マーベラスS

King Of Western-Swing!!
歌と食と酒、それに声のページ。

大阪の醍醐味、南地飲み。

2018-05-11 01:41:08 | 大阪ミナミ


茫日、たまに会っては飲む5人で。道頓堀松竹座の裏側からスタート。

一本入るだけでアジアン観光客はグッと減る。

とはいっても、お好み焼き「味乃家」だけは、旅の案内にでも載ったのだろう。大した混みよう。

しかし最近の「インバウンド」というヤツあ。 観光でいいぢゃねえか。 ツーリストで。

海外では通じないらしいから、日本だけで喜んで使ってるんぢゃないよ・・・ったく。

ま、それは、おいといて。






知らないと入りづらい「小料理ともか」。


ビールで喉を湿らせた後は…


女将おすすめの、三連星(甲賀)。 3人だけで酒造りをする小さな蔵。



 

 

南地を愛した芸人といえば、古今亭志ん朝師匠。

上方旅館が定宿で、ビルに建て替わった後も、トリイホールに出演。 

若手に声かけちゃ、連日朝方まで飲んだらしい。


惜しみなく芸談を語ってくれたというから、ああ、その場にいたかった。 

内海英華さんによると「神様みたいな人だった…」とおっしゃる。

我々も南地を仇やおろそかにしちゃいけない。

 





わさびするめ。 なんだ…こりゃ既製品なわけね。

ここは酒飲みには知られた店で、女将高野朋和(ともか)さんは、

関西を代表する日本酒イベント「日本酒ゴーアラウンド」や「愛酒でいと」の常連でもある。



 



大正の鶴(岡山)、白鴻(呉)、あぶくま(福島)…出てきたのを端から。


ちゃんと造り手のことも分かった上で、絞り込んだ日本酒を出す。


酔っ払いにはたぶん厳しいので念のため。







燗酒を所望するとこちら、「白鴻」赤ラベル。







なんだったかの卵とじ。 見りゃわかるってか…?

どこが小洒落たというものでもないが、こういう小料理屋を一軒しっていれば

いざってェ時に必ず、役に立つ。


さて、河岸を変えて~


東心斎橋の「喜鱗」へ。






ミナミの魚好きには知られた店。







店主、山本陽一郎さんひとり。 しゃべりも効いている。

ここは店主の魅力なしにはあり得ないね。







茶色いボコボコしたのは、ミズでしたかね。

 
さて、お造り。 店主は相当なる魚変態である。 もち誉め言葉。


魚は紀州から入るのかな。

 





イシダイ、コブダイ、カマス焼霜、アマテガレイ、大紋ハタ…など。 記憶あいまい。



 


クジラのどて煮。

 



豚足なんか行ったのね。 焼きとんそく。

 



 
なんつう面構えの魚だろう。

名前忘れた。

 





さつまいもチップス。

さて、狭いエリアを何度めか引越して。今は「うろこ屋」に戻り、

三ツ寺通りで相変わらず、珍魚を買い集めているそうだ。

この魚提灯が出てるとと、営業中。






尾鷲産ヒロメと、淡路産わかめの食べ比べ。




魚はニベ。 にべもないはここから来てるのか?

造りより、海藻が主役のしゃぶしゃぶですから。



 



てなことで、記憶が消えて行き、往生したのでありました。