クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

11-06 No.6

2011年06月05日 11時37分03秒 | Weblog
<harmonia mundi>
HMC 902082 ¥2450
フェリックス・メンデルスゾーン・バルトルディ(1809-1847):協奏曲集
(1)ピアノと弦楽のための協奏曲 イ短調 MWV 02(1822)
(2)ヴァイオリン、ピアノと弦楽のための協奏曲 ニ短調 MWV 04(1823)
クリスティアン・ベズイデンホウト
(フォルテピアノ/copy after Conrad Graf 1824, built by Rodney
Regier, 1989, Freeport, Main(USA)overhauled by Edwin Beunk and
Johan Wennink in 2002 - collection Edwin Beunk)
フライブルク・バロック・オーケストラ
ゴットフリート・フォン・デア・ゴルツ(指揮&ヴァイオリン(2))
録音:2010年4月(Teldexスタジオ)
フォルテピアノの申し子、クリスティアン・ベズイデンホウト。近年は王
子ホールでのリサイタルや、オーケストラ・リベラ・クラシカとの共演の
ために毎年のように来日、どのコンサートでも、実に感動的な演奏を聴か
せてくれており、日本での評価も急速に高まりつつあります。ホグウッド
指揮NHK交響楽団との演奏会ではモダンピアノでの素晴しい演奏を聴かせて
くれましたが、自身「音楽活動のうち95-98%はフォルテピアノ」と言う通
り、彼の真骨頂はフォルテピアノ。一音一音の表情が実に多彩で、時に笑
いかけ、時に涙するような、変幻自在の柔らかな音楽性で聴き手を包み込
みます。




<Bel Air>
BAC 054(DVD-Video) 2枚組 ¥5150
BAC 454(Blu-ray) ¥4680
字幕:伊英独仏西
ヴェルディ:「マクベス」
ディミトリス・ティリアコス(Br マクベス)
フェルッチョ・フルラネット(Bs バンコ)
ヴィオレタ・ウルマーナ(S マクベス夫人)
ステーファノ・セッコ(T マクドゥフ)
アルフレード・ニグロ(T マルコルム)
ほか
テオドール・クレンツィス(指)
パリ・オペラ座管弦楽団,合唱団
演出,装置,衣装:ディミトリ・チェルニャコフ
収録:2009年4月,パリ
パリで話題騒然となったヴェルディの「マクベス」が映像で登場です。
「マクベス」はシェイクスピア原作から時代や場所の設定を移し変えた上
演が盛んで、日本では黒澤映画「蜘蛛巣城」などという傑作もあります。
とうぜん、オペラでも現代社会に置き換えた舞台は良くあります。このパ
リのバスティーユ劇場での新制作では、大人気演出家ディミトリ・チェル
ニャコフがマクベスをまさしく現代的に仕立てています。舞台は小さな町
の中。冒頭、徴兵についていたと思しきマクベスの帰郷を町民が歓迎しま
す。この舞台ではこの町民たちがマクベスとバンコに予言を与えます。そ
れなりに裕福だけれど冴えない風貌のマクベスと夫人が、野心を燃やし、
殺人を犯してまで権力の頂点に上っていく様は、かなりリアル。ことに田
舎臭い格好から流行のファッションへと変貌していくマクベス夫人の成り
上がり奥様っぷりはたいへん説得力があります。
マクベスのディミトリス・ティリアコスはギリシャ、ロードス島出身のバ
リトン。ここ数年で急速に台頭したバリトンで、マクベスを始め、「ドン
・カルロ」のロドリーゴなど、ヴェルディ・バリトンとして人気急上昇中
です。オペラ歌手にしては痩せ型で背が高く、しかしどこか不甲斐ない中
年の雰囲気があって、このマクベスにはピッタリ。マクベス夫人には、も
はやヴェルディ、ワーグナーどちらもドラマティックソプラノの筆頭格に
なったヴィオレタ・ウルマーナ。女丈夫といった風貌と強靭な歌声で、は
まり役。そしてこの二人以上に喝采を貰っていたのが、イタリア人テノー
ル、ステーファノ・セッコ。見せ場の少ないマクドゥフ(マクダフ)が、
彼の明るい美声で非常に目立つ存在になっています。さらに大ベテラン、
フェルッチョ・フルラネットが存在感のあるバンコを歌って前半を大いに
引き締めています。
このプロダクションはロシアのノヴォシビルスク国立歌劇場との共同制作
だったので、その音楽監督テオドール・クレンツィスが指揮に当たってい
ます。1973年生まれのこの若手指揮者は、今西側でも非常に注目されてい
る俊英で、ここでも切れ味鋭い音楽でヴェルディの卓越した心理描写を克
明にしています。




<Grand Slam>
-平成の盤鬼 平林直哉のレーベル-
GS 2064 ¥2250
(1)ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー:
「くるみ割り人形」組曲、作品71a
(2)フランツ・シューベルト(ヴェニンガー編):軍隊行進曲、作品51の1
(3)カール・マリア・フォン・ウェーバー(ベルリオーズ編):
舞踏への勧誘、作品56
(4)オットー・ニコライ:歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲
(5)ミヒャエル・グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
(6)ジョアッキーノ・ロッシニー:歌劇「ウィリアム・テル」序曲
(7)リヒャルト・シュトラウス:
交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」、作品28
ハンス・クナッパーツブシュ(指揮)
(1)-(4)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
(5)オデオン大交響楽団、(6)ミュンヘン国立歌劇場管弦楽団、
(7)ベルリン国立歌劇場管弦楽団
録音:
(1)-(4)1960年2月15日-17日、ウィーン、ゾフィエンザール(ステレオ)
(5)1933年4月21日、(6)1928年12月、(7)1928年9月4日、5日(モノラル)
使用音源:(1)-(4)Decca(U.K.)SXL 2239,
(5)Odeon(Germany)O 11875(Be 10316/7)
(6)Homocord(Geramny)4-8942(M 52604/5)
(7)Odeon(Germay)O 6772/3(XXB 8162/8163/8164/8165-2)
4909346 306417
■制作者より
クナッパーツブッシュのステレオ復刻第5弾は「ポピュラー・コンサート」
で、これは英デッカの初期LPからの復刻です。いつものように初期LPに刻
まれた情報を最忠実に再現します。また、ボーナス・トラックにはSP時代
の怪演奏を収録します。超スロー・テンポの「ルスランとリュドミラ」、
とぼけた味わいの「ウィリアム・テル」、そして途中でオーケストラがメ
チャクチャになる「ティル」など、クナの個性が強烈です。
■解説書の内容
元NHK交響楽団の首席トランペット奏者、北村源三氏はウィーンに留学して
いる時、クナッパーツブッシュ指揮、ウィーン・フィルの演奏に接してい
ます。その時の模様や、カラヤン、クリップス、ベームなどの思い出を存
分に語っていただいています。その当時のウィーンの空気がよく伝わって
くる貴重な証言です。(以上、平林直哉)



<ALTUS>
SACDシングルレイヤー非圧縮!NHK秘蔵のオリジナルマスターテープ(放送
用編集前)をNHK職員立ち合いでキングレコード関口台スタジオに持ちこみ、
今や大変貴重な完動品のテレフンケン製のレコーダーにて同レコーダー専
任のベテラン再生エンジニアにより慎重に再生された音をDSD方式にデジ
タル変換しました。音に徹底的にこだわり非圧縮で収録されています。

ALTSA 001(SACD) ¥3850
非圧縮シングルレイヤー
限定生産品
2チャンネルステレオ
ベートーヴェン:交響曲第4番変ロ長調
リャードフ:「バーバ・ヤーガ」 
グラズノフ:バレエ音楽「ライモンダ」より第3幕への間奏曲
エフゲニー・ムラヴィンスキー(指揮)
レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団
録音:1973年5月26日東京文化会館ライヴ

ALTSA 002(SACD) ¥3850
非圧縮シングルレイヤー
限定生産品
2チャンネルステレオ
ショスタコーヴィチ:交響曲第5番「革命」
エフゲニー・ムラヴィンスキー(指揮)
レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団
録音:1973年5月26日東京文化会館ライヴ

ALTSA 003(SACD) ¥3850
非圧縮シングルレイヤー
限定生産品
2チャンネルステレオ
ベルリオーズ:幻想交響曲 
ムソルグスキー:「展覧会の絵」より古い城 
ビゼー:「アルルの女」からファランドール
アンドレ・クリュイタンス(指揮)パリ音楽院管弦楽団
録音1964年5月10日東京文化会館ライヴ
厳選した公演がマスター音源さながらのSACDアルバムで発売された。その
音質は非圧縮ステレオ仕様であるため、まさにそのコンサート会場に身を
置いているようなピュアな臨場感を感じさせ、なかでも弦、管楽器などの
響きの豊かさはアナログに一番近い特性を持つSACDにより、作品をさらに
味わい深いものにしている。ぜひとも一度、音質に優れたオーディオ装置
で聴いてみて欲しい。この素晴らしさを分かっていただけると思う。
-オーディオ評論家 角田郁雄-
聴衆の興奮が伝わってくる熱い録音だ。アナログライクなキメの細かさ、
雰囲気感の良さにSACDのメリットが実によく出ている。このSACD3タイトル
は本当に見事な出来栄えだ。 -オーディオ評論家 佐藤良平-
※これらのディスクはSACD対応プレーヤー専用ディスクです。通常のCDプ
レーヤーでは再生することができません。




<ANIMA RECORDS>
ANM1 10300001 ¥2350
ショーソン(1855-1899):ピアノ三重奏曲ト短調Op.3
テオドール・デュボワ(1837-1924):センチメンタル・プロムナード
ジョルジュ・プファイファー(1835-1908):ピアノ三重奏曲ニ短調Op.103
トリオ・アルカディス
録音:2011年1月10-12日パリ
ショーソン、デュボワ、プファイファーのフランスの作曲家3人によるピア
ノ三重奏曲を集めたアルバム。
若きショーソンの情熱が込められたピアノ三重奏曲は、抒情的な美しさと
香り豊かで繊細な音楽。気品ある美しさを漂わせる完成度の高いアンサン
ブルを聴かせてくれます。
そしてシャンパーニュ地方の小さな村ロスネーに生まれたデュボワ。パリ
音楽院でトマに師事し、恩師の死後1896年から1905年までパリ音楽院の院
長を務めます。作曲家としては多作であり、「対位法とフーガ」「和声法、
理論と実践」など音楽理論家としても著書を残しています。この「センチ
メンタル・プロムナード」はピアノの静かな旋律から始まり、それをヴァ
イオリンとチェロがなぞるように奏でる、静寂の音楽。
ヴェルサイユ生まれのピアニスト兼作曲家のジョルジュ・プファイファー。
カルクブレンナーの弟子でピアニストであった母からピアノの手ほどきを
受け、父はプレイエルの楽器店を経営していました。彼はバレエ、オペレ
ッタ、ピアノ曲、室内楽、管弦楽曲など様々なジャンルの作品を作曲しま
した。彼はサン=サーンスと同じくフランスの作曲家としては珍しく3曲
の協奏曲を作曲しています。このピアノ三重奏曲はフランスらしい瀟洒さ
に富み、洗練された響きの作品です。
トリオ・アルカディスは2001年にパリとリヨンの国立高等音楽院の優秀な
若手3人によって結成された三重奏団。

ANM1 10300002 ¥2350
マルセル・ソラージュ(1894-1970):チェロ・ソナタ ヘ短調
ピエール=オクターヴ・フェルー(1900-1936):チェロ・ソナタ イ長調
ポール・ヴィアルド(1857-1941):チェロ・ソナタ
オディール・ブラン(Vc)ジュヌヴィエーヴ・アイバニーズ(P)
録音:2010年12月27-29日
フランスの作曲家によるチェロ・ソナタ。フランス音楽史上忘れてはなら
ない重要な作曲家3人を取り上げています。
マルセル・ソラージュは時代の過渡期に活躍した女性作曲家。パリ国立音
楽院は1785年創立当初は、女性は器楽科のみ入学を許され、1850年までは
作曲科は男性しか受け入れていませんでした。20世紀に入り少しずつ女性
にも扉が開かれ始めたその頃に、マルセル・ソラージュはフランス人の両
親の元ペルーで生まれました。幼少の頃パリへ渡り、直ぐに音楽院でナディ
ア・ブーランジェと共にピアノと伴奏法を学び、その後作曲の才能を開花
させます。このチェロ・ソナタは1919年に作曲。3つの楽章からなる作品で、
雄々しい主題から始まる第1楽章、装飾的で歌うような美しい第2楽章が続
き、強いリズムと渦巻くフレーズの第3楽章で華やかに締めくくります。
交通事故のため36歳の若さで夭折したピエール=オクターヴ・フェルー。
リヨン出身で家族によって音楽の才能を見いだされます。大学では物理・
化学を専攻、同時にフローラン・シュミットに作曲を学びました。彼は8
歳から教会で演奏するなど幼いころ評判のピアノ弾きでありましたが、指
先の事故により作曲へ転向しました。パリへ渡った後、室内アンサンブル
「トリトン」を設立。評論、執筆活動を積極的に行っていました。このチェ
ロ・ソナタは亡くなる4年前に作曲され、伝統的な作曲スタイルを好んだ、
緻密な作品です。
19世紀ヨーロッパ音楽界を席巻したオペラ歌手・作曲家ポリーヌ・ガルシ
ア=ヴィアルドの息子ポール・ヴィアルド。彼は優秀なヴァイオリニスト
でもあり、姉マリアンヌの婚約者であったフォーレのヴァイオリン・ソナ
タ第1番を献呈されています。彼のチェロ・ソナタは気品と豊かな抒情を
湛えた美しい作品です。




<独UNIVERSAL>
DECCA 4804738 ¥750
ロドリーゴ:アランフェス協奏曲、ある貴紳のための幻想曲
セレドニオ・ロメロ&モレノ・トローバ:マラガ協奏曲
ペペ・ロメロ(G)
ネヴィル・マリナー指揮 アカデミー室内管弦楽団

DECCA 4805090 6枚組 ¥3250
Arrau Spielt Liszt
リスト:
ピアノ協奏曲第1番、第2番
ピアノ・ソナタ ロ短調、愛の夢、巡礼の年 第1年、第3年
メフィスト・ワルツ第1番 他
クラウディオ・アラウ(P)

DG 4804737 ¥750
チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」
幻想序曲「ロメオとジュリエット」
ジュゼッペ・シノーポリ指揮
フィルハーモニア管弦楽団

DG 4805155 ¥750
リスト:愛の夢第3番、「ヴェネツィアとナポリ」-「ゴンドラの漕ぎ手」、
パガニーニよる超絶技巧練習曲集より第3番「鐘」、
2つの演奏会用練習曲より「小人の踊り」、コンソラシヨン
第2番 ホ長調、巡礼の年 第3年より「エステ荘の噴水」、
リゴレット(演奏会用パラフレーズ)、ハンガリー狂詩曲第6番、
超絶技巧練習曲集より第8番「荒野の狩」、メフィスト・ワルツ
第1番、2つの演奏会用練習曲より「森のざわめき」、君に捧ぐ
(シューマンによる)、即興曲(夜想曲)、ハンガリー狂詩曲第15番
シューベルト:水の上で歌う、糸を紡ぐグレートヒェン
ダニエル・バレンボイム、マルタ・アルゲリッチ、クラウディオ・
アラウ、ユンディ・リ、ミハイル・プレトニョフ、エフゲニー・キー
シン、ジャン=イヴ・ティボーデ(P)

DECCA 4804942 ¥750
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番
マルタ・アルゲリッチ(P)
キリル・コンドラシン指揮 バイエルン放送交響楽団
リッカルド・シャイー指揮 ベルリン放送交響楽団

DECCA 4804945 ¥750
モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」(抜粋)
ブリン・ターフェル(Br)
ルネ・フレミング(S)
アン・マレー(M.S)
ヘルベルト・リッパート(T)
ミケーレ・ペルトゥーシ(Br)  他
サー・ゲオルグ・ショルティ指揮
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団、ロンドン・ヴォイシズ

DECCA 4804951 2枚組 ¥1500
バッハ:ブランデンブルグ協奏曲全曲、三重協奏曲
イレーナ・グラフェナウアー(Fl)
サイモン・プレストン(Cemb)
ホーカン・ハーデンベルガー(Tp) 他
ペーター・シュライアー指揮
CPEバッハ室内管弦楽団

DECCA 4804996 ¥750
リスト:
ピアノ協奏曲第1番、第2番、ハンガリー幻想曲、死の舞踏
ジャン=イヴ・ティボーデ(P)
シャルル・デュトワ指揮
モントリオール交響楽団

DECCA 4805216 ¥750
モーツァルト:戴冠式ミサ、ヴェスペレ・ソレムニス、
アヴェ・ヴェルム・コルプス
エディト・マティス(S)
ヤドヴィーガ・パッペ(M.S)
ハンス・ペーター・ブロホヴィッツ(T)
トーマス・クヴァストホフ(Bs)
ペーター・シュライアー指揮
ドレスデン・シュターツ・カペレ、ライプツィヒ放送合唱団

DG 4804950 ¥750
ハイドン:
弦楽四重奏曲第77番「皇帝」、第67番「ひばり」、第78番「日の出」
アマデウス四重奏団

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11-06 No.5-1 | トップ | 11-06 No.7-2 »

Weblog」カテゴリの最新記事