ最晩年の心血を注
いだ演奏で、演奏家や心あるレコード愛好家が絶賛したが数年でカタログから
消えてしまい、クラシックLP最高のコレクター・アイテムになった。これま
での復刻とは一線を画し、オリジナル盤に秘められたエネスコの芸術の全貌が
真の姿で蘇ったと確信する。

78CDR-3386
モーツァルト:
ホルン、ヴァイオリン、 2つのヴィオラとチェロのための
五重奏曲変ホ長調 K.407(386c)
デニス・ブレイン(ホルン)
シドニー・グリラー(ヴァイオリン)
フリップ・バートン(ヴィオラ)
マックス・ギルバート(ヴィオラ)
コリン・ハンプトン(チェロ)
英 DECCA K.1138/9
(1945年3月9日ロンドン NW6、デッカ・スタジオ録音)
夭折の天才ホルン奏者デニス・ブレイン(1921-1957)とグリラー弦楽四重奏団
のメンバーにヴィオラのマックス・ギルバートが加わった五重奏。デニス・ブ
レインは父親のオーブリー・ブレイン(1893-1955)の指導を受けた。初レコード
録音は1943年、モーツァルト: ホルン協奏曲第4番 K.495(78CDR-3291)で22歳
だった。デニスは1957年9月1日、エディンバラからロンドンに戻る途中、自身
の運転するスポーツカー(トライアンフTR2)の事故で命を落とした。グリラー
弦楽四重奏段は1931年の結成されたイギリスの有数の四重奏団。SPレコード
時代から主にデッカに多くの録音を残した。デッカのデニス・ブレインは1944
年録音のチャイコフスキー:交響曲第5番第2楽章のホルンソロがシドニー・ビー
ア指揮ナショナル交響楽団(78CDR-3158)で聴ける。

33CDR-3387
モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番ハ短調 K.467
(カデンツンァ: シュナーベル)
アルトゥール・シュナーベル(ピアノ)
サー・マルコム・サージェント指揮
ロンドン交響楽団
(1937年1月12日ロンドン、アビー・ロード第1スタジオ録音)
アルトゥール・シュナーベル(1882-1951)はポーランドのリプニク(旧オースト
リア領)に生まれた。1889年7歳でウィーン音楽院に入り、1891年から1897年に
名教授テオドール・レシェティツキ(1830-1915)に師事した。1901年にベルリ
ンにデビュー、1933年までこの地を本拠にした。その間演奏活動の傍らベルリ
ン高等音楽院で教え、弟子にクリフォード・カーゾン(1907-1982)、ペーテル・
フランクル(1935-)などがいる。またカール・フレッシュ(1873-1944)、パブロ
・カザルス(1876-1973)、エマヌエル・フォイアマン(1902-1942)、パウル・ヒ
ンデミット(1895-1963)、ブロニスワフ・フーベルマン(1882-1947)との室内楽
演奏はベルリンの呼び物だった。その後1932年から34年にロンドンに居を構え、
1939年にアメリカに移住した。シュナーベルはSP時代HMVにベートーヴェン:
ピアノ・ソナタ全曲、ピアノ協奏曲全曲(2回)を録音した。他に室内楽の録音
も多い。シュナーベルのモーツァルトはピアノ四重奏曲 K.478、協奏曲第19番
K.459、第27番 K.595、ピアノ・ソナタ第8番 K.310、第12番 K.332、第16番
K.570がある。

78CDR-3388
シューベルト:幻想曲ハ長調「さすらい人幻想曲」作品15、D.760
パウル・バウムガルトナー(ピアノ)
英 HIS MASTER'S VOICE C4879/81
(1949年2月3日ロンドン、アビー・ロード第3スタジオ録音)
パウル・バウムガルトナー(1903-1976)はスイスのアルステッテン生まれ、
ミュンヘンの高等音楽・演劇学校でヴァルター・ブラウンフェルス(1882-1954)
に師事しピアノと作曲を学んだ。さらにケルン音楽アカデミーでエドゥアルト
・エルドマン(1896-1958)に師事した後、そこでピアノを教えるようになった。
ナチスの台頭でスイスに戻りバーゼルに居を構え、バーゼル音楽院の教授に任
命された。バウムガルトナーは第1回カザルス音楽祭のピアニストとして活躍。
弟子にアルフレッド・ブレンデル(1931-)、カール・エンゲル(1923-2006)や指
揮者のギュンター・ヴァント(1912-2002)などがいる。1962年にセント・ガレン
市の芸術栄誉賞を授与された。この録音はHMV録音だがスイスだけで発売された。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12-06 No.29 | トップ | 12-07 No.1 »

Weblog」カテゴリの最新記事