クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

11-09 No.14

2011年09月09日 20時13分42秒 | Weblog
<Australian Eloquence>
4802093 2枚組 ¥1400
シルヴィア・ シャシュ/デッカ・リサイタル集
CD1
1.プッチーニ:この王宮の中で/2.同:歌に生き、恋に生き
3.同:この柔らかなレースの中で/4.同:一人寂しく/5.同:私のお父さん
6.ヴェルディ:勝ちて還れ!/7.同:ここにまだ沁みがある
8.同:あお母様、天上から私の涙に…私の所に帰って来てという
9.同:不思議だわ!…ああ、そはかの人か…花から花へ
10.同:恋はばら色の翼に乗って/11.同:早く来て!…光も衰え
CD2
1.ベッリーニ:
扇動する声が…清らかな女神よ、あなたの銀色の光は…ああ愛しい人!
戻ってきて
2.ポンキエッリ:私は死のう!/3.リスト:ローレライS.273
4.同:ハンガリー王の歌S.340/5.同:我が子よ、私がもし王だったらS.283
6.同:それはきっとすばらしいことS.314/7.同:僕の歌には毒があるS.289
8.同:静かに響け、私の歌よS.301‐1/9.同:昔トゥーレに王がいたS.278
10.同:3人のジプシーS.320/11.バルトーク:5つの歌Op.16
シルヴィア・ シャシュ(ソプラノ) イアン・カレー(CD1‐9) 
アンドラーシュ・シフ(CD2‐3-11) アンブロシアン合唱団(CD2‐1) 
ロンドン交響楽団(CD1‐8) 
ナショナル・フィルハーモニック管弦楽団(CD1‐9-2‐2) 
指揮:ランベルト・ガルデッリ(CD1-2‐2) 録音:1977-79年
ハンガリーの伝説の歌姫シルヴィア・シャシュは、1970年代後半にマリア・カ
ラスの再来と言われ、一世を風靡した美貌のプリマドンナです。その絶頂期の
録音を集めたこの2枚組は、陰りをおびた美しくドラマティックな歌声が高音
質で記録されています。

4802096 ¥900
ガリーナ・ヴィシネフスカヤ・シングズ・ロシアン・ソング
1.ムソルグスキー:死の歌と踊り
2.チャイコフスキー:ただ憧れを知る者だけがOp.6‐6
3.同:おお、友よ語るなOp.6‐2/4.同:信じるな、我が友よOp.6‐1
5.プロコフィエフ:アンナ・アフマートヴァの5つの
6.チャイコフスキー:なぜばらは色あせたかOp.6‐5/7.同:なぜ?Op.28‐3
8.同:騒がしい舞踏会の中でOp.38‐3/9.同:Op.黄色の柳の上に57‐2
10.セレナード(おお我が子よ)同:Op.63‐6/11.同:夜Op.73‐2
ガリーナ・ヴィシネフスカヤ(ソプラノ)
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(ピアノ)
録音:1961年、1968年
ショスタコーヴィチにも愛されたロシア・オペラ界きってのソプラノ歌手であ
るガリーナ・ヴィシネフスカヤは、1952-174年までボリショイ劇場のソリスト
として活躍し、私生活では55年にムスティスラフ・ロストロポーヴィチと結婚。
70年にロストロポーヴィチが反体制派作家のソルジェニーツィンを擁護して当
局から国内外の演奏活動を妨害されると、74年に国外へ脱出した夫に同行。や
がて首都ワシントンに暮らすようになり、78年には二人ともソ連国籍を剥奪さ
れるも、1990年にゴルバチョフ政権下の祖国へ帰国。その後は、後進の育成に
あたる一方で、夫とともに子どもの医療改善を目指すビシネフスカヤ=ロスト
ロポーヴィチ財団を設立して現在に至っています。1961年と68年に収録された
当盤には、ピアノの名手でもあった夫を伴奏に迎え、彼女のレパートリーの中
核をなすロシア歌曲を11曲収録。ムソルグスキー《死と歌の踊り》をはじめ、
彼女自身が「私の人生で最も重要な録音プロジェクト」と語る歴史的名演が、
今回待望の初CD化です!

4805055 ¥900
ピーター・ピアーズ/ザ・デッカ・プレミエス
1.ブリテン:テノール,ホルンと弦楽のためのセレナードOp.31
2.同:サリー・ガーデン/3.同:小さなサー・ウィリアム
4.同:オリヴァー・コーンウェル/5.同:ジ・アッシュ・グローヴ
6.同:ザ・ボニー/7.同:美しいモリー伯爵/8.同:ハイ・ホー!ハイ・ハイ!
9.同:スウィート・ポリー・オリヴァー/10.同:ゼアーズ・ノン・トゥ・
11.同:慰めてくれる人もなく/12.同:美しい人は愛の庭に
13.同:王は狩に行く/14.同:おいらが親父のところで
15.ヴォーン・ウィリアムズ:ウェンロック・エッジで
16.ウォーロック:コープ・クリスティ
ピーター・ピアーズ(テノール)ソフィー・ウィス(13-15:ソプラノ)
アン・ウッド(16:アルト)デニス・ブレイン(1:ホルン)
ベンジャミン・ブリテン(2-12、15:ピアノ) 
ゾリアン弦楽四重奏団(15) BBC合唱団 
指揮:レスリー・ウッドゲート(16) ボイド・ニール管弦楽団 
指揮:ベンジャミン・ブリテン(1)  録音:1936-46年
1936年6月24日、ロンドンのアッパー・テムズ街のデッカ・スタジオで、ピー
ター・ピアーズがBBC合唱団の仲間たちとともに録音したウォーロック《コー
プ・クリスティ》は、彼の記念すべき初録音になりました。この年は他にも、
4月のバルセロナ国際現代音楽協会フェスティバルでベンジャミン・ブリテン
に会い、彼とともに北アメリカへ初のツアーを行うなど、ピアーズにとって大
きな転機になりました。デビュー間もない当時から約10年に渡って彼がスター
ダムを駆け上がっていく過程のダイジェストとも言える16曲を、初CD化となる
貴重な音源でお楽しみください!

4801273 2枚組 ¥1400
ピーター・ピアーズ/ア・トレジャリー・オブ・イングリッシュ・ソング
CD1
1.ディーリアス:らっぱ水仙に/2.モーラン:心浮きたつ5月
3.ディーレン:夢の行商
4.同:テイク・オ・テイク・ゾーズ・リップス・アウェイ
5.ウォーロック:Piggnsie/6.同:アロング・ザ・ストリーム
7.グレインジャー:放埓者のウィリアム・テイラー
8.ブッシュ:ウィリアム・ブレイクの2つの歌
9.同:イフ・ゾウ・ヴィルト・イーズ・シン・ハート
10.同:カム・オ・カム・マイ・ライフズ・ディライト
11.ブリッジ:ティス・バット・ア・ウィーク/12.同:ゴールデンヘア
13.同:ホエン・ユー・アー・オールド/14.同:ソー・パーヴァース
15.同:ジャーニーズ・エンド/16.アイアランド:失われた満足の地
17.同:ザ・トレリス/18.同:3つの歌
19.ティペット:ソング・フォー・アリエル
20.ブッシュ:ヴォイセス・オブ・プロフェッツ
CD2
1.ブリテン:9つの民謡/2.ブリッジ:ゴー・ノット・ハッピー・デイ
3.バターワース:イズ・マイ・ティーム・プラーフィング/4.アイアランド:
5.モーラン:イン・ユース・イズ・プレジャー
6.ウォーロック:アイ・ハヴ・トゥエルヴ・オクセン
7.ホルスト:ペルセポネ/8.:ハウ・ラヴ・カム・イン
9.ブリテン:華やかな音楽で讃えよう!
10.オールドハム:スリー・チャイニーズ・リリックス
11.ブリッジ:愛は馬に乗って/12.ベネット:ベドレムのトム
13.ライナー:サイクル・フォー・デクラメーション
ピーター・ピアーズ(テノール)ヴィオラ・タナード(CD1‐1-7:ピアノ)
ベンジャミン・ブリテン(CD1‐8-19、CD2‐1-11)アラン・ブッシュ(CD1‐20)
ジョアン・ベネット(CD2‐12)
録音:1954-64年
ピアーズが心身共に最も充実していた時期にあたる1954-64年に残した栄光の
記録。盟友ベンジャミン・ブリテンの好サポートを得ながら行われたこの
一連のイギリス歌曲集は、今もなおこのジャンルの決定盤として君臨し続けて
います。

4804964 3枚組 ¥2350
キリ・テ・カナワ/キリ・テ・カナワ・シングズ・モーツァルト
CD1
1.安らかにお休み、私の愛しい命よ
2.残酷な男たちよ、おお神様!立ち止まりなさい…ああ、涙と嗚咽とで
3.涙する以外の何事も
4.あの方が行ってしまう…お願いです、愛しいあなた、許して下さい
5.彼女を愛そう/6.愛しい瞳/7.たとえお父上を失いましても
8.ああ、私にはわかる、消え失せてしまったことが
9.ミサ曲ハ短調-肉体をとりたまいし者/10.ラウダテ・ドミヌム
11.エクスルターテ・ユピラーテ
CD2
1.愛の神よ
2.スザンナはまだ来ないわ!…今はどこなのでしょう、あの美しい時は
3.若いあなた!/4.岩礁がじっと動かないように
5.何という変化が…深い悲しみに/6.貴女から遠く、我が愛するお方
7.ドン・オッターヴィオ、私、死んでしまう!
8.心穏やかにしてください、憧れの人…ああ、違いますわ、愛するお方!
9.どんな拷問が待っていようと
CD3
1.哀れな私はどこにいるの…ああ、口をきいているのは私でなく
2.どうしてあなたを忘れられよう…恐れることはないわ、愛しい人
3.ああ、お前は私の視線を避ける/4.私は行く、でもどこへ?
5.この父の抱擁ゆえに/6.わからないわ、どうしたの/7.恐れないで、恋人よ
8.留まってください、ああ愛しい人よ
9.我が感謝を受けたまえ、優しき保護者よ
キリ・テ・カナワ(ソプラノ) 
ロンドン交響楽団 指揮:サー・コリン・デイヴィス(CD1‐1-8、10-11) 
アカデミー室内管弦楽団 指揮:サー・ネヴィル・マリナー(CD1‐9) 
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 
指揮:サー・ゲオルグ・ショルティ(CD2‐1) 
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 
指揮:サー・ジョン・プリッチャード(CD2‐2)、
ジェイムズ・レヴァイン(CD2‐3) 
イギリス室内管弦楽団 指揮:ジェフリー・テイト(CD2‐4-9)他
録音:1971-93年
その輝かしいキャリアの出発点が《フィガロの結婚》だったなど、常にレパー
トリーの中核にモーツァルトを置き続けてきたカナワの名演を集めた3枚組。
豪華巨匠たちの好サポートも得た十八番の《コジ》のフィオルディリージや
《魔笛》のパミーナ、そして内田光子との美しい掛け合いなど、どの歌唱も充
実を極めています。

4804915 ¥900
ケネス・マッケラー/ケネス・マッケラー・シングズ・ヘンデル
1.オンブラ・マイ・フ/2.愛の神が彼女の目の中にすわってたわむれ
3.ディド・ユー・ノット・ヒア・マイ・レディ
4.ディーパー・アンド・ディーパー・スティル…ワフト・ハー・エンジェルス
5.そなたの赴くところ、何処にも
6.サンクス・トゥ・マイ・ブレスレン…ハウ・ヴァイン・イズ・マン
7.マイ・アームズ・アゲインスト・ディス・ゴルギアス…サウンド・アン・
アラーム
8.安らげ、諸々の山は低くされ/9.すべて彼を見る者は…彼は主に身を委ねた
10.そしりが彼の心を砕いたので…尋ねて見よ
11.彼は生けるものの地から断たれ…あなたは彼の魂を陰府に捨て置かれず
12.一体、神は御使いたちの…神の御使いたちはことごとく
13.天に座する者は笑い…おまえは鉄の杖をもって
14.その時、聖書に書いてある言葉が成就する…死よ、お前の勝利は、
どこにあるのか… しかして感謝が神にあれ
ケネス・マッケラー(テノール) 
ロンドン交響楽団&合唱団 コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団 
指揮:サー・エイドリアン・ボールト
録音:1959-61年
1927年スコットランド生まれの不世出の名テノールの代名詞とも言える2つの
ヘンデル・アルバムをカップリング!いずれも巨匠ボールトの好サポートが
光りますが、とりわけ1961年録音の《メサイア》のハイライトは必聴!悠然
とした足取り、豊麗なオケの美音、朗々たる歌唱といった、いわゆる古楽演奏
スタイルが導入される以前の古きよき日の名演をたっぷりお楽しみいただけ
ます。




<Bayer>
BR 100373 ¥2080
デュオ・リゾナンツァ/カレイドスコープ・オブ・ザ・ディープ
1.ブラームス:旋律のようにOp.105‐1/2.コダーイ:エピグラム-アダージョ
3.グラナドス:祈りOp.37‐5/4.レーガー:ロマンツェ ト長調
5.フォーレ:子守歌Op.16/6.同:シシリエンヌOp.78/7.A.デザンクロ:アリア
8.C.キューンル:傾斜/9.ラヴェル:ヴォカリーズ‐ハバネラ形式のエチュード
10.クーセヴィツキー:アンダンテOp.1‐1/11.同:悲しみの歌Op.2
12.リスト:忘れられたワルツ/13.サティ:ジムノぺディ第1番
デュオ・リゾナンツァ
〔カトリン・トリクヮルト(コントラバス)二コール・ミュラー(ハープ) 〕
コントラバスとハープの出会いによって生まれる万華鏡のように深い世界。こ
の2つの楽器のために書かれた作品は残念ながら多くありませんが、有名曲の
編曲も多数織り交ぜることで、その相性のよさと可能性をたっぷり味わえます。
ベルリン生まれの女流コントラバス奏者カトリン・トリクヮルトは、マンハイ
ム国立歌劇場や韓国ファウム室内管弦楽団で活躍した名手で、近年は教育活動
やこうした様々な楽器との共演にも積極的なことでも有名です。

BR 100374 ¥2080
モーツァルト:フルート協奏曲集
1.フルート協奏曲第1番ニ長調K.313
2. 同 第2番ト長調K.314
3.フルートとハープのための協奏曲ハ長調K.299
ガビー・パス・ヴァン・リエト(フルート)
クリスティーナ・ビアンキ(ハープ) 
ハイルブロン・ヴュルテンベルク室内管弦楽団 
指揮:ルーベン・ガザリアン
SWRシュトゥットガルト放送響の首席奏者で、ベルギーのエッセンに生まれた
名手パス・ヴァン・リエトによる珠玉のモーツァルト協奏曲集。バイロイト祝
祭管のメンバーに名を連ね、2001-02年にはアバドやアーノンクールが指揮す
るベルリン・フィルで首席客演奏者を務めるなど、その華々しい経歴からも実
力は折り紙つきです。また、ヴュルテンベルク室内管の指揮者を務め、「ヤン
グ・バーンスタイン」と評される期待の若手指揮者ルーベン・ガザリアンの好
サポートにもぜひご注目ください。




<Musica Omnia>
MO 403 ¥1400
J.S.バッハ:モテット全集
1.第5番《来ませ、イエスよ、来ませ》BWV.229
2.BWV.118
3.第1番《主に向かいて新しき歌を歌え》BWV.225
4.第3番《イエスよ、我が喜び》BWV.227
5.第6番《主を頌めまつれ、諸々の異邦人よ》BWV.230
6.第4番《恐れるな、我汝とともにあり》BWV.228
7.第2番《御霊は我らの弱きを助けたもう》BWV.226
トリニティ・バロック管弦楽団&合唱団
指揮:ジュリアン・ワクナー
録音:2011年5月30日-6月2日
1969年ハリウッド生まれの俊英ジュリアン・ワクナーが、名門トリニティ・バ
ロックを指揮したJ.S.バッハのモテット全集。通常は真作とされる第1-6番に、
カンタータと称しながらも、事実上はモテットとして扱われているカンタータ
第118番《おおイエス・キリスト、私の生命の光》も加えた意欲的な内容です。
ワクナーは4 歳からチェロとピアノを始め、聖トマス聖歌隊の少年聖歌隊員と
しても活躍。1990 年にはボストン大学の礼拝堂聖歌隊の指揮者としてJ.S.バッ
ハから現代音楽までを幅広く演奏し、現地で最も有名な音楽家の一人と称され
るまでになりました。「大胆で空気のようだ」とニューヨーク・ タイムズで
大絶賛された彼の妙技をお聴き逃しなく!

MO 308 ¥1400
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第30-32番
1.ピアノ・ソナタ第30番変ホ長調Op.109
2. 同 第31番変イ長調Op.110
3. 同 第32番ハ短調Op.111
ペネロープ・クロフォード(フォルテピアノ)
録音:2010年4月5-8日
ソロと室内楽の双方でアメリカを代表するフォルテピアノ奏者ペネロープ・ク
ロフォードの最新盤は、古今のピアノ・ソナタの最高峰に位置するベートー
ヴェンの最後の3曲。ベートーヴェン自身が作曲当時に使用していたウィーン
製のコンラート・グラーフを使用しての演奏は、モダン楽器では決して味わえ
ない多くの演奏効果を楽しめるのが魅力です。




<CORO>
※COROレーベルは2011年11月30日ご注文分までの特別価格がございます。
CD 1枚もの 通常価格¥2180が¥1880となります。以下の価格は通常価格での
ご案内です。

COR 16094(DVD-Video) ¥2850
ザ・シックスティーン - クリスマス・ヒストリー ――
中世のキャロル:我ら喜び/パレストリーナ:今日キリストは生まれたまいぬ
ビクトリア:おお、大いなる神秘/中世のキャロル/J.S.バッハ:諸人声あげ
中世のキャロル:かくも麗しきバラは/ウォルトン:我らこの祝祭を喜び
メンデルスゾーン:聞け、御使いの天使たちが/ハウエルズ:汚れなきバラ
ホルスト:木枯らしの風ほえたけり/P・M・デイヴィス:おお、大いなる神秘
グルーバー:きよしこの夜
ハリー・クリストファーズ(指揮)、ザ・シックスティーン
ハリー・クリストファーズ&ザ・シックスティーンとイギリスの俳優サイモン
・ラッセル・ビールが贈る2つのスペシャル・クリスマス・プログラム!
英BBCの「Sacred Music Programme」シリーズのクリスマス編として製作され
た「クリスマス・ヒストリー」。
ザ・シックスティーンのクリスマス・プログラムによる"コンサート"、ラッセ
ル・ビールがナビゲートする"ドキュメンタリー"が収録されており、世界最高
峰の合唱とイギリスの名優の解説でクリスマス音楽の歴史に接することができ
る質の高い映像作品に仕上がっている。

COR 16095 ¥2180
J.S.バッハ:トリオ・ソナタ集BWV.523-530
ロバート・クィンニー(オルガン)
ザ・シックスティーン・オーケストラのプリンシパル・メンバー、ロバート・
クィンニーのソロ・レコーディングはJ.S.バッハのトリオ・ソナタ集!
ウェストミンスター寺院の副オルガニストとして、ウィリアム王子とケイト・
ミドルトン妃のロイヤル・ウェディングでも演奏を行ったロバート・クィンニ
ー。堅実なオルガンの演奏技術は、イギリスの若手オルガニストの中でも随一
との呼び声が高い。ケンブリッジ・クィーンズ・カレッジのフローベニウス・
オルガンでの演奏。

COR 16059 ¥2180
涙の流れ -
パディーリャ:
主よ、われを導きたまえ/御身の定めは驚くべきものなり
スターバト・マーテル/逃げて下さい、いとも甘美なる主よ/哀歌
私の魂は悲しみのあまり/悲しみのうちに引き戻され
ミサ曲《めでたし天の女王》/父よ、われは天に対し
サルヴェ・レジナ(ようこそ天の女王)/めでたし天の女王
ハリー・クリストファーズ(指揮)、ザ・シックスティーン
スペインのマラガで生まれ、南米メキシコに渡りプエブラ大聖堂の楽長を務め
たフアン・グティエレス・デ・パディーリャ(c.1590-1664)は、ビクトリア後
のスペイン代表する大作曲家。聖歌隊の指揮者としても優れた手腕の持ち主
だったパディーリャの宗教音楽は、ポリフォニー技法、対位法に精通した17
世紀スペインの秀作である。
録音:2007年11月、セント・ポール教会(ロンドン)/弊社初紹介

COR 16041 ¥2180
チャペル・ロイヤルの音楽 - 国王の音楽 ――
ハンフリー:おお主よ、神よ/クック:主よ、我に責苦を与え給うことなかれ
ハンフリー:主よ、われは罪を犯せり
ハンフリー、ブロウ&ターナー:われは常に感謝す(クラブ・アンセム)
ハンフリー:おお, 悲しみの日、バビロン川のほとりにて、
スリープ・ダウニー・スリープ
クック:おお主よ、あなたは私を見出された
ハンフリー:汝その罪をゆるしたまえ(父なる神への讃歌)
ブロウ:われは聞いた
ハリー・クリストファーズ(指揮)、
ザ・シックスティーン、
ザ・シンフォニー・オヴ・ハーモニー&インヴェンション
1660年の王政復古により復活した王室礼拝堂(チャペル・ロイヤル)少年聖歌隊
の指導者ヘンリー・クック(c.1615-1672)と2人の教え子たち、ペラム・ハンフ
リー(1647-1674)、ジョン・ブロウ(1649-1708)による"国王のための音楽"。
録音:2006年、聖ジャイルズ教会(ロンドン)/弊社初紹介

COR 16037 ¥2180
フェリペとメアリー - イングランドとスペインの結婚 ――
マンシクール:神を讃えよ/シェパード:タルシスの王らは
マンシクール:地上の王らは/タリス:聞き入れたまえ、われは願う
ゲレーロ:めでたし, 聖なる処女、アヴェ・マリア、羊飼いたちは話した
タリス:ミサ・プエル・ナトゥス(幼子はわれらに生まれたもう)
シェパード:われらを解き放ちたまえ
ハリー・クリストファーズ(指揮)、ザ・シックスティーン
スペイン皇太子フェリペ(フェリペII世)とイングランド女王メアリーI世の結
婚で結ばれたスペインとイングランド。1554年のクリスマスにセント・ポール
大聖堂で催されたセレモニーを、当時演奏されたのではないかと考えられるタ
リスやマンシクールの音楽で再現。
録音:1998年1月21日-23日、セント・ジュード・オン・ザ・ヒル教会(ロンドン)
弊社初紹介

COR 16036 ¥2180
シュッツ:音楽による葬送(ムジカーリシェ・エクセクヴィエン) ――
ドイツ・マニフィカトSWV.494/主よ、今こそあなたはあなたの僕をSWV.432
主よ、今こそあなたはあなたの僕をSWV.352a
主よ、今こそあなたはあなたの僕をSWV.433/天にまします我らの父よSWV.411
葬送音楽(ドイツ・レクイエム)SWV.279-281
ハリー・クリストファーズ(指揮)、ザ・シックスティーン
"ドイツ音楽の父"とも呼ばれるハインリヒ・シュッツの宗教音楽集。三十年戦
争で荒廃したザクセンでロイス公の葬儀のための書かれた「音楽による葬送」
は、"ドイツ・レクイエム"と称されるシュッツの代表作である。
※録音:1998年6月15日-17日、聖オーガスティン教会(ロンドン)/弊社初紹介

COR 16032 ¥2180
ルネサンス・ポルトガル - カルドーソ&ロボ:宗教音楽集 ――
カルドーソ:
我が魂は生ける泉を渇望し、彼らは石を投げつけぬ、死せるにあらず、
ミサ曲《天の女王》
ロボ:
我は天の声を聞きぬ、父よ,われは天に対し、死者のためのミサ曲(レクイエム)
ハリー・クリストファーズ(指揮)、ザ・シックスティーン
同じイベリア半島のスペインがビクトリアや、ゲレーロ、モラレスを輩出した
のに対し、隣国ポルトガルもマヌエル・カルドーソ(1566-1650)やドゥアルテ
・ロボ(c.1565-1646)といった才能が生まれている。ルネサンス時代のポルト
ガルが迎えた"黄金時代"を、ザ・シックスティーンがカルドーソとロボの音楽
を通じて証明してくれる。
録音:1993年6月、セント・ジュード・オン・ザ・ヒル教会(ロンドン)
/弊社初紹介

COR 16009 ¥2180
テイシェイラ:テ・デウム(1734)
リンダ・ラッセル(ソプラノI)、ジリアン・フィッシャー(ソプラノII)、
キャスリン・デンリー(アルトI)、
キャサリン・ウィン=ロジャース(アルトII)、
ウィリアム・ケンダル(テノールI)、
アンドルー・マーガトロイド(テノールII)、マイケル・ジョージ(バスI)、
ピーター・ハーヴェイ(バスII)、
ハリー・クリストファーズ(指揮)、
ザ・シックスティーン、
ザ・シンフォニー・オヴ・ハーモニー&インヴェンション
アントニオ・テイシェイラ(1707-c.1759)は、イタリアのローマで作曲、鍵盤
楽器の演奏法を学び、リスボン大聖堂で活躍した18世紀ポルトガルの音楽家。
8人のソリスト、5つの合唱、オーケストラという大編成のために作曲された
「テ・デウム」は、1734年の大晦日にリスボンのイタリア教会で演奏されて
いる。
録音:セント・ジュード・オン・ザ・ヒル教会(ロンドン)/弊社初紹介

COR 16002 ¥2180
天使たちの声 - イートン・クヮイア・ブックVol.5 ――
ラム:サルヴェ・レジナ(ようこそ天の女王)
ストラトフォードの修道僧ウィリアム:マニフィカト
プラマー:すべてが美しいお方
デイヴィ:サルヴェ・レジナ(ようこそ天の女王)
プラマー:キリストの御母の御母
デイヴィ:気高き御母をたたえ
ハリー・クリストファーズ(指揮)、ザ・シックスティーン
ウィンザーの名門校イートン・カレッジの図書館に所蔵されている写本楽譜集、
イートン・クワイアブック・シリーズの最終巻となる第5巻。チューダー朝時
代のイギリスで生まれた音楽遺産を、ザ・シックスティーンの最高のハーモニ
ーで。
録音:1995年1月、聖バーソロミュー教会(サフォーク)/弊社初紹介

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11-09 No.13 | トップ | 11-09 No.15 »

Weblog」カテゴリの最新記事