クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

09-11 No.14

2009年11月12日 19時47分42秒 | Weblog
★価格変更のご案内
下記商品は価格が変更になります。限定盤となりますので、お早めにご検討
下さい。

<EMI FRANCE>
CZS-6858242 56枚組 \14500 ※新価格 \11600
アルド・チッコリーニ/完全EMI録音全集1950-1991(限定盤)
クラムシェル・ボックス 84Pブックレット 各CD紙袋入り
20代でのデビュー以来、フランス・ピアニズムの頂点にいるチッコリーニの全
EMI録音を集大成。初CD化、初発売化の録音を含む56CDボックス!
●曲目詳細は当店HPにございます。
http://www.ne.jp/asahi/goodies/home/emi2009_11.html

====================================

※コメントはメーカー案内書より抜粋です。

<VENEZIA>
CDVE00011 3枚組 \1650
ヴェロニカ・ドダロヴァ指揮の芸術
CD.1
(1)ハチャトゥリヤン:バレンシアの寡婦
(2)ハチャトゥリヤン:仮面舞踏会
モスクワ国立交響楽団 1987年
(3)ハチャトゥリヤン:チェロと管弦楽の為のコンチェルト・ラプソディ
マリーナ・タラソヴァ Marina Tarasova(チェロ) 1994年
CD.2
(4)カリンニコフ:交響曲第1番 ト短調
(5)カリンニコフ:交響曲第2番 イ長調
ロシア交響楽団(ドダロヴァ交響楽団) 1992年
CD.3
(6)ミャスコフスキー:交響曲第6番 変ホ短調
ロシア交響楽団(ドダロヴァ交響楽団) 1992年
以上、指揮は ヴェロニカ・ドダロヴァ Veronica Dudarova
今年(2009年)1月15日に92歳で亡くなった女性指揮者ドダロヴァは1916年アゼル
バイジャンで生まれ、モスクワ音楽院等でニコライ・アノーソフ等に指揮を学
なんだ後、旧ソビエト内の主要オーケストラで指揮活動を開始。後に、ロシア
交響楽団(ドダロヴァ交響楽団)を1991年に創設し指導、古典から現代までと多
くのレパートリーを持ち、数々の演奏を行いました。
ドダロヴァの名演奏を集めた好企画盤です。

CDVE00017 3枚組 \1650
レフ・オボーリン(ピアノ)の芸術
CD.1
(1)スクリャービン:ピアノ・ソナタ第2番 1955年
(2)ブラームス:4つのピアノ作品集 op.119 1953年
(3)ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第31番 1952年
CD.2
(4)ショパン:ピアノ・ソナタ第3番 1951年
(5)ショパン:ピアノ協奏曲第2番 1951年
ニコライ・アノーソフ指揮 全同盟放送交響楽団
CD.3
(6)ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番  
ニコライ・アノーソフ指揮 全同盟放送交響楽団 1951年
(7)ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番
コンスタンチン・イワノフ指揮 ソビエト国立交響楽団 1952年
以上、ピアノは レフ・オボーリン Lev Oborin
1907年にモスクワで生まれ、モスクワ音楽院でコンスタンチン・イグムノフに
師事。1927年、第1回ショパン国際コンクールで優勝して、国際的な活動を開始
しました。オイストラフとのデュオや室内楽等の伴奏者として良く知られます
が、このアルバムでは、独奏者としてオボーリンの素晴らしいテクニック、強
靭で知性溢れる音楽性が聴かれます。好企画盤です。
古い録音が多く含まれます。マスター起因する音飛びや歪み、傷があります。




<ARCHIPEL>
ARPCD0428 2枚組 \1750
クナッパーツブッシュ指揮
ベルリン・フィル 1956-57年
(1)ハイドン:交響曲第88番ト長調
録音年不詳(before 1957)ベルリン
(2)ハイドン:交響曲第94番「驚愕」ト長調
(3)ヨハン・シュトラウス:歌劇「こうもり」序曲
(4)ヨハン・シュトラウス:ピッツィカート・ポルカ
1950年2月1日 ベルリン、ティタニア・パラスト
(5)シューベルト:交響曲第8番「未完成」 ロ短調
1950年1月30日 ベルリン、ティタニア・パラスト
(6)ヴォルフ:イタリア風セレナード
1952年 ベルリン
(7)ヨハン・シュトラウス:「千一夜物語」からインテルメッオ
1952年1月 ベルリン
(8)リスト:交響詩「前奏曲」
1941年1月4日 ベルリン
(9)マーラー:亡き子をしのぶ歌
ルクレティア・ウェスト Lucrecia West(アルト)
1956年4月9日 ベルリン 
以上、演奏は ハンス・クナッパーツブッシュ指揮ベルリン・フィル
録音年代がまちまちですので音質の統一感はありませんが、ミドル・ユーザー
向けの、良い選曲と成っています。

ARPCD0437 2枚組 \1750
トスカニーニ指揮
ヴェルディ:「レクイエム・ミサ」
ジンカ・ミラノフ Zinka Milanov(ソプラノ)
ブルーナ・カスターニャ Bruna Castagna (メゾ・ソプラノ)
チャールズ・カルマン Charles Kulman (テノール)
ニコラ・モスコーナ Nicola Moscona (バス)
NBC交響楽団、ニューヨーク・スコラ・カントゥルム
1938年3月4日 ニューヨーク
ボーナス・トラックとして
ケルビーニ:レクイエム ハ短調
NBC交響楽団、ロバート・ショウ合唱団
1950年2月18日 ニューヨーク
以上、指揮は アルトゥーロ・トスカニーニ
とても古い録音です。マスターに起因するノイズ、音飛び、歪み 等が聴かれ
ます。 お気をつけください。
※LEGATOレーベル 他で発売あり。




<WALHALL>
WLCD0280 \1050
チマローザ:歌劇「LA BARONESSA STRAMBA」
エレナ・リツツィエーリ(Donna Gironda)
パオロ・モンタルソロ(Pulcinella)
レオナルド・モンレアーレ(Don Settimio)
ジーノ・シニムベルギ(Bastino Melerba)
フランコ・カラッチオーロ指揮
RAIナポリ”A.スカルラッティ”交響楽団、合唱団
1958年9月30日 ナポリ、RAI放送によるスタジオ録音
良い音質です。

WLCD0286 \1050
レオンカヴァッロ:歌劇「道化師」
ルチーネ・アマーラ(ネッダ)、クルト・バウム(カニオ)
チャールズ・アンソニー(ペッペ)、ロバート・メリル(トニオ)
フランク・グァレラ(シルヴィオ)
ファウスト・クラヴァ指揮
メトロポリタン歌劇場管弦楽団、合唱団
1957年4月13日 ボストン・オペラ・ハウスでのライヴ録音
良い音質ですが、ライヴ盤特有の音の傷があります事、ご理解ください。

WLCD0288 \1050
マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」
ジンカ・ミラノフ(サントゥッツァ)、ロザリンド・エリアス(ローラ)
リチャード・タッカー(トゥリッドゥ)、フランク・ヴァレンティノ(アルフィオ)
ファウスト・クレヴァ指揮
メトロポリタン歌劇場管弦楽団、合唱団
1957年4月13日 ボストン・オペラ・ハウスでのライヴ録音
良い音質ですが、ライヴ盤特有の音の傷があります事、ご理解ください。

WLCD0292 2枚組 \1750
サン=サーンス:歌劇「サムソンとデリラ」
リーゼ・スティーヴンス(ダリラ)、ラモン・ヴィナイ(サムソン)
ユッシ・ビョルリング(ダゴンの大司祭)、ノーマン・スコット(アビメレク)
ファウスト・クレヴァ指揮
メトロポリタン歌劇場管弦楽団、合唱団
1953年3月14日 ニューヨーク、メトロポリタンでのライヴ録音
良い音質ですが、ライヴ盤特有の音の傷があります事、ご理解ください。

WLCD0294 2枚組 \1750
ウェーバー:歌劇「オイリアンテ」
クレッベル・ヴァルター(ルートヴィヒ6世)、ヨゼフ・トラクセル(アドラー)
ドロテア・シーベルト(オイリアンテ)、グスタフ・ナイトリンガー(リジアルド)
ヨゼフ・カイルベルト指揮ケルン放送交響楽団、合唱団
1958年 ケルン、ドイツ放送によるスタジオ録音
とても良い音質です。




<ANDROMEDA>
ANDRCD9057 \1050
ベートーヴェン:
(1)ピアノ協奏曲第4番 ト長調 op.58
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮ウィーン交響楽団
1952年10月25/26日 ウィーン
(2)ピアノ・ソナタ第18番 変ホ長調 op.31-3
1952年 ミュンヘン
(3)ピアノ・ソナタ第32番 ハ短調 op.111
1953年4月11日 ルードヴィッヒスブルグ
クララ・ハスキル(ピアノ)
※NEW REMASTERING 24bit / 96khz

ANDRCD9058 \1050
シューマン:
(1)ピアノ協奏曲 イ短調 op.54
エルネスト・アンセルメ指揮スイス・ロマンド管弦楽団
1956年10月10日 ジュネーブ
(2)子供の情景 op.15 1956年9月7日 ブザンソン
(3)アベッグ変奏曲 op.1 1953年4月11日 ルードヴィッヒスブルグ
(4)色とりどりの小品 op.99
1952年アムステルダム、1953年ルートヴィッヒスブルグ
(5)森の情景 op.82 1947年 ロンドン
クララ・ハスキル(ピアノ)
※NEW REMASTERING 24bit / 96khz

ANDRCD9059 3枚組 \2150
ワーグナー:楽劇「トリスタンとイゾルデ」
ラモン・ヴィナイ(トリスタン)、アストリッド・ヴァルナイ(イゾルデ)
イーラ・マラニウク(ブランゲーネ)、グスタフ・ナイトリンガー(クルヴェナール)
オイゲン・ヨッフム指揮
バイロイト祝祭管弦楽団、合唱団
1953年バイロイトでのライヴ録音
※ARKADIAレーベル 他で発売あり。

ANDRCD9060 4枚組 \2380
ワーグナー:楽劇「パルジファル」
ラモン・ヴィナイ(パルジファル)、ジョージ・ロンドン(アンフォルタス)
ヨゼフ・グラインドル(ティトゥレル)、マルタ・メードル(クントリー)
ヘルマン・ウーデ(クリングゾル)
クレメンス・クラウス指揮
バイロイト祝祭管弦楽団、合唱団
1953年 バイロイトでのライヴ録音
※DANTEレーベル 他で発売あり。



<DELTA CLASSICS>
DCCA-0065 \2415
「ルツェルンの第9」
ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱つき」(22,Aug,1954 rec)
シュヴァルツコップ、カヴェルティ、ヘフリガー、エーデルマン
フルトヴェングラー:指揮
フィルハーモニア管、ルツェルン祝祭合唱団
フルトヴェングラーはスタジオ録音ではベートーヴェンの「第9」を一切残して
いません。(録音の計画はあったようです)しかし、幸いなことに区切り区切り
でのライブ演奏が多く残されておりフルトヴェングラーが残した「第9」の中で、
一番有名なものが「バイロイトの第9」でしょう。その「バイロイトの第9」に
匹敵する知名度と演奏を誇るのが、この「ルツェルンの第9」なのは間違いない
はずです。この演奏は、ルツェルン音楽祭にフィルハーモニア管が客演した際、
フルトヴェングラーが指揮台に上がった記念碑的演奏です。演奏は晩年フルト
ヴェングラーが難聴を患っていたため、どこまでが彼がイメージして作りあげ
れたのかはわかりませんが、出だしの一音からその緊張感が支配するスタイル
については全く変わりがありません。当時としては録音も精一杯頑張った方で、
やや木管、金管に焦点が置かれていますが、弦楽器が弱いわけでもなく、ソリ
ストの声も十分に拾っています。名演を聞ける喜びがやがて大いなる感動へと
生まれ変わります。録音日は一般的に知られている日です。





<MEMBRAN(ARSMUSICI)>
ARS MUSICI 232123 \1350
バッハ・トランペット・ガラ Vol.1
シャルパンティエ、L・モーツァルト、C.P.E.バッハ、
ヴェイヴァノフスキー、ゼレンカ、クーナウ、J.S.バッハ他
ミュンヘン・バッハ・トランペット・アンサンブル

ARS MUSICI 232132 \1350
アルブレヒツベルガー:
Missa Assumptionis Beatae Mariae Virginis
ミヒャエル・ハイドン:聖ヒエロニムスのミサ
フライブルク大聖堂少年合唱団
フライブルク・バロック・ゾリステン
ギュンター・テイス指揮

ARS MUSICI 232146 \1350
ヘンデル:主はわが主に言われた
ヴィヴァルディ:マニフィカト
カメラータ・ヴォカーレ・フライブルク

ARS MUSICI 232149 \1350
バッハ・トランペット・ガラ Vol.2
ヘンデル:オケイジョナル・オラトリオ-序曲 ニ長調
ヘンデル:リナルド-協奏曲 ニ長調
ブルーンス:前奏曲とフーガ ト短調
ワルター:イエス、わが喜び  他
ミュンヘン・バッハ・トランペット・アンサンブル

ARS MUSICI 232160 2枚組 \1350
ハイドン:6つの弦楽四重奏曲(第37番-第42番)op.33
アポニー四重奏団

ARS MUSICI 232163 \1350
シューベルト:ソナタ ハ長調 D.812 「グランド・デュオ」
幻想曲 ヘ短調 D.940
ハンス=ペーター・シュテンツル、フォルカー・シュテンツル(P)

ARS MUSICI 232190 \1350
M.ハイドン:アヴェ・マリア 
アルブレヒツベルガー:Jubilemus Salvatori
アルブレヒツベルガー:Meditabor in mandatis tuis
J.ハイドン:Hymnus de venerabili
カルダーラ:Exaltabo te, Domine
他教会音楽集
ライムント・フーク指揮
フライブルク大聖堂聖歌隊

ARS MUSICI 232266 2枚組 \1350
ハイドン:オラトリオ「四季」
マヤ・ボーク(S)
ハンス=ペーター・ブロホヴィッツ(T)
ペーター・リカ(B)
ハンス=ミヒャエル・ボイァーレ指揮
フライベルク・バッハ管弦楽団、合唱団

ARS MUSICI 232278 \1350
ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲 op.56b
レーガー:ベートーヴェンの主題による変奏曲とフーガ op.86
リスト:「ドン・ジョヴァンニ」の回想
ハンス=ペーター・シュテンツル、フォルカー・シュテンツル(P)

ARS MUSICI 232312 \1350
ハイドン:ディヴェルティメント
ハ長調 Hob. XVI/1、イ長調 Hob. XVI/5、ニ長調 Hob. XVI/19
ハイドン:ソナタ
変ロ長調 Hob. XVI/18、変イ長調 Hob. XVI/46、
ト短調 Hob. XVI/44
ロバート・ヒル(ハープシコード)

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 09-11 No.13 | トップ | 09-11 No.15 »

Weblog」カテゴリの最新記事