クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

11-06 No.19-1

2011年06月22日 20時13分50秒 | Weblog
<ACCENT>
ACC 24232 ¥2300
ヨゼフ・トリーベンゼー(1772-1846):管楽合奏編曲集-編曲の芸術-
ケルビーニ/トリーベンゼー編:歌劇「メデア」より
ハイドン/トリーベンゼー編:弦楽四重奏第77番Op.76-3「皇帝」より
ハイドン/トリーベンゼー編:交響曲第92番「オックフォード」より
モーツァルト/トリーベンゼー編:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」より
アンフィオン管楽八重奏団
録音:2010年2月22-25日
トリーベンゼーはボヘミア出身の作曲家。父ゲオルクと同様にオーボエ奏者と
して活動しており、ウィーンのアウフ・デア・ヴィーデン劇場の第2オーボエ
奏者を務めていました。モーツァルトが指揮した「魔笛」の初演にも加わり、
独奏者としても活躍していました。作曲家としては多作家であり、特に他の
作曲家の作品を編曲した管楽合奏集は評価が高いです。ここに録音された作品
もケルビーニ、ハイドン、モーツァルトの有名作品の編曲。
バーゼルのスコラ・カントルムで学んだ腕利きの古楽器の名手たちが集まった
アンフィオン管楽八重奏団。オーボエ2本、クラリネット2本、ナチュラルホル
ン2本、ファゴット2本、トランペット、コントラバス1本という豪華編成で巧
みなアンサンブルを聴かせてくれます。




<ATMA Classique>
ACD2 2558 2枚組 ¥3380
ジャン・ティトルーズ(1563-1633):教会讃歌集
イヴ・G・プレフォンテン(Org:使用楽器ジュリアン・トリボー1699)
レ・シャトレ・ドゥ・ロワ
録音:2008年5月28-30日、6月24日サン=マルタン教会、サール、フランス
フランスにおけるオルガン音楽の父と言われるジャン・ティトルーズ。即興演
奏技術が優れていたティトルーズはルアン大聖堂のオルガニストに就任。また
バッハ同様オルガン建造に優れており、ルアンをはじめ各地で設置、修復に携
わっていました。
作品は厳格なポリフォニー様式によっており、典礼音楽としての性格が強く表
れています。ここに録音されているのは、12の単旋聖歌に基づく賛歌。使用さ
れている楽器は1699年に建造されたフランス、サールのサン=マルタン教会の
オルガン。

ACD2 2621 ¥1850
メシアン:
6台のオンド・マルトノのための「美しき水の祭典」
【1.はじめてのロケット花火2.水3.ロケット花火4.水5.ロケット花火6.水
(その高さが最高の時に)7.水とロケット花火の競演8.最後の花火】、
未刊の音楽帖-オンド・マルトノとピアノのための4つの作品
ラヴェル:
弦楽四重奏曲-第1楽章(4台のオンド・マルトノのための編曲版)
モントリオール・アンサンブル・オンド・マルトノ
ルイーズ・ベセット(P)
録音:2008年9月8、9、11日
オンド・マルトノ発表80周年、メシアン生誕100周年の2008年に録音されたア
ルバム。収録曲は、1937年のパリ万博のために書かれた6台のオンド・マルト
ノによる「美しき水の祭典」。35分にも及ぶ大曲を6人のオンド・マルトノの
スペシャリストたちによって演奏されています。メシアンに死後夫人イヴォン
ヌ・ロリオが、残されたスケッチの中から断片を選んで再構成したという「未
刊の音楽帖」。またモントリオール・アンサンブル・オンド・マルトノの編曲
によるラヴェルの弦楽四重奏の編曲版。ラヴェルはオンド・マルトノで演奏さ
れた自身の作品を聴いて大変満足していたようで、この編曲も興味深い録音と
なっています。




<VAI>
VAIDVD 4530(DVD-Video) ¥3980
ロシア・バレエの大スターたち Vol.1 1971-1983
(1)瀕死の白鳥(サン=サーンス/フォーキン振付) 
マイヤ・プリセツカヤ(1975)
(2)マズルカ(スクリャービン/ゴレイゾフスキー振付) 
エカテリーナ・マクシーモワ(1972)
(3)メロディ(グルック/メッセレル振付) 
マリーナ・コンドラチェヴァ&マリス・リエパ(1978)
(4)バヤデルカ-パ・ド・ドゥ(ミンクス/プティパ振付) 
ナジェジダ・パヴロワ&ヴャチェスラフ・ゴルデーエフ(1979)
(5)白鳥の湖-第2幕のグラン・アダージョ、第3幕の黒鳥のパ・ド・ドゥ
(チャイコフスキー/プティパ=イワノフ振付) 
マイヤ・プリセツカヤ&ワレリー・コフトゥン(1973)
(6)ナルシスとエコー-ソロ(N.チェレプニン/ゴレイゾフスキー振付) 
ウラジーミル・ワシリエフ(1971)
(7)エスメラルダ-パ・ド・ドゥ(プーニ/プティパ=ワガノワ振付) 
タチヤナ・テレホワ&ニコライ・コフミル(1983)
(8)ドン・キホーテ-パ・ド・ドゥ(ミンクス/プティパ=ゴルスキー振付) 
ニーナ・チモフェーエワ&アレクサンドル・ゴドゥノフ(1976)
(9)愛の伝説-パ・ド・ドゥ(メリコフ/グリゴローヴィチ振付) 
リュドミラ・セメニャーカ&アレクサンドル・ボガティレフ(1978)
(10)ロミオとジュリエット(ベルリオーズ/ベジャール振付) 
エカテリーナ・マクシーモワ&ウラジーミル・ワシリエフ(1979)
(11)ジゼル-第2幕のパ・ド・ドゥ(アダン/コラリ、ペロー=プティパ振付)
タチヤナ・タヤーキナ&ワレリー・コフトゥン(1977)
(12)海賊-パ・ド・ドゥ(アダン/プティパ振付) 
マルガリータ・ドロズドーワ&ワジム・テデーエフ(1975)

VAIDVD 4531(DVD-Video) ¥3980
ロシア・バレエの大スターたち Vol.2 1955-1991
(1)眠りの森の美女-バラのアダージョ(チャイコフスキー/プティパ振付) 
マイヤ・プリセツカヤ&ボリショイのダンサーたち(1977)
(2)イカルス(スロニムスキー/ワシリエフ振付) 
エカテリーナ・マクシーモワ&ウラジーミル・ワシリエフ(1978)
(3)エスメラルダ-パ・ド・ドゥ(プーニ/プティパ振付) 
ニーナ・チモフェーエワ&ユーリ・ウラジミロフ(1983)
(4)ジゼル-第2幕のパ・ド・ドゥ(アダン/コラリ、ペロー=プティパ振付) 
リュドミラ・セメニャーカ&ミハイル・ラヴロフスキー(1974)
(5)ヴァルプルギスの夜(グノー/ラヴロフスキー振付) 
エカテリーナ・マクシーモワ&シャミル・ヤグージン、
スラニスラフ・ウラーソフ(1974)
(6)病めるバラ(マーラー/ローラン・プティ振付) 
マイヤ・プリセツカヤ&ワレリー・コフトゥン(1978)
(7)ロミオとジュリエット-ジュリエットの寝室
(プロコフィエフ/ラヴロフスキー振付) 
ガリーナ・ウラノワ&ユーリ・ジダーノフ(1955)
(8)白鳥の湖-第3幕の黒鳥のパ・ド・ドゥ
(チャイコフスキー/プティパ=グリゴローヴィチ振付)
ナタリヤ・ベスメルトノワ&アレクサンドル・ボガティレフ(1983)
(9)ライモンダ-第3幕のグラン・パ・クラシック(グラズノフ/プティパ振付)
イリーナ・コルパコワ&ワジム・セミョーノフ(1976)
(10)ジェンツァーノの花祭り(ヘルステッド/ブルノンヴィル振付)
タチヤナ・タヤーキナ&ワレリー・コフトゥン(1977)
(11)ラ・シルフィード-パ・ド・ドゥ
(レーヴェンスキョルド/ブルノンヴィル振付)
イリーナ・コルパコワ&セルゲイ・ベレジノイ(1984)
(12)アンガラ川(エシパイ/グリゴローヴィチ振付)
リュドミラ・セメニャーカ&ボリス・アキーモフ(1979)
(13)ドン・キホーテ-ジプシー舞曲(ジェロビンスキー/ゴレイゾフスキー振付)
ラリサ・トレムボヴェーリスカヤ(1974)
(14)ドン・キホーテ-パ・ド・ドゥ(ミンクス/プティパ振付)
リュドミラ・ワシーリエワ&イルギス・ガリムーリン(1991)

VAIDVD 4532(DVD-Video) ¥3980
ロシア・バレエの大スターたち Vol.3 1972-1992
(1)海賊(アダン/プティパ振付) 
リュドミラ・ワシーリエワ&イワン・コルネーエフ(1992)
(2)ライモンダ-グラン・パ・ダクシオン(グラズノフ/プティパ振付) 
リュボーフィ・クナコーワ&レジェプ・アブディエフ(1983)
(3)伝説(ペルゴレージ/ヴェトロフ振付) 
ニーナ・チモフェーエワ&ユーリ・ヴェトロフ(1981)
(4)天地創造(ペトロフ/カサトキナ&ワシリョーフ振付) 
エカテリーナ・マクシーモワ&スタニスラフ・イサーエフ(1981)
(5)眠りの森の美女-バラのアダージョ(チャイコフスキー/プティパ振付) 
タチヤナ・タヤーキナ&ワレリー・コフトゥン(1976)
(6)薔薇の精(ウェーバー/フォーキン振付) 
ワレリヤ・ツォイ&ウラジーミル・マラーホフ(1991)
(7)シュトラウシアーナ(ヨハン・シュトラウスjr/ブルメイステル振付) 
リーリャ・トゥルニナ&オレグ・ミクラシェフスキー(1975)
(8)ノクチュルヌ(チャイコフスキー/エリザレフ振付) 
マイヤ・プリセツカヤ&アナトーリ・ヴェルディシェフ(1980)
(9)アダージョ(ラフマニノフ/ヴェトロフ振付) 
ニーナ・チモフェーエワ&アレクセイ・ラザレフ(1980)
(10)セレナータ・ノットゥルナ
(モーツァルト/カサトキナ&ワシリョーフ振付) 
ナディア・サイダコワ&ウラジーミル・マラーホフ(1991)
(11)ジェンツァーノの花祭り(ヘルステッド/ブルノンヴィル振付) 
タチヤナ・パリィ&ウラジーミル・マラーホフ(1991)
(12)グラン・パ・クラシック(D.オーベール/グゾフスキー振付) 
ヴェーラ・ティマショーワ&アレクサンドル・ゴルバチェヴィチ(1992)
(13)ドン・キホーテ-パ・ド・ドゥ(ミンクス/プティパ=ゴルスキー振付) 
エカテリーナ・マクシーモワ&ウラジーミル・ワシリエフ(1972)

VAIDVD 4533(DVD-Video) ¥3980
ロシア・バレエの大スターたち Vol.4 1968-1992
(1)スパルタクス-第1幕フィナーレ
(ハチャトゥリヤン/グリゴローヴィチ振付)
ウラジーミル・ワシリエフ(1972)
(2)ガイーヌ-パ・ド・ドゥ(ハチャトゥリヤン/チチナーゼ振付)
マルガリータ・ドロズドーワ&ワジム・テデーエフ(1975)
(3)決闘(ガヴリーリン/エイフマン振付)
ワレンチナ・モロゾワ&アンドレイ・ゴルデーエフ(1987)
(4)スペイン舞曲(マスネ/チモフェーエフ振付)
ニーナ・チモフェーエワ&ワレリー・アニシモフ(1981)
(5)白鳥の湖-第3幕の黒鳥のパ・ド・ドゥ
(チャイコフスキー/プティパ=イワノフ振付)
タチヤナ・タヤーキナ&ワレリー・コフトゥン(1977)
(6)バフチサライの泉(アサフィエフ/グーセフ振付)
イリーナ・コルパコワ&ゲンナジー・セルツキー(1981)
(7)海賊(アダン/プティパ振付)
ナジェジダ・グラチョーワ&アレクサンドル・ヴェトロフ(1992)
(8)グラン・パ・クラシック(D.オーベール/グゾフスキー振付)
タチヤナ・パリィ&ウラジーミル・マラーホフ(1991)
(9)ライモンダ-第3幕のグラン・パ・クラシック(グラズノフ/プティパ振付)
ガブリエラ・コムレワ&エフゲニー・ネッフ(1983)
(10)イワン雷帝(プロコフィエフ/グリゴローヴィチ振付)
ナタリヤ・ベスメルトノワ&ユーリ・ウラジミロフ(1978)
(11)エスメラルダ-パ・ド・ドゥ(プーニ/プティパ振付)
タチヤナ・タヤーキナ&ワレリー・コフトゥン(1976)
(12)ロミオとジュリエット-バルコニー・シーン
(プロコフィエフ/グリゴローヴィチ振付)
ナジェジダ・グラチョーワ&ユーリ・ヴァシュチェンコ(1992)
(13)レダと白鳥(マーラー/カサトキナ&ワシリョーフ振付)
リュドミラ・ワシーリエワ&ウラジーミル・マラーホフ(1991)
(14)ドン・キホーテ-パ・ド・ドゥ(ミンクス/プティパ=ゴルスキー振付)
リュドミラ・セメニャーカ&ミハイル・バリシニコフ(1968)
ロシアへ行って、一度は観てみたいのがバレエ。技術、美術、演技すべての点
で世界最高とされていますが、本当に凄かったのはソ連時代でした。しかし、
鉄のカーテンに遮られて情報が出なかったのと、記録媒体が限られていたこと
で、幻のものとされてきました。それらを一挙公開、4巻6時間半に及ぶ貴重な
映像を収録しました。現在活躍するアイドル・ダンサーはいないものの、振付
や教育などで名を残している伝説のダンサーたちの実際の演技にふれられ、非
常に興奮させられます。なかでもウラノワ1955年からグラチョーワ1992年の
「ロミオとジュリエット」や、全盛期のプリセツカヤ、さらにおなじみのバ
リシニコフ、ゴドゥノフ、ガリムーリンらのソ連時代の妙技も堪能できます。
ことに若々しいプリセツカヤのテクニックは驚きの連続で、これだけでも持っ
ている価値ありと申せましょう。
いずれも難しいテクニックを要求される見せ場ですが、彼らのロボットのよう
に精巧無比なピルエットやスポーツ選手ばりの跳躍、それでありながら舞台
俳優ばりの感情表現など恐るべき技巧と、夢のように美しい舞台美術、伝説の
ダンサーたちが次から次へと妙技を見せてくれる夢のような時間を楽しめま
す。バレエを学ぶ方必見、無二の宝と申せましょう。
さらに嬉しいのは、あまり音で聴く機会のないエシパイの「アンガラ川」やス
ロニムスキーの「イカルス」、メリコフの「愛の伝説」などの作品が入ってい
ること。いずれもソ連時代の重要なバレエ音楽で、名のみ高いものの他に音源
が出ていません。ロシア音楽ファンも必聴と申せましょう。
今日のロシア・バレエでほぼ絶滅した古き良き伝統を、すべて収めた貴重盤、
永久保存されることをおススメ致します。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11-06 No.19-2 | トップ | 11-06 No.20-2 »

Weblog」カテゴリの最新記事