クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

12-04 No.20

2012年04月20日 15時09分37秒 | Weblog
<ACTE PREALABLE>
AP 0256 ¥1800
ノスタルジー ショパンをフルートとマリンバで
ショパン(1810-1849)/クシシュトフ・カチカ&ニコラス・リード編曲:
前奏曲イ長調 Op.28 No.7/ワルツ イ短調 Op.posth.
夜想曲ロ短調 Op.9 No.1/ワルツ ロ短調 Op.69 No.2
夜想曲嬰ハ短調 Op.posth./マズルカ変ロ長調 Op.7 No.1
前奏曲ホ短調 Op.28 No.4/ワルツ変ニ長調 Op.64 No.1
ワルツ イ短調 Op.34 No.2/前奏曲変ニ長調 Op.28 No.15
前奏曲ハ短調 Op.28 No.20/夜想曲変ホ長調 Op.9 No.2
ロッシーニの「チェネレントラ」の主題による変奏曲
前奏曲イ長調 Op.28 No.7
クシシュトフ・カチカ(フルート)
ニコラス・リード(マリンバ、ヴィブラフォン)
録音:2011年7月28日、フライブルク音楽大学、ドイツ
フルート奏者とマリンバ奏者のコンビが自ら編曲したショパン。オープニング
とエンディングは同じ曲の別テイクです。クシシュトフ・カチカは1977年ポー
ランドのトルンに生まれ、マリアンネ・ヘンケル(ミュンヘン音楽大学)、イレ
ーナ・グラフェナウアー(ザルツブルク・モーツァルテウム大学)、ヴォルフガ
ング・シュルツ(ウィーン音楽大学)、ピエール=イヴ・アルトー(パリ音楽院)
に師事。2012年現在、広州交響楽団(中華人民共和国)の首席奏者。当レーベル
の主力フルーティストとして、すでに3枚のCD(AP 0141, 0145, 0185)をリリー
スしています。ニコラス・リードはロンドン王立音楽学校、パリ音楽院、フラ
イブルク音楽大学で学んだ打楽器奏者。フライブルク打楽器アンサンブル他い
くつかの合奏団のマンバーとして活躍。2010年にはレクチャーのために来日し
ました。

AP 0259 ¥1800
ショパンの教え子たち VI
ユリアン・フォンタナ(1810-1869):ピアノ作品全集 Vol.2
2つのロマンス Op.18/アルバムの綴り、2つのマズルカ Op.15
練習曲形式の12の性格的小品 Op.9 第2巻(第7-12曲)
華麗な大ワルツ第2番 Op.13/「魔弾の射手」の主題による華麗な幻想曲 Op.6
フィリップ・ドゥヴォー(ピアノ)
録音:2010年6月、2011年4月、ポーランド放送スタジオS1、ワルシャワ、
ポーランド
ショパンと同い年の親友にしてピアノの弟子であり、作曲家・ピアニストとし
ての活動の他、ショパンの作品出版のための写譜や遺作の出版に尽力したフォ
ンタナの作品集第2弾。世界初録音と表示されています。
Vol.1: AP 0160。
フィリップ・ドゥヴォーはジョルジュ・シフラ(1921-1994)に才能を見出され、
ポーランドのピアニスト・作曲家ミウォシュ・マギン(1929-1999)に師事した
フランスのピアニスト。ポーランドのピアノ音楽のスペシャリストとして活躍
しており、すでに師匠マギン(Passavantレーベル)とユリウス・ザレンブスキ
(Marcal Classicsレーベル)のCDをリリースしています。

AP 0260 ¥1800
マリア・シマノフスカ(1789-1831):バラード&ロマンス集
オルタンス女王のロマンス/別れ
パリのジャルダン・デュ・ロワで物乞いをしていた盲人の嘆き
ジョゼフィーヌのロマンス
6つのロマンス
苦しみと喜び/柳のロマンス/バラード/夜のロマンス/知っている?
もしも言えたら
ガリツィン公のロマンス(ピアノ独奏のための編曲版)
歴史歌曲集(ユリアン・ ウルシン・ニェムツェヴィチのテキストによる)
カジミェシュ大王(1310-1370)/ポーランド女王ヤドヴィガ(1374-1399)
ヤン・アルブリフト(1459-1501)/ミハイル・グリンスキー公(1470-1534)の
物語
ステファン・チャルネツキ(1599-1665)
ヴィリアの歌/塔の歌/アルプハラ、バラード
シフィテジャンカ(シフィテシ湖の水の精)/2声のカンティレーナ
エリサベト・ザポルスカ(メゾソプラノ)
バルト・ファン・オールト(フィルテピアノ)
録音:2011年6月20-22日、オランダ改革派教会、ローン、オランダ
使用楽器:1825年、ブロードウッド製(ヨープ・クリンクハーメル・コレクショ
ン、アムステルダム)
ヴィルトゥオーゾ・ピアニスト&コンポーザーの先駆けとも称されるポーラン
ドの女性音楽家、マリア・シマノフスカ。ヨーロッパ各地で精力的な演奏活動
を行った後、1828年ペテルブルクに移住、ロシア宮廷ピアニストとして活動し、
この地で生涯を終えました。彼女の音楽はショパンに影響を与えたとも言われ
ています。ワルシャワ生まれのメゾソプラノ、エリサベト・ザポルスカは1988
年フランスに本拠を移し、2009年にマリア・シマノフスカ協会を創設し総裁に
就任。同協会のプロジェクト「Maria Szymanowska(1789-1831)- a Woman of
Europe」の一環として制作されたこのCDの録音には、作曲者が活躍した時代に
製作されたフォルテピアノが使用されています。弾いているのはオランダの
名手バルト・ファン・オールト。世界初録音と表示されています。




<VENEZIA>
CDVD 00105 (DVD+2CD) 3枚組 ¥2300
ティモフェイ・ドクシツェル(トランペット)の芸術2700000001059と、2CDの
3枚組です。
DVD
テレビ放映用にインタビューや、ソロ、室内楽の演奏をまとめた映像集。
サラサーテ、ラフマニノフ、リムスキー=コルサコフ、メンデルスゾーン等
9トラック。69分24秒。NTSC。視聴地域(リージョン・コード)ALL。
字幕無し。モノラル録音。
非常に古い映像も、含まれており、音や映像の傷などがございます。
CD. 1  独奏集
(1)ショパン:前奏曲 op.28-24
(2)ショパン:練習曲 op.10-3
(3)ショパン:練習曲 op.25-9
(4)R.シュトラウス:「さびしい泉のほとり」 op.9-2
(5)シューベルト:即興曲 op.90-3
(6)シューベルト:セレナード D.957-4
(7)メンデルスゾーン:無言歌集 op.62-6
(8)スクリャービン:練習曲 op.8-11
(9)スクリャービン:練習曲 op.8-12
(10)チャイコフスキー:「感傷的なワルツ」 op.51-6
(11)ラフマニノフ:「春の奔流」 op.14-11
(12)ドビュッシー:アラベスク第1番
(13)リスト:コンソレーション第3番
(14)リスト:「おお、夢に来ませ Oh! Quand je dors」
セルゲイ・ソロドヴニク(ピアノ) Sergei Solodovnik
1987年 スタジオ録音
CD. 2  ロシアの作曲家による協奏曲集
(1)アルチュニアン:トランペット協奏曲
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー指揮 Gennadi Rozhdestvensky
ボリショイ劇場管弦楽団 
1968年 スタジオ録音
※一部にマスターに起因する音の揺れなどが聴かれます事ご了承下さい。
(2)ヴァインベルク:トランペット協奏曲
アルギス・ジュライチス指揮 Algis Zhiuraitis
ボリショイ劇場管弦楽団 
1968年 スタジオ録音
(3)ショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲第1番 ※初CD化かと思われます。
ヴィクトリア・ポストニコワ(ピアノ) Victoria Postnikova
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー指揮 Gennadi Rozhdestvensky
ソビエト文化省交響楽団 
1984年モスクワ音楽院大ホールでのライヴ録音
※ポストニコワの鋭いアタックと加速するテンポに丁々発止とやり合う
ドクシツェルの技巧が聴きものです。
以上 トランペットは 全て ティモフェイ・ドクシツェル 
素晴らしい技巧と英雄的で高らかな音量が、真にロシア的なトランペット奏者
であるドクシツェイルのDVD映像(Disc.1)と音盤(CDx2枚)の魅力的なアルバム
です。

CDVE00027 3CD ¥1650
ワシリー・ネボルシン(指揮者)の芸術
CD.1   
(1)リャードフ:「キキモラ」(アナログ盤からの復刻) 
※初CD化かと思われます。
ボリショイ劇場管弦楽団
(2)ボロディン:「中央アジアの草原にて」 
※初CD化かと思われます。
(3)チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲
レオニード・コーガン(ヴァイオリン)
ソビエトRTV大交響楽団  
CD.2
(4)ヴァノ・ムラデリ:交響曲第2番(1945年の作品) 
※初CD化かと思われます。
ソビエトRTV大交響楽団
CD.3
(5)スクリャービン:交響曲第2番
ボリショイ劇場管弦楽団
以上 指揮は 全て ワシリー・ネボルシン
録音は1938年から1950年の間です。
音質はアナログ盤からの復刻であるリャードフを除き、非常に良い音質です。
ワシリー・ネボルシン(Vasili Nebolsin 1898-1958)
主にボリショイ劇場のオペラ指揮者として有名で、多くのロシアや西側のオペ
ラを手がけ1950年にはスターリン賞を授与されました。現在では、そのオペラ
作品以外に紹介される事があまり無いネボルシンですが、今回のアルバムでは
彼がオーケストラ作品の演奏でも、素晴らしい功績を残している事が聴き取れ
ます。オペラを通して西側の音楽に精通しており、洗礼された音作りが基本で
すがロシア音楽を集めたこのアルバムでは、ロシアと西側のバランス感覚が
見事にあいまって、高貴な音楽を作り出しています。また、アルバムでは、特
にムラデリ(Vano Muradeli 1908-1970)の作品が聴けるのが注目です。
ソビエト連邦共産党の書記アンドレイ・ジダーノフよって芸術様式の統制と批
判(ジダーノフ批判 1948-1958)の発端とされているオペラ「偉大なる友情
(The Great Friendship : 1948)」の作曲家であるムラデリによる、批判の3年
前に書かれたこの作品は、強い民族色を感じさせる興味深い約48分の大作です。
スターリンの死後にムラデリの名誉は回復され1968年にソビエト人民芸術家
の称号を得ましたが、現在においてはほとんど聴くことができない作曲家の
一人であり貴重な録音です。

CDVE00028 3枚組 ¥1650
ニコライ・ペトロフ(ピアノ)の芸術 Vol.2
CD. 1 ショパンのバラード全曲とスケルツォ第1、2番
ショパン:
(1)バラード第1番 ト短調 op.23
(2)バラード第2番 ヘ長調 op.38
(3)バラード第3番 変イ長調 op.47
(4)バラード第4番 ヘ短調 op.52
(バラード第4番の一部にマスターに起因する音の揺れが聴かれます。ご注意
ください)
(5)スケルツォ第1番 ロ短調 op.20
(6)スケルツォ第2番 変ロ短調 op.31
1989年録音
CD. 2 ショパンのスケルツォ第3、4番
ショパン:
(1)スケルツォ第3番 嬰ハ短調 op.39
(2)スケルツォ第4番 ホ長調 op.54
1989年録音
ロシアの作曲家による協奏曲集
(3)カバレフスキー:ピアノ協奏曲第2番 ト短調 op.23
ドミトリー・キタエンコ指揮 Dmitri Kitaenko
モスクワ・フィル  
1984年 ライヴ録音
(4)シチェドリン:ピアノ協奏曲第2番
エフゲニー・スヴェトラーノフ指揮
ソビエト国立交響楽団
1977年 ライヴ録音
CD. 3 ラフマニノフの協奏曲集 (※2曲共に初CD化かと思われます)
(1)ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 op.18
エフゲニー・スヴェトラーノフ指揮
ソビエト国立交響楽団 
1978年 スタジオ録音
※とても甘味で美しい伴奏と合いまったアナログLP時代から
名盤との定評ある演奏です。
(2)ピアノ協奏曲第4番 ト短調 op.40
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー指揮
ボリショイ劇場管弦楽団 
1966年 スタジオ録音
以上 ピアノは 全て ニコライ・ペトロフ
一部にマスターに起因する音の揺れや傷が聴かれます。ご注意ください。
強靭なタッチと超絶技巧と華麗な音色を併せ持つピアニストペトロフの芸術
第2弾。情熱的で、荒々しいショパン、強烈なリズムが特徴的なカバレフスキー
とシチェドリンの協奏曲。ペトロフの力量が存分に味わえます。今回は、ラフ
マニノフの2曲(CD化初出かと思われます)で醸し出されるロマンティシズムに
注目です。




<EMI CLASSICS>
CZS-0919342 17枚組 ¥5480
デュ・プレ/ザ・コンプリートEMIレコーディングス(限定盤)
CD1
エルガー:チェロ協奏曲ホ短調作品85
演奏:ジョン・バルビローリ指揮
ロンドン交響楽団 録音:1965年Kingsway Hall(2004年リマスター)
ディーリアス:チェロ協奏曲
演奏:マルコム・サージェント指揮
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団 
録音:1965年1月 No1 Studio, Abbey Road(2001年リマスター)
サン=サーンス:チェロ協奏曲第1番イ短調作品33
演奏:ダニエル・バレンボイム指揮
ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
録音:1968年9月 No1 Studio, Abbey Road(2000年リマスター)
CD2
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲ロ短調作品104
ドヴォルザーク:森の静けさ作品68-5
演奏:ダニエル・バレンボイム指揮
シカゴ交響楽団
録音:1970年11月 Medinah Temple, Chicago(1995年リマスター)
シューマン:チェロ協奏曲イ短調作品129
演奏:ダニエル・バレンボイム指揮
ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
録音:1968年9月 No1 Studio, Abbey Road(2000年リマスター)
CD3
モン:チェロ協奏曲ト短調
演奏:ジョン・バルビローリ指揮
ロンドン交響楽団、ヴァルダ・エイヴリング(チェンバロ) 
録音:1968年9月 No1 Studio, Abbey Road(2000年リマスター)
ハイドン:チェロ協奏曲第1番ハ長調HobVIIb1
演奏:ダニエル・バレンボイム指揮
イギリス室内管弦楽団
録音:1967年4月No1 Studio, Abbey Road(1998年リマスター)
ハイドン:チェロ協奏曲第2番ニ長調HobVIIb2
演奏:ジョン・バルビローリ指揮
ロンドン交響楽団
録音:1967年4月No1 Studio, Abbey Road(1998年リマスター)
CD4
ショパン:チェロ・ソナタト短調作品65
フランク:チェロ・ソナタイ長調
演奏:ダニエル・バレンボイム(ピアノ) 
録音:1971年12月 No1 Studio Abbey Road(2000年リマスター)
ブルッフ:コル・ニドライ作品47
演奏:ジェラルド・ムーア(ピアノ) 
録音:1962年7月 No1 Studio, Abbey Road(2012年リマスター)
CD5
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番ト長調BWV1007
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第2番二短調BWV1008
録音:1962年1月(1-6)、1962年1月(7-12) BBC Studios, London
ヘンデル:ソナタト短調HWV287(Arr.J.W.Satter)
演奏;アーネスト・ラッシュ(ピアノ)、録音:1961年3月(1999年リマスター)
CD6
ベートーヴェン:チェロ・ソナタ第1番作品5-1
べートーヴェン:チェロ・ソナタ第2番ト長調作品5-2
ベートーヴェン:チェロ・ソナタ第3番イ長調作品69
CD7
ベートーヴェン:チェロ・ソナタ第4番ハ長調作品102-1
ベートーヴェン:チェロ・ソナタ第5番ニ長調作品102-2
ベートーヴェン:ヘンデルの「見よ勇者は帰る」の主題による変奏曲
ベートーヴェン:
モーツァルトの「魔的」の「恋を知る男たちは」の主題による変奏曲
ベートーヴェン:
モーツアルトの「魔的」の「娘か女房か」の主題による変奏曲
演奏:ダニエル・バレンボイム(ピアノ)
録音:Recorded Live,1970年3月25-26日、Usher Hall, Edinburgh
CD8
ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲第1番作品1-1
ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲第2番ト長調作品1-2
ベートーヴェン:変ホ長調作品44
CD9
ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲第3番ハ短調作品1-3
ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲第6番作品97「大公」
ベートーヴェン:アレグレット変ホ長調Woo39
ベートーヴェン:アレグレット変ホ短調
CD10
ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲第4番ニ長調作品70-1「幽霊」
ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲第5番変ホ長調作品70-2
ベートーヴェン:仕立て屋カカドゥの主題による変奏曲
CD11
ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲変ホ長調WoO38
演奏:ピンカス・ズッカーマン(ヴァイオリン)、
ダニエル・バレンボイム(ピアノ)
録音:1969年12月&1970年1月No1 Studio, Abbey Road (2001年リマスター)
Pinchas Zukerman appears by courtesy of CBS Records
ベートーヴェン:クラリネット三重奏曲変ロ長調作品11
演奏:ジェルバーズ・ドゥ・ペイエ(クラリネット)、
ダニエル・バレンボイム(ピアノ)
録音:1970年 No1 Studio, Abbey Road (2006年リマスター)
クープラン:趣味の融合-コンセール第13番ト長調
演奏:ウィリアム・プリース(チェロ)
録音:1963年3月 BBCStudios, London (1999年リマスター)
CD12
R.シュトラウス:
ドン・キホーテー騎士的な性格の一つの主題による幻想的変奏曲作品35
演奏:ハーバート・ダウンズ(ヴィオラ)、
デスモンド・ブラッドリー(ヴァイオリン)
エイドリアン・ボールト指揮
ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
録音:1968年4月 No.1 Studio, Abbey Road ,(1995年リマスター)
ラロ:チェロ協奏曲二短調
演奏:ダニエル・バレンボイム指揮
クリーヴランド管弦楽団
録音:Recorded Live1973年10月Sevearance Hall, Cleveland
(1995年リマスター)
CD13
ブラームス:チェロ・ソナタ第1番作品38
ブラームス:チェロ・ソナタ第2番作品99
演奏: ダニエル・バレンボイム(ピアノ) 
録音:1968年8月No1Studio, Abbey Road(2000年リマスター)
録音:1968年8月No1 Studio, Abbey Road (2000年リマスター)
ボッケリーニ:チェロ協奏曲変ロ長調(Arr.&Cadenzas Grutzmacher)
演奏:ダニエル・バレンボイム指揮
イギリス室内管弦楽団
録音:1967年No1 Studio, Abbey Road(1998年リマスター)
CD14
ベートーヴェン:チェロ・ソナタ第3番作品69
ベートーヴェン:チェロ・ソナタ第5番作品102-2
演奏:スティーヴン・コヴァセヴィッチ(ピアノ)
録音:1965年7月No1 Studio, Abbey Road(2001年リマスター)
ファリャ:7つのスペイン民謡(Arr.Maurice Marechal)
演奏:アーネスト・ラッシュ(ピアノ)
録音:1961年3月BBC Studios, London(1999年リマスター)
CD15
ブラームス:チェロ・ソナタ第1番作品38
ブラームス:チェロ・ソナタ第2番作品99
演奏:ダニエル・バレンボイム(ピアノ)
ブルッフ:コル・ニドライ作品47
演奏:ダニエル・バレンボイム指揮
イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団
録音:1968年4月(1-7)&6月London(2002年リマスター)
CD16
ブラームス:チェロ・ソナタ第2番作品99
演奏:アーネスト・ラッシュ(ピアノ) 
録音:Recorded Live at the Edinburgh Festival
1962年9月3日 Freeman's Hall(1999年リマスター)
チャイコフスキー:ピアノ三重奏曲作品50
演奏:ダニエル・バレンボイム(ピアノ)、
ピンカス・ズッカーマン(ヴァイオリン)
録音:1972年7月Recorded Live by Israel Radio,
Frederick Mann Auditorium, Tel Aviv
CD17
パラディス:シシリエンヌ(Arr.Dushkin)
シューマン:幻想小曲集作品73
メンデルスゾーン:無言歌 作品109
演奏:ジェラルド・ムーア(ピアノ) 
録音:1962年7月15-16日No1 Studio, Abbey Road(2012年リマスター)
フォーレ:エレジーハ短調作品24
演奏:ジェラルド・ムーア(ピアノ) 
録音:1969年4月No1 Studio, Abbey Road(2012年リマスター)
J.S.バッハ:トッカータ、アダージョとフーガ BWV564ーアダージョ
演奏:ロイ・ジェッソン(オルガン) 
録音:1962年7月No1 Studio, Abbey Road(1995年リマスター)
J.S.バッハ:ソナタニ長調BWV1028-アダージョーアレグロ
演奏:ロナルド・キンロック・アンダーソン(チェンバロ)
録音:1962年7月15-16日No1 Studio, Abbey Road(2012年リマスター)
サン=サーンス:白鳥
演奏:オージアン・エリス(ハープ)
録音:1962年7月21日No1Studio, Abbey Road(,2012年リマスター)
ファリャ:ホタ
演奏:ジョン・ウィリアムス(ギター) 
録音:1962年7月21日No.1Studio,Abbey Road(2012リマスター)
ブリテン:チェロ・ソナタハ長調作品65
演奏:スティーヴン・コヴァセヴィッチ(ピアノ)
録音:1965年2月BBC Studios, London(1999年リマスター )
パラディス:シシリエンヌ(Arr.Dushkin)
シューマン:幻想小曲集作品73
演奏:ジェラルド・ムーア(ピアノ)
録音:1963年10月No1Studio, Abbey Road(2007年リマスター)
以上:ジャクリーヌ・デュ・プレ(チェロ)
クラムシェル・ボックス 32ページ・ブックレット
イギリスが誇る伝説の女流チェリト、デュ・プレがEMIに残した全録音CD17枚
組。1962年のデビュー・リサイタルのバッハのソナタの2つの楽章をCD初収録!
2012年リマスター音源も収録。 <没後25周年企画>
※以前発売になった没後20周年特別企画 CZS-5041672 17枚組とほとんど曲目の
違いはありません


CZS-0919752 4枚組 ¥1480
デュ・プレ/ザ・サウンド・オブ・ジャクリーヌ・デュ・プレ(限定盤)
CD1
エルガー:チェロ協奏曲ホ短調作品85 
演奏:ジョン・バルビローリ指揮ロンドン交響楽団 
録音:1965年(2004年りマスター)
サン=サーンス:チェロ協奏曲第1番作品33
演奏:ダニエル・バレンボイム指揮
ニュー・フィルハーモニア管弦楽団 録音:1969年(2000年リマスター)
シューマン:チェロ協奏曲作品129
演奏:ダニエル・バレンボイム指揮
ニュー・フィルハーモニア管弦楽団 録音:1969年(2000年リマスター)
CD2
ハイドン:チェロ協奏曲第1番ハ長調
演奏:ダニエル・バレンボイム指揮
イギリス室内管弦楽団 録音:1967年(リマスター1998年)
モン:チェロ協奏曲ト短調
演奏:ヴァルダ・エイヴリング(チェンバロ)、
ジョン・バルビローリ指揮
ロンドン交響楽団
録音:1968年(2000年リマスター)
ボッケリーニ:チェロ協奏曲変ロ長調 第1楽章
演奏:ダニエル・バレンボイム指揮
イギリス室内管弦楽団 
録音:1967年(リマスター1998年)
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲ロ短調作品104
演奏:ダニエル・バレンボイム指揮
シカゴ交響楽団
録音:1970年(1995年リマスター)
CD3
ヘンデル:ソナタト短調 HWV287
演奏:アーネスト・ラッシュ(ピアノ)
録音:1961年(リマスター1999年)
ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲第4番作品70「幽霊」第1楽章
ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲第6番作品97「大公」第1楽章
演奏:ピンカス・ズッカーマン(ヴァイオリン)、
ダニエル・バレンボイム(ピアノ)
録音:1969年&1970年(2001年リマスター)
ベートーヴェン:チェロ・ソナタ第5番作品102-2第1楽章
演奏:スティーヴン・コヴァセヴィッチ(ピアノ)、
録音:1965年(リマスター1988年)
ショパン:チェロ・ソナタト短調作品65 第4楽章フィナーレ
演奏:ダニエル・バレンボイム(ピアノ) 録音1970年(リマスター2000年)
フランク:チェロ・ソナタイ長調第1楽章
演奏:ダニエル・バレンボイム(ピアノ) 録音1971年(リマスター2000年)
ブラームス:チェロ・ソナタ第1番作品38
演奏:ダニエル・バレンボイム(ピアノ) 録音:1968年(リマスター2000年)
CD4
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番BWV1007
録音:1962年(リマスター1999年)
J.S.バッハ:アダージョ BWV564
演奏:ロイ・ジェッソン(オルガン) 録音:1962年(リマスター1995年)
パラディス:シシリエンヌ 
演奏:ジェラルド・ムーア(ピアノ) 録音:1962年(リマスター2011年)
ベートーヴェン:「魔的」の「娘か女房か」の主題による変奏曲
演奏:ダニエル・バレンボイム(ピアノ) 
録音:1970年(リマスター1999年)LIVE
シューマン:幻想小曲集作品73
演奏:ジェラルド・ムーア(ピアノ) 録音:1962年(リマスター2001年)
メンデルスゾーン:無言歌作品109
演奏:ジェラルド・ムーア(ピアノ) 録音:1962年(リマスター2001年)
サン=サーンス:白鳥
演奏:オーシアン・エリス(ハープ) 録音:1962年(リマスター2001年)
フォーレ:エレジー作品24
演奏:ジェラルド・ムーア(ピアノ) 録音:1969年(リマスター2001年)
ブルッフ:コル・ニドライ作品47
演奏:ジェラルド・ムーア(ピアノ) 録音1962年(リマスター2001年)
ファリャ:ホタ
演奏:ジョン・ウイリアムス〈ギター) 録音:1962年(リマスター2001年)
以上、ジャクリーヌ・デュ・プレ(チェロ)
クラムシェル・ボックス
没後25年記念、デュ・プレの魅力を凝縮した4CDベスト。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12-04 No.19 | トップ | 12-04 No.21 »

Weblog」カテゴリの最新記事