<EMI CLASSICS>
CDCW-6790182 ¥1500
J.S.バッハ:
1.ヴァイオリン協奏曲第1番BWV1041
2.ヴァイオリン協奏曲第2番BWV1042
3.無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番 BWV1001
4.ハープシコード協奏曲第1番BWV1052
5.G線上のアリア(ソロ・ギターのための)
演奏:スーフェイ・ヤン〈ギター)
エリアス弦楽四重奏団 (1、3)
中国で初の、世界の舞台で活躍する女流クラシック・ギタリストの最新作は
JSバッハの人気作品をギターのためにアレンジしたオール・バッハ・プログラ
ム!スーフェイ自身、初のバロック・アルバムとなる。人気のヴァイオリン協
奏曲BVW1041や無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番BWV1001などをギターのために
自身がアレンジ。協奏曲は、エリアス弦楽四重奏団との共演という意欲作!
ジュエル・ケース、20ページ・カラー・ブックレット
CDCW-0886582 ¥1500
ザ・レッド・ピアノ
1-4 ピアノ協奏曲「黄河」 (全4楽章)
第1楽章:前奏:黄河の舟歌、第2楽章:黄河を讃える
第3楽章:黄河の憤り 第4楽章:黄河を守れ
5 遥か遠くのそのまた彼方 In That Pallace Wholly Faraway
6 赤く艶やかにゆりが咲き Glowing Red Morningstar Lilies
7 京劇 (皮黄) Peking Opera
8 彼方のシャングリラ Remote Shangri-La
9 リューヤン河 Liu Yang River
10 カンディン情歌(四川地方の民謡) Kanding Love Song
11 彩雲追月 Colourful Clouds Chasing The Moon
12-16 5つの雲南地方の民謡 Five Yunnan Folk Songs
17 解放された日 Celebrating Our New Life
18 花はなぜこうにも赤いの?Why are the Flowers so Red?
19 我が祖国 My Motherland
20 義勇軍行進曲 March of the Volunteers
演奏:ユンディ・リ(ピアノ)
北京国家大劇院管弦楽団、Zuohuang Chen(指揮)
録音:2011年7月 北京国家大劇院にて
ピアノ王子」として絶大な人気を誇る中国人ピアニスト、ユンディの最新作は、
自身が長年あたためて来た、中国音楽を集めた企画!有名な黄河協奏曲の他、
中国人なら誰でも知っている民謡などをソロ・ピアノ用にアレンジした作品で、
母国の音楽をお世界で広めたいと挑んだアルバム。
美しくロマンティックでありながらどこか力強い中国音楽が堪能できる。
タイトルの「ザ・レッド・ピアノ」の赤色は中国では幸福の象徴。スタイン
ウェイの特製の赤いピアノで、演奏する。
デジパック仕様、16ページ・カラー・ブックレット
<Anemos>
C 33008 ¥2300
ルイス・デ・ペドロ:独唱、男声合唱と管弦楽のための《パッシオ》
カシ・ウン・エスペジョ*
ジャナンドレア・ノセダ(指揮)、フアンホ・メナ(指揮)*、
RAI国立交響楽団、トリノ王立歌劇場管弦楽団、
ゲオルク・ニグル(バリトン)、ロベルト・バルコーニ(カウンターテナー)
スペイン、バスク自治州ビルバオ出身のルイス・デ・ペドロ(1970-)は、モーリ
ス・オアナ、マックス・ドイッチュに作曲を学び、1991年にはスペイン音楽大
賞(作曲部門)を受賞している現代スペイン作曲界の重鎮である。
このデ・ペドロの作品集では、ジャナンドレア・ノセダとフアンホ・メナとい
うBBCフィルの新旧首席指揮者が揃い踏み。ウィーン少年合唱団出身のバリト
ン、ゲオルグ・ニグルなど演奏者陣も強力!
2005年6月&2007年4月の録音。
C 33007 ¥2300
クリストバル・アルフテル:弦楽四重奏曲集Vol.2 ――
弦楽四重奏曲第2番《1970年の記憶》/コン・ブラヴーラ・イ・センチメント
ツァイトヘシュタット/弦楽四重奏曲第7番《エスパシオ・デ・シレンシオ》
アルディッティ弦楽四重奏団
ロドルフォ・アルフテルとエルネスト・アルフテルの甥で、アルフテル一族の
伝統の継承者、クリストバル・アルフテル(1930-)の弦楽四重奏曲集第2巻!
2007年に作曲された「弦楽四重奏曲第7番」では前衛的なカラーが濃くなって
おり、曲が進むに連れて高まる緊迫感が空間をアルフテルのカラーに染めてゆ
く。演奏は第1巻に引き続き、世界トップレベルの超絶技巧を誇るスーパー・
アンサンブル、アルディッティ弦楽四重奏団。第2巻の演奏も圧巻です!
2010年2月の録音。
C 33011 ¥2300
ランチャレス:バレエ音楽《カストールとポリュックス》
クアデルノス・デ・エスティロス
アナンダ・スカルラン(ピアノ)、ミケル・ベルナト(打楽器)
ロック・ミュージシャンでもあるスペインのコンポーザー、サンチャゴ・ラン
チャレス(1952-)の「カストールとポリュックス」は、『ピアノ+パーカッショ
ン』という個性的な編成とミニマル的なスタイルを持つユニークで高度な作品。
"ストラヴィンスキーとキング・クリムゾン"、"ジェネシスとアルベニス"、"フ
ランク・ザッパとベートーヴェンのピアノ音楽"という組み合わせがランチャ
レスの作風のキーワード。2010年2月の録音。
C 33009 ¥2300
アラシル:管弦楽作品集 ――
プロメテオの墓碑/ジャルディーノ - ノッテ
パイサヘ・インビシブル(Part1)/アダージョ・コン・ヴァリアショーネス
パイサヘ・インビシブル(Part1)
エリドリアン・リーパー(指揮)、RTVE交響楽団
マドリード出身のアフルレド・アラシル(1954-)は、グラナダ国際音楽舞踏音
楽祭のゼネラル・マネージャー、ISCM(国際現代音楽協会)スペイン支部の会長
などの重要ポストを歴任した現代スペインを代表する作曲家の1人。
「アダージョ・コン・ヴァリアショーネス」の「アダージョ」では、ワーグナ
ー、ヴォルフからの影響を感じさせるスペイン・ロマンティシズムが広がる。
2010年7月の録音。
C 33010 ¥2300
カサブランカス:管弦楽作品集 ――
アルター・クラング/トレス・エピグラマス/ダークネス・ビシブル
ジョゼップ・ポンス(指揮)、スペイン国立管弦楽団
オーストリアへと渡りウィーン音楽大学で作曲法を学んだスペイン人作曲家、
ベネト・カサブランカス(1956-)の管弦楽作品集。
ウィーンで磨かれた近現代的手法によるカサブランカスの音楽は、BBC響やア
ルディッティSQ、ロンドン・シンフォニエッタなどが積極的に取り上げるなど
世界的評価も高い。2010年6月の録音。
<CORO>
COR 16097 ¥2180
大地の共鳴 - ジョスカン、ブリュメル、ラッスス ――
ラッスス:暁の光は赤く染まり/ジョスカン:自然の摂理に逆らって
ラッスス:恐れと震えが/ジョスカン:輝くオリュンポスの山より
ブリュメル:グローリア&サンクトゥス(ミサ曲《見よ、大地が揺れ動き》より)
ラッスス:マニフィカト《自然の摂理に逆らって》
ジョスカン:おお、乙女の中の乙女
ラッスス:第7旋法のマニフィカト《暁の光は赤く染まり》
ザ・シックスティーン
ハリー・クリストファーズ(指揮)、イーモン・ドーガン(指揮)
中世ルネサンスから近現代音楽までをレパートリーとするザ・シックスティー
ンが遂に取り上げた「フランドル楽派の宗教音楽」。
ジョスカン、ラッスス、そしてブリュメルの"12声"のミサ曲「見よ、大地が揺
れ動き」からの「グローリア」&「サンクトゥス」では、ザ・シックスティー
ンの至上のハーモニーが、フランドル最高峰の合唱芸術の素晴らしき魅力を伝
えてくれる。
<MUCAVI>
南アフリカ共和国の新興レーベル、MUCAVI RECORDSの扱いを開始いたします。
MUCAVI 5 ¥2380
アッバンドナータ(見捨てられた女)
コージモ・ボッテガーリ(1554-1620):
私は知っている、彼が良い思いをしていることを
[So ben mi c'ha bon tempo](ソプラノと通奏低音のための)
タルクイニオ・メールラ(1595-1665):
シャコンヌ(2つのヴァイオリンと通奏低音のための)
クラウディオ・モンテヴェルディ(1567-1643):
あの高慢な眼差し「Quel sguardo sdegnosetto]
(「スケルツィ・ムジカーリ」から;ソプラノと通奏低音のための)
ジローラモ・フレスコバルディ(1583-1644):
こんなにも私を蔑むのか[Cosi mi disprezzate]
(「アリエ・ムジカーリ」第1巻 から;
パッサカリアによるソプラノと通奏低音のためのアリア)
マルコ・ウッチェリーニ(1603-1680):
満足したルチミーニア[La Luciminia contenta]
(ヴァイオリンと通奏低音のための)(*)
ジュリオ・カッチーニ(1550-1615):悲しい思いに[In tristo umor]
マリオ・カッツァーティ(1620-1677):
2つのヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ イ短調
クラウディオ・モンテヴェルディ:
アリアンナの嘆き(ソプラノと通奏低音のためのモノディ)
アレッサンドロ・ストラデッラ(1639-1682)/ハンス・ハイセン編曲:
カンタータ「大空の光を隠す影たちよ」[Ombre, voi che celate]
(ソプラノ、2つのヴァイオリンと通奏低音のための)
ヘンデル(1685-1759):
劇的カンタータ「捨てられたアルミーダ」[Armida abbandonata]
(ソプラノ、2つのヴァイオリンと通奏低音のための)
ヴィヴァルディ(1678-1741):
ラ・フォリア Op.1 No.12(2つのヴァイオリンと通奏低音のための変奏曲)
ヴィヴァルディ:オペラ「ファルナーチェ」RV711 から
体じゅうの血が凍る思い[Gelido in ogni vena]
(ソプラノ、弦楽と通奏低音のための)
ヴィヴァルディ(1678-1741):オペラ「狂えるオルランド」RV728 から
あなたからだけです、愛する人よ[So dal te mio dolce amore]
(ソプラノ、フルートと弦楽のための)
コジ・ファッチアーモ
シュテファニー・クルーク(ソプラノ)
スワンチェ・ホフマン(ヴァイオリン)
アントワネット・ローマン(ヴァイオリン、独奏(*))
マリオン・トロイペル=フランク(フルート)
マルギット・コヴァーチ(チェンバロ)
ウーヴェ・グロッサー(リュート、キタローネ)
ハンス・ハイセン(チェロ) ギュンター・ホルツハウゼン(ヴィオローネ)
録音:2010年8月4-6日、ミュンヘン(ドイツ)、
オーバーメンツィング、カロリーネ教会
発売:2011年
バロック音楽における「見捨てられた(置き去りにされた)女」をテーマとする
アルバム。モンテヴェルディとヘンデルの名作を軸に、イタリア・バロックの
ラメント(嘆きの歌)的独唱曲とヴァイオリンを中心とした器楽曲で構成された
聴き応え抜群のプログラムです。
コジ・ファッチアーモ(Cosi facciano;「私たちこのようにやる」の意)はザ
ルツブルクでニコラウス・アーノンクールの歴史的考証に基づく演奏法の講義
を受けたピリオド楽器演奏家により1998年に創設されたアンサンブル。南アフ
リカ共和国の作曲家でチェロ奏者のハンス・ハイセンがディレクターを務めて
います。古楽のみならず現代音楽や新作もも古楽器で演奏する等、コジ・ファ
ン・トゥッテ(Cosi fan tutte;「皆このようにやる」)とは対極と言えるその
活動からは目が離せません。ミュンヘンに生まれ、ザルツブルクのモーツァル
テウム、ロンドンのギルドホール音楽学校で学んだソプラノ、シュテファニー
・クルークはヨーロッパのバロック・オペラの舞台に破竹の勢いで進出中。エ
ンリコ・ガッティの名演(Symphonia、現Glossaレーベル)でバロック・ヴァイオ
リン・ファンにはおなじみの(*)ではアントワネット・ローマンが驚きの独奏を
聴かせます。
CD本体・外装に規格番号表示がございません。あらかじめご了承ください。
MUCAVI 4 ¥2380
トランセンデンタル・シューベルト
シューベルト(1797-1828):晩年のピアノ作品集
ピアノ・ソナタ第21番変ロ長調 D.960(1828)
楽興の時 Op.94 D.780(1828)
ニコル・フィルユン(ピアノ)
録音:2009年6月20-23日、ブルームフォンテーン(南アフリカ共和国)、
フリーステイト大学、オデイオン
発売:2010年
使用楽器:Steinway Concert Grand(Model D)
「超越的シューベルト」と題されたアルバム。ニコル・フィルユンは南アフリ
カ共和国のフリーステイト大学音楽学部長を務めるピアニスト。
CD本体・外装に規格番号表示がございません。あらかじめご了承ください。
MUCAVI 3 ¥2380
リメンバー・ディドー
ノフィニシ・ディウィリ[Nofinishi Dywili](1918-2002):
ビールの歌[Beer Song "Maqundeni"]
(コーサ[Xhosa]族伝承曲/ハンス・ハイセン編曲)
ボンガニ・ンドダナ・ブレーン[Bongani Ndodana Breen](1976-):
母性に基づく小品[Miniatures on Mothehood](2000)
Introduction / Allegro non troppo
ユスティニアン・タムスザ[Justinian Tamusuza](1951-)
Mu Kku Ery 'Omusaalaba(1988-1993)
Ekitundu Ekisooka(I)/ Ekitundu Ekyokubiri(II)
フェティ・トトイ[Feti Totoyi]:
口笛の歌(コーサ[Xhosa]族伝承曲/ハンス・ハイセン編曲)
ハンス・ハイセン(1964-):
泉の歌[Brunnenraderlieder](1984/1995)から
Verfall / Dissonanz / Schoner
愛の歌の四重奏曲[Liebeslieder-Quartette](1995)から
Feinsliebchen, du sollst mir nicht barfuss gehen /
Dort niedn in jenem Holzer / Ei du feuner Reiter
ユスティニアン・タムスザ:Mu Kku Ery 'Omusaalaba(続き)
Ekitundu Ekyokusato(III)/ Ekitundu Ekyokuna(IV)
ヘンリー・パーセル(1659-1695):
「妖精の女王」(1692)からの組曲
First Music Prelude / Thus happy and free / Fairie's Dance / The Plaint
「ディドーとエネアス」(1688)からの組曲
Overture / Larghetto(Dido's Lamento)
コジ・ファッチアーモ
シュテファニー・クルーク(ソプラノ)
ダニエル・ゼペック、トーマス・フョードロフ(ヴァイオリン)
ウルズラ・コルチャク(ヴィオラ) ハンス・ハイセン(チェロ)
録音:データ記載なし 発売:2006年
南アフリカの現代音楽家の作品がバロック・タイプ楽器による弦楽四重奏で演
奏された後パーセルで締めくくられるという、「古楽器のクロノス・クアル
テットか」と言いたくなるような挑戦的プログラム。バロック・ヴァイオリン
・ファンアならダニエル・ゼペック、トーマス・フョードロフの参加を見逃せ
ないでしょう。
CD本体に規格番号表示がなく、外装には「No.3」と表示されております。あら
かじめご了承ください。
MUCAVI 2 ¥2380
ファンタジア 17世紀前半のリュート音楽
アレッサンドロ・ピッチニーニ(1566-1638):トッカータ/クラント
シモーネ・モリナーロ(1565-1615):ファンタジア第1番
ミケランジェロ・ガリレイ(1575-1631):トッカータ/クラント/ヴォルタ
ニコラ・ヴァレ(1583-1642):前奏曲/ガイヤルド
ジローラモ・カプスベルガー(1580頃-1651):
トッカータ/前奏曲/ベルガマスカ/トッカータ
シモーネ・モリナーロ:ファンタジア第5番
ミケランジェロ・ガリレイ:トッカータ/ヴォルタ
アレッサンドロ・ピッチニーニ:サラバンドのアリア
ニコラ・ヴァレ:前奏曲
ジローラモ・カプスベルガー:前奏曲/クラント
ミケランジェロ・ガリレイ:トッカータ ニコラ・ヴァレ:ファンタジア
アレッサンドロ・ピッチニーニ:
トッカータ/クラント/ガイヤルド/ロマネスカ/ガイヤルド/シャコンヌ
ウーヴェ・グロッサー(リュート、キタローネ)
録音:2003年8月27-29日、ステレンボッシュ(南アフリカ共和国)、
ウェルヘレーヘン教会
発売:2003年
ウーヴェ・グロッサーはドイツのリュート奏者・リュート製作家。南ドイツの
オペラハウスや劇場におけるバロック・オペラ上演の際の通奏低音奏者として
演奏活動を開始し、コジ・ファッチアーモ、アンサンブル・レフージウム等の
ピリオド楽器アンサンブルに参加しています。
CD本体・外装に規格番号表示がございません。あらかじめご了承ください。
<WARNER CLASSICS>
WARNER 2564 666373 10枚組 ¥5550
スミ・ジョー(Sop)エラート、ワーナー録音集
「Virtuoso Arias」ヴェルディ、ロッシーニ、ドニゼッティ、
マイアベーアの作品より
「Sings Mozart」モーツァルトの作品より
「Bel Canto」ロッシーニ、ベッリーニ、ドニゼッティ、ヴェルディの作品より
「La Promessa」ベッリーニ、ヘンデル、グルック、スカルラッティ、
ロッシーニ、ヴェルディ、ドナウディの作品より
「Les bijoux」グノー、マイアベーア、ビゼーの作品より
「Echoes from Vienna」J.シュトラウスの作品より
「Only Love」現代音楽の作曲家による作品より
「Prayers」いろいろな作曲家による作品集
「The Christmas Album」クリスマスにちなんだ名曲集
「Baroque Journey」ヘンデル、バッハ、ヴィヴァルディ、
パーセルの作品より
WARNER 2564 664684 10枚組 ¥5550
ボリス・ベレゾフスキー(pf)
テルデック、ワーナー録音集
ショパン:練習曲集/ショパン(ゴトフスキー編):練習曲集
シューマン:ダヴィッド同盟舞曲集、ピアノソナタ第2番、トッカータOp.7
リスト:超絶技巧練習曲、ピアノ協奏曲第1番、第2番、死の舞踏
シューベルト(リスト編):さすらい人幻想曲/ムソルグスキー:はげ山の一夜
ラフマニノフ:音の絵より/リャードフ:3つの前奏曲
メトネル:5つのおとぎ話/バラキレフ:イスラメイ
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番/ハチャトゥリアン:ピアノ協奏曲
ラフマニノフ:ショパンの主題による変奏曲、ピアノソナタ第1番、
ピアノ協奏曲第3番
ヒンデミット:ルードゥス・トナリス、組曲「1922年」
CDCW-6790182 ¥1500
J.S.バッハ:
1.ヴァイオリン協奏曲第1番BWV1041
2.ヴァイオリン協奏曲第2番BWV1042
3.無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番 BWV1001
4.ハープシコード協奏曲第1番BWV1052
5.G線上のアリア(ソロ・ギターのための)
演奏:スーフェイ・ヤン〈ギター)
エリアス弦楽四重奏団 (1、3)
中国で初の、世界の舞台で活躍する女流クラシック・ギタリストの最新作は
JSバッハの人気作品をギターのためにアレンジしたオール・バッハ・プログラ
ム!スーフェイ自身、初のバロック・アルバムとなる。人気のヴァイオリン協
奏曲BVW1041や無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番BWV1001などをギターのために
自身がアレンジ。協奏曲は、エリアス弦楽四重奏団との共演という意欲作!
ジュエル・ケース、20ページ・カラー・ブックレット
CDCW-0886582 ¥1500
ザ・レッド・ピアノ
1-4 ピアノ協奏曲「黄河」 (全4楽章)
第1楽章:前奏:黄河の舟歌、第2楽章:黄河を讃える
第3楽章:黄河の憤り 第4楽章:黄河を守れ
5 遥か遠くのそのまた彼方 In That Pallace Wholly Faraway
6 赤く艶やかにゆりが咲き Glowing Red Morningstar Lilies
7 京劇 (皮黄) Peking Opera
8 彼方のシャングリラ Remote Shangri-La
9 リューヤン河 Liu Yang River
10 カンディン情歌(四川地方の民謡) Kanding Love Song
11 彩雲追月 Colourful Clouds Chasing The Moon
12-16 5つの雲南地方の民謡 Five Yunnan Folk Songs
17 解放された日 Celebrating Our New Life
18 花はなぜこうにも赤いの?Why are the Flowers so Red?
19 我が祖国 My Motherland
20 義勇軍行進曲 March of the Volunteers
演奏:ユンディ・リ(ピアノ)
北京国家大劇院管弦楽団、Zuohuang Chen(指揮)
録音:2011年7月 北京国家大劇院にて
ピアノ王子」として絶大な人気を誇る中国人ピアニスト、ユンディの最新作は、
自身が長年あたためて来た、中国音楽を集めた企画!有名な黄河協奏曲の他、
中国人なら誰でも知っている民謡などをソロ・ピアノ用にアレンジした作品で、
母国の音楽をお世界で広めたいと挑んだアルバム。
美しくロマンティックでありながらどこか力強い中国音楽が堪能できる。
タイトルの「ザ・レッド・ピアノ」の赤色は中国では幸福の象徴。スタイン
ウェイの特製の赤いピアノで、演奏する。
デジパック仕様、16ページ・カラー・ブックレット
<Anemos>
C 33008 ¥2300
ルイス・デ・ペドロ:独唱、男声合唱と管弦楽のための《パッシオ》
カシ・ウン・エスペジョ*
ジャナンドレア・ノセダ(指揮)、フアンホ・メナ(指揮)*、
RAI国立交響楽団、トリノ王立歌劇場管弦楽団、
ゲオルク・ニグル(バリトン)、ロベルト・バルコーニ(カウンターテナー)
スペイン、バスク自治州ビルバオ出身のルイス・デ・ペドロ(1970-)は、モーリ
ス・オアナ、マックス・ドイッチュに作曲を学び、1991年にはスペイン音楽大
賞(作曲部門)を受賞している現代スペイン作曲界の重鎮である。
このデ・ペドロの作品集では、ジャナンドレア・ノセダとフアンホ・メナとい
うBBCフィルの新旧首席指揮者が揃い踏み。ウィーン少年合唱団出身のバリト
ン、ゲオルグ・ニグルなど演奏者陣も強力!
2005年6月&2007年4月の録音。
C 33007 ¥2300
クリストバル・アルフテル:弦楽四重奏曲集Vol.2 ――
弦楽四重奏曲第2番《1970年の記憶》/コン・ブラヴーラ・イ・センチメント
ツァイトヘシュタット/弦楽四重奏曲第7番《エスパシオ・デ・シレンシオ》
アルディッティ弦楽四重奏団
ロドルフォ・アルフテルとエルネスト・アルフテルの甥で、アルフテル一族の
伝統の継承者、クリストバル・アルフテル(1930-)の弦楽四重奏曲集第2巻!
2007年に作曲された「弦楽四重奏曲第7番」では前衛的なカラーが濃くなって
おり、曲が進むに連れて高まる緊迫感が空間をアルフテルのカラーに染めてゆ
く。演奏は第1巻に引き続き、世界トップレベルの超絶技巧を誇るスーパー・
アンサンブル、アルディッティ弦楽四重奏団。第2巻の演奏も圧巻です!
2010年2月の録音。
C 33011 ¥2300
ランチャレス:バレエ音楽《カストールとポリュックス》
クアデルノス・デ・エスティロス
アナンダ・スカルラン(ピアノ)、ミケル・ベルナト(打楽器)
ロック・ミュージシャンでもあるスペインのコンポーザー、サンチャゴ・ラン
チャレス(1952-)の「カストールとポリュックス」は、『ピアノ+パーカッショ
ン』という個性的な編成とミニマル的なスタイルを持つユニークで高度な作品。
"ストラヴィンスキーとキング・クリムゾン"、"ジェネシスとアルベニス"、"フ
ランク・ザッパとベートーヴェンのピアノ音楽"という組み合わせがランチャ
レスの作風のキーワード。2010年2月の録音。
C 33009 ¥2300
アラシル:管弦楽作品集 ――
プロメテオの墓碑/ジャルディーノ - ノッテ
パイサヘ・インビシブル(Part1)/アダージョ・コン・ヴァリアショーネス
パイサヘ・インビシブル(Part1)
エリドリアン・リーパー(指揮)、RTVE交響楽団
マドリード出身のアフルレド・アラシル(1954-)は、グラナダ国際音楽舞踏音
楽祭のゼネラル・マネージャー、ISCM(国際現代音楽協会)スペイン支部の会長
などの重要ポストを歴任した現代スペインを代表する作曲家の1人。
「アダージョ・コン・ヴァリアショーネス」の「アダージョ」では、ワーグナ
ー、ヴォルフからの影響を感じさせるスペイン・ロマンティシズムが広がる。
2010年7月の録音。
C 33010 ¥2300
カサブランカス:管弦楽作品集 ――
アルター・クラング/トレス・エピグラマス/ダークネス・ビシブル
ジョゼップ・ポンス(指揮)、スペイン国立管弦楽団
オーストリアへと渡りウィーン音楽大学で作曲法を学んだスペイン人作曲家、
ベネト・カサブランカス(1956-)の管弦楽作品集。
ウィーンで磨かれた近現代的手法によるカサブランカスの音楽は、BBC響やア
ルディッティSQ、ロンドン・シンフォニエッタなどが積極的に取り上げるなど
世界的評価も高い。2010年6月の録音。
<CORO>
COR 16097 ¥2180
大地の共鳴 - ジョスカン、ブリュメル、ラッスス ――
ラッスス:暁の光は赤く染まり/ジョスカン:自然の摂理に逆らって
ラッスス:恐れと震えが/ジョスカン:輝くオリュンポスの山より
ブリュメル:グローリア&サンクトゥス(ミサ曲《見よ、大地が揺れ動き》より)
ラッスス:マニフィカト《自然の摂理に逆らって》
ジョスカン:おお、乙女の中の乙女
ラッスス:第7旋法のマニフィカト《暁の光は赤く染まり》
ザ・シックスティーン
ハリー・クリストファーズ(指揮)、イーモン・ドーガン(指揮)
中世ルネサンスから近現代音楽までをレパートリーとするザ・シックスティー
ンが遂に取り上げた「フランドル楽派の宗教音楽」。
ジョスカン、ラッスス、そしてブリュメルの"12声"のミサ曲「見よ、大地が揺
れ動き」からの「グローリア」&「サンクトゥス」では、ザ・シックスティー
ンの至上のハーモニーが、フランドル最高峰の合唱芸術の素晴らしき魅力を伝
えてくれる。
<MUCAVI>
南アフリカ共和国の新興レーベル、MUCAVI RECORDSの扱いを開始いたします。
MUCAVI 5 ¥2380
アッバンドナータ(見捨てられた女)
コージモ・ボッテガーリ(1554-1620):
私は知っている、彼が良い思いをしていることを
[So ben mi c'ha bon tempo](ソプラノと通奏低音のための)
タルクイニオ・メールラ(1595-1665):
シャコンヌ(2つのヴァイオリンと通奏低音のための)
クラウディオ・モンテヴェルディ(1567-1643):
あの高慢な眼差し「Quel sguardo sdegnosetto]
(「スケルツィ・ムジカーリ」から;ソプラノと通奏低音のための)
ジローラモ・フレスコバルディ(1583-1644):
こんなにも私を蔑むのか[Cosi mi disprezzate]
(「アリエ・ムジカーリ」第1巻 から;
パッサカリアによるソプラノと通奏低音のためのアリア)
マルコ・ウッチェリーニ(1603-1680):
満足したルチミーニア[La Luciminia contenta]
(ヴァイオリンと通奏低音のための)(*)
ジュリオ・カッチーニ(1550-1615):悲しい思いに[In tristo umor]
マリオ・カッツァーティ(1620-1677):
2つのヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ イ短調
クラウディオ・モンテヴェルディ:
アリアンナの嘆き(ソプラノと通奏低音のためのモノディ)
アレッサンドロ・ストラデッラ(1639-1682)/ハンス・ハイセン編曲:
カンタータ「大空の光を隠す影たちよ」[Ombre, voi che celate]
(ソプラノ、2つのヴァイオリンと通奏低音のための)
ヘンデル(1685-1759):
劇的カンタータ「捨てられたアルミーダ」[Armida abbandonata]
(ソプラノ、2つのヴァイオリンと通奏低音のための)
ヴィヴァルディ(1678-1741):
ラ・フォリア Op.1 No.12(2つのヴァイオリンと通奏低音のための変奏曲)
ヴィヴァルディ:オペラ「ファルナーチェ」RV711 から
体じゅうの血が凍る思い[Gelido in ogni vena]
(ソプラノ、弦楽と通奏低音のための)
ヴィヴァルディ(1678-1741):オペラ「狂えるオルランド」RV728 から
あなたからだけです、愛する人よ[So dal te mio dolce amore]
(ソプラノ、フルートと弦楽のための)
コジ・ファッチアーモ
シュテファニー・クルーク(ソプラノ)
スワンチェ・ホフマン(ヴァイオリン)
アントワネット・ローマン(ヴァイオリン、独奏(*))
マリオン・トロイペル=フランク(フルート)
マルギット・コヴァーチ(チェンバロ)
ウーヴェ・グロッサー(リュート、キタローネ)
ハンス・ハイセン(チェロ) ギュンター・ホルツハウゼン(ヴィオローネ)
録音:2010年8月4-6日、ミュンヘン(ドイツ)、
オーバーメンツィング、カロリーネ教会
発売:2011年
バロック音楽における「見捨てられた(置き去りにされた)女」をテーマとする
アルバム。モンテヴェルディとヘンデルの名作を軸に、イタリア・バロックの
ラメント(嘆きの歌)的独唱曲とヴァイオリンを中心とした器楽曲で構成された
聴き応え抜群のプログラムです。
コジ・ファッチアーモ(Cosi facciano;「私たちこのようにやる」の意)はザ
ルツブルクでニコラウス・アーノンクールの歴史的考証に基づく演奏法の講義
を受けたピリオド楽器演奏家により1998年に創設されたアンサンブル。南アフ
リカ共和国の作曲家でチェロ奏者のハンス・ハイセンがディレクターを務めて
います。古楽のみならず現代音楽や新作もも古楽器で演奏する等、コジ・ファ
ン・トゥッテ(Cosi fan tutte;「皆このようにやる」)とは対極と言えるその
活動からは目が離せません。ミュンヘンに生まれ、ザルツブルクのモーツァル
テウム、ロンドンのギルドホール音楽学校で学んだソプラノ、シュテファニー
・クルークはヨーロッパのバロック・オペラの舞台に破竹の勢いで進出中。エ
ンリコ・ガッティの名演(Symphonia、現Glossaレーベル)でバロック・ヴァイオ
リン・ファンにはおなじみの(*)ではアントワネット・ローマンが驚きの独奏を
聴かせます。
CD本体・外装に規格番号表示がございません。あらかじめご了承ください。
MUCAVI 4 ¥2380
トランセンデンタル・シューベルト
シューベルト(1797-1828):晩年のピアノ作品集
ピアノ・ソナタ第21番変ロ長調 D.960(1828)
楽興の時 Op.94 D.780(1828)
ニコル・フィルユン(ピアノ)
録音:2009年6月20-23日、ブルームフォンテーン(南アフリカ共和国)、
フリーステイト大学、オデイオン
発売:2010年
使用楽器:Steinway Concert Grand(Model D)
「超越的シューベルト」と題されたアルバム。ニコル・フィルユンは南アフリ
カ共和国のフリーステイト大学音楽学部長を務めるピアニスト。
CD本体・外装に規格番号表示がございません。あらかじめご了承ください。
MUCAVI 3 ¥2380
リメンバー・ディドー
ノフィニシ・ディウィリ[Nofinishi Dywili](1918-2002):
ビールの歌[Beer Song "Maqundeni"]
(コーサ[Xhosa]族伝承曲/ハンス・ハイセン編曲)
ボンガニ・ンドダナ・ブレーン[Bongani Ndodana Breen](1976-):
母性に基づく小品[Miniatures on Mothehood](2000)
Introduction / Allegro non troppo
ユスティニアン・タムスザ[Justinian Tamusuza](1951-)
Mu Kku Ery 'Omusaalaba(1988-1993)
Ekitundu Ekisooka(I)/ Ekitundu Ekyokubiri(II)
フェティ・トトイ[Feti Totoyi]:
口笛の歌(コーサ[Xhosa]族伝承曲/ハンス・ハイセン編曲)
ハンス・ハイセン(1964-):
泉の歌[Brunnenraderlieder](1984/1995)から
Verfall / Dissonanz / Schoner
愛の歌の四重奏曲[Liebeslieder-Quartette](1995)から
Feinsliebchen, du sollst mir nicht barfuss gehen /
Dort niedn in jenem Holzer / Ei du feuner Reiter
ユスティニアン・タムスザ:Mu Kku Ery 'Omusaalaba(続き)
Ekitundu Ekyokusato(III)/ Ekitundu Ekyokuna(IV)
ヘンリー・パーセル(1659-1695):
「妖精の女王」(1692)からの組曲
First Music Prelude / Thus happy and free / Fairie's Dance / The Plaint
「ディドーとエネアス」(1688)からの組曲
Overture / Larghetto(Dido's Lamento)
コジ・ファッチアーモ
シュテファニー・クルーク(ソプラノ)
ダニエル・ゼペック、トーマス・フョードロフ(ヴァイオリン)
ウルズラ・コルチャク(ヴィオラ) ハンス・ハイセン(チェロ)
録音:データ記載なし 発売:2006年
南アフリカの現代音楽家の作品がバロック・タイプ楽器による弦楽四重奏で演
奏された後パーセルで締めくくられるという、「古楽器のクロノス・クアル
テットか」と言いたくなるような挑戦的プログラム。バロック・ヴァイオリン
・ファンアならダニエル・ゼペック、トーマス・フョードロフの参加を見逃せ
ないでしょう。
CD本体に規格番号表示がなく、外装には「No.3」と表示されております。あら
かじめご了承ください。
MUCAVI 2 ¥2380
ファンタジア 17世紀前半のリュート音楽
アレッサンドロ・ピッチニーニ(1566-1638):トッカータ/クラント
シモーネ・モリナーロ(1565-1615):ファンタジア第1番
ミケランジェロ・ガリレイ(1575-1631):トッカータ/クラント/ヴォルタ
ニコラ・ヴァレ(1583-1642):前奏曲/ガイヤルド
ジローラモ・カプスベルガー(1580頃-1651):
トッカータ/前奏曲/ベルガマスカ/トッカータ
シモーネ・モリナーロ:ファンタジア第5番
ミケランジェロ・ガリレイ:トッカータ/ヴォルタ
アレッサンドロ・ピッチニーニ:サラバンドのアリア
ニコラ・ヴァレ:前奏曲
ジローラモ・カプスベルガー:前奏曲/クラント
ミケランジェロ・ガリレイ:トッカータ ニコラ・ヴァレ:ファンタジア
アレッサンドロ・ピッチニーニ:
トッカータ/クラント/ガイヤルド/ロマネスカ/ガイヤルド/シャコンヌ
ウーヴェ・グロッサー(リュート、キタローネ)
録音:2003年8月27-29日、ステレンボッシュ(南アフリカ共和国)、
ウェルヘレーヘン教会
発売:2003年
ウーヴェ・グロッサーはドイツのリュート奏者・リュート製作家。南ドイツの
オペラハウスや劇場におけるバロック・オペラ上演の際の通奏低音奏者として
演奏活動を開始し、コジ・ファッチアーモ、アンサンブル・レフージウム等の
ピリオド楽器アンサンブルに参加しています。
CD本体・外装に規格番号表示がございません。あらかじめご了承ください。
<WARNER CLASSICS>
WARNER 2564 666373 10枚組 ¥5550
スミ・ジョー(Sop)エラート、ワーナー録音集
「Virtuoso Arias」ヴェルディ、ロッシーニ、ドニゼッティ、
マイアベーアの作品より
「Sings Mozart」モーツァルトの作品より
「Bel Canto」ロッシーニ、ベッリーニ、ドニゼッティ、ヴェルディの作品より
「La Promessa」ベッリーニ、ヘンデル、グルック、スカルラッティ、
ロッシーニ、ヴェルディ、ドナウディの作品より
「Les bijoux」グノー、マイアベーア、ビゼーの作品より
「Echoes from Vienna」J.シュトラウスの作品より
「Only Love」現代音楽の作曲家による作品より
「Prayers」いろいろな作曲家による作品集
「The Christmas Album」クリスマスにちなんだ名曲集
「Baroque Journey」ヘンデル、バッハ、ヴィヴァルディ、
パーセルの作品より
WARNER 2564 664684 10枚組 ¥5550
ボリス・ベレゾフスキー(pf)
テルデック、ワーナー録音集
ショパン:練習曲集/ショパン(ゴトフスキー編):練習曲集
シューマン:ダヴィッド同盟舞曲集、ピアノソナタ第2番、トッカータOp.7
リスト:超絶技巧練習曲、ピアノ協奏曲第1番、第2番、死の舞踏
シューベルト(リスト編):さすらい人幻想曲/ムソルグスキー:はげ山の一夜
ラフマニノフ:音の絵より/リャードフ:3つの前奏曲
メトネル:5つのおとぎ話/バラキレフ:イスラメイ
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番/ハチャトゥリアン:ピアノ協奏曲
ラフマニノフ:ショパンの主題による変奏曲、ピアノソナタ第1番、
ピアノ協奏曲第3番
ヒンデミット:ルードゥス・トナリス、組曲「1922年」