クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

07-07 No.9

2007年07月09日 18時08分03秒 | Weblog
<日本音声保存>
ANOC 6084/93 10枚組 \17850
「あらえびすSP名曲決定盤I」
長らく入手困難になっておりましたが、第2集の発売に合わせて再プレスが
行なわれます。詳細は当店HPにございますので、ご参照ください。

http://home4.highway.ne.jp/goodies/open.html




<AVI Music>
4260085 530854 2枚組 \4160
ルール・ピアノフェスティヴァル・エディション
ベートーヴェン:歌劇「フィデリオ」(ツェムリンスキー編曲ピアノ4手版)
滑川真希、デニス=ラッセル・デイヴィス(P)
〔CD2第12曲メロドラマ〕:語り手/ワルトラウト・マイヤー (レオノーレ)、
クルト・モル(ロッコ)
録音:2007年4月
「魔笛」(4260085553019)に続く滑川真希&デニス=ラッセル・デイヴィス
のデュオによる「フィデリオ」の4手版。息の合った4手の紡ぎ出す多彩な演奏
が際立つ一枚。ツェムリンスキーは1902年4月に完成したこの「フィデリオ」
の4手ピアノ版を始めとして、1902年夏に「魔笛」、ニコライの「ウィンザー
の陽気な女房たち」、ロルツィングの「ロシア皇帝と船大工」、そしてハイド
ンやメンデルスゾーンのオラトリオ、シューマンの「ペリと楽園」までもピア
ノ4手に編曲。これらの編曲は気軽にオペラの名旋律を楽しむことが出来ます。
滑川真希&デニス=ラッセル・デイヴィスのデュオは2003年に結成、リンツ
で開催されている世界最大の電子芸術祭「アルス・エレクトロニカ」に参加し
大成功を収め、デュオの続行を決心。その後ルールを始め多くのフェスティ
ヴァルに参加し注目を集めています。また世界的な劇場で喝采を浴びてきた
ワルトラウト・マイヤーとクルト・モルが舞台さながらの語りを披露してい
ます。





<Relief>
CR 1901 2枚組 \3760
ベートーヴェン:歌劇『フィデリオ』全曲
ヘレン・ウェルス(レオノーレ) ペーター・アンダース(フロレスタン)
ヨーゼフ・メッテルニヒ(ドン・ピッツァロ) 
ゴットロープ・フリック(ロッコ)
リザ・オットー(マルツェリーネ) カール・ワイザー(ヤキーノ)
リュボミール・パンチェフ(ドン・フェルナンド)、他
フェレンツ・フリッチャイ(指) スイス・ロマンド管弦楽団
録音:1951年11月6日(ライヴ)
フリチャイの「フィデリオ」は1957年バイエルンとの名盤がありますが、この
スイス・ロマンドとの演奏では、従来の重厚な演奏ではなく明晰さが現れた
怜悧な音楽性を見せています。




<ORFEO D'OR>
ORFEOR 696072 2枚組 \4160
レオニー・リザネク、ウィーン国立歌劇場ライヴ
[収録内容一覧]
いずれも、ウィーン国立歌劇場管弦楽団,合唱団。
特記ないものは、ウィーン国立歌劇場でのライヴ。

チャイコフスキー:「エウゲニ・オネーギン」
レオニー・リザネク(S タチアーナ)
ジョージ・ロンドン(Br オネーギン)
ベリスラフ・クロブチャール(指)
録音:1955年6月17日(モノラル)

ヴェルディ:「アイーダ」
レオニー・リザネク(S アイーダ)
ラファエル・クーベリック(指)
録音:1955年11月11日(モノラル)

プッチーニ:「トスカ」
レオニー・リザネク(S トスカ)
ワルター・ベリー(Br スカルピア)
ニーノ・ヴェルキ(指)
録音:1962年5月28日(モノラル)

スメタナ:「ダリボール」
レオニー・リザネク(S ミラダ)
ヨゼフ・クリップス(指)
録音:1969年10月19日(ステレオ)

ケルビーニ:「メデア」
レオニー・リザネク(S メデア)
ブルーノ・プレヴェディ(T ジャゾン)
ホルスト・シュタイン(指)
録音:1971年1月31日(ステレオ)

ワーグナー:「ローエングリーン」
カタリーナ・リゲンツァ(S エルザ)
レオニー・リザネク(S オルトルート)
ペーター・シュナイダー(指)
録音:1985年1月4日(ステレオ)

ワーグナー:「パルジファル」
ジークフリート・イエルザレム(T パルジファル)
レオニー・リザネク(S クンドリー)
ホルスト・シュタイン(指)
録音:1979年3月18日(ステレオ)

マスカーニ:「カヴァレリア・ルスティカーナ」
レオニー・リザネク(S ルチア)
ジュリアス・ルーデル(指)
録音:1981年6月12月(ステレオ)

ヤナーチェク:「イエヌーファ」
ガブリエラ・ベニャチコヴァ(S イエヌーファ)
レオニー・リザネク(S コスチェルニチカ)
ハインツ・ツェドニク(T シュテヴァ)
ヴァーツラフ・ノイマン(指)
録音:1991年4月15日(ステレオ)

R.シュトラウス:「影のない女」
レオニー・リザネク(S 皇后)
エリーザベト・ヘンゲン(Ms 乳母)
カール・ベーム(指)
録音:1955年11月9日(モノラル)

R.シュトラウス:「影のない女」
レオニー・リザネク(S 皇后)
ヘルベルト・フォン・カラヤン(指)
録音:1964年6月11日(モノラル)

R.シュトラウス:「影のない女」
レオニー・リザネク(S 皇后)
ビルギット・ニルソン(S バラクの妻)
ワルター・ベリー(Br バラク)
カール・ベーム(指)
録音:1977年1月16日(ステレオ)

R.シュトラウス:「エレクトラ」
ビルギット・ニルソン(S エレクトラ)
レオニー・リザネク(S クリソテミス)
カール・ベーム(指)
録音:1965年12月16日(モノラル)

R.シュトラウス:「ナクソス島のアリアドネ」
レオニー・リザネク(S アリアドネ)
カール・ベーム(指)
録音:1967年11月20日(モノラル)

R.シュトラウス:「ばらの騎士」
レオニー・リザネク(S 元帥夫人)
クリスタ・ルートヴィヒ(S オクターヴィアン)
ヒルダ・デ・グローテ(S ゾフィー)
ヨゼフ・クリップス(指)
録音:1971年10月3日,モスクワ(ステレオ)

R.シュトラウス:「サロメ」
レオニー・リザネク(S サロメ)
グレース・ホフマン(Ms ヘロディアス)
ハンス・ホプフ(T ヘロデ)
カール・ベーム(指)
録音:1972年12月22日(ステレオ)

レオニー・リザネク(S)
レオニー・リザネクといえば、カール・ベームから絶大な信頼を受けた偉大な
ソプラノ。1950年代から90年代まで、長く第一線で活躍し、特にウィーン国立
歌劇場とは縁が深い存在でした。このCDには、1955年から91年までの貴重なラ
イヴを集めています。シュトラウスを得意としただけに、CD1枚分がシュトラ
ウス。中でも素晴らしいのは、1971年にウィーン国立歌劇場がモスクワへ引っ
越し公演を行った際の「ばらの騎士」。ヨゼフ・クリップスの指揮、クリスタ
・ルートヴィヒのオクターヴィアンと、極めて充実しており、ことに第3幕の
三重唱は大名演!。「ローエングリーン」では、幻の名ワーグナー・ソプラノ、
カタリーナ・リゲンツァとの共演。また、「エウゲニ・オネーギン」、「アイ
ーダ」、「トスカ」、「ダリボール」、「メデア」、「カヴァレリア・ルス
ティカーナ」など、彼女には珍しい作品の録音でも立派な歌唱を聞かせてくれ
ます。





<IDIS>
IDIS 6521 \1650
モーツァルト:
ヴァイオリン・ソナタ第24番 ハ長調 K.296
ヴァイオリン・ソナタ第34番 変ロ長調 K.378
ヴァイオリン・ソナタ第40番 変ロ長調 K.454
ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲第2番 変ロ長調 K.424
ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)  エマニュエル・ベイ(P)
ウィリアム・プリムローズ(Va)
録音:1936-1947年
ハイフェッツによるモーツァルトのヴァイオリン・ソナタ集ほか。

IDIS 6519 2枚組 \3300
プッチーニ:「トスカ」
マグダ・オリヴェーロ(S トスカ)
エウジェニオ・フェルナンディ(T カヴァラドッシ)
シピオ・コロンボ(Br スカルピア)
ジョヴァンニ・オモデイ(Br アンジェロッティ)

エミディオ・ティエリ(指)RAIミラノ交響楽団,合唱団
録音:1957年10月31日
偉大なプリマドンナにもかかわらず、録音が極端に少ないマグダ・オリヴェー
ロ(1910-)の歌う「トスカ」。オリヴェーロは「トスカ」を得意とし、各地
で歌って絶賛されました。これは最も初期の録音。といっても、オリヴェーロ
は既に47歳。1979年、69歳でパヴァロッティ相手にトスカを歌っていますから、
只者じゃありません。筋金入りのトスカをどうぞ。

IDIS 6518 \1650
マリオ・デル・モナコ、ライヴ録音集
ベッリーニ:「ノルマ」
ヴェルディ:
「エルナーニ」,「トロヴァトーレ」,「運命の力」,
「アイーダ」からのアリア,場面
録音:1951-57年
いずれも全曲盤としても有名なもの。

IDIS 6522 2枚組 \3300
ベニアミーノ・ジーリ アリア集
ヘンデル:「セルセ」、グルック:「パリーデとエレナ」、
モーツァルト:「ドン・ジョヴァンニ」、フロトー:「マルタ」、
ドニゼッティ:「ルチア」,「愛の妙薬」、
ヴェルディ:
「トロヴァトーレ」,「ロンバルディ」,「リゴレット」,「アイーダ」
アレヴィ:「ユダヤの女」、グノー:「ファウスト」
マイヤベーア:「アフリカの女」、トーマ:「ミニヨン」
ラロ:「イスノ王様」、ビゼー:「真珠採り」,「カルメン」
マスネ:「マノン」,「ウェルテル」、ポンキエッリ:「ジョコンダ」
レオンカヴァッロ:「道化師」、リムスキー=コルサコフ:「サトコ」
プッチーニ:「トスカ」,「ボエーム」,「マノン・レスコー」
からのアリア
録音:1927-1946年
偉大なテノール、ベニアミーノ・ジーリの、20年に渡る録音を集成。




<O+ music>
OP 131 \2300
ヒロイン・ファンタジー-アルマンド・アルタイ
(1)グリーグ:ソルヴェーグの歌 
(2)オルフ:「カルミナ・ブラーナ」-運命の女神よ 
(3)マーラー:
「亡き子をしのぶ歌」-「おまえのお母さんが戸口から入ってくる時」 
(4)ヘンデル「リナルド」-愛しの花嫁よ 
(5)パーセル:「アーサー王」-冷たい歌 
(6)ペルゴレージ:「スターバト・マーテル」-サルヴェ・レジーナ 
他にアルマンド・アルタイ作詞作曲の曲 全14曲
アルマンド・アルタイ(歌、作詞作曲)
KIMIKO(キミコ)という国籍不明な日本?アジア風のエレクトリック・ポップ
な曲が終わると突然、グリーグの「ソルヴェーグの歌」が・・・。あとはクラ
シックの有名曲をフランスで70年代後半からゲイのアイドルとして活躍してき
たアルマンド・アルタイが薄気味悪く歌います。ド下手なカウンターテナーか、
女性に性転換した男性かとも思える形容を絶する不気味な声。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 07-07 No.8-1 | トップ | 07-07 No.10 »

Weblog」カテゴリの最新記事