クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

04-06 NO.15-1

2004年06月28日 19時21分04秒 | Weblog
<RCA RED SEAL US>
82876-62516-2 \1500
パガニーニ:「24のカプリース」より第1,16,24番、
ベン=ハイム:「舟歌」
サラサーテ:「ナヴァーラ」**、
バッツィーニ:「妖精の踊り」
ヘンデル:ヴァイオリン・ソナタ ホ長調*、
ヒンデミット:ソナタ op11-1*、
ルクレール:ソナタ op9-3*、
ブロッホ:「ニグン」、
ファリャ:スペイン舞曲第1番、
* = パールマンの演奏で他には無い録音、 
** = 今まで発売されたことがある録音、
イツァーク・パールマン(Vn)、
デヴィッド・ガーヴェイ(p)
ここに収録された録音は、1965年3&11月にスタジオ録音されたもの。理由はわ
からないが、RCAが当時パールマンのデビュー・アルバムとして計画されたもの
であったが、発売されなかった曰く付の録音である。その幻の録音が、今はじ
めて現します。なおこの盤では最新リマスターが使用されているが、ハイフェ
ッツなどのプロデューサー&エンジニアを務め、最近ではreDISCOVEREDシリー
ズや、XRCDのリマスターを手がけるJon.M.Samuels氏によっている。


<ARTE NOVA>
74321-98339-2 4枚組 \2600
ヨハン・シュトラウス:喜歌劇「こうもり」(全曲)
【スタジオ録音ヴァージョン & ライヴ録音ヴァージョン】
グスタフ・クーン(指揮) チロル祝祭管弦楽団
Eisenstein:Matthias Klink、Michael Kupfer
Rosalinde:Michaela Sburlati、same
Frank:Raphael Sigling、same
Prinz Orlofski:Nadja Michael、Mariza Altmann-Althausen
Alfred:Francesco Marcacci、same
Dr. Falke:Andrea Martin、same
Dr. Blind:Peter Sonn、Arturo Cauli
Adele:Natalie Karl、Paola Antonucci
Ida:Beate Gabriel、same
Frosch:role does not exist、Gerhard Lippert
毎年行われるチロル音楽祭のメインで行われる、クーン指揮のオペラ。今回は
「こうもり」全曲となります。この盤では、そのライヴでの録音と、多少メンバ
ーが違ったスタジオ録音の2種類を収録してしまいました。あまり日本では知
られていない歌手たちのようですが、ヨーロッパでは様々な歌劇場から呼ばれ
ている、人気の高い新鋭歌手を起用しているのも見逃せません。(クーンは、
新鋭歌手を見つけるのがうまく、カサロヴァや、最近日本でも評価の高い幸田
浩子さんも、彼が見つけ出したアーティストなのです。)なお昨年この発売の
際に大変問い合わせが多かった商品です。またこの間発売されたARTE NOVAサ
ンプラーCDにも序曲が収録されており、「こんなワクワクさせられる序曲は、
クライバー以来!」と、発売の期待も高まっております。
昨年末にご案内しておりましたが、発売延期となったため、前回ご注分はキャ
ンセルとさせていただき、今回再受注となります。

=======================================================================

★EMI GREAT RECORDING OF CENTURY 特別セール★

下記の商品を特別価格でご提供いたします。
期間:9月20日までのご注文分(9月30日までに、品切れ等で入荷しな
かった商品は、ご注文打ち切りとなりますので、お早めにご注文下さい)

CDM5626162 \1100
ブリテン、ホルスト:
シンフォニア・ダ・レクイエム、4つの海の間奏曲
どこまでも馬鹿な男ーバレエ組曲
プレヴィン、LSO

CMS5626172 2枚組 \1680
バッハ:無伴奏チェロ組曲 全集
カザルス

CDM5626222 \1100
ブルックナー、フンパーディンク 他:
交響曲第6番/ヘンデルとグレーテル序曲 他
クレンペラー、PO,NPO

CDM5626232 \1100
バルトーク:
ピアノ協奏曲第1&3番、2つのラプソディ
バレンボイム、メニューイン、ブーレーズ、BBCSO

CMS5626302 2枚組 \2200
マスネ ウェルテル:
ゲッダ、ロス・アンヘレス、プレートル、パリO

CMS5626422 3枚組 \3300
ベルリーニ:ノルマ(モノラル録音)
カラス、フィリッペスキ、セラフィン、ミラノ・スカラ座O&cho

CDM5626482 \1100
ショスタコーヴィッチ:
ピアノ協奏曲集 他
ドミトリ・ショスタコーヴィッチ、
クリュイタンス、フランス国立放送O

CDM5626492 \1100
プーランク:2つのピアノのための協奏曲、田園協奏曲
プーランク、フェヴリエ、デュルフレ、デルヴォー、
プレートル、パリ音楽院O

CDM5626512 \1100
ヴォルフ:イタリア歌曲集
シュワルツコップ、ムーア

CDM5626542 \1100
VAR:ロシア・オペラ・アリア&歌曲集
ヴィシネフスカヤ、ロストロポーヴィチ、LPO

CDM5627572 \1100
バッハ/ブゾーニ、ブラームス、シューマン:
シャコン/謝肉祭/パガニーニの主題による変奏曲
ミケランジェリ(P)

CDM5627582 \1100
ブラームス:チェロ・ソナタ第1&2番
デュ・プレ(Vc)、バレンボイム(P)

CDM5627592 \1100
ドビュッシー、ラヴェル:
海、夜想曲、道化師の朝の歌、ダフニスとクロエ第2組曲
ジュリーニ、PO&cho

CMS5627602 3枚組 \2580
ブラームス:
交響曲第1-4番、大学祝典序曲、悲劇的序曲、ハイドンの主題による変奏曲
ルードヴィヒ、クレンペラー、PO&cho

CDM5627642 2枚組 \2200
ドニゼッティ:ランメルムーアのルチア
カラス、ディ・ステファノ、ゴッビ、セラフィン、フィレンツェ5月音楽祭O

CDM5627672 \1100
モーツァルト:ピアノ協奏曲第21&22番
アニー・フィッシャー、サヴァリッシュ、PO

CDM5627682 2枚組 \2200
プーランク:カルメル会修道女の対話
デュバール、クレスパン、ベルトン、デルヴォー、パリ・オペラ座O&cho

CDM5627712 \1100
シューマン:リーダークライスOp.24&39
F=ディスカウ、ムーア

CDM5627722 \1100
ワーグナー:オペラ管弦楽曲集
カラヤン、BPO

CDM5627732 \1100
シューベルト:歌曲集
シュワルツコップ、ムーア

CDM5669422 \1100
シューベルト:弦楽五重奏曲
シフ(Vc)、アルバン・ベルクQ

CDM5669432 \1100
ガーシュウィン:
ラプソディ・イン・ブルー、協奏曲ヘ長調、パリのアメリカ人
プレヴィン、LSO

CDM5669442 \1100
マーラー:大地の歌
ルートヴィヒ(MS)、ヴンダーリヒ(T)、クレンペラー、NPO、PO

CDM5669452 \1100
ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ全集
パールマン(V)、アシュケナージ(P)

CDM5669462 \1100
フォーレ:レクイエム
フィッシャ=ディスカウ(Br)、ロス・アンヘレス(S)、
クリュイタンス、パリ音楽院O

CDM5669472 \1100
ドヴォルザーク,シューベルト:
ピアノ協奏曲/さすらい人幻想曲
リヒテル(P)、クライバー、バイエルン国立O

CDM5669482 \1100
ハイドン、ボッケリーニ:チェロ協奏曲集
デュ・プレ(Vc)、バレンボイム、ECO、バルビローリ、LSO

CDM5669492 \1100
モーツァルト:クラリネット協奏曲、協奏交響曲
S.マイヤー(Cl)、フォンク、ドレスデン国立O

CDM5669502 \1100
モーツァルト:ホルン協奏曲第1-4番、五重奏曲
ブレイン(H)、カラヤン、PO

CDM5669512 \1100
オルフ:カルミナ・ブラーナ
プレヴィン、LSO

CDM5669522 \1100
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲
パールマン(V)、ジュリーニ、PO

CDM5669532 \1100
ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」
シュワルツコップ(S)、フルトヴェングラー、バイロイトFO&cho

CDM5669542 \1100
ベートーヴェン、ブラームス:三重協奏曲/二重協奏曲
オイストラフ(V)、ロストロポーヴィッチ(Vc) リヒテル(P)、
カラヤン、BPO、セル 他

CDM5669552 \1100
ブラームス:ドイツ・レクイエム
シュワルツコップ(S)、フィッシャー=ディスカウ(Br)、
クレンペラー、PO&cho

CDM5669562 \1100
ショパン:ワルツ第1-14番、舟歌、夜想曲第8番、マズルカ第50番
リパッティ(P)

CDM5669572 \1100
ラヴェル:ピアノ協奏曲、夜のガスパール
フランソワ(P)、クリュイタンス、パリ音楽院O

CDM5669582 \1100
メンデルスゾーン/ブルッフ:
ヴァイオリン協奏曲/ヴァイオリン協奏曲第1番
メニューイン(V)、クルツ、ジュスキント、PO

CDM5669592 \1100
シューベルト:美しき水車小屋の娘(ステレオ・ヴァージョン)
フィッシャー=ディスカウ(Br)、ムーア(P)

CDM5669602 \1100
シュトラウスR.:4つの最後の歌、12の管弦楽歌曲
シュワルツコップ(S)、セル、ベルリン放送O、LSO

CDM5669612 \1100
フンメル、モーツァルトL.テレマン 他:トランペット協奏曲集
アンドレ(Tr)、カラヤン、BPO

CDM5669622 \1100
マーラー:交響曲第5番
バルビローリ、NPO

CDM5669632 \1100
マーラー:亡き子をしのぶ歌
フェリア(S)、ワルター、VPO

CDM5669642 \1100
ヴィラ=ロボス:ブラジル風バッハ第1、2、5、9番
ロス・アンヘレス(S)、ヴィラ=ロボス、フランス国立O

CDM5669652 \1100
シュトラウスR.,シューマン:ドン・キホーテ/チェロ協奏曲
ロストロポーヴィッチ(Vc)、
カラヤン、BPO、バーンスタイン、フランス国立O

CDM5669662 \1100
グリーグ:ペール・ギュント 他
ビーチャム、RPO

CDM5669902 \1100
ベートーヴェン、メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲
メニューイン(V)、フルトヴェングラー、PO、BPO

CDM5669912 \1100
ベートーヴェン:
ピアノ・ソナタ第8番「悲愴」、第14番「月光」 第23番「熱情」
バレンボイム(P)

CDM5669922 \1100
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲
パールマン(V)、ジュリーニ、シカゴSO

CDM5669932 \1100
カントルーブ編:オーヴェルニュの歌
ロス・アンヘレス(S) ジャキャ コンセール・ラムルーO

CDM5669942 \1100
エルガー:ヴァイオリン協奏曲、エニグマ変奏曲
メニューイン(V)、エルガー、LSO、ロイヤル・アルバート・ホールO

CDM5669952 \1100
ヤナーチェク:グレゴル・ミサ、シンフォニエッタ※
パーマー(S) ガンソン(MS) ミッチンソン(T) キング(Bs)
ラトル CBSO&cho PO※

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

04-06 NO.15-2

2004年06月28日 19時20分05秒 | Weblog
CDM5669962 \1100
マーラー:さすらう若人の歌、亡き子をしのぶ歌、リュッケルトによる詩
ベーカー(MS)、バルビローリ、ハレO、NPO

CDM5669972 \1100
ラフマニノフ:交響曲第2番
プレヴィン LSO

CDM5669982 \1100
リムスキー=コルサコフ、ボロディン:シェエラザード/だったん人の踊り
ビーチャム、RPO

CDM5669992 \1100
シューベルト:交響曲第3、5、6番
ビーチャム RPO

CDM5670002 \1100
シューベルト:冬の旅
ホッター(Br) ムーア(P)

CDM5670012 \1100
ベートーヴェン、シューベルト:ピアノ三重奏曲「大公」/ピアノ三重奏曲
コルトー(P) ティボー(V) カザルス(Vc)

CDM5670022
ヴィヴァルディ:グローリア、マニフィカート
ベルガンサ(MS) ヴァレンティーニ=テッラーニ(A)ムーティ NPO&cho

CDM5670032 \1100
バッハJ.S.、モーツァルト、シューベルト 他:
パルティータ BWV.825/ソナタK.310/即興曲 他
リパッティ(P)

CDM5670042 \1100
ツェラー、レハール 他:
シュワルツコップ/オペレッタを歌う(「小鳥売り」/「ロシアの皇太子」「ルクセ
ンブルグ伯爵」他)
シュワルツコップ(S)

CMS5671382 3枚組 \3300
モーツァルト:コシ・ファン・トゥッテ
シュワルツコップ(S)メリマン(MS) シモノー(T)パネライ(Br)
カラヤン PO

CMS5671422 2枚組 \2200
モーツァルト:フィガロの結婚
クンツ(Br)ゼーフリート(S)ロンドン(Bs)シュワルツコップ(S)

CMS5671452 2枚組 \2200
フンパーディンク:ヘンデルとグレーテル
グリュンマー(S) シュワルツコップ(S) メッテルニヒ(Br) カラヤン PO

CMS5671482 4枚組 \4400
ワーグナー:ニュルンベルグの名歌手
アダム(Br)コロ(T)ドナート(S) リッダーブッシュ(Bs)カラヤン

CMS5671532 2枚組 \2200
シュトラウスJ.II:こうもり
シュワルツコップ(S) ゲッダ(T)クンツ(Bs)シュトライヒ(S) カラヤン PO

CMS5671562 2枚組 \2200
シュトラウスR.:ナクソス島のアリアドネ
シュワルツコップ(S)シュトライヒ(S) ショック(T)ゼーフリート(S)
カラヤン PO

CMS5671592 2枚組 \2200
シュトラウスR.:サロメ
ベーレンス(S) ダム(Bs) バルツァ(A) ベーム(T) カラヤン VPO

CMS5671622 2枚組 \2200
ヴェルディ:ファルスタッフ
ゴッビ(Br)シュワルツコップ(S)メリマン(MS)バルビエリ(MS) モッフォ(S)
カラヤン PO

CMS5671652 2枚組 \2200
モーツァルト:魔笛
デルモータ(T)ゼーフリート(S)クンツ(Bs)リップ(S) カラヤン VPO

CMS5671682 3枚組 \3300
ドビュッシー:ペリアスとメリザンド
スティルウェル(Br) シュターデ(S) ダム(Bs)、カラヤン、BPO

CDM5672552 \1100
マーラー:交響曲第2番「復活」
シュワルツコップ(P) クレンペラー、PO

CDM5672562 \1100
マーラー:子供の不思議な角笛
シュワルツコップ(P)、フィッシャー=ディスカウ(Br)、セル、LSO

CDM5672572 \1100
パガニーニ:カプリース
パールマン(V)

CDM5672582 \1100
ラヴェル、ラフマニノフ:ピアノ協奏曲/ピアノ協奏曲第4番
ミケランジェリ(P)、グラシス、PO

CDM5672592 \1100
ビゼー:交響曲、「アルルの女」組曲第1&2番 ビーチャム、RPO

CDM5672602 \1100
サティ:ピアノ作品集(ジムノペディ、グノシェンヌ他)
チッコリーニ(P)

CDM5672612 \1100
ショパン:ピアノ協奏曲第1&2番
フランソワ(P)、フレモー、モンテカルロ国立歌劇場O

CDM5672622 \1100
ドビュッシー:前奏曲第1&2巻
ギーゼキング(P)

CDM5672632 \1100
ハイドン:チェロ協奏曲ハ長調&ニ長調
ロストロポーヴィッチ(Vc)、ASMF

CDM5672642 \1100
エルガー、ヴォーン=ウィリアムス:
序奏とアレグロ、セレナーデ/トマス・タリスの幻想曲、
グリーンスリーブス幻想曲
バルビローリ,アルゲリQ&シンフォニア・オブ・ロンドン、NPO

CMS5673532 3枚組 \3300
ビゼー:「カルメン」
ロス・アンヘレス(S)、ゲッダ(T)、ビーチャム、フランス国立放送O

CMS5673612 2枚組 \2200
ベートーヴェン:「フィデリオ」
ルートヴィヒ(Ms)、ヴィッカーズ(T)、フリック(Bs)、
クレンペラー、PO&cho

CMS5673672 2枚組 \2200
レハール:「メリー・ウィドウ」
シュワルツコップ(S)、ヴェヒター(T)、ゲッダ(T)、シュテフェク(S)、
マタチッチ、PO&cho

CMS 5673732 2枚組 \2200
マスカーニ:「友人フリッツ」
フレーニ(S) 、パヴァロッティ(T) 、カヴァッツェーニ、
コヴェント・ガーデン王立歌劇場O

CMS5673792 3枚組 \3300
モーツァルト:「コシ・ファン・トゥッテ」
シュワルツコップ(S)、クラウス(T)

CMS5673852 2枚組 \2200
モーツァルト:「魔笛」
ヤノヴィッツ(S)、ゲッダ(T)、ポップ(T)、クレンペラー、PO

CMS5673912 2枚組 \2200
シュトラウスR.:「カプリッチョ」
シュワルツコップ(S)、ヴェヒター(T)、ゲッダ(T)、
フィッシャー=ディスカウ(T)、サヴァリッシュ、PO

CMS5673972 3枚組 \3300
ヴェルディ:「ドン・カルロ」
ドミンゴ(T)、カバリエ(S)、
ジュリーニ、コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団

CMS5674052 2枚組 \2200
ワーグナー:「さまよえるオランダ人」
アダム(Br)、シリア(S)、タルヴェラ(B)、クレンペラー、NPO

CMS5674112 3枚組 \3300
ワーグナー:「ローエングリン」
トーマス(T)、グリュンマー(S)、フリック(B)、
ケンペ、VPO、ウィーン歌劇場cho

CMS5675422 3枚組 \3300
バッハJ.S.:マタイ受難曲
ピアーズ、フィッシャー=ディスカウ、クレンペラー、PO&cho

CDM5675472 \1100
ベートーヴェン:荘厳ミサ曲
ゼーダーシュトレーム、ヘフゲン、クメント、タルヴェラ、NPO&cho

CDM5675492 \1100
ショパン:ピアノ協奏曲第1番、バラード第1番、夜想曲第4、5番
ポリーニ(P)、クレツキー、PO

CDM5675512 \1100
ドビュッシー、ラヴェル、ストラヴィンスキー:
弦楽四重奏曲ト短調/弦楽四重奏曲/3つの小品
アルバン・ベルクQ

CDM5675532 \1100
ディーリアス:
ブリッグの定期市、ラプソディ第2番、春を告げるカッコウを聞いて 他
ビーチャム、RPO

CDM5675552 \1100
リスト:ハンガリー狂詩曲第2、6、8-15番
シフラ(P)

CDM5675572 \1100
マーラー:さすらう若人の歌、亡き子をしのぶ歌他
フィッシャー=ディスカウ(Br),フルトヴェングラー、ケンペ 他

CDM5675592 \1100
シューベルト:白鳥の歌 他
フィッシャー=ディスカウ(Br),ムーア(P)

CMS5675632 2枚組 \2200
ヴェルディ:レクイエム、4つの聖歌*
シュワルツコップ,ルートヴィッヒ、ゲッダ、ベイカー*、
ジュリーニPO&cho

CDM5675672 \1100
ショパン、エネスコ、リスト 他:
ピアノ・ソナタ第3番/ピアノ・ソナタ第3番/ペトラルカのソネット 他
リパッティ(P)、アンスネス(P)

CDM5675842 \1100
ベートーヴェン、ブラームス:ヴァイオリン協奏曲集
ミルシテイン(V)スタインバーグ、ピッツバーグSO

CDM5675862 \1100
ベートーヴェン:
ピアノ・ソナタ第21「ワルトシュタイン」、23「熱情」、30&31番
ギーゼキング(P)

CMS5675902 2枚組 \2200
ファリャ:「はかなき人生」、「三角帽子」、「恋は魔術師」、歌曲集
ロス・アンヘレス(S) 他

CDM5675942 \1100
ドヴォルザーク、サン=サーンス:チェロ協奏曲/チェロ協奏曲第1番
ロストロポーヴィッチ(VC),ジュリーニ、LPO

CDM5675972 \1100
ラヴェル、オネゲル:スペイン狂詩曲/交響曲第2番 他
ミュンシュ、パリO

CDM5676012 \1100
モーツァルト:交響曲第41番「ジュピター」、クラリネット協奏曲 他
ブライマー(Cl),ビーチャム 他

CDM5676022 2枚組 \2200
サン=サーンス:サムソンとデリラ
ゴール、ヴィッカーズ、プレートル、パリ・オペラ座O

CDM5676092 3枚組 \3300
シュトラウスR.:ばらの騎士
シュワルツコップ、ルードヴィッヒ、ランデル、カラヤン、PO

CDM5676172 3枚組 \3300
ヴェルディ:アイーダ
カバリエ、ドミンゴ、ムーティ、NPO

CDM5676262 4枚組 \4400
ワーグナー:トリスタンとイゾルデ
フラグスタート、ズートハウス、フルトヴェングラー、PO

CDM5677412 \1100
ベートーヴェン:
交響曲第3番(’54/’55年 モノラル録音),レオノーレ序曲第1&2番
クレンペラー

CMS5677452 2枚組 \2200
ドリーブ:ラクメ
メスプレ、バーレ、ソイヤ、ロンバール

CDM5677492 \1100
エルガー、ホルスト:エニグマ変奏曲/惑星
ボールト、LPO,LSO

CMS5677532 2枚組 \2200
プッチーニ:ラ・ボエーム
デ・ロス・アンヘレス、ビョルリンク、ビーチャム

CMS5677592 2枚組 \2200
プッチーニ:トスカ ※生産限定版(無くなり次第取扱い終了)
カラス、ディ・ステファノ、ゴッビ、サバタ

CMS5677652 2枚組 \2200
ロッシーニ:セヴィリアの理髪師
デ・ロス・アンヘレス、アルヴァ、ウォレス、グイ、RPO

CMS5677712 2枚組 \1680
シューマン:交響曲第1-4番 他
サヴァリッシュ、ドレスデン・シュターツカペレ

CDM5677752 \1100
シューマン、モーツァルト:ピアノ協奏曲/ピアノ協奏曲第21番
リパッテイ(P)、カラヤン、PO

CMS5677792 2枚組 \2200
ショスタコーヴィッチ:ムツェンスクのマクベス夫人
ヴィシネフスカヤ、ゲッダ、ペトコフ、ロストロポーヴィッチ、LPO

CDM5677832 \1100
シュトラウスR.ヒンデミット:ホルン協奏曲第1&2番/ホルン協奏曲
ブレイン(H),サヴァリッシュ、ヒンデミット

CDM5678522 \1100
ベートーヴェン:交響曲第5,7番
クレンペラー、PO

CDM5678682 \1100
デュティーユ、ルトスラフスキ:チェロ協奏曲
ロストロポーヴィッチ(Vc)、ボド、ルトスラフスキ、パリO

CMS5678732 3枚組 \3300
モーツァルト:ドン・ジョヴァンニ
ヴェヒター、サザーランド、シュワルツコップ、ジュリーニ、PO

CMS5678812 3枚組 \3300
ムソルグスキー:ボリス・ゴドゥノフ
クリストフ、クリュイタンス、パリ音楽院O

CMS5678882 2枚組 \2200
プッチーニ:蝶々夫人
スコット、ベルゴンツィ、バルビローリ、ローマ歌劇場O

CDM5678922 \1100
シュトラウスR.:英雄の生涯、死と変容
ケンペ、ドレスデン・シュターツカペレ

CMS5678962 2枚組 \2200
ワーグナー:オペラからの管弦楽曲集、ジークフリート牧歌
クレンペラー、PO

CDM5679002 \1100
グノー、サン=サーンス:フランス・バレエ音楽集
ビーチャム、RPO

CDM5679262 \1100
マーラー:交響曲第9番
バルビローリ、BPO

CDM5679282 \1100
シューベルト:冬の旅
フィッシャー=ディスカウ、ムーア

CDM5679662 \1100
ベートーヴェン:交響曲第6番、「エグモント」からの音楽*
B.ニルソン*、クレンペラー、PO

CDM5679722 \1100
ベルリオーズ:幻想交響曲 他
ビーチャム、RPO

CDM5679742 \1100
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲、ヴァイオリン・ソナタ第3番
オイストラフ(V)、セル、クリーブランドO

CMS5679752 3枚組 \3300
グノー:ファウスト
クリストフ、ブランク、クリュイタンス、パリ・オペラ座国立劇場O&Cho

CMS5679832 2枚組 \2200
オッフェンバック:ホフマン物語
ゲッダ、シュワルツコップ、ロス・アンヘレス、
クリュイタンス、パリ音楽院O

CDM5679872 \1100
グリーグ、シューマン:ピアノ協奏曲/蝶々
リヒテル(P),マタチッチ、モンテ・カルロ・オペラ国立O

CDM5679892 \1100
ウェーバー:クラリネット協奏曲第1&2番 他
マイヤー(Cl)、ブロムシュテット、フェーバー

CMS5679942 2枚組 \1680
VAR.:ジェラルド・ムーアへのオマージュとトリビュート
シュワルツコップ、ロス・アンヘレス、フィッシャー=ディスカウ、ムーア

CDM5679972 \1100
ムソルグスキー:歌曲集「死の歌と踊り」
クリストフ(B)、ツィピーヌ、フランス放送国立O 他

CDM5679982 \1100
パガニーニ:24のカプリース
レビン(V)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

04-06 NO.14-1

2004年06月28日 15時17分13秒 | Weblog
<PentaTone>
PTC5186023(SACD-Hybrid Multichannel) \2850
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(1770-1827):
ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調Op.27-2《月光》
ピアノ・ソナタ第4番変ホ長調Op.7
ピアノ・ソナタ第8番ハ短調Op.13《悲愴》
児玉麻里(ピアノ)
児玉麻里のベートーヴェン・ピアノ・ソナタ全集、待望の第2弾。浜離宮朝日
ホールでの3年がかりの全曲演奏会と並行して進められているプロジェクトだ
けに、注目度は非常に高い。前作は世界中のレビューで好評価が続出。ハイ
ブリッドSACDのみのリリース。

PTC5186131(SACD-Hybrid Multichannel) \2850
ロベルト・シューマン(1810-1856):
歌曲集《女の愛と生涯》Op.42
フランツ・シューベルト(1797-1828):
グレートヒェンの歌〔若い尼D.828,Op.43-1/トゥーレの王D.367,Op.5-5/
糸を紡ぐグレートヒェンD.118,Op.2/グレートヒェンの願いD.564〕
フランツ・シューベルト:
エレンとズライカのための歌〔ズライカ1D.720,Op.14-1/ズライカ2「ああ、
お前の湿った翼のために」D.717,Op.31〕
フランツ・シューベルト:
エレンの歌〔エレンの歌1「憩え戦士よ」D.837,Op.52-1/エレンの歌2「憩
え猟師よ」D.838,Op.52-2/エレンの歌3「アヴェ・マリア」D.839,Op.52-3
エリー・アメリンク(ソプラノ)、ダルトン・ボールドウィン(ピアノ)
Philipsのアナログ4ch音源を最新のSACD技術で蘇らせるRQRシリーズの最新作。
かつてPhilipsレーベルの黄金時代に、声楽部門の屋台骨を支えていたといっ
ても過言ではないアメリンク。その録音に、サラウンド収録されたものがあっ
たことなんて、ほとんど誰も知らなかったのではなかろうか? 録音は1973年
&75年、アムステルダム・コンセルトヘボウ。30年前の録音だが、オリジナル
・マスターからリマスタリングされた音はみずみずしいの一言。ハイブリッド
SACDのみのリリース。

PTC5186132(SACD-Hybrid Multichannel) \2850
フランツ・シューベルト(1797-1828):
草原の歌D.917,Op.115-1
蝶D.633,Op.57-1
夜鳴きうぐいすに寄すD.497
夜鳴きうぐいすに寄すD.196,Op.172-3
うずらのさえずりD.742,Op.68
戸外でD.880,Op.80-3
鳥D.691
墓掘人の歌D.869
茂みD.646
森にてD.738
夕映えの中でD.799
星D.939,Op.96-1
夜と夢D.827,Op.43-2
愛らしい星D.861
劇音楽《ロザムンデ》より-満月は輝き(ロマンス)D.797-3b,Op.26
孤独な男D.800,Op.41
子守歌D.527,Op.24-2
シルヴィアにD.891,Op.106-4
乙女D.652
愛の歌D.429
愛はあざむいたD.751,Op.23-1
あなたは私を愛していないD.756,Op.59-1
リュートに寄すD.905,Op.81-2
花の手紙D.622
男たちは悪いものD.866-3
幸福D.433
エリー・アメリンク(ソプラノ)、ダルトン・ボールドウィン(ピアノ)
録音は1975年、アムステルダム・コンセルトヘボウ。ハイブリッドSACDのみの
リリース。

PTC5186133(SACD-Hybrid Multichannel) \2850
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(1756-1791):
アリア〈誰が知っているでしょう、私のいとしい人の苦しみがなんなのか〉
K.582〔マルティンの歌劇への挿入曲〕
歌劇《フィガロの結婚》より-〈恋人よ早くここへ〉〈恋とはどんなものかし
ら〉〈自分で自分が分からない〉
レチタティーヴォとアリア《ひどいこと、ここはどこ!…いま話しているの
は私ではない》K.369
アリア《われは行かん、されどいずこへ、おお神よ》K.583
歌劇《コシ・ファン・トゥッテ》より-〈あっちへ行ってちょうだい!…は
げしい狂気が〉
歌劇《ドン・ジョヴァンニ》K.527より-〈ぶってよ、ぶってよ、いとしいマ
ゼット〉〈恋人よ、さあこの薬で〉
シェーナとロンド《どうしてあなたが忘れられましょう…恐るるな、愛する
人よ》K.505
フランツ・シューベルト(1797-1828):
歌劇《クラウディーネ・フォン・ヴィッラ・ベッラ》D.239より-〈あちらこ
ちら矢は飛びかう〉〈恋はいたるところに〉
歌劇《人質》より-〈何という夜を過ごしたのだろう〉
歌劇《双子の兄弟》D.647より-〈お父さんはいつまでも私を子供と呼ぶがい
いわ〉
歌劇《アルフォンゾとエストレルラ》D.732より-〈いつまでもここにとどま
って〉
歌劇《陰謀者》D.787より-〈私は気掛かりでそっと忍び歩きまわる〉
エリー・アメリンク(ソプラノ)、
エド・デ・ワールト(指揮)、
ロッテルダム・フィルハーモニック、イギリス室内管弦楽団
録音は1972年ロンドン、75年アムステルダム・コンセルトヘボウ。ハイブリッ
ドSACDのみのリリース。





<Arcana>
A315 \2180
アルノルト・シェーンベルク(1874-1951):
3つのピアノ小品Op.11、6つのピアノ小品Op.19、5つのピアノ小品Op.23
ピアノ曲Op.33a&b、ピアノ組曲Op.25
ピーター・ゼルキン(ピアノ)
「古楽レーベル」のイメージが強いArcanaから、ピーター・ゼルキンによる
シェーンベルクの新譜が出ること自体驚きだが、難曲《ピアノ協奏曲》をブ
ーレーズ(ERATO)とオザワ(RCA)を相手に2回も録音したわりには、ソロ作
品のみに焦点を当てたシェーンベルク・アルバムとなるとピーターにとって
初めてというから、さらに驚かざるをえない。先鋭的な「タッシ」での活動か
ら、ソロイストとして活躍する今日まで、一貫して彼が持つ鋭敏な音楽感覚と
透徹したピアニズムを支持するファンは今も昔も少なくない。昨年10月の来日
公演では準メルクル指揮N響との共演でブラームスのピアノ協奏曲第1番を演
奏、サントリー・ホールでのソロ・リサイタルではウォルペ、ベートーヴェン、
武満などを演奏、どちらもNHKでテレビ中継が行われており、当日集まった聴
衆のみならず、全国の音楽ファンにもあらためて「ピーター健在」をアピール
した。遅いテンポで緻密に演奏したブラームスはN響定期会員の投票による
「2003年ベスト・コンサート」の第一位に選ばれているほどだ。そんなピータ
ーの新譜、しかも得意のシェーンベルクとなれば、大いに注目・期待できる
のは当然。
2001年7月、タングルウッドのセイジ・オザワ・ホールでの録音。プロデュー
スはゼルキン自身が担当している。

A329 \2180
トンダルのヴィジョン ――
カタリーナ・リフルヤニッチ(歌・ディレクター)、ディアロゴス
La Vision de Tondal - A la recherche des chantres glagolitiques &
latins de la Dalmatie medievale
Gospodin, smiluj se (Seigneur, prends pitie / Kyrie eleison)
Zac noge tvoje sada u tanci ne igraju ? (Pourquoi tes jambes ne
dansent-elles pas ?)
Venite, benedicti patris mei (Venez, vous qui etes benis par mon pere
/ Introit gregorien)
A dusa rece (Et l'ame dit)
Qui habitat in adiutorio altissimi (Celui qui s'abrite tout pres du
Tres-Haut / Trait gregorien)
I pridose na dolac strasan (Ils s'approcherent d'une vallee
epouvantable)
Viruju u jedinoga boga (Je crois en un seul Dieu / Credo)
I onde bi dusa grebena (Et l'ame fut saisie)
Gospodine, pomiluj (Kyrie Eleison)
I pridose k drugomu dolcu (Ils s'approcherent d'une autre vallee)
Gospin plac (Seigneur, prends pitie / Lamentation de la Vierge)
Evo tudje strah (La peur)
I toj reksi gredise prid Tondalom (En disant cela, il marchait
devant Tondal)
O janjce bozji (Agneau de Dieu / Agnus Dei)
Obrativ se Tondal za angelom (Tondal se tourna vers l'ange)
Citanje knjige Otkrivenja (Moi, Jean, je vis un autre ange /
Lecture du Livre de l'Apocalypse)
A na jednoj katidri (Et sur un trone)
Dodji, duse presveti (Viens, Esprit Saint / Veni, sancte spiritus)
Cuvsi toj (Entendant cela)
Salve regina
I toj reksi vaze ga za ruku (Disant cela, il le prit par la main)
Svet, svet (Saint, saint / Sanctus)
I otvorivsi oci (Et, ouvrant les yeux)
Laudes regia ("Exaudi, Christe" [Exauce-nous, o Christ] / Acclamations)
Conception musicale, adaptation du texte : Katarina Livljanic
Dialogos, Katarina Livljani?
「トンダルのヴィジョン」とは、12世紀後半にアイルランドで形成されヨーロ
ッパ全土に広まった物語のことで、このディスクはそれにまつわる世俗歌曲
や聖歌をコレクションしたもの。中世音楽専門のグループ、ディアロゴスの意
欲的な新作。





<Channel Classics>
CCSSA21204(SACD-Hybrid Multichannel) \2850
甘く楽しい音楽 ――
クリストファー・シンプソン(1602-1669):
プレリュード ニ長調、同 ホ短調、
ロバート・ジョーンズ(fl.1597-1615):パヴィン
トバイアス・ヒューム(1579-1645):さらに良きかな
マシュー・ロック(1621-1677):ハ長調&ハ短調の組曲
ジョン・ダウランド(1563-1626):
去れ夜ごとの悩みよ、コラント、ああ、わが命のひとよ、他
ミエネケ・ファン・デル・ヴェルデン(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、
フレッド・ヤコブス(リュート、テオルボ)、
ヤープ・テル・リンン(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、
ピーター・コーイ(バス)、ヨハンネッテ・ゾマー(ソプラノ)
吉田秀和氏がかつて絶賛していたミエネケ・ファン・デル・ヴェルデンの最新
作。イギリスのコンソート歌曲と室内楽。ハイブリッドSACDのみのリリース。






<Linn Records>
CKD242(SACD-Hybrid Multichannel) \2850
ヨゼフ・ラインベルガー(1839-1901):
2つのトランペットとオルガンのための組曲Op.149
リヒャルト・シュトラウス(1864-1949):
組曲《町人貴族》Op.60より3つの楽章
エドワード・;エルガー(1857-1934):ソナタ第2番
ジョナサン=フリーマン・アットウッド(ピッコロ・トランペット)、
ジョン・ウォーレス(E♭&B♭トランペット)、
コルム・カーリー(オルガン)
英グラモフォン誌のレビュー執筆、Channel Classicsでポッジャーのレコー
ディング・プロデュース、さらには自身の演奏活動も行うというマルチ人間
ジョナサン=フリーマン・アットウッドと,英国トランペット界の親玉ウォー
レスの共演。まさに役者が揃ったアルバム。ハイブリッドSACDのみのリリース。





<Signum Two>
SIGCD508 \2180
1937-オルガンのためのロマンティック作品集 ――
ペリー・ウィットロック:ソナタハ短調
エドワード・C・ブリストゥー:ソナタ変ホ長調
ウィリアム・H・ハリス:フラリッシュ・フォー・アン・オーシャン
コルム・カーリー(オルガン)
前項Linnにも登場したオルガニスト、コルム・カーリーの演奏。

SIGCD507 \2180
ジェームズ・マクミラン:合唱作品集 ――
Divo Aloysio Sacrum、The Gallant Weaver、A Child's Prayer、Seinte
Mari Moder Milde、Tremunt vindentes angeli、Cantos Sagrados、Christus
Vincit、 So Deep
サム・レイトン(指揮)、エリジアン・シンガーズ

SIGCD019 \2180
"チャールズ5世の音楽" 聖なるロマンの皇帝 ――
作曲者不詳:ロム・アルメ(戦士たち)、
クリストバル・モラレス:ミサ・ロム・アルメ
、ジョスカン・デ・プレ:アヴェ・マリア、他
ニコラ・ゴンベール、トマ・クレキヨン、オルランド・ディ・ラッススの作品
アリステア・ディクソン(ディレクター)、シャペル・デュ・ロワ






<Chandos Bear Essential>
CHAN241-16 2枚組 特価 \2080
ララバイ・クラシックス ――
ドビュッシー:月の光、
モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番-アンダンテ楽章、
バックス:子守歌、
バッハ:管弦楽組曲第3番-アリア、
アイルランド:聖なる少年、
ターレガ:アルハンブラ宮殿の思い出、
ワーロック:カプリオール組曲より、
吉松隆:2つの小品-カンティクル、ノエル、
ダイソン:子供のための組曲-田園曲、他
様々なアーティスト
イギリス版「赤ちゃんのためのクラシック」。定番曲に加え、吉松、バック
スなど、Chandosらしい音源も加えられているのがミソ。
既存音源からの再編集。






<Globe>
GLO5207 \2180
クシシュトフ・ペンデレツキ(1933- ):ミゼレーレ
来たれ、創造主よ、死に満ちたる塵の中に、深き淵より、ミゼレーレ
ベネディクトゥス、スターバト・マーテル(悲しみの聖母)、ケルビムの歌
アニュス・デイ、ベネディカムス
トヌ・カリユステ(指揮)、オランダ室内合唱団
2001年、オランダ・ハーグ・カトリック教会での録音。

GLO5221 \2180
ドン・カルロ・ジェズアルド(1566-1613):マドリガーレ第1巻
カシオペア・クインテット

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

04-06 NO.14-2

2004年06月28日 15時16分26秒 | Weblog
<BNL>
BNL112929 \2180
フランツ・シューベルト(1797-1828):
ヴァイオリンとピアノのためのロンド・ブリランテ ロ短調D.895,Op.70
ヴァイオリンとピアノのための二重奏曲(ソナタ)イ長調D.574,Op.162
ヴァイオリンとピアノのための幻想曲ハ長調D.934,Op.159
フレデリク・ペラッシー(ヴァイオリン)、フジノ・ユカリ(ピアノ)
メニューイン・スクールの優等生で、日本の一部ヴァイオリン・マニアから
熱狂的な支持があるベラッシーの最新作。かつてのイケメン・ヴァイオリニ
スト(?)も大家に脱皮しつつあることを実感させる、スケール豊かな演奏。

BNL112925 \2180
パリ・ノートルダム大聖堂のグランド・オルガン ――
ヘンデル:音楽時計のための小品
J・S・バッハ:コラール《目を覚ませと呼ぶ声が聞こえ》BWV.645
J・S・バッハ:前奏曲とフーガ ヘ短調BWV.534
J・S・バッハ:コラール《われらはみな唯一の神を信ず》BWV.740
J・S・バッハ:トリオ・ソナタ第2番ハ短調BWV.526
W・A・モーツァルト:アレグロとアンダンテ(幻想曲)ヘ短調K.608
シャルル=マリー・ウィドール:
《オルガン交響曲》より-〈アダージョ〉〈トッカータ〉
ヴィエルネ:24の幻想曲より〈ナイアデス〉〈ウェストミンスターの鐘〉
リテージュ:スケルツォ
デュリュフレ:トッカータ
オリヴィエ・ラトリ(オルガン)

BNL112927 \2180
カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ(1714-1788):3つの協奏曲
2つのチェンバロ、2つのホルンと弦楽のための協奏曲H.408(Wq.46)
チェンバロ、2つのフルート、2つのオーボエ、2つのホルン、2つのトランペ
ット、ティンパニと弦楽のための協奏曲ニ長調H.433(Wq.27)
チェンバロ、フォルテピアノ、2つのフルート、2つのホルンと弦楽のための
コンチェルトH.479(Wq.47)
ダフニ・コッコリ(チェンバロ&フォルテピアノ)、
マレク・トポロフスキ(チェンバロ)、
ディディエル・タルペイン(指揮)、
コンチェルト・ポラッコ





<Caprice>
CAP21695(SACD-Hybrid Multichannel) \2850
ヨハン・セバスティアン・バッハ(1685-1750)〔ドミトリー・シトコヴェ
ツキー編〕:
ゴルトベルク変奏曲BWV.988(弦楽三重奏版)
トリオ・シリアクス=ペーション=ライティネン〔セシリア・シリアクス
(ヴァイオリン)、ヨハンナ・ペーション(ヴィオラ)、カティ・ライティ
ネン(チェロ)
「トリオ・シリアクス=ペーション=ライティネン」は“スウェーデンのヴァ
イオリン・ソナタ”(Phono Suecia PSCD-705) によりスウェーデン・グラミ
ー賞を受けたセシリア・シリアクスが、ヨハンナ・ペーション、カティ・ライ
ティネンと結成したトリオである。各地の室内楽フェスティヴァルに参加して、
人気を集めているグループだ。2001年6月、スウェーデンのボースタード室内
音楽祭で演奏した、シトコヴェツキー編曲による《ゴルトベルク変奏曲》の演
奏が当夜の聴衆の心を奪い、このCD制作が実現したという。
G・グールドの熱烈なファンというヴァイオリニスト、ドミトリー・シトコ
ヴェツキーが、この弦楽三重奏版の編曲を手がけたのは、もうかなり前の話だ。
シトコヴェツキー+コセ+マイスキーの3人によりレコーディングもなされて
いる(Orfeo)。出版楽譜が手に入るため、その後日本の竹澤+豊島+堤のト
リオをはじめ、いろいろなグループが実演に取り上げる機会こそ多かったも
のの、録音となると(元祖に敬意を表してか)他にはなかったようだ。今回
はOrfeo盤とはまったく異なるしなやかなアプローチ。音を聴く限り、ヴィヴ
ラートも抑えめ、テンポ早め、ボウイング軽めという昨今のモダン・ピリオ
ド奏法の影響がそこここに見え隠れしており(「シトコヴェツキー版」にま
でそれが必要かという議論はともかく)注目に値する斬新な演奏だといえそ
うだ。なお、当然ながらこれがマルチチャンネルによる初録音となる。
2002年2月17日-19日、スウェーデン放送第3スタジオ(ストックホルム)で
の収録。ハイブリッドSACDのみのリリース。

CAP21734(SACD-Hybrid Multichannel) \2850
クリスティーナの旅 ――
マルコ・マラッツォーリ(c.1602-1662):
歌劇《人の一生》より-シンフォニアとプロローグ〈オーロラ〉
ルイジ・ロッシ(c.1597-1653):
戦没のスウェーデン国王グスタフ・アードルフのためのカンタータ
ヴィンチェンツォ・アルブリーチ(1631-1696):2声のシンフォニア
アレッサンドロ・チェッコーニのコレクションから- 〔マル=カントーニオ
・パスクヴァリーニ(1614-1691):Si bel volto/作者不詳:Poiche la
bella Clori/作者不詳:E bugiardo chi dice/作者不詳:Pur mi parto〕
ジャコモ・カリッシミ(1605-1674):勝利、勝利だ
マルク・アントーニオ・チェスティ(1623-1669):
歌劇《アルジア》より-〔ラウリンドのアリア/フィラウラのアリア/ドリス
ベのアリア〕
アレッサンドロ・ストラデッラ(1639-1682):
セレナータ《星の力》または《セレナータ》より-〔シンフォニア Vola in
altri petti/バレット/アリア〕
スサンネ・リュデーン(ソプラノ)、
マリア・リンダール(ヴァイオリン&ディレクター)、
マーク・タトロウ(チェンバロ)、
ストックホルム・バロックアンサンブル
17世紀スウェーデン、クリスティーナ王朝の響きを蘇らせる画期的プロジェ
クト“クリスティーナの旅" は、スウェーデンのソプラノ、スサンネ・リュ
デーンが企画したプロジェクト。グスタフ二世アドルフの娘、クリスティー
ナ女王(1626-1689)は、在任中も、亡命先ローマでも常に魅力的で色彩ゆ
たかな音楽に囲まれていたといわれる(ローマ滞在中はコレッリやストラデ
ッラなど、多くの有能な作曲家の後援者となったとされている)。今回のプ
ロジェクトが目標としたのは、公演とCD制作を通じてその音楽を再現、文化
人としての女王の姿を現代に映し出すことにある。そしてこのプロジェクト
を実現するために、スウェーデン王立図書館所蔵の楽譜などの調査、並びに
日記や手紙の研究に、数年が費やされている。このアルバムは、上演に先立
って録音セッションが行われ、公演とほぼ同じ内容の音楽が収録されている。
ルネサンス、バロックから現代まで、リュデーンのレパートリーは広く、ホ
グウッド、グッドマン、モーテンセンらの古楽オーケストラとの共演も多い。
バッハ・コレギウム・ジャパンの公演にも参加し、《メサイア》を歌ったこ
ともある。2004年2月23日-25日、スウェーデンでの録音。ハイブリッド
SACDのみのリリース。

CAP21500 \2180
エミール・シェーグレン(1853-1918):
ヴァイオリンとピアノのための作品全集 第1集 ――
ヴァイオリン・ソナタ第1番ト短調Op.19(1884-85)
2つの幻想的小品Op.27(1885)
2つの抒情的小品(1895-98?)
夢の中の君はぼくのそばに〔H・ベーレンス編〕
ヴァイオリン・ソナタ第3番 ト短調Op.32(1894-1900)
トビアス・リングボリ(ヴァイオリン)、
アンデシュ・シールストレム(ピアノ)
エミール・シェーグレンの音楽は洗練された、格調の高い表現に特色がある。
全3枚のシリーズとなる予定。

CAP21686 \2180
イーゴル・ストラヴィンスキー(1882-1971):
ペトルーシカからの3つの断章
ヨハン・セバスティアン・バッハ(1685-1750)
〔フェルッチョ・ブゾーニ編〕:
前奏曲とフーガ ニ長調BWV.532
フランツ・リスト(1811-1886):ピアノ・ソナタ ロ短調
ミカエル・ホルムルンド(ピアノ)
ポリーニとアムランとデミジェンコに対抗するようなレパートリーに注目。

CAP22054 2枚組 \4360
カミーユ・サン=サーンス(1835-1921):
歌劇《サムソンとデリラ》Op.47-第2幕ゲネプロ
ブランシュ・シーボム(メゾソプラノ)、
シーグルド・ビョーリング(バリトン)、
セト・スヴァンホルム(テノール)、
ヘルベルト・サンドベリ(指揮)、スウェーデン王立管弦楽団
〔録音 1956年9月2日、4日 ストックホルムでのライヴ、フランス語、スウェ
ーデン語〕
エクトル・ベルリオーズ(1803-1869):
歌劇《トロイアの人々》ハイライト・ゲネプロ、
セト・スヴァンホルム(テノール)、
シェシュティン・デレルト(ソプラノ)、
バーブルー・エーリクソン(メゾソプラノ)、
アンデシュ・ネースルンド(バリトン)、
シュシュティン・メイエル(メゾソプラノ)、
ヘルベルト・サンドベリ(指揮)、スウェーデン王立オペラ管弦楽団&合唱団
〔録音 1958年3月26日 ストックホルムでのライヴ、スウェーデン語〕
ヒストリカル音源。






<Phono Suecia>
PSCD161 \2180
ウッレ・アドルフソン(1934-2004):合唱のための作品集 ――
今、夕べが訪れると
五月の歌
スウェーデン語のミサ
コラール
時は流れ去り
アリア
そうして、われらの時は尽き
グスタフ・シェークヴィスト(指揮)、
ストックホルム大聖堂聖歌隊
ウッレ・アドルフソンはシンガーソングライター、詩人として有名だった人。
合唱曲などの作曲家としても活動。キリエ、グローリア、クレード、サンクゥ
ス、アニュス・デイがスウェーデン語によるミサ通常文をテクストに歌われる
《スウェーデン語のミサ》は、デンマークの合唱団の委嘱で作曲され、1983年
に初演された。

PSCD144 \2180
レンナルト・ヘドヴァル:カント ――
序曲《Amerika, Amerika, Uvertyr》、歌曲集《生活必需品から》、
チェロ協奏曲、3つの叙情的な歌、シンフォニア1
グスタフ・シェークヴィスト(指揮)、
ノールショッピング交響楽団、
スーザン・ヴェーグ(ソプラノ)、
ステファン・ラーション(指揮)、
ヘルシングボリ交響楽団、他

PSCD133 \2180
"声の容貌" スウェーデン現代歌曲集 ――
アンドレアス・エリアソン、スタファン・ビョークルンド、ラルス・ハラス、
アーネ・メルネス、スヴェン=エリク・ベーク、
カール=ビルガー・ブロムダール、クロード・ロヨラ・アッレンの作品
マリア・ヘグリンド(メゾソプラノ)、
ヘンリク・レーヴェンマーク(ピアノ)

PSCD151 \2180
ヴィオラ・コン・フォルツァ ――
ダニエル・ネルソン:
独奏ヴィオラ、弦楽オーケストラ、チェエスタと打楽器のめの《ロマンタト
リニック》
イエルゲン・ダフゴー:
ヴィオラとテープのための《眠りのために:ドリーム・ソナタ》
ケント・オロフセン&ヘンリク・フレンディン:
ヴィオラとテープのための《アリネア・ヴァリエーションズ》
ケント・オロフセン:ヴィオラ・ダモーレのための《ネペンセ》
フレドリック・セーダーベルク:
エレクトリック・ヴィオラ・グランデ、室内オーケストラとテープのための
《間違い音楽》
ヘンリク・フリスク:
エレクトリック・ヴィオラ・グランデと電子音楽のための《ドライヴ》
ヘンリク・フレンディン&フレドリック・エミルソン:
エレクトリック・ヴィオラ・グランデとテープのための《ソフトなキリスト》
ヘンリク・フレンディン(ヴィオラ)、
ハンヌ・リントゥー(指揮)、ヘルシングボリ交響楽団、他






<Intim Musik>
IMCD087 \2180
ヨースタ・ニューストレム(1890-1966):
弦楽オーケストラのための協奏曲第1番
フルート、弦楽とハープのためのパルティータ《カロル・シマノフスキの思
い出に》
弦楽オーケストラのための協奏曲第2番
ミヒャエル・バルトッシュ(指揮)、ムジカ・ヴィテ






<Sterling>
CDS-1060-2 \2180
クサヴァー・シャルヴェンカ(1850-1924):
序曲
交響曲ハ短調Op.60
アンダンテ・レリジオーソOp.46
クリストファー・フィフィールド(指揮)、イェヴレ交響楽団

CDS-1061-2 \2180
ベルナルド・ツウェールズ(1854-1924):
演奏会用序曲《サスキア》
交響曲第2番変ホ長調
劇付随音楽《ヘイスブレヒツ・ヴァン・エームステル》からの組曲
ジャン・フルネ(指揮)、アントニー・ヴィト(指揮)、
ルーカス・ヴィス(指揮)、
オランダ放送フィルハーモニック、オランダ放送交響楽団
オランダの作曲家ツウェールズの珍しいレパートリー。

CDS-1057-2 \2180
エミール・ジャック=ダルクローズ(1865-1950):
舞踏組曲
アルプスの詩
スイスの有名な歌「美しいスイス」の主題による13の小変奏曲
バレエ組曲
アドリアーノ(指揮)、モスクワ交響楽団
ジャック=ダルクローズはスイスの作曲家。音楽教育家としても著名な人物
だった。

CDS-1059-2 \2180
フリッツ・ブルン(1878-1959):交響曲第3番ニ短調
アドリアーノ(指揮)、モスクワ交響楽団
フリッツ・ブルンもスイスの作曲家。





<Paula>
PACD141 \2180
ヨハン・セバスティアン・バッハ(1685-1750)フレデリク・セーガード編:
ギターで弾くカノン ――
14のカノンBWV.1087(「ゴルトベルク変奏曲」の低音主題にもとづく)
音楽の捧げものBWV.1079より
フーガの技法BWV.1080より
カノンBWV1072-72, 86
フレデリク・セーガード(ギター、ギター・シンセサイザー)
デンマークの鬼才ギタリスト、セーガードによる突拍子もない試み。バッハの
カノンに微分音感覚やディレイ効果を持ち込んで、思いっきりコンテンポラリ
ー・テイストに仕上げてしまった異次元バッハ。生ギターとシンセ・ギター
の多重録音によるもので、奏でられる旋律はバッハそのものなのに、なんで
こんなに不協和音がぶつかり合うのか、聴けば聴くほどわからない不思議な音
楽。数ある「ギターによるバッハ」のCDの中でもユニークさにかけては屈指の
ディスクとなろう。笑い出す人、怒り出す人さまざまだろうが、一度おためし
あれと言うしかない。

PACD144 \2180
ヨハン・セバスティアン・バッハ(1685-1750):
オルガン小曲集(オルゲルビュヒライン)BWV.599-644
アーセ・モルリ(オルガン)
コペンハーゲン・アンナ教会の大オルガンを使用。






<Point>
PCD5157 \2180
バーコード:5 703060 812426
S・S・シュルツ(1913-1998)、P・D・ニルセン(1950- )、
B・レウコヴィッチ(1927- )、N・リンドベリ(1933- )、他の作品
オールボー大学音楽学生合唱団
Alt under himlen...
Schultz, Svend S.: Gensyn med Danmark (De vilde blomsterSidste sang)
Drud Nielsen, Per: Til Laura (Tre Petrarca-sonetter) (Sonet nr. 47
(Velsignet) ; Sonet nr. 173 (Du raske Rhone) ; Sonet nr. 239 (Hvor
Zefyr svaver)) /
Lewkovitch, Bernhard: Fem danske madrigaler, opus 12 (Vare-digtet
(O at vare en hone)Skovsol (Nu blir den skare sommer)Til en folsom
veninde (Gar igennem morket))
Lindberg, Nils: Sange (Under en Djurgardsek ; Alt under himlens
faste ; Domaredansen ; Vi ska stalla te'en roliger dans)
Sandagerdi, Pauli i: Goymi eg minni
Skriver, Per: Three sea songs, 2001 (Break, break, break ; There
comes a murmur ; At Dover Cliffs, July 20, 1787)
Bruun, Peter, f. 1968: Wandring in the wood
Britten, Benjamin: Five flower songs, opus 47 (To daffodils)
Cederberg-Orreteg, Anna: Skissor fran Aftonland (Nu ar det
sommarmorgon ; Du manniska som star vid stranden av mig ; Fagelunge
lyft din vinge ; Gissa din gata, lillebror) /
Taube, Evert: Sa skimranda var aldrig havet
Stanford, Charles Villiers: Korsange, opus 119 (The blue bird)
Nystedt, Knut: Peace I leave with you, opus 43:2
Musikstuderendes kammerkor Aalborg Universitet

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

04-06 NO.13-1

2004年06月28日 15時15分16秒 | Weblog
<haenssler>
93 109 \1650
ワイル:7つの大罪,クオドリベッド
アニア・シリア(S) ユリウス・プファイファー(T)
アレクサンダー・ユデンコフ(T) ベルンハルト・ハルトマン(Br)
トルステン・ミュラー(Bs)
グジェゴシュ・ノヴァーク(指)
カイザーラウテンSWR放送管弦楽団 録音:2002年9月
1960、70年代に大活躍したドイツのソプラノ、アニア・シリア。今年の3月に
来日しシュトラウスの「サロメ」のヘロディアートを歌ったくらい、まだ元気
元気の現役です。そんな彼女の新録音。クルト・ワイルの傑作、7つの大罪で
す。しっかりしていることくらい予想していましたが、聞いてみたら予想よ
り遥か上。しっかりした発声のみならず、見事な表現力に存在感!並み居る
若い男声歌手を差し置いて姐御の風格です。さすが!指揮のグジェゴシュ・
ノヴァークはポーランド出身、現在カイザーラウテンのオーケストラの音楽
監督を務めています。ワイルの一筋縄ではいかない音楽を実にいいお味に料
理していて、なかなか腕のたつ人のようです。






<GOP>
66307 2枚組 \2700
ヴェルディ:「オテッロ」
マリオ・デル・モナコ(オテッロ)
オネーリア・フィネスキ(デズデーモナ)
レナート・カペッキ(イヤーゴ) 他
トゥリオ・セラフィン(指)RAIミラノ管弦楽団,合唱団 録音:1954年9月
他社から発売されていた時はRAIトリノとなっていました。

66308 2枚組 \2700
ヴェルディ:「仮面舞踏会」全曲
ジャン・ピアース(T;リッカルド)
ヘルヴァ・ネッリ(S;アメリア)
ロバート・メリル(Br;レナート)
クララーメ・ターナー(Ms;ウルリカ)
ヴァージニア・ハスキンズ(S;オスカル)
ジョージ・チェハノフスキー(Br;シルヴァーノ)
ニコラ・モスコーナ(Bs;サムエル)
ノーマン・スコット(Bs;トム) 他
アルトゥーロ・トスカニーニ(指)
NBC交響楽団,ロバート・ショウ合唱団 録音:1954年1月
御存知NBC放送の公演。ボーナスにトスカニーニの「仮面舞踏会」のリハーサ
ル風景を収録。

66306 2枚組 \2700
ヴェルディ:「アッティラ」
イタロ・ターヨ(アッティラ)
ジャンジャコモ・グエルフィ(エツィオ)
ジーノ・ペンノ(フォレスト)
カテリーナ・マンチーニ(オダベッラ)
カルロ・マリア・ジュリーニ(指)RAIミラノ管弦楽団,合唱団
録音:1951年9月
ボーナス:イタロ・ターヨとフェドーラ・バルビエーリのリサイタル、1952年
ジュリーニの比較的若い頃の録音。ターヨ、グエルフィ、ペンノと男声が充実。

66309 2枚組 \2700
チャイコフスキー:「マゼッパ」(イタリア語)
エットレ・バスティアニーニ(Br;マゼッパ)
マグダ・オリヴェーロ(マリヤ)
ボリス・クリストフ(コチュベイ)
ヨネル・ペルレア(指)
フィレンツェ五月祭管弦楽団,合唱団 録音:1954年6月
イタリア語ながら、バスティアニーニ、オリヴェーロ、クリストフと豪華な
メンバーの「マゼッパ」。





<ALBA>
ABCD189 \2080
トゥーッカネン:管弦楽作品集
劇「きこり」序曲Op.1,セレナータ・ジョコーザOp.4,夕べの歌Op.9/3,
夏の踊りOp.9/4,劇「雲」のための小組曲,弦楽のためのロマンティックな
モーメントOp.8,テンプス・フェストゥムOp.53
ハンヌ・コイヴラ(指)
ヨエンスー市立管弦楽団
フィンランドの作曲家、カレルヴォ・トゥーカネン (1909-1979)はきっかり
20世紀を生きた人だというのに、作品はほとんどグリークと同世代じゃない
かというほど全くのロマン派。どの曲も北欧の自然を謳歌する美しさに満ち
溢れた傑作ぞろい。この見事な時代ズレっぷり、たしかに20世紀には時代遅
れと取られたかもしれませんが、今から見れば実にアッパレ、いい仕事をし
てくれたもんです。「雲」の第1曲の“夢”なんて、実に素敵な曲でゾクゾ
ク来ます!

ABCD187 \2080
ポホヨラ:室内楽作品集
弦楽四重奏曲第3番,ニューヨーク・ニューヨーク,ゲーム・オーバー,
オペラ座の一夜,リーベライ
ミントゥ・ペス(S)
ドミートリー・スロボデニューク (指)
サグロス・アンサンブル
セッポ・ポホヨラは1965年生まれのフィンランドの作曲家。現代の感性をも
ちつつトゲトゲしさを排したキレの良い音楽です。

NCD20 \2080
トルミス:エストニアの光景2
マリアの地のバラード,ハンド・ルンネルとの回顧,無法の日々,
神が我々を戦争から守ってくれる,戦の伝令の旅,太陽を輝かさせろ!,
タマサーレの家畜番少年の時代,私を忘れないで 他
アンツ・ソーツ(指)
エストニア国立男声合唱団
ヴェルヨ・トルミスは1930年生まれのエストニアの作曲家。エストニアの民
謡から影響を受けた合唱曲で知られている人。

NCD22 \2080
マトヴェイネン:私のお母さん/愛を呼び起こす/思い, 
トゥルッカ:追い求める人/美しさはどこへ消えてしまったの, 
カハラ:サムサラ,甘い心の足音,ジャガイモを茹でる間の歌 他
マリユッカ・リーヒマキ(指)
フィロメラ 録音:2003年
フィロメラは1984年設立の女声合唱団。素朴な民族色を残しつつより洗練さ
れた高度なアンサンブルを達成しており、近年高い評価を受けています。






<URANIA>
URN22 262 \1350
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番ト長調Op.58 
ブラームス:ピアノ協奏曲第2番変ロ長調Op.83
ヴィルヘルム・バックハウス(P) 
ハンス・クナッパーツブッシュ(指) 
カール・シューリヒト(指)
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 録音:1954年1月17日、1952年5月
シューリヒトと巨匠二人の共演。ベートーヴェンはライブ録音。ブラームス
はDECCA録音。

URN22 261 \1350
ホロヴィッツ名演集
シューベルト:ピアノ・ソナタ第21番変ロ長調D960 
メンデルスゾーン:3つの無言歌 
同:厳格な変奏曲ニ短調Op.54 
ショパン:ポロネーズ変イ長調Op.61「幻想ポロネーズ」 
同:バラードOp.52
ウラディーミル・ホロヴィッツ(P) 
録音:1953年2月25日、1946年10月29日、1946年10月25日,11月22日
1951年、1952年4月18日
ホロヴィッツ全盛期の記録。

URN22 263 \1350
レオンカヴァッロ:「道化師」
ユッシ・ビョルリンク(T;カニオ)
ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス(S;ネッダ)
レナード・ウォーレン(Br;トニオ)
ロバート・メリル(Br;シルヴィオ) 他
レナート・チェッリーニ(指)
RCAヴィクター管弦楽団,ロバート・ショウ合唱団,他 録音:1953年1月
RCA録音で現在はEMIが発売しているもの。

URNSP 4227 \1350
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番ハ短調リスト:ピアノ協奏曲第1番
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第1番
スビャトスラフ・リヒテル(P) 
ヘルマン・アーベントロート(指)
ソヴィエト国立管弦楽団
カレル・アンチェル(指)
チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
カレル・アンチェル(指)
プラハ交響楽団 録音:1954年10月モスクワ、1954年6月3日プラハ
1954年5月プラハ
いずれも名演として知られているもの。モスクワでのアーベントロートとの
共演が注目。





<WEITBLICK>
SSS0043-2 \1850(6月30日までのご予約価格。以降のご注文は通常価格\1980)
ブラームス:ピアノ協奏曲第1番
モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番より第二楽章
ジュリアス・カッチェン(P)
フランツ・コンヴィチュニー指揮
ゲヴァントハウス管弦楽団
(1960年11月24日 ライプツィヒ・コングレスハレにおけるライヴ・モノラル
録音)
コンヴィチュニーの芸術シリーズも少しずつですが、進行していきます。 天
才ピアニスト、ジュリウス・カッチェン(1926-1969)と組んだブラームス、モ
ーツァルトが登場。 コンヴィチュニーの音楽はいつにも増してどっしりとし
た重みあるもので、地鳴りのような冒頭の凄み。音色のほの暗さが曲のイメー
ジにぴったりくる理想的な名演。ピアノは、カッチェンらしい完璧なテクニッ
クとどこまでも古典様式を追求したストイックさには崇高な気配すら漂います。
カッチェンはブラームスを得意とし、デッカにもソロ作品全集を録音しており
ますが、第1協奏曲はモントゥー共演盤しかなく、これが少々録音に癖のある
ものでした。クリアーでオーソドックスなアナログ録音を伝える当盤は貴重な
ものと言えます。モーツァルトの協奏曲第21番に至っては、今まで録音のない
レパートリーで、アンコールとして演奏された第二楽章のみとはいえ、曲が終
わると聴衆が溜息を漏らすほどの美演。もちろんカッチェン未亡人の快諾を得
た待望のリリースです。

SSS0053-2 \1850(6月30日までのご予約価格。以降のご注文は通常価格\1980)
マーラー:交響曲第6番「悲劇的」
ハインツ・ボンガルツ指揮
ライプツィヒ放送響
(1969年6月30日 ライプツィヒ・ベタニア教会におけるスタジオ・ステレオ
録音)
ドレスデンフィルは戦前からマーラー演奏に積極的でシューリヒト、クレンペ
ラーを招いて重要な演奏を繰り返しました。ボンガルツも主要な曲をほとんど
演奏しております。演奏は、ボンガルツらしいエッジのはっきりした鮮やかな
もので、テンポ、音量変化も自由自在。肺腑を抉るような底力、感情をぶちま
けたようなテンペラメントにも事欠きません。旧東独のマーラー指揮者という
とテンシュテットですが(ボンガルツ時代のドレスデンフィルにも繰り返し客
演)、ボンガルツにも共通するマーラー美学があります。 録音年代にご注目
下さい。東ドイツのステレオ録音としてはごく初期のものです。同時期のマー
ラー指揮者ケーゲルを差し置いてのライプツィヒ放送響とのスタジオ・セッショ
ン。第1楽章提示部反復は無し。第2楽章にアンダンテを置き、第4楽章ハンマ
ーは二発。良好なステレオ録音。

SSS0054-2 \1850(6月30日までのご予約価格。以降のご注文は通常価格\1980)
リヒャルト・シュトラウス:交響詩「ドン・ファン」
ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」
ハインツ・ボンガルツ指揮
ドレスデンフィル
(1977年2月5日 ドレスン・クルトウア・パラスト、1977年11月9日 ドレス
デン・クルトゥア・パラスト 全て、ライヴ・ステレオ録音)
手兵ドレスデンフィルとのラストに近いコンサート。最晩年の演奏で、ボン
ガルツは83歳を超えております。「ドン・ファン」は20分近く掛かります。
甘美なメロディを隅々まで堪能させてくれます。殺伐としたトーンクラスタ
ー演奏とは対極にある名演。 「英雄」も気宇壮大なもので、オールド・ファ
ッション演奏の頂点ともいえる立派な響き。ファンファーレ的なトランペット
も朗々たるものです。重厚でかつ噛締めるように正確なリズムに好感が持て
ます。ドレスデンフィルの華麗なサウンド、クルトゥア・パラストの綺麗な
アコースティックもこの良好な録音で楽しめます。






<VISTA VERA>
VVCD00058 \1980
シューマン:チェロ協奏曲イ短調op. 129
チャイコフスキー:ロココ風の主題による変奏曲イ長調op. 33
ミャスコフスキー:チェロ協奏曲ハ短調op. 66
ヴィクトル・シモン(Vc)、
ウラディーミル・フェドセーエフ指揮
チャイコフスキー響(モスクワ放送響) 1984、1986年録音

VVCD00060 \1980
「ハチャトゥリアン生誕100周年記念ライヴ」
ハチャトゥリアン:
ヴァイオリン協奏曲/ バレエ<>からアダージョ/ バレエ<> ヌ>からの組曲/<>からワルツ
アラベラ・シュタインバッハー(Vn)、
ウラディーミル・フェドセーエフ指揮
チャイコフスキー響(モスクワ放送響) 2003年5月録音

VVCD00061 \1980
リムスキー=コルサコフ:
交響組曲<>/スペイン奇想曲/歌劇<>から
の3つの奇跡
ミハイル・シェスタコフ(Vn)、
ウラディーミル・フェドセーエフ指揮
チャイコフスキー響(モスクワ放送響) 2003、1988、1985年録音

VVCD00054 \1980
モーツァルト:「室内楽曲集第1集」
クラリネット五重奏曲イ長調KV581/ ファゴットとチェロのためのソナタ変ロ
長調KV292/ ピアノ・オーボエ・クラリネット・ファゴットとホルンのための
五重奏曲変ホ長調KV452
E.ヴィルサラーゼ(P)、 A.ウトキン(Ob)、V.ソコロフ(Cl)、 V.ポポフ(Fg)、
R.ウラドコヴィチ(Hrn)、 国立ショスタコーヴィチ四重奏団 1988年録音

VVCD00056 \1980
「昔のウィーンの音楽」
E.シュトラウス:テープは切られた
ランナー:アルプスの羊飼いの踊り
ディアベッリ:軍隊ロンド/ソナティネ
シューベルト:英雄的行進曲/
J.シュトラウス1世:ベルリンの思い出/オーストリアの歓呼の響き
J.シュトラウス2世:
農夫のポルカ/スッペのオペレッタ「10人の娘と小男」の主題によるカドリール
ツァウアー:ウィーンのこだま(演奏会用ワルツ)他
エレーナ・ソロキナ、 アレクサンドル・バフチェフ(P) 1986年録音

VVCD00057 \1980
グリンカ:室内楽曲集
ドニゼッティの歌劇<>の主題によるセレナード(ピアノ・ハ
ープ・ファゴット・ホルン・チェロ・コントラバスのための)変ホ長調/ 悲愴
三重奏曲(ピアノ・クラリネット・ファゴットのための)ニ短調/ 大六重奏曲
(ピアノ・弦楽四重奏・コントラバスのための)変ホ長調
イタリアン・アンサンブルズ 1978年録音

VVCD00059 \1980
「17曲のロシア民謡集」
ヴァレリー・ポリャンスキー指揮
ロシア国立シンフォニック・カペレ 1990、1994年録音

VVCD00062 \1980
「クラリネットの名人芸第1集」
ウェーバー:
クラリネット協奏曲第1番へ短調op.73/第2番変ホ長調op.74/クラリネット
小協奏曲変ホ長調op. 26
ウラディーミル・ソコロフ(Cl)、
レフ・マルキズ指揮室内管 1978年録音

VVCD00063 \1980
「クラリネットの名人芸第2集」
ドビュッシー:ピアノのための前奏曲集から(クラリネット用編曲)
プーランク:クラリネット・ソナタ
オネゲル:クラリネット・ソナタ
ストラヴィンスキー:クラリネット独奏のための3つの小品
ベルク:クラリネットとピアノのための4つの小品op.5
ヒンデミット:クラリネット・ソナタ
バルトーク:コントラスト
レフ・ミハイロフ(Cl)、マリヤ・ユーディナ(P)、
ヴィクトル・ピカイゼン(Vn) 1963、1965、1966、1967年録音





<OLYMPIA(Mezhduharodnaya kniga muzyka)>
MKM144 \1980
リャードフ:
管弦楽曲集 キキモラ(民話)/ババ・ヤガ(ロシア民謡への音画)/管弦楽の
ための8つのロシア民謡/ヨハネ黙示録から(交響的絵画)/アマゾンの踊り/
古い時代について(管弦楽のためのバラード)/第1スケルツォ/挽歌/ポロネ
ーズハ長調(A.プーシキンを記念して)
ヴェロニカ・ドゥダロワ指揮 国立ロシア響 1992年録音

MKM147 \1980
「ロシアの心―19曲のロシア歌曲と民謡集」
ニーナ・ヴィソティナ(S)、 アナトーリ・サフューリン(B)、
ニコライ・カリニン指揮
オシポフ・ロシア民族楽器管のソリストたち 1990年録音





<OTAKEN RECORDS(CD-Rレーベル)>
TKW-202 2枚組 \2580
ベルリオーズ:
「キリストの幼時」全曲(旧盤)*
「ファウストの劫罰」-「ハンガリー行進曲」、「妖精の踊り」、「鬼火のメ
ヌエット」、 「ローマの謝肉祭」序曲 「ロメオとジュリエット」-スケルツォ
クリュイタンス 指揮
パリ音楽院管弦楽団 他
オペラ・コミック座管弦楽団
ベルリオーズの最も美しい曲の最も美しい演奏です。ベルリオーズの宝石のよ
うな才能が全編に散りばめられた作品を最高のシェフが最上に料理しています。
米VOX初期ロングBOX盤より復刻。かなり長い余白にはこれまたすばらし
いクリュイタンスのベルリオーズ管弦楽作品集。仏コロンビア初期10インチ
盤より復刻。

TK-5005 \2180
チャイコフスキー:弦楽セレナード、モーツァルティアーナ
アルベニス:スペイン組曲より
パウル・フォン・ケンペン、ラムルー管弦楽団
J.オルメード.マドリード放送室内管弦楽団
蘭フィリップス、オリジナル初期厚盤でしかも正規サンプル(正規レーベルに
サンプル盤の紙シール)ファーストプレス品より復刻!わずかのスクラッチ以
外は音質共々最上級ミントクオリティーです。分厚く迫るほれぼれするような
音でケンペンの名演をお楽しみ下さい。おまけのテレフンケンのアルベニスは
大変珍しい音源です。

TK-5006 \2180
フランク:交響曲
ブラームス:交響曲第2番
ハンス・ヴォルフ指揮 オーストリア交響楽団
謎の指揮者:ハンス・ヴォルフ
アルベルト・ヴォルフという独系仏人の指揮者は存在しましたが、ハンス・
ヴォルフという名前の指揮者は本レーベルのレコード上でしか私の知るかぎり
登場しません。ウラニアがフルトヴェングラーのエロイカの戦中録音を発売し
たように、レミントンもフルトヴェングラーのフランクとブラームス2番の戦
中のウィーン録音を発売しようとしたが、その時ちょうど例のウラニアのエロ
イカ裁判が勃発しやむなくレミントンはその録音をハンス・ヴォルフの名前で
発売したのだろうというイソダケーブルの礒田行智氏の説は興味深いものです。
しかし、おそらくこれらの録音は米アレグロのシュライバー、ドレスデン国立
シンフォニーと同様自社カタログを埋めるためプロデューサーの指揮又は指導
によって製作され、それらしい名前をかぶせて発売されたものであると思われ
ます。プロデューサーが指揮を採ることはグラモフォンのオットー・ゲルデス
の例もあるように当時は珍しくないことでした。いずれにせよブラームス2番
はともかくフランクはかなりの名演で礒田氏のフルトヴェングラー説も含め研
究家の精査が待たれます。
オタケンレコード:太田憲志

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

04-06 NO.13-2

2004年06月28日 15時14分36秒 | Weblog
<ムジカノーバ・レーベル>
MUSI-0002 \2100
「サンクトゥス」
1.前奏曲/ソラージュ
2.アヴェ・マリア/アルカデルト
3.サンクトゥス/フォーレ
4.ピエ・イエス/フォーレ
5.リベラ・メ/フォーレ
6.アヴェ・ヴェルム・コルプス
7.間奏曲/ソラージュ
8.アメイジング・グレイス
9.ラクリモッサ/モーツァルト
10.主はいのちを/聖歌集より
11.まぶねのかたえに/聖歌集より
12.あまつましみず/聖歌集より (全て編曲:ハラオサム)
淑野裕香子
今回は器楽(ヴァイオリン)独奏のアルバムを制作致しました。
内容はルネッサンス後期の作曲家アルカデルトのアヴェ・マリア、ロマン派後
期の作曲家フォーレのレクイエムよりサンクトゥス、ピエ・イエス、リベラ・
メ、古典派の作曲家モーツァルトのアヴェ・ヴェルム・コルプス、ラクリモッ
サ、そして聖歌よりアメイジング・グレイス、主はいのちを、まぶねのかたえ
に、あまつましみずを取り上げました。編曲は純粋なクラシックを避けて親し
みやすいポップ的な調子を加味した内容と成っています。
今回の演奏家は若干17才(6月初旬現在)の女声ヴァイオリニストです。現役
高校三年生の彼女は優秀な音楽的才能と頭脳を併せ持っています。茅ヶ崎市西
海岸在住の彼女は、科学エンジニアの父と母、妹の四人兄弟です。最初に彼女
の演奏を聴いたときに実に良く歌う演奏に心惹かれまして、私の映像音楽の演
奏者に起用致しました。その録音の際の演奏が実に素晴らしいもので有った事
が今回のアルバムの制作の動機になりました。仕上がりましたアルバムの演奏
も期待に違わぬ実に若々しく瑞々しい感情に満ちて居まして、皆様に作品をご
紹介出来る事を嬉しく思います。石原眞治(プロデューサー)





<ORF(オーストリア放送協会)>
CD322 \1980
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集「四季」Op.8 1-4
3つのヴァイオリンのための協奏曲へ長調RV551
ビジャン・カーデム=ミサク(Vn、指揮)、
マルタ・カーデム=ミサク(Vn)、
ヴァヒド・カーデム=ミサク(Vn)、
アカデミア・アレグロ・ヴィヴォ
2002年8月、1999年8月録音
NTOウィーン・トーンキュンストラー管弦楽団のコンサートを務めるビジャン
・カーデム=ミサクはテヘラン生まれ、ウィーンで学び、1977年トーンキュン
ストラー室内合奏団を結成しました。これがアカデミア・アレグロ・ヴィヴォ
と改称し、1979年に創設された「オーストリア国際室内音楽祭」で主要な役割
を務めています。バロックから現代曲まで広く演奏していますが、ウィーン古
典派を中心とする19世紀の音楽が主要なレパートリーです。ここではテンポを
遅目に取り、丁寧な演奏をしています。3つのヴァイオリンのための協奏曲で
ソリストをつとめるマルタとヴァヒドはビジャンの子供達で、ヴァヒドはマー
ラー・ユーゲント管のコンサート・マスター、マルタも数々のコンクール受賞
暦をもち、CD録音や日本を含む世界でコンサートを行う新進ソリストです。恐
るべきヴィルトゥオーゾ一家です。

CD323 \1980
ベネディクト・ラントハルティンガー(1802-1893):歌曲集
(宿り/春の信仰/涙の慰め/郵便屋/セレナード/どうぞ/葦の歌/最初の喪失/重
苦しい夕べ/歓喜に寄す/静かな国へ他)
イルディコ・ライモンディ(S)、
ミッチェレ・ブレート(Ms)、
ヘルベルト・リッペルト(T)、
ヴァルター・フィンク(Bs)、
チャールズ・スペンサー(P)他
2003年1月録音
ラントハルティンガーはウィーンの西方にある都市メルクの近くで生まれ、ウィ
ーンの教会の聖歌隊でシューベルトと知り合いました。19世紀前半のウィーン
ではシューベルトと並んで最も有名で好まれた作曲家でした。いくつかの宮廷
の楽長や教会のオルガン奏者を務め、交響曲や教会音楽を含む2217曲を残して
いますが、そのうち歌曲と合唱曲は約800曲に上ります。1993年に再発見されて
以来、その作品の演奏や出版が盛んに行われるようになりました。

CD328 \1980
モーツァルト:「連弾ソナタ集」
ソナタニ長調KV381/アンダンテと変奏曲ト長調KV501/ソナタハ長調KV521/ソナ
タ変ロ長調K 358/フーガKV401
パトリック・エアトン、
ヴォルフガング・グリュクサム(Cemb)
2001年9月録音
連弾曲は家族や親しい人との楽しみとして演奏されることが多いものですが、
ニ長調とハ長調のソナタも、姉ナンネルとの連弾用に作曲されました。ここに
収録されている作品はチェンバロまたはピアノのためとして出版され、KV501
とKV521の自筆譜には「チェンバロ1」「チェンバロ2」という指示があります。
エアトンは、チェンバロがモーツァルトにおいて一般に考えられているよりも
っと決定的な役割を果たしていて、この種の作品の演奏にはチェンバロが理想
的な楽器だと述べていますが、チェンバロでもピアノに劣らず力強く多彩な表
現が可能なことを示していると言えるでしょう。コープマンの弟子二人による
演奏です。

CD336 \1980
シー(1950-) :室内歌劇<>
ニコラス・ハリアデス(T)、ウルリケ・ドルナー(Ms)、
アルフレート・ヴェルナー(Br)、 ゴットフリート・ファルケンシュタイン(C-T)
フー・ライズ・ジェイムズ指揮
ウィーン・ムジークヴェルクシュタット管
2000年12月録音
シーは台湾で生まれ、ウィーン高等音楽院で学んで、現在ウィーンで活動して
います。物語は農業をしたいという息子の願いを聞き入れず、勉強を強要する
父親が息子が刺し殺されるという、大変暗い作品です。1994年、ドレスデンで
の現代音楽祭で初演され、作曲の1等賞を受賞したことにより、シーはようや
く作曲家として評価されることとなりました。

CD337 \1980
ヴォルフガング・ザウゼンク(1956-) :ヨハネ受難曲(2002)
ダニエル・ヨハンゼン(T)、
ヨハネス・ヒーメツベルガー指揮
ザイネ・ノミネ合唱団他 2003年4月録音
グラーツで生まれ、ウィーンで教会音楽を学んだザウゼンクは、教会音楽の作
曲や指導を行うほか、オルガン奏者としても活動し、ウィーン国立劇場の指揮
者も務めています。この作品はヨハネ福音書のドイツ語訳、ギリシア正教のギ
リシア語による復活祭前の土曜日の典礼文、インゲボルク・バッハマンの詩に
基づいています。緊迫した器楽合奏の場面もありますが、全体は中世やバロッ
ク時代の教会音楽の要素も取り入れて静かに進行し、次第に暗く悲劇的な音調
になって行きます。

CD342 \1980
ダッラーバコ(1675-1742) :4声の教会協奏曲op. 2(12曲)
アルベルト・ラージ指揮テンピオ・アルモニコ
2002年4月13-15日ライヴ録音(世界初録音)
エヴァリスト・フェリーチェ・ダッラーバコは1704年からミュンヘンの選帝侯
マクシミリアム・エマヌエルの宮廷音楽家となり、スペイン継承戦争の時はエ
マヌエル侯に従ってブリュッセル、ネーデルランド、フランスなどを遍歴した
ため、ヨーロッパ各国の新しい様式を吸収することができました。緩急緩急の
4楽章から成る教会ソナタの形式によるものと、急緩急の3楽章から成る、後
期バロック以降の新しい形式によるものとがあります。1999年に結成されたテ
ンピオ・アルモニコは、オリジナル楽器によって17・18世紀の作品の原曲に忠
実な演奏を目指し、本拠地ヴェローナ生まれのダッラーバコの全器楽曲を演奏
しています。

CD343 \1980
「甘美な旋律-地中海地方の器楽」
ロッシ(1570頃-1639頃):シンフォニア第4番/第5番
カツァッティ(1620頃-1677):バレット第4番/クーラント第4番
クァリアーティ(1555頃-1628):トッカータ
ウッチェリーニ(1603-1680):ソナタ第9番/<>によるアリア
ストラーチェ(17世紀):パッサカリア/戦いの踊り
ディエゴ・オルティス(1525頃-?):古いパッサメッツォ
アンドレア・ファルコニエロ(1586-1656):甘美な旋律
コレッリ(1653-1713):ソナタop.5-3
ヴィヴァルディ:ソナタイ長調op.13-4
カプスベルガー(1580頃-1651):トッカータ第2番他
ミヒャエル・オマン(Rec、指揮) オマン・コンソート
2003年7月録音
オマンによれば、南方、特に17-18世紀イタリア音楽の表現しようとしているも
のは、各人に深く根ざしている人間本来の感情であり、その3つの面を表して
いる作品を集めることがこのCDの意図です。すなわち、舞曲の名人芸的で多彩
な表現(パッサメッツォ、クーラント、パッサカリアなど)、ロッシ(シンフォ
ニア第5番)、ファルコニエロ(甘美な旋律)、ヴィヴァルディ(パストラー
ル)の旋律の暖かく感傷的な感覚、カプスベルガー、ストラーチェの作品の即
興的性格です。オマン・コンソートは2001年ミヒャエル・オマンによって創設
され、16-18世紀のリコーダ曲を中心に演奏しています。

CD344 \1980
アルブレヒツベルガー(1736-1809):「口琴とマンドーラのための協奏曲集」
5声の協奏曲(マンドーラと口琴のための)へ長調
5つの楽器(口琴、チェンバロ、ヴァイオリン、ヴィオラ、低音楽器)のため
の協奏曲変ホ長調
6声の協奏曲ホ長調(マンドーラと口琴のための)/
5声の協奏曲(マンドーラと口琴のための)ニ長調
アルビン・パウルス(口琴)、
ピエトロ・プロッサー(マンドーラ)、
エンリーコ・バイアノ(Cemb, Org)、
ロベルト・センシ指揮
ピッコロ・コンチェルト・ウィーン
2003年6月録音
口琴は、小薄片の一端を固定し、他端を指ではじいて振動させ、口腔に共鳴さ
せて音を変化させる楽器、マンドーラはリュート型の撥弦楽器です。ヨハン・
ゲオルク・アルブレヒツベルガーは、1759年にメルクの修道院のオルガン奏者
に就任しました。皇帝が当地に滞在する時には音楽を演奏して歓迎することが
よくありました。この4曲は、珍しい楽器の演奏家の名人芸を見たいという皇
帝の求めに応じて1769年から1771年に作曲されました。1993年に結成されたピ
ッコロ・コンチェルトは、あまり知られていない作曲家や作品、特殊な楽器編
成の作品も積極的に取り上げようとしています。

CD345 \1980
ヴァイス、バッハ:リュート作品集
シルヴィウス・レオポルト・ヴァイス(1686-1750):
組曲ト長調/幻想曲ハ長調/ロジー伯爵の1721年の死を悼むトンボー
J.S.バッハ:
無伴奏ヴァイオリン・ソナタト短調BWV1001、パルティータハ短調BWV997
(リュート用編曲:マスカルディ)
エバンゲリーナ・マスカルディ(Lute)
ヴァイスはリュート奏者として各地の王侯に仕え、多数のリュート組曲を残し
ました。バッハはヴァイスの作品を知ってリュート曲を作曲したと言われてい
ます。マスカルディは1977年ブエノス・アイレスで生まれ、スコラ・カントル
ムでホプキンソン・スミスにリュートを学び、多くの合奏団で通奏低音を担当
しています。ここでは陰影に富んだ繊細な演奏を聴かせます。

CD350 \1980
「オーストリアからのこだま-故郷からの音楽?」
クルシェーネク:「オーストリア・アルプスの旅日記」op.62(1929)から14曲
シューベルト:
ヴィルデマン山地を越えてD.884/十字架D.932/羊飼いの嘆きの歌D.121/アルプ
スの狩人D.588/酒宴の歌D.888/アルプスの狩人D.524b/雷雨の後にD.561/郷愁
D.851/リーゼン山頂に立ってD.611/森でD.834
ヴォルフガング・ホルツマイアー(Br)、
ラッセル・リャン(P)
2003年10月14日ライヴ録音
クルシェーネクは初め新古典主義や無調音楽の影響を受けましたが、この作品
を作曲したころは調性のある新ロマン主義的作風に回帰していました。シュー
ベルトをとても尊敬していて、このCDでは二人の作品が1曲か2曲ずつ交互に
演奏されていますが、それほど違和感がありません。ここには収録されていま
せんが、この曲集の最後には12音技法の旋律が現れ、この後12音技法の時代に
入ることになります。このアルバムではクシュネクとシューベルトの歌曲が一
曲か二曲づつ交互に歌われております。オーストリア出身のホルツマイアーは
歌曲とオペラの両面で各国で活動していて、柔らかい声で細やかな情感を表現
しています。

CD351 \1980
レーガー(ルドルフ・コリシュ編曲) :ヴァイオリン協奏曲イ長調op. 101
エレーナ・デニソワ(Vn)、
アレクセイ・コルニエンコ指揮
コレギウム・ムジクム・カリンティア 2003年4月録音
ヴァイオリン奏者コリシュの編曲による版は1922年ウィーンで初演されました
が、その後行方不明になり、1986年コリシュの遺産から発見されました。作曲
者は常に原曲を支持していましたが、演奏の限界に近いので長い間ほとんど演
奏されませんでした。豊かな表現力でスケールの大きな演奏をしているデニソ
ワはロシアの優れたヴァイオリン奏者で、グスタフ・マーラー合奏団を創設し
ています。

CD352(2CD) \3960
「順調と混乱 音楽祭2003」
クリストフ・チェク、ベルティ・ミュッター、マルティン・プターク、
クリスティアン・ミュールバッハー:mc2(抜粋)
マルセル・カリフェ:リタ
民謡:ワルツ/ポルカ/ヨーデル/舞曲/ケベックの糸車
ペペ・バスク:黒人のリズム他
ヌヴェル・クイジーヌ、ボリウッド・ブラス・バンド、マルセル・カリフェ、
アンバー・アウフ・ザイテン、ツァンバララナ、
ジュスティン・バリ・グループ、ルナサ、キューバニスモ、
トラバンド、メルセデス・ペオン他
2003年7-8月ライヴ録音
この音楽祭は、2002年には、現在のクラシック音楽の傾向を広く民謡・民族音
楽の視点で捕らえ、その境界を越える可能性を探る試みとして開催されました。
2003年も世界各地の様々なジャンルの演奏者が参加しています。ロンドンのブ
ラス・バンドやウィーンのジャズ・グループ、ジプシーのバンド、スペインの
歌手のほか、レバノン、イラク、マダガスカルなどからの演奏者たちが多彩な
演奏を繰り広げます。

CD354 \1980
「あなたの意のままに-ドイツ・ルネッサンスのリュート音楽」
ハンス・ノイジードラー(1508/09-1563):
とても上手なオルガン奏者の前奏曲/あなたの意のままに/前奏曲第1番/私は
その日を嘆く/前奏曲第3番/ああエルスライン、いとしい私のエルスライン/
良いヴェネツィアの舞曲/ヴァシャ・メザ(外国の舞曲)/
ハンス・ユーデンキュニヒ(1450頃-1526):
格言詩第1/ロッシーナ(外国の舞曲)/オランダの輪舞/もう一つの格言詩
シモン・ギンツラー(1500頃-1547以後):前奏曲他
ヨアヒム・ヘルト(Lute)
2001年11月録音
16世紀ドイツのリュート曲が現在ほとんど知られていないのは、扱いにくいド
イツ式タブラチュアで記譜されていることが大きな理由であると思われます。
ノイジードラーとユーデンキュニヒは、教則本的な内容や舞曲の編曲を含む様々
な難易度の曲集を出版しました。ヘルトは1963年ハンブルクで生まれ、ブリュ
ージュの「ムジカ・アンティカ」コンクールで2位となりました。数多くの音
楽祭に出演していて、1992年にはルネ・ヤコブスと共に東京公演に参加しました。

CD357 \1980
「ロッキン・ジャニター-ザイデコ体験ライヴ」
エケルル:
ジャニターのお勧め/ボブのパブのためのブギ/婚礼の日のワルツ/昔の学校のザ
イデコ/ブルー・アリス/ジュニア・マーティン・ツー・ステップ/ザイデコのは
ずみ
エケルルによる民謡編曲:告解火曜日(復活祭の最終日)の踊り/ミドランド・
ツー・ステップ/ジョリー・ブロン他
ヤン・”ロッキン・ジャニター“・エケルル(アコーディオン)、
フィリップ・ブルナ(フロットア、トライアングル)、
エーリヒ・ディルンヴェーバー(トライアングル)
2003年9月15日ライヴ録音
大笑いまちがいなしのヘンテコ音楽です。ザイデコとは、フランス起源のダン
ス音楽にカリブ音楽やブルースの要素を採り入れ、ギター・金属の洗濯板状の
楽器(フロットア。ルイジアナでは今はもう使用されていない)・アコーディ
オンで演奏する、ルイジアナの大衆音楽です。実際聴いてみると横森良造がポ
ンチャクをやっているといった風情で、単純なメロディ(それもなぜか演歌調
のものが多い)を延々と繰り返すというもの。エケルルはクラシックのアコー
ディオンを学びましたが、12歳の時ザイデコの王クリフトン・チェニエを聴い
て、南米のダンス音楽に魅了されました。チェニエの死後、皆がその地位に就
くことを望みましたが、エッケルルは、頂点に達する前に大いに修行するべき
だと考え、その後 ”Rockin’ Janitor(門番)”と名乗っています。1995年から
異母弟ブルナと共演し、ルイジアナでも定期的に演奏しています。聴きように
よっては関西風お好み焼き味のミニマルミュージックと言えなくもありません。





<PIERRE VERANY>
PV704021 2枚組 \3960
ヘンデル:オラオトリオ「セメレ」HMV58
ダニエル・ド・ニース(S)、ポール・アグニュー(T)、
ギュメット・ロランス(Ms)、
デイヴィッド・スターン指揮オペラ・フォーコ他
この作品はギリシア神話を題材としたオヴィディウスの「変身物語」に基づい
ていて、1744年コヴェント・ガーデンで初演されました。オラトリオとして演
奏されましたが、オラトリオを期待した聴衆は不敬で挑発的と感じ、成功とは
言えませんでした。20世紀になって再び演奏されるようになり、ヘンデルの傑
作の一つと見なされています。オペラ・フォーコは、オペラを改革するために
最近パリで設立され、歌詞をもっと重視することによってオペラの演奏を活性
化することを目指しています。2003年ヘンデルの「ヘラクレス」でデビューし、
次にこの作品を録音しました。

PV704031 \1980
ジャック・デュフリ(1715-1789):「クラヴサン曲集第3・4巻」
第3巻:ラ・フォルクレ(ロンド)/シャコンヌ/メデー/グラース/ドゥ・ブ
ロンブル/メヌエット/ドゥ・ラ・トゥール/ドゥ・グィヨン/メヌエット/ド
ゥ・シャムレ/ドゥ・ヴィルヌーヴ/
第4巻:ドゥ・ジュイニェ/ドゥ・サルタン/ドゥ・ドゥリュモン/ドゥ・ヴォカ
ンソン/ポトゥアン/デュ・ビュク
ジャン=パトリス・ブロス(Cemb)
第1巻(PV704011)が好評だったブロスのデュフリ:クラヴサン曲集第2弾で
す。第3巻が出版された1756年にデュフリはクラヴサン奏者・教師としてパリ
で有名でした。前2巻はバロック時代の組曲に近い構成でしたが、第3巻は独立
した曲の集合で、舞曲、描写している人物を題名とする曲、ハープシコードと
ヴァイオリンのためのソナタから成っています。ハープシコードの音はすぐ減
衰するので、ヴァイオリンを序奏的に加えることは当時一般的に行われており、
ハープシコードだけで演奏しても構いませんでした。1768年に出版された第4巻
は、フォルテピアノに取って代わられつつあったクラヴサンのために書かれた
最後の作品の一つであり、デュフリにとっても最後の作品となりました。

PV704041 \1980
「13世紀ロレーヌ地方のトルヴェール」
ジャック・ド・シソワ:シャンソン/エスタンピー 他
ジャノ・ド・レスキュレル(?-1304)、アノニム・ド・メッツ、ゴーティエ・
デピナル(-1272頃)、コラン・ミュゼ(13世紀前半)の作品
シンタグマ合奏団
シンタグマ合奏団は、ペテルブルグ出身のアレクサンドル・ダニレフスキーに
よって1995年に創設され、中世からバロックをレパートリーとしています。
「ロシアのバロック音楽」(PV700035)を最初に録音したのに続き、ロレーヌ地
方の議会の援助を受けて、13世紀にこの地方で活動していた作曲家たちを取り
上げました。その甘美な雰囲気は中世の音楽に対する新しい見方を提供してく
れます。

PV704051 \1980
アントン・ルビンシテイン:
ヴィオラ・ソナタヘ短調op. 49/ ヴァイオリン・ソナタ第3番変ロ短調op. 98
ピエール・フランク(Vn)、
ダナ・チョカルリエ(P)
ロシア音楽協会とぺテルブルグ音楽院を設立してロシア音楽におけるアカデミ
ズムを確立したルビンシテインは、ドイツ・ロマン派の影響を受けた作品を多
数残しています。ヴァイオリン・ソナタはミルシテインやハイフェッツの師で
あるハンガリーのヴァイオリニスト、アウアーに献呈されました。パリ音楽院
で学んだフランクはヴィオッティ四重奏団、リモージュ・バロック合奏団、ラ
ヴェル四重奏団のメンバーとして活動し、2003年、19世紀の音楽を当時の楽器
で演奏することによって当時の雰囲気を再現しようとする合奏団「サロン・ロ
マンティーク」を創設しました。ここでは1685年に製作されたヴィオラと1810
年頃に製作されたヴァイオリンを用い、暖かみのある音色で演奏しています。
(注:解説書扉に掲載されているトラック表の曲目は2曲が逆になっています
が、時間はこの通りです。)

PV704061 \1980
クリストリープ・ジークムント・ビンダー(1723-1789)
:2台のチェンバロのための協奏曲ニ短調/ヘ短調
ビビアン・ラポアン、
ティエリー・メダー(Cemb)、
レ・シクロペ
ノルマンディー地方を拠点とする合奏団「レ・シクロペ」は、18世紀のヴァイ
オリニスト、オーベールの作品を最近録音しました。その成功により、下ノル
マンディー地方から、1944年6月のノルマンディー上陸作戦を記念する録音を
委嘱されました。カン近郊のアルデン大修道院で録音が行われました。ビンダ
ーが生まれたドレスデンとザクセン地方も、カンとノルマンディー地方と同様、
第二次大戦中ひどい損害を受けました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする